みんなのシネマレビュー
たいがーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 333
性別 男性
年齢 37歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

221.  トレジャー・ハンターズ 《ネタバレ》 個人的にはハートフルコメディ版『脱出』って思った。それとなく『脱出』を思わせるような台詞もあったし、だからバートレイノルズもでてるのかなぁ~って思ってみたり。それはともかく映画は「三十代で青春再来!!」って感じで、笑えるのにジーンと来るくらいに奥深い。雨の中パンツ一丁な3人が体を寄せ合うシーンとそこのシーンで使われてた音楽が恐ろしい位に合ってて爆笑した笑[DVD(字幕)] 8点(2006-11-09 22:33:52)

222.  チョコレート(2001) 《ネタバレ》 父にとって良い息子にも、子にとって良い父親にもなれなかった主人公、何だかんだ言って父親を愛した息子、夫と息子に亡くなられた母親。色んな悲しみが複雑に絡まり合いつつもラストには希望を感じさせられた。ただ、この映画を観ている間に親だけには部屋に入ってもらいたくなかった・・・・・・・[DVD(字幕)] 8点(2006-11-07 22:30:43)

223.  セルラー 《ネタバレ》 困難が来る度にポンポンって上手い具合(むしろハチャメチャ笑)に切り抜けてテンポいい。終盤辺りで主人公がジェイソンステイサムと格闘する時のジェイソンステイサムがカッコイイくらいに強すぎたのには「さすがだ笑」って思ってちょっと吹いた笑[DVD(字幕)] 7点(2006-11-07 21:56:57)

224.  がんばれ!ベアーズ ニュー・シーズン 《ネタバレ》 この映画観る前にココのレビューを事前にパラ見してたのでかなり期待してなかったんだけど以外に面白かったです。特にラストとかかなり爽快だった!シンプルプランの曲がバックに流れつつ、ノンアルコールなのに皆気分がハイになって「こんなのいらねーよ!」って感じで準優勝トロフィーを優勝チームにぶん投げてみんなでビールかけ合って喜び合う、もう爽快すぎ笑「準優勝モノ」ではこの映画が一番、かも。(例えば『チアーズ!』とかは相手チームへの配慮が感じてしまう)あっ、ちなみにオリジナルは未見です汗ちょっと話が脱線しちゃうけど、最近の親ってやたらとコーチに注文&ケチつけてくるのが多いよね。この映画の中盤辺りの試合とか親など大人達のエゴが剥き出しで「子供達の純粋な遊びがぁー」って一人嘆いてたりしました笑それはともかく、変に誰かが突出する訳でもなく(その分みんなのキャラが薄くなってるけど)皆が均等に活躍してて、ベアーズの一体感もどことなく可愛らしいからOKって事で笑まぁ、オリジナルのガイダンス映画だと割り切って観るのがベストなのかな、かと。と言いつつ、皆さんのレビューとかオリジナルのレビューを読む限りでは、オリジナルと本作がかなり酷似してるそうなので、オリジナル観ようかどうかかなりためらってるけど汗(たぶん観たら絶頂に達するだろうけど)オリジナルを観て折角楽しんだ本作を幻滅させたくないし、んーどうしよう。観る時が来るまでは観ないようにしよう笑[DVD(字幕)] 7点(2006-11-05 15:53:33)

225.  ビヨンド the シー/夢見るように歌えば 《ネタバレ》 すごい楽しそうにこの映画作ったんだな~っていうのはヒシヒシと伝わってきたけどストーリーがなんかあまりにもストレートでありきたりなんだよねー(ボビーダーリンがクセ者じゃなくてむしろ良心的だから?笑)とにかく、僕のテレビが完全にケヴィンスペンシーのカラオケ「ボックス」になった訳だけど、ストーリーの進め方(子ボビーが大人ボビーの回想シーンに現れたり消えたりするような)も面白かったし、音楽ナドナドも良かったので7点ということで。[DVD(字幕)] 7点(2006-11-04 17:27:44)

226.  ナッツ 自分が異常じゃないことを証明することって実はかなり難しいものだったりする。けどバーブラストライサンドはギリギリ“Nuts”だと思う。[ビデオ(字幕)] 4点(2006-11-02 22:29:46)

227.  死ぬまでにしたい10のこと 《ネタバレ》 初恋しかした事のない主人公が最後にもう一度恋(というより浮気)したいって思うのも少なからずとも分かるし、死ぬまでにしたい10のことをメモッて残りの人生を生きるっていう(暗くない)ストーリーもいい。しかも(確かだけど家族で海に行くっていう願いなど)10のこと全てが叶った訳じゃないのも何か無常観があっていい。けど、ラストはさすがに都合が良すぎだし、人間独りで生きてるわけじゃないんだからやっぱり誰かと自分の死を共有すべきだと思う。そしたらそれはそれでまた充足な最期過ごせたんじゃないかな?[DVD(字幕)] 6点(2006-10-31 22:16:13)

228.  恋人たちの予感 ネームバリューの割には・・・・だけど所々面白くて全体的には普通にラブコメって感じ。悪くはなかった。時代は感じさせられるけどメグライアンすごい目がクリクリしてて口がクニャクニャしててキャワイイー[DVD(字幕)] 6点(2006-10-31 21:43:29)

229.  イン・ザ・カット 《ネタバレ》 腹をくくって観てみたのですが(しかもあえて『恋人たちの予感』を観た後に笑)あまりにも悲惨だった。あの(心身の)老け様をみて時の流れの残酷さを感じてしまった。やっぱり時の流れに逆らえるのはシャロンストーンとデミムーアくらいしかいないのか!?とにかくあえて『恋人たちの予感』と比較すると(しちゃいけないのは承知しているのですが)、同じ「オルガニズム」と言っても『恋人たちの予感』の方がよっぽど胸キュンだ!!この映画のは死ぬほど萎えた・・・。ま、まぁメグライアン頑張れ!![DVD(字幕)] 2点(2006-10-29 19:57:12)

230.  16ブロック 今まで何とも思ってなかったブルースウィリスがやたらとカッコよく見えたのは僕だけ?てかまずこの映画の出演者が基本的に渋い笑ストーリーも大きい話ではないけど十分面白かったしちょっと感動だし何しろ皆泥臭く生きてる姿が最高にカッコいい。[映画館(字幕)] 7点(2006-10-28 23:19:51)

231.  DEATH NOTE デスノート(2006) 『家族の中でコンソメ味のポテチを食べるのは僕だけだからね、フフフフッ・・・』って頭良さそうに言われても笑[地上波(邦画)] 5点(2006-10-28 01:22:38)(笑:1票)

232.  タワーリング・インフェルノ 映画の長さを感じさせないくらいに良かった~!なんていうかポールニューマンカッコいいよ、体張って女性や子供を助けたりするそのジェントルさが正に「男」を感じさせたね!!「ロッキー」を観た時以上にこの映画を観て筋トレに燃えたのは僕だけ??(持続しなかったけど笑)[DVD(字幕)] 9点(2006-10-25 18:58:42)

233.  恋人はゴースト 《ネタバレ》 普通にラブコメって感じだった。ていうか最後の五分はホントにいらないと思った。ベタで良かったから、リースウィザースプーンが目覚めたところでハッピーエンドにしてくれた方がよっぽどスッキリした。おかげで個人的には消化不良なエンディング。あとマークラファロいい俳優だとは思うけど、コメディセンスあまりなかったりする??って思った。何だかんだ言いつつ結局は楽しめたけど汗期待ほどの面白さじゃなくて少し残念。[DVD(字幕)] 6点(2006-10-24 22:47:43)

234.  ワールド・トレード・センター 《ネタバレ》 別に「狙ってる」感じは受けなかったし題材が題材なだけに真面目に作ったんだろうけど、やっぱ映画として伝えるべき事も伝わってこなかったしわざわざ「9・11」を取り上げる必要性も感じられませんでした。確かにあんな状況から苦しみながらも家族の思って助かった事は素晴らしいと思う。だけど、結局は生き埋めになった何百人の内の「2人」にしか焦点が当てられていない訳で、「この映画で伝えたかったのは何なの?」って思わざるを得ない。どんなに真面目に作ったとしても単なる「悲劇」だとか「悲劇の中の奇跡」だとかでのレベルにとどまっていたなら、それが所詮「ハリウッド映画」と呼ばれても仕方がない。[映画館(字幕)] 5点(2006-10-24 22:26:43)

235.  バレンタイン 《ネタバレ》 まぁ何ていうか、こんなもんか。1.若い女の子大量に登場 2.ちょっとだけエロくしてみました 3.殺害シーンは少し力入れて斬新にしてみました の三拍子が揃ったってトコ。こういう映画って≪皆で観る→観終わる→「ネタでしょ笑」って言い合う≫種の映画だからむしろこれくらいヒドくていいんだと思うよ・・・。ホラー/サスペンスというより鼻血プー太郎の奮闘記。[DVD(字幕)] 3点(2006-10-24 21:47:15)

236.  迷い婚 -全ての迷える女性たちへ- 《ネタバレ》 この映画の言いたい事は「全ての迷える女性たちへ、迷ったら浮気しましょう」って事なのか!?[DVD(字幕)] 3点(2006-10-15 20:03:14)

237.  ロンゲスト・ヤード(1974) 観てるこっちが複雑骨折しちゃいそうな位にアツい!オトコ臭い!!笑正直アメフト中途半端に知らない+昔の映画だから映像的迫力が今と比べると少し見劣りしてしまう感じがして残念だけど十分面白かった。バートレイノルズ、カッコええ~。[DVD(字幕)] 7点(2006-10-09 23:50:19)

238.  映画ドラえもん のび太の恐竜2006 《ネタバレ》 小学生の頃究極にドラえもんファンだった僕はその頃から「昔のドラえもん映画をもう一回作り直して(つまりリメイク)してほしいなー」ってずっと思ってた。そして遥か昔にドラえもん離れしてから今回「のび太の恐竜」がリメイクされるのを聞いて「今更ドラえもん借りるとか恥ずかしー」とか思いつつレンタルして観ました。何ていうか絵が荒かったりカップヌードルのシーンがなかったりキャラ遊ばせすぎ(笑)など欠点も数多かった(ていうかオープニングの歌が「ドラえもんのうた」じゃなかったのはかなりショッキングだった)けど「もうドラえもんも変わらなきゃいけなかったんだよなー」ってこれを観て何か納得した。ドラえもんとのび太が単なる単細胞バカになったとか批判でてそうだけど、ピー助と畳の上で頭こすりつけてボール遊びするドラえもんとのび太の悪ノリがたまらない笑そしてラストののび太のセリフ、のび太がそういう言葉を言えるようになった事にはっきり言ってマジで感動したよ。やっぱお前ら最高だ。[DVD(邦画)] 7点(2006-09-29 23:08:45)(良:1票)

239.  逆転無罪 レンタル屋にたまたまあったので「おー」って思って借りて観てみました。ドレフュス事件に関しては世界史の教科書に載ってる数行+αしか知識がない程度だったけど、正にそのまんま(当たり前だけど笑)って感じでした。けどゾラがちゃんと登場したり、ドレフュスの剣を折るシーンが再現されてたりしてたのにはちょっと「おーっ」って思った。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-09-22 19:46:16)

240.  ミーン・ガールズ 一言で言うとマジで「お前らガキ臭っ」って感じ。リンジーローハンって<ノーメイク+ポニーテール→ガキ><濃厚メイク+髪フワフワ→bi*ch>な感じでかなりギャップある人だなーって思った、この映画に関してはだけど。この映画の感想はこれ以上はない。[DVD(字幕)] 3点(2006-09-22 19:36:10)

092.70%
192.70%
2103.00%
33811.41%
4298.71%
5319.31%
66018.02%
76118.32%
85717.12%
9175.11%
10123.60%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS