みんなのシネマレビュー
きーとんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 360
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

221.  アパートの鍵貸します 《ネタバレ》 シャーリー・マクレーンってさして美人でもないし、そんなにかわいいとも思わないんですが、どうしてこんなに魅力的に写るんだろう。テニスラケットでパスタの湯きりをするシーンは、某トレンディードラマ(死語?)でパクってたが、カラーになるといささか不衛生に見えてしまうシーンでもある。[ビデオ(字幕)] 9点(2010-07-26 00:15:32)

222.  ジャイアンツ 《ネタバレ》 ジェームズ・ディーンの遺作にして老け役までこなしている貴重な作品。 石油を当てて大金持ちになるけど、ここでも屈折した演技が冴えています。[ビデオ(字幕)] 6点(2010-07-26 00:13:28)《改行有》

223.  醜聞(1950) 作品の出来以上に、この時代にこういうテーマを取り上げたことに黒澤監督の先見性を感じる。 志村喬は様々な役をこなす人だが、ここまでダメ人間を演じているのはあまり記憶にない。[ビデオ(邦画)] 6点(2010-07-26 00:09:54)《改行有》

224.  銀嶺の果て 三船敏郎がデビュー作からギラギラしています。監督ではなく脚本が黒澤明なんですね。 三船は根っからの悪人を演じますが、志村喬は少し人間味があります。山男を演じる河野秋武が「山男」としての掟を忠実に守るところが感動ものです。黒澤ファンには(いえ、それ以外の人も)ぜひ見て欲しい作品です。[DVD(邦画)] 7点(2010-07-26 00:06:19)《改行有》

225.  會議は踊る 30年以上前にテレビで「NHK 映画音楽大全集」という視聴者からのリクエストによる映画音楽ランキングの特番があった。2~3年毎(毎年だったかもしれない)に何回かリクエストしなおしてその都度順位の変動はありましたが、確か第1回の時にこの作品の「ただ一度だけ」が2位に入っていた。(ちなみに1位は「エデンの東」)当時、ある程度有名な映画音楽はたいてい知っているつもりだったが、全く知らない映画が2位に入ってて少なからずショックだった。それから何年もたってからレンタルで見つけてようやく作品を拝見できたが、正直印象に残るものはほとんどなかった。ただ「ウィーン会議」と「会議は踊る、されど会議は進まず」は少し勉強になった。[ビデオ(字幕)] 5点(2010-07-26 00:02:13)

226.  アンダルシアの犬 「シュール」という言葉を聞くとこの映画を思い出す。ルイス・ブニュエル監督というよりダリとの共同脚本という方が作品のイメージはわきやすいと思います。実際にダリの絵画に出てきそうなシーンはいくつかあります。わざわざ借りて見る程の作品ではないけど、変わった映画を見たいならレンタル特価の時に借りて見れば損した気分にはならないでしょう。15分程度の映像だし。[DVD(字幕)] 4点(2010-07-26 00:00:03)

227.  かもめ食堂 《ネタバレ》 北欧は好きだけど(といってもフィンランドよりノルウェーの方が)、正直つまらなかった。異国の街で開店してから客が入ってなくても平気でいられる神経がどうも理解不能。かと思えば急にはやりだすし、いかにも作り物といった感じ。もたいまさこのスーツケースの中身が意味不明。[DVD(邦画)] 4点(2010-07-25 12:35:09)

228.  青春デンデケデケデケ この映画を見た後、1か月間オールディーズを聞きまくった。ベンチャーズの「パイプライン」に聞き惚れていると、洋楽に詳しい友人から「こんなの今では子供でも弾きよるで」と言われてショックを受けた。[ビデオ(字幕)] 9点(2010-07-25 12:32:38)

229.  スタンド・バイ・ミー キーファー・サザーランドの切れ具合とリバー・フェニックスのたのもしさが良かった。惜しい人を亡くしたものだ。小学生の頃、電鉄のストの日に線路の鉄橋を渡ったことがあったが、その時刻はすでにストが解除されていたことを後で知って肝を冷やした。[ビデオ(字幕)] 7点(2010-07-25 12:30:08)

230.  都会のアリス 《ネタバレ》 地味で劇的なことが起こるわけではないけど、しみじみと心に浸み入るような作品です。少しずつ変化していく心境がよく伝わってきます。2人で写る証明写真の4コマがそれを象徴しているよう。いうほど「ペーパームーン」と似ているとは思いませんが、個人的にはこちらの方がずっと好みです。[DVD(字幕)] 9点(2010-07-25 12:22:39)

231.  ミクロの決死圏 なんといっても発想が素晴らしい。ハサミを落した音の影響、白血球の恐怖、「涙」の脱出・・・SF映画史上でも独特の面白さを持つ傑作。[地上波(吹替)] 7点(2010-07-25 12:20:00)

232.  ピクニック(1955) 《ネタバレ》 オールドミス教師が教職とは思えない暴言を吐いてしまいます。そんな女性と成り行きで結婚せざるを得なくなったボーイフレンドがなんともかわいそう。美男美女のダンスシーンは確かに良いが、それだけといった感じの作品。[DVD(字幕)] 4点(2010-07-25 12:18:02)

233.  毒薬と老嬢 「毒薬と老婆」って舞台劇として有名のようですが、映画としては古いこともあり知名度低いようですね。この笑いのツボは見る人を選ぶかもしれませんが、ツボにはまったら最高のサスペンスコメディーです。ケイリー・グラントの表情、最高の演技です。この作品を楽しむにあたって知っておきたい予備知識は「ボリス・カーロフ」とはフランケンシュタイン役で有名な俳優であること。[DVD(字幕)] 8点(2010-07-25 12:16:07)

234.  駅馬車(1939) 当時無名だったジョン・ウェインとモニュメントバレーを世界に知らしめた記念碑的名作。 遠目からわざと一旦ピントをぼかしておいてアップにしながら最後にピントを合わすという心憎い演出で登場するリンゴ・キッド=ジョン・ウェインが印象的です。以後モニュメントバレーは数々の映画の舞台となり、「アメリカの原風景」の代名詞となった。[DVD(字幕)] 7点(2010-07-25 12:14:01)《改行有》

235.  ボーン・アルティメイタム カーチェイスは今まで見た中でも一番の迫力もの。アクションと緊迫感は申し分ないが、完結編としては1作2作目から解決していない謎が自分の中にはいろいろあって消化不良な感じです。[DVD(字幕)] 6点(2010-07-24 18:17:31)

236.  運動靴と赤い金魚 《ネタバレ》 流される靴やブレーキの効かない自転車は凄まじいハラハラ感です。へたなサスペンスものの比ではありません。3位の子と商品交換してもらったら良かったのに・・・なんて覚めたおっさんは考えるのでした。残念な気持ちでいっぱいでそんなこと思いつかなかったんだよね。欧米では作れないイランならではの、味わい深い作品。[DVD(字幕)] 6点(2010-07-24 18:12:55)

237.  ニュー・シネマ・パラダイス ラストシーンはちょっとずるい気はしますが、言うまでもなく良い作品です。 個人的には音楽がとても好きで、これほどサントラ版を聞き倒した映画音楽は他にない。 マカロニウエスタンのイメージが強かったエンニオ・モリコーネの才能を見直した。[ビデオ(字幕)] 8点(2010-07-24 18:09:48)《改行有》

238.  オーメン(1976) 中学に6月6日生まれの奴がいた。そのことは知られていたが幸い陰湿ないじめには合わなかったようだ。ただ私にとっては性格が気に入らない奴で高校もクラスも一緒で、おまけに私が入部したクラブに後から入部してきたので気持ち悪くなった。[地上波(吹替)] 6点(2010-07-24 18:03:49)

239.  猿の惑星 《ネタバレ》 猿が言葉を話したり書いたりすること以上に、それが英語であることの方がビックリだ!たとえ人間と猿が逆転していたとしても、地球と同じ動物や言語がある限り、地球以外の惑星である方が不自然(移住したなら別だが)。よって、ラストのオチは「そりゃそうだろー」と言うしかない。しかし最初に見たのは小学生の時だったので、素直に衝撃を受けた。ただ子供ながらにも「自○の○神」以外の建造物が周りに何もないのには違和感を感じた。なんだかんだ言いながらも好きな作品ではある。[地上波(吹替)] 8点(2010-07-24 17:59:59)

240.  東京物語 若い頃に見て面白くなくても、歳を重ねると良さがわかってくる作品というものがある。 私の場合は本作がまさにそういう作品なのです。ごく普通の家族や親戚をごく自然にリアルに演技していて好感がもてますが、大坂志郎の大阪弁は少し違和感あり。[ビデオ(邦画)] 8点(2010-07-24 17:57:44)《改行有》

000.00%
110.28%
230.83%
382.22%
4226.11%
55013.89%
69225.56%
77721.39%
86317.50%
9349.44%
10102.78%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS