みんなのシネマレビュー
グレースさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 230
性別 女性
自己紹介 点数については☆10点:私にとっての神レベル ☆9点:天使ガブリエル級?(笑)もう少しで神レベルでも神じゃないみたいな ☆8点:いい映画だ~!見てよかったよ!人間レベルで最高級 ☆7点:良かった。オススメできる。 ☆6点:ん、あ?まぁまぁ良かったよ。 ☆5点:好みがあるからねぇ・・総力オススメとは言えないかなぁ。いい部分もあるよ。 ☆4点:なんか・・良さが理解できなかった。 ☆3点:がっかりしたんだが・・。 ☆2点:唖然としたんだわ・・。 ☆1点:将来のためにも、あってはないらいことがおこりました。許せん・・・。
 って感じでつけてます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

221.  ホリデイ 《ネタバレ》 仕事中心で生きてきた女性が、40歳前後という「中年」をドーンと意識する年齢になって 「恋愛は結果が出ない」という状況で、環境を代えて 片方は「老人」、片方は「子ども」という「20代~40代までのイケイケコミュニティー♪」を離れた存在と出合って「人間性」を取り戻し 「本当の幸せ」に出会う・・という「伝統的・女性版中年クライシスもの」であります。 キャメロン・ディアスもケイト・ウィンスレッドもジュード・ロウもしっかり「中年」してます。 崖っぷちしてます。 キャメロンは「年齢を気にせず、はしゃぐ!」という行為で、ケイトは「常識的な枯れ方」で、この微妙な年代の女性を演じています。 「ダイアン・キートンの座」をキャメロン・ディアスが手に入れる第一歩かもしれない。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-14 17:04:51)(良:1票) 《改行有》

222.  シュレック3 《ネタバレ》 事情があり、吹き替え版を観たのですが・・有名人を起用して宣伝するという手法はどうなんだろう・・?原語の方も有名俳優を起用して宣伝効果をあげているんだけどね。今回はアーサー王子が「主張」するシーンがいくつかあり、それが映画のテーマであるんだけど、アーサーの長台詞のたびに多少、意識が遠のきました。[映画館(吹替)] 3点(2007-08-13 15:42:29)

223.  マーサの幸せレシピ あれま、、、ドイツ映画だったのね、、と思っちゃいました。ドイツくささはないですね。女優さんたちもフランスっぽい顔立ち。あまり堅苦しくなくらくーに観られる一品。いいもの食べたいな~。[DVD(吹替)] 6点(2007-08-10 15:50:06)

224.  モーツァルトとクジラ 自閉症の兄と弟の絆を描いた「レインマン」の脚本家が、知的障害のない自閉圏・アスペルガー症候群の恋愛を描いた・・ということで 期待して観たんですが、ふつーのラブストでございました。 本人たちが社会の中でぶつかる困難さは描かれていない。 登場人物がほとんどアスペルガーという設定が「レインマン」と違って分かりにくい原因なのかもしれない。自閉圏の人が「そうじゃない人」の中で生活する困難さは描いてないですからね。純粋にラブストーリーとして観るべきです。[DVD(吹替)] 4点(2007-08-10 15:44:53)《改行有》

225.  上海の伯爵夫人 こういう「美しいんだけど生きるチカラの薄い男」を演じさせたらレイフ・ファインズは上手いですね。真田広之も「甘粕的大陸浪人」を端正に演じていて美しい・・。上海の街も、露西亜貴族の回想も美しい。映画としては展開に気骨が欲しかったかな。踏み込みきれていない感じです。キャストはがんばっているのに惜しいですね。製作に関わった関係への政治的配慮で内容が薄くなってしまったのかな?ロマンチック小説が好きな人にお薦めです。 (字幕の出来がイマイチなので、吹替版でご覧になったほうがよろしいかと思います。)[DVD(吹替)] 5点(2007-08-07 02:02:58)

226.  善き人のためのソナタ 《ネタバレ》 東欧が舞台の映画は趣がありますね。「暗い日曜日」「第3の男」・・このあたりの雰囲気が好きな方にはお薦めです。 歯向かうものがあって、光るものがある・・というのも悲しいかな事実かもしれない。現代の日本でも同じかもしれないから。ショーウィンドーといたずら書きだらけの街並みに皮肉さも感じました。だた、2時間半の映画にしては、淡々としていて山場が欲しいなとは思いました。ちょっと、長いですね。[DVD(字幕)] 7点(2007-08-04 01:52:59)《改行有》

227.  さくら隊散る 《ネタバレ》 「無法松の一生」に出演していた園井恵子さんに興味があって、かるーい気持ちで観たんですが、、、正直、、夜、、眠れなくなってしました。 本当に怖かったよ・・。 原爆症の恐ろしさをここまで伝えている映画はないよ・・。 人間がジワジワと破壊されていく、現実だから本当に恐ろしいです。 園井さんら亡くなった女優さんたちの美しさと原爆症で悶死していくこととの対比が、本当に恐ろしい。 [DVD(邦画)] 10点(2007-08-02 22:06:07)《改行有》

228.  出口のない海 まずは「松竹らしい一本」ですね。 東宝系の派手な戦争映画と違って、人間的であり日常的であり、時代考証・訓練考証も緻密でした。 上野樹里ちゃんはちょっと現代的過ぎるかな~とも思いましたが女性の大学進学率2%以下の時代の女子大生は、これぐらいハッキリとした人もいたかもしれないですね。 樹里ちゃんがいなかったらかなり暗い映画になっていたと思います。 彼女のたくましさが救いです。 実際の回天搭乗員の方々は東大・京大・慶應・九大・中大と学徒の中でも選りすぐりの人材として選抜されており、攻撃作戦の戦果より「軍神としての資格」も問われる選抜であったようです。一般の学徒兵とは違った使命感と不思議な冷静さは、彼らの残した遺書・日記等をお読みいただけるとお解りいただけるかと思います。 この映画の後は「人間魚雷・回天」も・・是非![DVD(邦画)] 10点(2007-08-02 21:54:06)《改行有》

229.  キクとイサム 水木洋子の脚本にはずれはないんですが、本当に庶民のたくましさ・やさしさを書かせたら世界でも水木さん以上の脚本家はいないんじゃないかな? 貧しい時代の、過酷な運命の小さな家族ですが後味が悪くない。 登場人物が信頼できるから「この子なら大丈夫だろう」と、心のどこかで確信できるんだよね。 こういう映画をもっと日本人は観るべきだ。[DVD(邦画)] 10点(2007-08-02 21:40:51)《改行有》

230.  魔笛(2006) オペラとして「魔笛」が好きな人は劇場やDVDで名舞台ってやつを結構、観てるもんなんですよね。 古今東西のプロデューサー、舞台監督が作り込んできた作品なので、どうしても過去の偉大な舞台と比較してしまう・・。 そういう意味ではかなり評価は下がります。 「ハリー・ポッターと魔法の笛」といった趣。 もっとパパゲーノとパパゲーナの場面で楽しく盛り上げたら映画ならではの観方ができたような気がする。 周囲の人たちの爆睡率が高かったのは、癒し効果か失敗なのか・・。 [映画館(字幕)] 4点(2007-08-02 21:31:29)《改行有》

020.87%
152.17%
273.04%
373.04%
4177.39%
53414.78%
64720.43%
75021.74%
83916.96%
9156.52%
1073.04%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS