みんなのシネマレビュー
Syuheiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 340
性別 男性
年齢 37歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

221.  ブラウン・バニー 前作はおもしろい映像がいくつかあったけど、これは印象に残る場面がなかった。このまま何もなかったらほんと「・・・?」だったけど最後で納得。それでも1時間は退屈で「ヴィンセント・ギャロのプロモーションビデオ」という感じだった。5点(2005-01-22 23:46:47)

222.  ゴッドファーザー PART Ⅲ 自分の過去を振り返るマイケル。そしてあのラスト。切ない・・・。5点(2005-01-08 04:29:01)

223.  ゴッドファーザー PART Ⅱ 1はマイケルが変わっていく姿がおもしろかったけど、これはドン・ビトーの過去とマイケルの今を両方描かれていたところがよかった。デ・ニーロは今も昔も同じしぐさがあったりしておもしろかった。1よりも家族の背景が濃く描かれているように感じた。しかしエンドロールになったら前作観終わったときと同じ気持ちになった。5点(2005-01-06 14:03:12)

224.  シッピング・ニュース 《ネタバレ》 重い話を付け加えるとこが「サイダー・ハウス・ルール」と似てて印象がかぶった。「ギルバート・グレイプ」のように悲しい話少しと、あとはほのぼのした感じで終わってほしかった。ラストの「大嵐 家を奪う あとには絶景が」で終わるのはよかった。この映画の奥深さを感じさせた。5点(2005-01-03 02:59:53)

225.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 1と2をあまり間をあけずに観た方がいいですね。1を観てからけっこう日にちがたっていたので、1のストーリーを思い出すまで少し時間がかかりました。それでも飽きずに観れました。5点(2004-12-29 04:28:13)

226.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 一度観ただけじゃ納得がいかず、次の日にもう一度観直してみた。そしたら内容が理解でき一度目よりはよかった。だからいつかもう一度観たら、味がでてきてさらに良いと思えるのかもしれない。二度観た限りでは正直あまりおもしろいと感じなかった。マーロン・ブランド、アル・パチーノ、雰囲気ともによかった。 ドン・ビトーが果物屋で撃たれるとこは「アナライズ・ミー」を思い出し、絶対笑えないとこなのにデ・ニーロの「パパー!!」と重なって吹きだしそうになってしまった。観る順番が逆だった。5点(2004-12-19 03:58:54)(笑:1票)

227.  アンタッチャブル 音楽と撮り方がかっこよかった。特に駅での銃撃戦は、緊張感がすごくて一番印象に残った。ストーリーはすぐ忘れそう。 5点(2004-11-07 03:47:51)《改行有》

228.  アナライズ・ユー 《ネタバレ》 笑ったし面白かったけど、どちらかと言うと前作の方がよかった。ユーはストーリーがごちゃごちゃしすぎのように感じた。最後、いきなり歌いだすとこはいらなかった。5点(2004-10-11 04:38:55)

229.  クイール 《ネタバレ》 もっと他に見せ方あるんじゃ…。以前「どうぶつ奇想天外!」というテレビ番組で盲導犬の特集をやっていた時は感動して泣いた。けど、これはいまいちだった。2時間ずつ前編と後編にわけたら、もっといい作品になったのではないか…。でも最後クイールが死ぬ時は、家で飼っている犬も老犬で、まだ元気ではしゃいでいるけど「いつかは死ぬんだな。もう長くないんだな」と改めて思うと同時に、切なくて寂しい気持ちになった。5点(2004-09-20 01:58:40)

230.  アダムス・ファミリー(1991) ノリについていけないとこがいくつかあってあまり笑えはしなかった。でもそんなストーリーなどは別として、あの独特の世界観がいい。5点(2004-09-08 16:22:40)

231.  生きてこそ ストーリーも結末もすべて観る前にイメージしていた通りだった。これが実話ではなかったらもっとつまらなく感じていたと思う。こういうことが実際ににあったというのは、ほんとすごい。もし自分が同じ立場だったら…。やっぱり考えているだけで終わってしまいます。5点(2004-08-26 17:23:52)

232.  13日の金曜日PART6/ジェイソンは生きていた! 子供は結局最後まで殺さなかったのがよかった。そこが一番印象的だった。その理由はいったいなんなのか…。いつか知りたい。 5点(2004-08-15 02:47:35)《改行有》

233.  ラスト サムライ トムクルーズより日本の役者の方が光っていた。「日本に生まれてよかったなあ…」と素直に思った。映像も日本風景がリアルで綺麗で迫力もあった。でも、どうもストーリーの流れに違和感が…。なんかうまくごまかされているような…。不自然な感じがした。最初のうちは「ハリウッドさがなくていい感じだな」と思ったけど、観終わると「やっぱりハリウッド映画だな」と思ってしまう。あとどうでもいいけど、天皇らしさをだすためか 中村七之助にひげが生えてたけど正直あの顔にひげは似合わない。5点(2004-08-13 17:08:21)

234.  プライベート・ライアン 実際に戦場にいるみたいにリアルで迫力があった。きっと実際の戦争もこんな光景だったんだろうと思う。3時間近くあったけど、それは全然気にならなかった。でもよかったんだけどなんか、あっさり「ああ、終わったな」ってそのまま終わったような感じで、ジーンときたり心に残ったりはしなかった。5点(2004-08-07 14:01:00)

235.  エクソシスト ストーリーはあんまり面白くなかった。でも映像はすごかった。 当時自分が生まれていて、観ていたら恐怖やインパクトはもっと強かったかも。 首が回るところで、なぜか「チャイルド・プレイ」を思い出してしまった。5点(2004-08-05 10:32:20)

236.  13日の金曜日(1980) 《ネタバレ》 「別に普通のホラーだな~」と思いながらダラーと観てたけど、最後のジェイソンが川から出てくるのはびびった。あれだけで満足です。5点(2004-08-03 15:43:44)(良:1票)

237.  仁義なき戦い パワーがある。ヤクザもいろいろたいへんなんだなと思った。でもそれが別にカッコイイとかおもしろいとは思わなかった。何言ってるかわからないってのもあるだろうけど。一番最後はよかったけど、あとは印象に残るものはなかった。5点(2004-07-11 13:37:27)

238.  初恋のきた道 うーん切ない…。風景が綺麗で一番印象的だった。中国に行ってみたくなった。チャン・ツィイーもよかった。でも先生が好きになれなかった。自分が女だったら絶対あの男に惚れない。過去と現在の話で先生が死んだとこから始まるけど、先生が最初から最期まで「いい人」でつらいことも挫折もなく人生を終えた…みたいな終わり方が気に入らなかった。もちろんつらいことはあっただろうけどそれは話の中に出てこなかったし。こういう作品にはそういうことは関係ないんだろうけど、そんなへんな細かいところが気になってしまった。5点(2004-07-01 11:27:36)

239.  天国と地獄 退屈してしまう所が多く、いまいちだった。2時間30分という長さにしなくても2時間くらいでもなんとかなったと思う。三船敏郎も時代劇の方がいい。でも衝撃的なラストはこの映画の一番のメッセージだと思う。最後はとてもよかった。5点(2004-06-13 15:47:20)(良:1票)

240.  世界の中心で、愛をさけぶ いいな~…と思えるところもいくつかあって長澤まさみと森山未來の二人がとてもよかったです。でもやたら泣けるとか感動と言うことを耳にしていたせいかちょっと物足りない気がしました。泣けんかったし。グッとくるとこはあったんだけど。なぜだろうな…。エンディングもテレビやラジオで何回も耳にして余韻に浸れなかったし。柴崎コウも出す必要はなかったと思う。もう少し「いい」と言えそうなんだけどピン!とこなくて、心に響かなかった。中途半端な印象です。 5点(2004-06-05 15:44:25)《改行有》

020.59%
141.18%
282.35%
3298.53%
44914.41%
56218.24%
68825.88%
75917.35%
8298.53%
972.06%
1030.88%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS