みんなのシネマレビュー
こわだりのインテリアさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 312
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

201.  危険な動物たち 前作も面白かったけど、今回も面白い!!マイケル・ペリンの吹き替えがモンティ・パイソンの時と同じ青野武で良かった~8点(2003-12-08 22:41:02)

202.  プライベート・ライアン 戦争の愚かさ虚しさを現実に考えて絶対にありえない「ライアン救出」に例えて表現するなんて・・・・・・私は真面目に作られた戦争映画は「娯楽」として見れない人間で(もし「娯楽」ならば戦争の体験者や犠牲者に申し訳ない)、戦争中に実際にあったこと、もしくはありそうなことを現実的に作って初めて反戦映画として成り立つと思う。これはドキュメンタリーではなく映画なのだから、多少は観客を楽しませる「仕掛け」や「娯楽」は仕方ないが、こんな無茶苦茶な「ライアン救出作戦」を表現して、そこから戦争の無意味さを学べと言われても・・・私には無理です。冒頭のビーチシーンだけなら、まだ「戦争の悲惨さ」もわかるのですが・・・。だから私にとってコレと『地獄の黙示録』はただの娯楽映画です。あと、別に私はスピルバーグは嫌いじゃないですよ。 6点(2003-12-08 10:02:01)(良:1票)

203.  ワンダとダイヤと優しい奴ら おもしろいなぁ~~コレ。相変わらずマイケル・ペリンやジョン・クリーズが良い!!かなり笑える~。「DON'T CALL ME STUPID!!」こりゃ、名台詞っしょ!ケビン・クライン=大塚芳忠(アラゴルン!!)やマイケル・ペリン=(青野武)の吹き替えもあるらしいので、是非吹き替えも見てみたい(再放送お願いしますよ、テレ東さん!)9点(2003-12-08 08:33:33)

204.  世界残酷物語 タイトル通り残酷な映像のオンパレード。こりゃヒドイ。日本では本当に牛にビールを飲ませてるの?ドキュメンタリーの『ビートルズアンソロジー』の中で、ハンブルクを紹介する場面があるけど、そのシーンって『世界残酷物語』からそのまま拝借してない? 5点(2003-12-08 08:29:56)

205.  ミザリー ただひたすら怖い。私も二度と見たくない一人です。でもスティーブン・キングの原作のホラーでも傑作の部類に入るんじゃないんでしょうか。『ミッドナイト・エクスプレス』並の痛さ!!いやそれ以上ですな。7点(2003-12-08 02:31:29)

206.  白雪姫 あの小人たちのわかりやすいキャラがサイコー!子供向けなのにけっこう残酷な部分もあって、あの王女が骸骨を蹴り飛ばすシーンは結構ビビった記憶がある。でもディズニーはいいよね~~歌は愉快だし、ストーリーもわかっていながら楽しめるし。この映画がなければ、今の日本のアニメももっと違ったものになっていたかも・・・・・そういう歴史的価値も含め8点。8点(2003-12-08 02:18:51)

207.  ランボー ロッキーだけじゃないんだね、スタローンって。小さい時に見て、後の2作と共にただのアクション映画としか思ってなかったけど結構考えさせられる映画だったんですね。最近見て気づきました。ラストのスタローンに感動してしまいました。7点(2003-12-08 02:07:46)

208.  ミュータント・タートルズ(1990) 確か小学生の頃にテレビでやると知ってとても楽しみにしていた気がする。でもなんらかの事情で放送が延期になってすっごくがっかりしたのを覚えてる。結局このシリーズは制覇しましたが、ヒドかったってことと、ロンゲ(確か)のにーちゃんしか覚えてない。あっ、エイプリルってニュースキャスターも出てたよね。2点(2003-12-08 01:52:46)

209.  パリ、テキサス 『バグダット・カフェ』と同じく私が挫折して、また後に見直した映画の一つ。なんでこんないい映画を挫折したんだ~~と自分に言いたい。ライ・クーダーの音楽とマッチしすぎてる冒頭の砂漠のシーンが最高にいい。なんであんなオッサンがキンスキーみたいな美人と結婚できるんだ~~しゃべりも上手そうじゃなしし・・・架空の話なのに俺って何言ってるんですかね・・・7点(2003-12-08 01:38:20)(笑:1票)

210.  パピヨン(1973) マックイーンの中では2番目に好きっス!!いつまでも諦めないマックイーンの熱意っつーか、言葉では伝えられない(ただ私に語彙力がないだけだが)迫力に7点!!7点(2003-12-08 01:05:40)

211.  戦場のメリークリスマス 男たちの友情ドラマなのに、デビッド・ボウイの中性的な役柄のおかげか、あまり男臭くない男たちの映画。なかなか良かった。最後はちょっともの足りない気もしたけど・・・坂本龍一のテーマも名曲だよね~~タイトルのシーンで聴いた時はものすごく感動した。7点(2003-12-08 00:56:41)

212.  スクリーム(1996) 2もそれなりだけど、やっぱりこれは1に限る!!(3は論外)。犯人は最後までわかんないし、殺し方は無惨だし、E.Tの・・・・誰だっけ?って言ってる間に女の子は殺されちゃうし。スプラッターが嫌いな私もこれは楽しめた!!7点(2003-12-08 00:45:12)

213.  惑星ソラリス 最初の方はなんとか楽しめました。でもラスト近くで本当に意味がわからなくなった。映像は宇宙船の冷たさが伝わってきそうなくらいにキレイなんだけど、話は長いし、役者は無表情だし。まぁ今の映画が大げさ過ぎなのかもしれないですね。4点(2003-12-08 00:37:12)

214.  フル・モンティ おもしろいな~コレ。男のストリップがテーマだから、キワモノ映画なのかなぁ~と思ってたら、全然違う!!みんな、生きるために必死なんですね~イギリスの労働者階級は一生労働者って言いますし・・・・8点(2003-12-07 21:48:20)

215.  死霊のはらわた(1981) ただ単にスゲ~と思う。ほとんど一つの小屋の中で起きてて、かなりの低予算なんだけど、それでも結構怖かった。でもラストが粘土みたいで意味不明だった。これをビデオで見た時の字幕が画面の横に表示されてて見にくかったので-1。6点(2003-12-07 13:05:00)

216.  ワン・プラス・ワン この点数はすべて、伝説のメンバー、ブライアン・ジョーンズへ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2003-12-07 01:36:43)

217.  メリーに首ったけ 地上波初の本作を平日の真昼間に放送し、その日の夜の洋画劇場で何度も放送されてるバン・ダムのC級アクションを放送するテレビ東京をスゴいと思うのは僕だけでしょうか?8点(2003-12-07 01:28:00)(笑:1票)

218.  マルサの女 伊丹監督の中では一番良かった。脚本は面白いし、出演者も全員名演技。特に山崎努がスゴい。でもあのラストがなぁ~7点(2003-12-07 01:09:51)

219.  JAWS/ジョーズ 《ネタバレ》 サメと戦うシーンは中盤以降なのに、それ以外の所もちゃんとしているのでサメが出るまで飽きることなく見れた。ロバート・ショーが血を吐きながら海に引き込まれるシーンは、おそらく一生忘れることができないだろう。8点(2003-12-07 01:01:56)

220.  エイリアン 《ネタバレ》 傑作。シリーズは全部見ましたがこれが一番。未知の生命体が人間の腹を喰いちぎる発想、観客も予想しなかったアンドロイドの存在。これを思いついた時点ですでにスゴい。8点(2003-12-07 00:42:35)

000.00%
1196.09%
2134.17%
3196.09%
4258.01%
5299.29%
64915.71%
76922.12%
86119.55%
9227.05%
1061.92%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS