みんなのシネマレビュー
ようすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122

221.  アニマトリックス マトリックスありきで制作されているので、どうしても説明不足はいなめない。まあ…これを見てる人はみんなマトリックス見てるはずなんですけど。そんな中でさらに作品によっては「説明不足」というか「言葉足らず」な部分がある。そこがちょっと惜しいかなと思います。アニメの表現技術の進歩具合に驚いた。もうすでにこれが2年前の技術なんですね。今はどうなってるんだろう…。[DVD(吹替)] 6点(2005-12-12 11:05:34)

222.  老人と海(1958) 《ネタバレ》 合成技術がしょうもないわりに、カジキをよせた時の巨大感と圧倒感はスゴイ! これって僕が釣りをするからなんでしょうか。やっぱりね、デカイ魚がよってきたときのなんというか…、メーター振り切ってる感?が音楽もあわせて上手く描かれていたと思う。老人が海に浮かぶ情緒?も感じました。空も綺麗でしたね。ライオンの夢というのもなんとなくわからなくもないです[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-12-06 08:25:18)

223.  ロスト・イン・ラ・マンチャ そう! 僕も【たま】さんと同じように「アニメーションでやればいいじゃ?」なんて考えながら観ていました。テリー・ギリアムが爆走するのを見て、「やっぱり映画監督たるもの、こうでなくちゃいけねえ!」なんて他人ごと丸出しで観れました。裏側ってなかなか見れないから損はしないですよね。特に、失敗した映画の裏側なんてなかなか見れないですもん(笑)[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-27 04:21:09)

224.  評決 《ネタバレ》 「正義とは何か!」熱いんだ、これが。ただし…あれで勝てるのか!? 勝てないでしょ! いくら情に訴えても、法廷での最後のセリフがカッコよくても、あれでは勝てないでしょう!? そこがちょっと……。皆さんのおっしゃるとおり、ギャルビンVSコンキャノンの迫真の演技は見応えがあります。カッコいいぜ! あと、あの女は何だったの? スパイ的な?[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-21 05:22:05)

225.  マラソン マン 「マラソンマン」というタイトルからイメージする内容とは全然違います。主役のホフマンと兄ちゃんが出会うまで……要は、話が加速するまでに1時間弱かかる。そこに1時間かかるんかい!と。拷問のシーンはよかったです。音楽も好きなセンス[DVD(字幕)] 6点(2005-11-11 23:18:11)

226.  the EYE 【アイ】 「この女優誰かに似てるなあ~」と思いつつ「本上まなみと長谷川京子を足して2で割った感じ」というくらいの結論にしかたどり着けませんでした…。この人、僕は好きですねえ。「感動ホラーで終わるか!?」と思いましたが、なんというか…な感じで。なんというか微妙なバランスで。怖すぎずベタすぎずシャープすぎず、みたいな。でもプロット自体はいいのでリメイクで最強(凶ではない)のホラーになるかも。僕はホラー自体が好きではないんで観るかどうかわかりませんけど。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-03 06:26:15)

227.  戦場のメリークリスマス ビートたけしの存在感が遺憾なく発揮されてます。表現力うんぬんを越えた、たけしの存在感はこの頃からすでに健在なのか。音楽も好き。よく聴いていますよ[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-27 14:17:20)

228.  帝銀事件 死刑囚 もう5年以上前ですが……、テレビの深夜枠で放送されているのを観ました。警察の取り調べって、こんなに恐ろしいものなのか……。かわいそうで、かわいそうで…。最後のカットが印象的です[地上波(字幕)] 6点(2005-10-27 14:13:21)

229.  ターミネーター 《ネタバレ》 冒頭でいきなりアーノルドなインパクトですよ。あれは観客を釘付けにするパワーがありますよね。メカターミネーターがカクカクと動くところが、表現上の制約でそうなったはずだけど、逆に怖かった。いい効果を生んでいたと思う[地上波(吹替)] 6点(2005-10-27 00:27:06)

230.  リング(1998) あの主題歌?をいまだに覚えているということは、結構なインパクトだったんでしょう。ただいかんせん、僕、ホラーが嫌いで(笑)。基本的に、映画で怖がりたくないからね、おもしろがりたいからね[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-26 00:35:07)

231.  地下室のメロディー 今見ると流石に「いつかどこかで見たことのある画」でした。コピーされるほど、素晴らしい映画だということですが……。アラン・ドロンがかっこよく撮れている。なんという色気! 音楽も好き。OP、オシャレよね[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-25 22:01:18)

232.  ∀ガンダム II 月光蝶 確かに僕も若かりし時は「∀、痛いなあ。全体的に。」と思いましたが、それはただ「ガンダムを期待していたから」であって。作品として、ドラマとして、∀ガンダムがおもしろくないものだとは僕はまったく思いません。とってもおもしろいです。あとは管野よう子って音楽スゴイいいよね。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-24 16:32:52)

233.  ∀ガンダム I 地球光 富野作品は∀含め、やはりTVシリーズで見たい。絶対おもしろいから。大河ドラマですよ、大河ドラマ(岡田斗司央も言ってたな…)。NHKの大河ドラマを見る暇があるなら是非、こちらを見ましょう。つーかレビュー数2つかよ…。悲しい…。∀はファースト、Zに負けず劣らずだと僕は思っています。デザイン?∀、シンプルでカッコイイじゃないですか!!最近のガンダムはバックが重い!!重すぎる!!シンプルイズベスト。∀はそれを最高に体現していますよ。やったぜ∀って感じです。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-24 16:27:56)

234.  ハスラー ゲームシーンの音楽と編集?がオシャレ。それ以外は意外に普通[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-24 16:15:10)

235.  カリガリ博士 《ネタバレ》 そうか、そうか。そういうことだったのか。「夢オチ」だったんですね。わかりませんでした(笑)それならあの事件の妙な王道さ?がスッと認識できますね。そうか、そうか。無声映画って声が出せないぶん、アクションが大袈裟で演劇見てる感じですよね。普段演劇なんて…と思ってしまっていてもこういうサイレント映画で出逢うとそれも認めてしまう、なんていうかそういう自分の考え方が嫌になるな、とか思います。心の広い人間になりたいものです。…これはシネマレビューだろうか(笑)[ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-30 03:50:31)

236.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) どこかで観たことあるようなシーンがたくさん! つまり、この映画が原点だったわけだ!! まとめにはいってないところがいいですね。水がちょっと役者すぎたね(笑)[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-02-11 10:10:37)

237.  アダプテーション えーと…同時進行的な映画ってことでよろしいのでしょうか?つくりながら、俺ら観てる、みたいな。視点が理解しにくいですよね。いや、観てる時はわかってたんですよ。でも、もう忘れたもん(笑)たった12時間ほど前に観たんだけどなあ。6点(2005-02-04 03:45:28)

238.  コラテラル 《ネタバレ》 今回は予習として事前に「ヒート」を鑑賞して映画館にいった。ラスト一緒ですね(笑)。まさに明暗を分けるというか……。音楽はすごいいいですね。僕好みです。やっぱ映画は音楽がよくなきゃ駄目。タクシーの空撮とかクラブシーンは最高! このシーンはかっこよすぎるぜっ! あとコヨーテも好き。ヴィンセントが、邪魔なやつの首の骨を折るとこも好き。トムの発奮してる演技好き。ピンケットのからみシーンがやけに長いなあとか思ってたら最後はああですか。ポカーンですよ。なんであんな安くしちゃったんですかねえ……。死ぬとこもカッコイイんですけどねえ……。だから2点くらい引いて6点。つーか、俺のレビュー見るくらいなら下の人のやつ見ましょうよ。そう!僕もそういうことが言いたかった(笑)【2回目】色味が綺麗。室外の緑、室内のオレンジ。緑のぬらりとした感覚と室内の暖かみのあるオレンジが……いや、でもどうだろう。そんな効果を感じたかな? 感覚を揺り動かすまではなくても、一枚の画としてみると美しいものだったなあ[映画館(字幕)] 6点(2004-12-04 04:05:29)

239.  大人は判ってくれない 邦題はわかりやすいですよね。原題は何?クワトロサンクープ?400、クープって何? ちょっと後半はダルさがありました。終わり方がどうもしっくりきません。でも、全体的におもしろかったです。あそこまでの非行にはしったことはないですけど、わかりますよね。気持ちは。6点(2004-10-25 02:19:33)《改行有》

240.  ジキル博士とハイド氏(1931) うおっ。最初ですか。淀川ベストで観ました。おもしろかったです。70年前なので、やっぱりつくりかたが王道! そこがむしろ好きです。ハイドの、猿のような動きは秀逸だと思います[ビデオ(字幕)] 6点(2004-10-23 01:20:31)

020.46%
120.46%
230.68%
3153.42%
44510.25%
59521.64%
69922.55%
77216.40%
85512.53%
9368.20%
10153.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS