みんなのシネマレビュー
(^o^)y-~~~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 494
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

221.  ミッドナイト・ラン 賞金稼ぎと会計士のやり取りが何とも滑稽で人間味に溢れています。特に会計士の性格が異常にしつこくて最初は嫌味に感じるのですが、次第に愛すべきキャラに思えてくるようになりました。ラストも、感動とまでは行かないまでも、非常に爽やかな結末で良かったです。アクションとしては普通の出来ですが、脚本が良い映画ですね。7点(2003-10-28 01:33:29)

222.  バックドラフト 兄弟愛を描く人間ドラマと連続放火事件を取り巻くサスペンスとがバランス良く共存した佳作です。逆に言えばその部分だけに徹しても良かったわけで、ラブストーリーの部分は無理やり詰め込まない方が良かったと思います。特に、消防車の上でのラブシーンは何だか興ざめ…なシーンでした。でも、アレがあったからこそ偶然に最後の現場に立ち会うことになるのかな…。7点(2003-10-27 01:02:59)

223.  スパイダーマン(2002) スパイダーマンの正体がこういう人物だったとは知りませんでした。何処にでもいそうな地味な青年ってのが良いです。それに比べてヒロインがイマイチ魅力不足(ま、これは主観ですけど)。CGはそんなにビックリするほどでは無いですが、高層ビルの隙間を糸を使ってすいすい飛び抜けるシーンは見ていて爽快でした。悪役のグリーンゴブリンとその正体との関係が、イマイチ理解できませんでした。7点(2003-10-26 23:59:00)

224.  ROCK YOU! ロック・ユー! ストーリーは比較的単純で、最後も取ってつけたようなハッピーエンドで終わります。でも、その分気楽に楽しめるし、試合で主人公が縦横無尽に勝ち進む様は見ていて爽快です。あと、エドワード王子が妙にカッコ良かったなぁ。7点(2003-10-25 23:18:51)

225.  ファイト・クラブ 暴力や反社会的な描写が多いのに加え、理不尽且つ不可解な言動も目立つ、かなりクレイジーな映画です。これ、付いていけない人には全然駄目でしょうね。自分には結構ガツンときました。オチははっきり言って強引過ぎる設定。しかも矛盾だらけのように感じましたが、それでも作品としては面白かったなぁ。ブラッド・ピットの引き締まった体を見て、筋トレ始めずには居られなくなりました(笑)。あと、エンディングのPIXIESのナンバー、めちゃくちゃナイスな選曲です。7点(2003-10-21 00:42:21)

226.  ドクター・ドリトル(1998) こういう映画に理屈を求めても仕方がないですね。エディー・マーフィーのマシンガントークが聞けるという点だけでも十分楽しいです。7点(2003-10-20 02:02:06)

227.  トリプルX ワイルド・スピードを見たときからヴィン・ディーゼルはちょっと気になる存在です。あのムキムキの体とスキンヘッド、そしてシャガれた声がカッコいいですね。ストーリーは完全にスパイ・ヒーローものです。何故アメリカのワルが異国の街を救うために自らの命を投げ出してまで犯罪組織と戦うのか、その辺りのモチベーションは、エクストリーム・スポーツにも似たゲーム感覚から来てるんでしょうね。人気シリーズとなる可能性も十分有りです。7点(2003-10-20 01:56:15)

228.  ジョンQ-最後の決断- 病院ジャックという題材のアイデア自体が良いと思います。また、自分の子供を救いたいという父親の悲痛な心理は巧く描写されています。ただ、何もかもが巧く歯車がかみ合っていく後半のとんとん拍子の展開には、ちょっと強引かなと感じる向きも。でも面白かったです。7点(2003-10-19 17:08:20)

229.  ユージュアル・サスペクツ これって犯人探しを楽しむ映画なんでしょうか。確かにオチを知った瞬間は、まさかコイツが?という「やられた」感はありますけど、ストーリーの方はちょっと設定が難しくて、集中してみていないとすぐに話に付いていけなくなります。7点(2003-10-19 16:19:47)

230.  悪魔を憐れむ歌 何千年も生きてきた悪魔にしちゃあ、ストーンズを口ずさんじゃったりなんかして、意外とミーハーな奴。[DVD(字幕)] 6点(2008-03-04 21:13:55)

231.  デジャヴ(2006) 細かいところを突っ込みだすとキリがありません。そういう重箱の隅を突つく的な見方は、こういう映画にはそぐわないんでしょう。要は面白かったか面白くなかったかということなんですが、まあまあじゃないでしょうか。ただ私の場合、デンゼルが好きな分ひいき目に観てしまいますが。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-06 22:54:29)

232.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 私、ファッションとかブランドには疎いので、最初のアンディの格好だって「そんなにひどいか?」と思って観てました。また、アンディがある時期を境にオシャレに変身するのですが、あれがどの程度格好良くて素敵なのかも私の感覚では分かりませんでした。 さて、ストーリーですが、至って平凡です。必死に働いてようやく認められつつあったのに、結局元の木阿弥に戻ってしまうというのは、有りがちな典型パターンの1つだとは思いますが、イマイチすっきりしない終わり方でした。と言うか、この世界を投げ捨てて元の生活に戻ろうと思った動機が、どうも弱いような気がします。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-06 19:27:10)《改行有》

233.  南極物語(2006) 《ネタバレ》 どうしても本家本元との比較で語らざるを得ません。オリジナルは、取り残された犬達が次々に力尽きて死んで行く様が直接的に描写された作品で、愛犬家には(悪い意味で)堪らない作品でした。対して本作は、そういう悲壮感は全くありません。殆どが生き残るからです。チームワークを発揮して鳥を狩ったり、運良く基地に潜入して食料品を漁ったり、ヒョウアザラシからシャチの死骸を掠め取ったりと、実に適応力があり運にも恵まれています。主人公が必死になってお迎えに来なくたって、この先何年でも生き延びたんじゃないだろうか(笑)と思わせるくらい、南極という環境に適応しています。というより、南極の過酷さを実に甘っちょろいものにしています。この辺りがディズニー映画っぽいといえばそれまでなのですが、犬が可愛いから点は甘くなります。愛犬家には(良い意味で)堪らない作品です。[DVD(字幕)] 6点(2007-05-23 01:02:02)(笑:1票) (良:1票)

234.  ナチョ・リブレ/覆面の神様 ゆるーいコメディ映画でした。ジャック・ブラックの演技(という小ネタ)にはキレがありますが、逆に言うとそれ以外には特にこれと言ったポイントはありません。シスターのために作った歌を相棒のヤセの前で披露するシーンは最高でした。欲を言えばシスターの前で歌ってほしかったですが。[DVD(字幕)] 6点(2007-05-13 14:42:49)

235.  ヒート アル・パチーノとデ・ニーロという超大御所2人の共演とくれば否が応でも期待が高まりますが、その割にはそれほど面白くない映画でした。前半はまだ良いのですが、後半がグダグダです。その結果170分というのは、構成の面で失敗したと思います。無駄なシーンが多いせいか、「いい加減早く終わらないか」という気分になってしまいました。両巨頭ではアル・パチーノの方が個人的には圧倒的に好きなのですが、本作ではデ・ニーロの方が存在感がありました。[ビデオ(字幕)] 6点(2007-05-08 23:16:43)

236.  クライシス・オブ・アメリカ 《ネタバレ》 こんなことが今の科学技術で可能なのか?というツッコミはSFと割り切れば許せるのですが、政治を牛耳るためにこんなリスクまで冒さなきゃならなかったんだろうか?という疑問は残ります。チップによって記憶を書き換えるということですが、その証人をどうせ殺してしまうくらいなら、金でも掴ませて事実無根のエピソードをでっちあげることも出来たわけで、手が込んでいる割にはやっていることはショボイ。企業の便益のための傀儡政治家なんて、こんなことしなくたって、金に野心のある人間なら候補はいっぱい居ますって。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-13 01:15:54)

237.  遠い夜明け 《ネタバレ》 ここでの評価はえらく高いんですね。私にはあまり心に響きませんでした。何より、長過ぎます。しかも、前半は歴史ドキュメンタリー、後半はサスペンス風ロードムービーといった具合で、毛色の異なる2つの作品が強引に真ん中で接着されたかのような映画に映りました。観終わった瞬間、「白人記者が無事南アから亡命を果たしました。めでたしめでたし。」と胸を撫で下ろしてしまったのですが、よくよく思い出してみると、それがメインテーマの映画ではなかったはず。アパルトヘイトを擁護する白人権力体制が如何に理不尽であるかを主張する映画だったはずですが、後半の逃亡劇の方がスリルに溢れていて面白いし且つ時間的にも長く取っているお陰て、ビコの存在がどっか行っちゃったんですよね。という意味では、この映画は失敗しているんじゃないかと思います。[DVD(字幕)] 6点(2007-03-27 01:00:31)

238.  キューティ・ブロンド/ハッピーMAX ヒット作の続編とは得てしてこんなものかもしれませんが、それにしても題材が貧弱すぎたと思います。勿論シリアスなものを期待しているわけではないのですが、実験動物を救う法案とはちょっと発想が貧弱過ぎ…。所詮類いまれなる運の強さとまぐれ当りで弁護士になってしまったお嬢様のすること…が、まんまイメージ通りなんで、大して面白くないんですよね。もうちょっと題材を練ってほしかった。話としては面白かったし、エルは相変わらず可愛くてその点では楽しめましたが。[DVD(字幕)] 6点(2007-03-22 01:38:18)

239.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 香水のかぐわしさ以上に、腐臭や悪臭の方が漂ってくる映画でした。突っ込みどころも満載で、悪ノリしてるんじゃないかとしか思えないシーンが随所にありました。特に処刑場でのシーンとパリに戻ってからの一幕には、目がテンになりそうでした。まあ総じて言えば面白かったのですが、何とも評価に困る作品です。そもそも、何故殺さなきゃいけないんだっけ?[映画館(字幕)] 6点(2007-03-12 00:10:35)

240.  ブロークン・フラワーズ 《ネタバレ》 淡々とした展開の中に時折シニカルな笑いが秘められていて、一見退屈そうな映画の割には面白いです。謎解き要素も盛り込まれているため、結末を知りたいオーディエンス側の心理を巧みにじらしては進んでいきます。ただ、最後までじらして終わりっていうのは、人によって受け止め方は様々だと思うものの、私個人的にはやや否定派です。ラストのビル・マーレーの呆然とした表情のアップからエンドロールに切り替わったとき、僕の表情もまた、彼さながらに呆然となってしまいました。[DVD(字幕)] 6点(2007-03-08 01:37:28)

020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS