みんなのシネマレビュー
グレースさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 230
性別 女性
自己紹介 点数については☆10点:私にとっての神レベル ☆9点:天使ガブリエル級?(笑)もう少しで神レベルでも神じゃないみたいな ☆8点:いい映画だ~!見てよかったよ!人間レベルで最高級 ☆7点:良かった。オススメできる。 ☆6点:ん、あ?まぁまぁ良かったよ。 ☆5点:好みがあるからねぇ・・総力オススメとは言えないかなぁ。いい部分もあるよ。 ☆4点:なんか・・良さが理解できなかった。 ☆3点:がっかりしたんだが・・。 ☆2点:唖然としたんだわ・・。 ☆1点:将来のためにも、あってはないらいことがおこりました。許せん・・・。
 って感じでつけてます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

201.  ハンニバル・ライジング 普通に面白かったです。日本と中国が混ざってる?!って部分については「SAYURI」で免疫ついちゃったか?もしれない。でもあくまでも復習劇として観るべきもので「羊たちの沈黙」にこだわると不満が残るかも。[DVD(字幕)] 8点(2007-09-19 07:48:38)

202.  地上より永遠に(1953) 《ネタバレ》 軍の腐敗ものは、この後、色々とリアルなのが出てますからね。正直、ちょっと色あせてしまった「元・名作」って感じ。バート・ランカスターがかっこいいんだけど「正社員になって家族を持つのなんてイヤー!バイトリーダーがいいやぁ」って感じに思えちゃって同意できない。モンゴメリー・クリフトはやることなすこと、おもいっきりガキだし。女性陣は端役の女性に至るまで全員が見事に「お母さんキャラ」。男子が観たら面白いんだろうか? 「ん?」と思ったのはラストの女性ふたりの会話で、死因が変えられていたことぐらい。 でも邦題はセンスいいですよね(内容に合っているかは、ともかく)。 [DVD(字幕)] 3点(2007-09-17 08:53:29)《改行有》

203.  潮風のいたずら 《ネタバレ》 アニーが本当にかわいい♪まぁ、正直、最初は「うげぇ・・80年代・・きた・・」だったけど海に落ちてからの展開は本当にいい♪子どもたちも適度に憎たらしくて良かった。「お金持ちのお姫様→底辺主婦」って「逆シンデレラ」なんだけど、最高にロマンティックなのは監督・・上手い、さすが職人だわ。セリフもツボを押さえていて最後のアニーのお願いはかわいいです。[DVD(吹替)] 8点(2007-09-14 23:52:17)(良:1票)

204.  サンキュー・スモーキング 《ネタバレ》 面白いな~コレ。妙な元気が出てきちゃうよ。確かに吹き替えで観るべき。 1時間半というお手ごろな時間もいいですね。仕事に疲れたとき、職場の人間関係で疲れたとき、したたたか明るくなれるかんじ。[DVD(吹替)] 7点(2007-09-13 00:20:26)《改行有》

205.  プリティ・ヘレン 《ネタバレ》 くらーい気分の時に観たので、なんか明るくなれた。近所の奥さんやお姉ちゃんすごいわ。日本のおばさんもあれぐらい堂々とオバサンしてもいいと思うよ。相手を思っているからこそ、人にぶつかって行くのがカッコイイ。「デスパレートな妻たち」のリネット役の人や「SEX and the CITY」のエイダンの人が出ているのもちょっと発見でした。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-11 19:43:28)

206.  メリーに首ったけ 《ネタバレ》 痛いです。面白いんだけど、痛い。犬好きの人には薦められないです。[DVD(字幕)] 4点(2007-09-10 00:14:07)

207.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 《ネタバレ》 1作目の「無邪気な学園モノ」だった頃が懐かしく思えるほど、ダークになってきましたね。女性の新校長が出てきて「学力低下問題」を「改革」しちゃうところは、最近の日本の「ゆとり教育見直し改革」ともダブってちょっと面白かったな。でも全体にそれこそ「ゆとり」がなくって、ユーモアや夢のような部分も必要じゃないかと思った。でも次回作も観てしまうと思うけどね。[映画館(吹替)] 6点(2007-09-10 00:05:21)(良:1票)

208.  デート・ウィズ・ドリュー 《ネタバレ》 「スーパーサイズミー」の監督がやっているTVシリーズの「30DAYS」とコンセプトや製作様式が同じ。「30日間で有名女優とデートできるか?」。「30DAYS」が結構、好きな私には面白かった。DVDの返却ついでに「ラブソングができるまで」をかりてしまった><。[DVD(字幕)] 5点(2007-09-08 21:09:28)

209.  ラブソングができるまで 《ネタバレ》 オープニングのデュラン・デュラン風というかワム!風のPVは面白かった。エキセントリックな「ブッダの歌姫」もいそうだな~と笑えました。でも実際は音楽制作にはもっといろんな要素が絡んでくるものなので、楽しいおとぎ話ということですね。ヒュー・グラント、しぶくなったなぁ・・。[DVD(吹替)] 5点(2007-09-08 21:03:41)(良:1票)

210.  セルラー 《ネタバレ》 ライアンがかっこいいけど、ちょっと情けなくてかわいい。ハラハラどきどきモノだけど、ある意味・・この後・・キム・ベイジンガーと ただで終わる とは思えない・・よ・・。続編が観たい。[DVD(吹替)] 6点(2007-09-04 00:04:28)

211.  ブラックブック ヨーロッパ映画の良い雰囲気とハリウッドの娯楽性が見事に溶け合って、本当に面白いです。エリスとムンチェのラブストーリーとしてもステキだと思うし戦争サスペンスとしても超面白いので、男子と女子が観るのには最適ですわ。[DVD(吹替)] 9点(2007-08-28 16:06:57)

212.  何がジェーンに起ったか? いやぁ・・怖かったわ・・。ドップリとはまり込んで観てしまった・・。ひたすら怖いよ・・。[DVD(字幕)] 8点(2007-08-27 00:55:29)

213.  デジャヴ(2006) 《ネタバレ》 エンターテイメントとしてハラハラドキドキ感は面白い。「彼女」が運命的にすてきじゃないと成立しないお話なので「彼女」はとても魅力的に描かれています。最後は・・うーむ・・アメリカ的(ま、いいいじゃん)でおめでたい。こういうラストにしないとうけないんだろうね・アメリカでは・・と・・ちょっと、冷める。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-22 01:27:40)

214.  おまけつき新婚生活 気楽~くな気持ちで観られる作品。「騒音おばさん」とか日本でも問題になってるし、実際、年齢に関わらずこういう「お願い♪ちゃん」っていますよね。鬱陶しいタイプ。NYの雰囲気はいい感じです。こういうアンティークな家はいいな。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-20 01:09:53)

215.  戦艦大和 《ネタバレ》 大和を扱った作品はいくつもありますが、本作品は吉田満氏の「戦艦大和ノ最期」の忠実な映画化です。原作と比較してしまうと点が辛くなってしまうのですが(何しろ「戦艦大和ノ最期」は日本の戦争文学の至宝ですからね。)、他の「大和作品」と比較すると、出撃前の自ら葬送を行うかのような艦内の様子を丁寧に描いているのが、この映画の特徴と言えるでしょう。それぞれの士官、兵のドラマを深追いすることはありませんが、芥川也寸志の音楽が品位と抑制を保ち彼らの背景への想いを呼び覚まします。本作品が原作の心情を大切に「レクイエム」として成り立っているのは、関係者の原作への忠実な共感からだと思わされます。地味な作品ではありますが、思想文化的遺産として貴重な一本。[DVD(邦画)] 8点(2007-08-19 00:26:20)(良:2票)

216.  私は貝になりたい(1959) 《ネタバレ》 BC級戦犯の勉強をしていて資料のひとつとして観ました。(資料施設で資料として閲覧しましたが、視聴環境に該当するものがないので「DVD鑑賞」としています)。戦犯の皆さんの遺書(「世紀の遺書」)も何度も読み、ガリ版の巣鴨新聞も多くの手記も読みしてきましたが、この映像はディテールが非常に正確に表現されています。例えば「死刑になった人たちは、実は生きていて北海道で使役している」などの噂が死刑囚房で広がる。アメリカの祝日の前日の早朝に処刑が行われる様子(祝日にゆっくり休めるように「済ませておく」んですよ・・)。死刑囚が処刑房におくられる時におこる「賛美歌での送り」。特に賛美歌での送りは文面ではなく実際に男性のみの涙声での「主よみもとに近づかん」を聴くと鳥肌が立つ思いです。原作と言われる本を書いたK氏は毎朝、死刑囚が読経したり、賛美歌を歌う様子に嫌悪感を露わにし噂に一喜一憂する死刑囚に対してかなり冷めた記述をしていますが 戦後直後に収監され「戦後社会」を知らぬ戦犯と、何年も逃亡を続けて「戦後を生きた」K氏との違いでしょう。この映像で描かれているのは前者の戦後を知らない戦犯で思考は戦中の軍隊生活のまま、不条理の中、処刑されるという複雑さを抱えています。 もしよければ図書館で「世紀の遺書」をお読みいただくと、彼らの苦悩を知ることができると思います。城山三郎氏ではないですが、日本の組織社会は戦犯をうんだ軍隊組織とあまり変っていません。組織のの中で損をする人・得をする人・上手く逃げる人・・あなたの周りも、あなた自身も見つめてみてはいかがでしょうか?[DVD(邦画)] 9点(2007-08-18 21:03:27)《改行有》

217.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 《ネタバレ》 B級だなぁ、、おい、、まぁ、B級でいいんだろうけど。バブル時代の社会風刺は面白かったけど、阻止した後の世界はもっと違うんじゃねぇの?と思うしコメディならもっと「想像の世界」は面白くしたほうがいいでしょ。それにしても広末涼子が「23歳のフリーターで薬師丸博子の娘」って言うのだけでダメ。アップになると顔の皺と肌の劣化が酷い。どう観ても30overで「5歳の娘がいる」顔に見える。まったく2000年代の時代性がない。セリフも上滑りだし。上野樹里あたりを使っていたらもう少し面白かったかもしれないが・・・。広末キャスティングだけでマイナス3ぐらいかせいでしまっている。[DVD(邦画)] 3点(2007-08-17 08:15:43)

218.  ボビー 《ネタバレ》 面白いですね、これ。出演している人たちも豪華だし。あまり話題に上らなかったのはなぜかしら?JFKやボビー・ケネディが生きていたらアメリカはどうなっていただろう?世界はどうなっていただろう・・?というのはよく語られますね。アメリカ人の中にしこりのように残る疑問であり叶わなかった希望のカケラなんですよね。それが良く現れています。ボビーは実写であるのも神話性を高めています。映画が終わったテロップのケネディ家のスナップまでじっくり観てしまいました。最後は説教くさい感じもしたけど観て良かったな・・と思う作品です。[DVD(字幕)] 7点(2007-08-16 20:49:33)

219.  13 ラブ 30 サーティン・ラブ・サーティ まさに「お宝発掘」の気分ですね♪まったく飽きることなく楽しめました。ハラハラドキドキの展開もあり笑いも涙もありですわ。「プラダを着た悪魔」や「Sex and the city」が好きな女性なら必ず堪能できると思いますね。ファッション、音楽、ニューヨーク、恋愛、友情、仕事と初恋・・。無名の作品ゆえ、ええぃ・・評価もオマケして8点にするわ![DVD(字幕)] 8点(2007-08-15 22:10:06)(良:2票)

220.  ホリデイ 《ネタバレ》 仕事中心で生きてきた女性が、40歳前後という「中年」をドーンと意識する年齢になって 「恋愛は結果が出ない」という状況で、環境を代えて 片方は「老人」、片方は「子ども」という「20代~40代までのイケイケコミュニティー♪」を離れた存在と出合って「人間性」を取り戻し 「本当の幸せ」に出会う・・という「伝統的・女性版中年クライシスもの」であります。 キャメロン・ディアスもケイト・ウィンスレッドもジュード・ロウもしっかり「中年」してます。 崖っぷちしてます。 キャメロンは「年齢を気にせず、はしゃぐ!」という行為で、ケイトは「常識的な枯れ方」で、この微妙な年代の女性を演じています。 「ダイアン・キートンの座」をキャメロン・ディアスが手に入れる第一歩かもしれない。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-14 16:57:12)(良:1票) 《改行有》

020.87%
152.17%
273.04%
373.04%
4177.39%
53414.78%
64720.43%
75021.74%
83916.96%
9156.52%
1073.04%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS