みんなのシネマレビュー
ロイ・ニアリーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 681
性別 男性
年齢 58歳
自己紹介 点数基準
芸術点、技術点、俳優点、個人的感情移入度の4要素の比重で決めています。
芸術点とは、主に脚本、演出が映画の各要素、美術、音楽、などをどれだけ高次元でまとめ上げたか
技術点とは、撮影技術、特殊効果、音響効果など、技術的な部分のレベル、完成度。
俳優点とは、出演俳優の演技、存在感、作品とのマッチングなど。
個人的感情移入度とは、作品テーマや登場人物などが自分自身の価値観や好みに対してどの程度影響するか。
これらの比重を勘案して点数を出しています。
有る項目が0点に近くても、別の項目が突出して良ければ点数は上がります。
映画としての及第ラインは6点です。それ以下は落第点、マイナス評価です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435

201.  地球の静止する日 これはSF映画の歴史の中でエポックな作品といっても過言ではないでしょう。8点(2003-12-12 13:11:27)

202.  地球最後の日 小学生の時に観たのが最後なんで、当時の印象のままの点数ですが、今観るとしょぼく感じるのかなあ。でもこういう終末物って好きなんだな。8点(2003-12-12 13:11:13)

203.  ダンス・ウィズ・ウルブズ ラストサムライと比べられるが、こちらの方がコスナーの心の変遷やインディアンとの交流が丁寧に描かれてました。完全版のほうが完成度高いね。8点(2003-12-12 13:10:10)

204.  タワーリング・インフェルノ いやーおもしろかったです。マックイーン、カッコよすぎだが許します。8点(2003-12-12 13:09:34)

205.  大魔神 瓦がバラバラと崩れ落ちる所なんかリアルですねえ。8点(2003-12-12 13:06:36)

206.  タイタニック(1997) 綿密な取材をもとに再現したタイタニック号のセット美術は賞賛に値する。ここまで徹底してつくりあげる所はキャメロンの面目躍如だと思う。同じく氷山への衝突から沈没までも史実に拘って徹底してつくりこんでいる。水を扱うシーンなどは「アビス」の経験が非常に役立っていると思われる。しかしここまで拘っているのに、ジャックとローズの関係、とりまく人々のキャラクターもはいささかありきたりなハリウッドスタイル(安全パイ)に終始してしまったのは残念。 それではもっとドキュメンタリーに徹していればよかったかというと、それではここまでの興行収入は得られなかっただろう。8点(2003-12-12 13:05:48)《改行有》

207.  ターミネーター2 続編でありながら、前作以上に完成度高いと思います。キャメロン監督は安定していい作品を作る人ですねえ。8点(2003-12-12 13:05:22)

208.  ターミネーター これかなりの低予算なんですよね。でも見せ方次第でここまで面白くできる。8点(2003-12-12 13:05:07)

209.  ダーク・ブルー 地味だけどいい。飛行機の戦闘シーンはCG使いまくりだけどセンスがよいので許す。8点(2003-12-12 13:03:46)

210.  ストレンジ・デイズ/1999年12月31日 この監督、キャメロンの奥さんでしたよね。骨太な演出で驚いた。ものすごいパワーを感じました。8点(2003-12-12 12:47:54)

211.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲 人間模様により深みが増した。これはカーシュナーの演出手腕が大きいのではないかと推測。8点(2003-12-12 12:44:24)

212.  JSA これは韓国ならではのテーマですね。物語の構成も凝っていて完成度高いと思いました。向こうの人は顔かたちは僕らと同じだけど、なんだか骨太ですね。8点(2003-12-12 12:30:57)

213.  サイレント・ランニング 中学生の頃初めて観ました。なんか興奮して先生に提出するノートに感想書きまくった記憶があります。で、この間DVDが出たので久しぶりに観ました。うん、確かに今見ると荒削りなところ多いですね。でも初見の印象を大事にしたいので8点。いまでも説得力をもつテーマだと思います。8点(2003-12-12 12:21:12)(良:1票)

214.  グローリー 「ラストサムライ」の原点かと思わせる物語。しかし出来としてはこちらの方がいい。8点(2003-12-12 12:03:10)

215.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 主人公の静かでストイックな生き方に惚れました。8点(2003-12-12 12:02:09)

216.  銀河鉄道の夜(1985) 8点(2003-12-12 11:59:34)

217.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン まわりくどい台詞やナレーションに頼らずにリズミカルでテンポの良い映像でストーリーを語り、通行人や小道具に至るまで画面の隅々まで細やかに気配りするスピルバーグらしい素晴らしい演出は、近年流行のP・グリーングラスなど若手監督が好むドキュメンタリータッチの演出(これはこれで好きなのだが)とは正反対、安心して物語に没入させられる。思えば自分が映画を好きになったきっかけは子供の頃に観たスピルバーグの「ジョーズ」や「未知との遭遇」、「激突!」からだった。自分にとってはスピルバーグは映画の原点、本作にはそういう懐かしさというか安心感に満ちている。[CS・衛星(吹替)] 8点(2003-12-12 11:55:48)

218.  北の国から '95秘密<TVM> しかし純にはなぜこんなにいろいろな事が起きるのでしょうか・・・でも彼の不器用な生き方が好きです。8点(2003-12-12 11:54:25)

219.  ガン・ホー この日本人、果たしてめちゃくちゃといえるのか。ディティールはさておき、かなり鋭いところを突いてると見た。「圧惨自動車」のネーミングもひねててよい。8点(2003-12-12 11:51:14)

220.  眼下の敵 潜水艦映画のひとつのエポックとなった作品なのではと勝手に解釈。「Uボート」ほどのリアリティはないが、爆雷攻撃や緊迫した魚雷戦など、見所多し。8点(2003-12-12 11:48:23)

030.44%
171.03%
250.73%
3131.91%
4365.29%
511016.15%
614421.15%
713519.82%
811416.74%
97110.43%
10436.31%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS