みんなのシネマレビュー
グルコサミンSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 283
性別 男性
自己紹介 基本 SFとアクションとコメディが守備範囲。
映画通ではなく、中レベルの映画ファンです・・。
苦手なジャンルや興味のない映画は元から見ないし、観て良かった作品ばかりレビューしてるので、8~10点ばかり付けてしまいます。
期待した作品と、期待してなかった作品で、評価が上下してしまう癖が
あります。あと話題の大作とかには、評価は辛目です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

221.  老人Z 《ネタバレ》 シンゴジラのゴジラに飲ませる毒薬を大量生産するシーンに使われていた音楽が どこかで聞いた懐かしいイメージで暫く悩んでいましたが、思い出しました。 このアニメの、クライマックスで、トンネルを抜けて人工知能が巨大化していくシーンの 曲が、楽器構成やアレンジに差はありますが、とてもよく似た高揚感のある曲です。 確認の為に、借りてきて再視聴してました。 思えば当時はこの板倉氏の音楽がとても新鮮で、この映画はお気に入りでした。 もう25年も前なんですねえ。 老人介護を人工知能にお任せしようという名目で、実際は軍事用に開発中に起きた暴走事件。 責められるべきは、ボケ爺さんと看護師の女学生の、余計な行動なのか、開発側の悪意なのか 微妙なバランスが面白いシナリオになっています。 ただ、軍が誇る人工知能が、一線を退いて久しい年寄りハッカーチームに乗っ取られるのは 無理があるかなあ・・。 まだウインドウズ98も無かったブラウン管モニターの時代に、AIの程度も知れていて・・ だからこそ、2050年頃を時代設定として、近未来SFとして実写リメイクしたら 面白いものができるのでは? このアニメも良いですよ。8点は確実。 ただ、最後のシーンは、やり過ぎ感が大き過ぎて、ドン引きしましたのでマイナス2点。 ですが、音楽が良いので2点プラスで、ヤッパリ8点でしょう。[DVD(邦画)] 8点(2017-03-24 21:15:05)《改行有》

222.  スペース・カウボーイ 《ネタバレ》 今頃ですが、なかなか面白かった。いろいろあり得ない設定はありましたが 話の勢いがあり、終わりまで楽しめました。特撮もいいですね。宇宙の雰囲気でてます。 ゼロ・グラヴィティより10年以上前に創られた映画ですが、遜色は少ないかと。 因縁の相棒ホークに、最後の花道を贈った件は意見が分かれるトコロでしょう。 問題は月に横たわるホークのカットですかねー(笑 夢があっていいんですが・・ 自分は映画に変な気ぐるみの宇宙人が何種類も出てきたらもう、基本0点です。 というより、観ませんので点数付ける事もないか。それらはSFとは認めないんデス。 その点こういう、リアルとの乖離の少ないSFは好みなので、点数は甘めです。[DVD(字幕)] 8点(2017-03-19 20:59:45)《改行有》

223.  ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版 《ネタバレ》 見たのは2時間54分ありましたので 完全版でしょうか? うーん、世の評価を集める名作と聞いていましたが、イマイチ褒めたたえ切れない自分が・・。 友人から映画ファンなら絶対感動するからと言われましたが、気になったのはエロが多過ぎ。 フィルム配送係りがブチ切れて行方不明、探しに行ったらどっかの色情おばさんの上で前後運動。 その後には主人公も、同じオバさんに筆卸ししてもらいピストン運動、しかも教会の中? 映画館の経営者が変り、エロティックな作品が上映されると、若者たちが座席で団体○ナニー。 田舎街の唯一の娯楽場としての映画館が舞台の中心なのは判るが、上記のエピソードを あの露骨なシーンで見せる必要があったのだろうか・・? 大変な名作だからと、我が家の娘たちに見せようかと思っていたが、先に親父が見て正解でした。 これは、家族で見るわけには行かないなあ。テレビではその辺を中心にカットされるとは思うが。 成長し青年になったトトが、深窓の令嬢に一目ぼれして猛アタック。映写技師の師匠からは 不似合いな恋だと忠告されるなか、ついに恋人になる2人。しかし令嬢の親は大反対。 駆け落ちの寸前で、すれ違いで永遠の別れへ。30年が過ぎ運命の再会を果たすも・・・? まあ恋物語の哀愁はまあまあ良いと思いますが、アルフレッドの「街を出ろ、二度と戻るな!」 が、果たしてどれだけの意味があったのでしょうか? イタリアのシチリア島は都会と違い 若者の将来が存在しないと言われればそうかもですが、田舎を全否定されてもねえ。 トトの場合は都会へ出て成功し、映画を作る側で大成したようですが、女性とは寝るだけの 関係ばかり。家庭を持てないまま50歳に至る映画監督が、アルフレッドが期待した未来と 言えるのか? おそらくアルフレッドの期待には半分だけ届き、トトの夢も半分は叶わず、ヒロインも 上流階級の奥様としてそれなりだけど満たされない人生。それらの意味するモノは何か? 「人生なんて映画のように上手く行くわけが無い、成功の陰に犠牲あり」でしょうか? トトの母親も息子と30年間生き別れって、どんな親子なんでしょうか? ドン引き。 ド田舎に生まれたら、家族愛はどうでもいいの? どうにも引っかかりまくりでして エンディングのラブシーンだけ繋ぎ合わせたフィルムの意味も掴めませんでした・・。 内容理解の為もう一度見るべきなのかもですが、もういいかなあ? 追記・・本日初期公開バージョンを見ました。なんかもう全く別物の様です。そちらはエロシーン皆無です。     不思議なことに、他の同じシーンでは違和感を感じ無くなりました。     つまらないと思うと、その瞬間からバイアスがかかってしまうようです。     両方見る事で、逆に貴重な体験になりました。 故に点数も変更させて頂きます。[DVD(字幕)] 6点(2017-03-18 20:37:21)《改行有》

224.  ショーシャンクの空に 随分昔に良い映画だよと言われて、レンタル品を手に取った時は ジャケットを見て興味の範囲外だなあと、スルーしました。 ここでの平均点ランキングで最上位に居るのを見ても、なかなか見るには至らず・・。 本日20年目にしてついに鑑賞。物凄く後悔しています。 見てなかった今までの20年、メチャクチャ損してました。とんだアホです。 完全懲悪のようで、実はいろいろプラマイのある人間関係ですが、一線を越えた 悪魔になった所長の断末魔には気が晴れました。 そしてラストの海岸のシーン・・・ 涙で霞んでしまいました。すごいなあ。 名作とは、まさにこの映画の事ですね。主演の2人が眩しい。 チョット感動で、今夜は何も手に付かないかも・・もう一杯飲りますわ。[DVD(字幕)] 10点(2017-03-11 19:29:42)《改行有》

225.  言の葉の庭 うひゃあ コレは苦手な映画です。肌に合わない。ウジウジ男と、アル中オンナのプラトニック。 だがしかし、苦手な自分にも責任があるかもしれず、ハンデを3点足しておきます。 15歳ですかあ・・ でヒロインは10歳前後歳上? 一線越えないから良いとして・・ねえ この感覚が、若者たちの共感ですか? そういう時代なのかなー・・[DVD(邦画)] 5点(2017-03-09 23:05:08)《改行有》

226.  IAM A HERO アイアムアヒーロー 《ネタバレ》 基本ミュージカルやホラー、ゾンビ物は嫌いですので、ハンデを3点付ける事にしていますが、 これは面白いからと言われ鑑賞。 でもやはり自分にはどうしようもないです。 前半のパンデミックのドタバタは面白かったかな。 富士山にやってきて、生き残りと、ゾンビの一騎打ちでは、目が点になってばかり、 エンディングも、「これで終わりかよー」感で充満。 特殊メイクやCGの進化は良いと思いますが、原作の問題なのかシナリオが薄い。 なんか時間稼ぎのような繰り返し映像とか、無意味な同じセリフの連呼とかも、寒いです。 外国で絶賛のようなトレイラー見ても、ゾンビ大好き族の歓喜が逆にウザイ。 あのラストシーンの後、どうするつもり? 他のゾンビがン千万人も居たら? 血液感染なのにゾンビの血を浴びまくりってのも・・? 噛まれて直ぐ感染する者と 発症まで時間掛かる者、発症しても自我を維持して自殺する者・・ その差も不明。 なんか、ゾンビなんだから何でも良いんだよていう軽薄さが寂しい。 まあ、撮影は頑張ったようで、そこは3点ですが後はハンデ分だけ追加して計6点ですね。[DVD(邦画)] 6点(2017-03-09 22:47:46)《改行有》

227.  MILES AHEAD/マイルス・デイヴィス 空白の5年間 《ネタバレ》 本日メンズデーで鑑賞。 予告編画像で、ガンアクションばかりで、一体どんな映画になったのかメチャ不安でした。 演奏シーンは細切れですが、何度も入ってきます。活動休止していた5年間という題名ですが そのうちの短い期間のエピソードに、過去の回想映像が何度も割り込んできて、時系列の把握が 手間でした。もう一回見て整理すべきか・・? 主演があまり似ていませんが、そこは雰囲気でカバーしましょう。ストーリーは、謎の多い人なので 空想で補完しているようですが、あんなにアクティブだったのかと個人的には違和感が先行しました。 音楽家とはいえ、しぶとい人種差別の中で、時として銃をぶっ放すのはアメリカならではですか。 凄い国だなとツクヅク実感。で、音楽の創造の葛藤の中で、人間関係も生活のモラルも崩壊の極みの 空白期間の最後。腐れ縁のフリーライターと若手の奏者の間でスランプから脱出の手がかりを掴む・・。 そして、ついにカムバックでかつてない斬新なバンドでの超クールなエンディングへ・・。 てっきり最後は事実通りのマーカス、スターン、フォスター、エバンス達との、あのバンドが来ると 確信していたら、全然違いました。じゃあガッカリかと言うと逆にハンコックとショーターが居て メチャクチャカッコイイです。あの曲だけで1100円の価値充分でした。 どちらも足腰の弱ったジジサマですが、音は超クールです。みなさん、途中の退屈でアウトローな 物語は辛抱して、ラストの曲に期待してください。あと、音の良い映画館を選びましょう。[映画館(字幕)] 7点(2017-03-09 21:36:21)《改行有》

228.  リップヴァンウィンクルの花嫁 黒木華ちゃんが実にいい。近所に普通に居そうで、でもどこか不思議なふわふわした子。 新婚早々に追い出されて、呆然と彷徨って・・ 「ここはどこねー」??(笑 全ては悪い奴に騙されているのが原因で、どこまでも利用されて気の毒な展開だが その目的が判ると、ナントモ言えない脱力感。登場人物それぞれの勧善懲悪感は薄れていく。 話が見えてきて、成る程なあと思いました・・ が、長過ぎる3時間。 いくらなんでも2時間以内に納まったでしょ? 冠婚葬祭のシーンばかりの映画になってる。 引っ張るところと、流すところ、緩急つけて欲しい。それと変に手持ちのカメラ使って 不安な心情を・・も、無駄に多いなあ。そこでカメラゆらゆらって、必要ですか? でも、それらの不満を払拭する華ちゃんの魅力が素晴らしい。彼女は貴重な女優さんですね。 しかし、この男は本当得体が知れない奴だ。デキル奴のようだが裏の顔もあって不気味。 自分的には、編集の妙があれば9点作品でしたが・・惜しい。[DVD(邦画)] 8点(2017-03-05 01:36:10)《改行有》

229.  ブロークン・アロー 円盤で見たのは何年も前ですが、結構面白かった記憶。突飛なシナリオで、 たしかせっかく出てきたのにアッサリ死んでしまうキャラとか多かったような。 重箱の隅を箸で突かなければ、派手な絵柄の映画として楽しめます。 娯楽作品と割り切ってしまえば損した気はしない。ましてや円盤鑑賞なら充分。 ただ悪役の最後の死に方は、変です。監督のセンスはコメディ寄りなのかな?[DVD(字幕)] 7点(2017-02-19 21:32:28)《改行有》

230.  ピースメーカー 《ネタバレ》 ミミレダー監督が、ディープインパクトの前に撮った作品。 低予算ですが、まあまあのアクションありで見て損はしないかと。 主役の2人のギャラは制作費の中でデカイのかな。核兵器の争奪劇終盤で テロリストが外交官としてニューヨークへ到達。凶行は阻止できるのか? てなお話ですが、核兵器背負った犯人を狙撃しようってのも逆に怖い話。 最後は核爆発じゃなければ爆発してもOKて、なんかアメリカンな皆様は 麻痺してるよなあ。 でもこの監督は、人間ドラマを大事にする人なので、能天気な大作映画とは 一味違う見ごたえがあります。良いと思います。[DVD(字幕)] 7点(2017-02-19 21:12:06)《改行有》

231.  復活の日 当時の映画としては、頑張っていたと思います。 中性子爆弾が良くも悪くも、運命の中心なのですが、映画ではサラッと流すので 子供の頃見た時は理解してませんでした。 大人になって見返したり、原作読んだりしてやっと。 なかなか面白い。 主演の草刈氏が、日本人離れの背格好で、外人の中で遜色無くていい。 慎重が必要かどうかではなくて、見栄えの件ですが・・ なにしろオリビアハッセーとの共演もあるし。 日本沈没もリメイクされたし、こちらはどうでしょう? でも草刈正雄さんの役ができる人が居ないか・・[ビデオ(邦画)] 8点(2017-02-19 19:57:31)《改行有》

232.  獣兵衛忍風帖 あまり大きな声で褒めるのは恥ずかしいのですが、 よかです。 エロに、グロに、抵抗のある人にはオススメできません。 忍術はどこまでが現実的なのかの突っ込みは勘弁してあげてください。 スピード感のあるスタイリッシュなアクションと、妖艶なヒロインに ヨダレ垂らして、じゃなかった 魅せられましょう。 激しい戦いのシーンで同じ動きが何度も使い廻しが少々残念。 20年以上前です、ここらで誰かリメイクなぞどうでしょう? [ビデオ(邦画)] 7点(2017-02-19 19:43:10)《改行有》

233.  カムイの剣 当時としては、映像もスタイリッシュで、和太鼓メインの音楽もヨカッタ。 ただ原作がトンデモストーリーなので、置いてけぼりの感も。 外国まで行ってしまって、広がり過ぎ。言葉の問題もあるし・・? その他突っ込みどころも多く、両手放しに絶賛は難しい。声優の上手い下手ではなく 恐らく脚本と演出の為の違和感でしょうか、変な沈黙演技も多い。 動きの少ないシーンで会話も無くなると眠くなってしまう。 おっとマイナスポイントばかり書いてしまったけど、基本的には好きな映画に入ります。 多分絵柄と、音楽的志向が違う人には駄作なんでしょう。 個性的な作品は、見る人を選ぶと。[ビデオ(邦画)] 7点(2017-02-19 18:58:46)《改行有》

234.  メトロポリス(2001) 《ネタバレ》 評価高くない理由は何でしょう? ティマとケンイチの声?  アトムを女の子にしてしまったから? 身体能力目的ではなく最終破壊兵器のコアとしたから? ハッキリとした悪役が不在だから? まあアトムの原作知る人には心外だったのでしょう・・ でも自分にはまずまずのエンタティメントでありドラマでした。切ないストーリー。 誰もがティマが救われるストーリーを期待したのでしょうが、これも有りかと思います。 自爆シーンの音楽の使い方がオドロキでした。なるほどなあ・・ 何年かに一度、また見たくなる不思議な映画。自分がジャズファンだからかなあ?[DVD(邦画)] 8点(2017-02-19 18:41:11)《改行有》

235.  ATOM 上戸彩さんがアトムの声? いや別に、違和感ありませんです。 それより父親役の役所さんの声が、軽過ぎました。マイク遠かったの?  せめてミックスで補正するか、録り直して欲しいくらい。和訳が英文に対し 長過ぎると早口になるから、そのせいかも知れないけど・・。うーむ 設定があちらのオリジナルで、判り難い背景もあり馴染めないまま進みますが 終盤のドタバタの後、創造主との和解の展開はベタですが、まあ期待通りでした。 進化したロボットAIと人間の関係を描きつつ、格差社会と差別問題も加味。 何故か日本の評判は低空飛行ですが、これはこれで良いのでは? あと一歩吹き替えが良ければ8点でした。[DVD(吹替)] 7点(2017-02-19 18:22:45)《改行有》

236.  アイ,ロボット 当時ウィルスミスという俳優が苦手なので映画館で見なかった事を後悔した良作。 人工知能が自我に目覚めて・・のお話は星の数程ありますが、なかなか良いです。 主役がロボットに不信感の下りが、少々違和感ありますが大目にみましょう。 結果として、主役よりも、人間味豊かな1台のロボットの方に親しみがあって ウィルスミスが食われてしまっています。それはそれで良いと思いました。 この題材の映画は、AIとかアンドリューとか、アニメのアトムなど、好きな作品が 多いのですが、人間ドラマより引き込まれるのは、自分の人間性が問題なのだろうか? それにしてもこのタイトル「アイ、ロボット」句読点の存在忘れて検索すると出ません。 シネマレビューの検索機能、シビア過ぎます。一文字違っても候補としてヒットするよう グレードアップお願いしたい。[DVD(字幕)] 9点(2017-02-19 18:03:10)《改行有》

237.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 4作の中では一番気に入ってます。 凄腕の工作員だったジェイソンに、手を出してしまった黒幕が追い詰められるのが 爽快です。難敵の登場でロシアでの最後の戦いも素晴らしい。 味方になりそうなパメラの存在も、いいアクセントになっていました。 しかし、あんなに怪我してボロボロなのに絶対捕まらず、人知れず回復するって 有り得ないのに、なんだか信じてしまうのはコレがヒーロー映画だという事なのか? CIAの防犯カメラ掌握の話も含めて、フィクションだと信じたいものだなあ。[DVD(字幕)] 8点(2017-02-19 17:34:09)《改行有》

238.  ジェイソン・ボーン パンフも買って期待120%で指定席へ。 で、このシリーズの大ファンなので、期待が大き過ぎたのか、4作目の印象はいまひとつ・・ なんだろう? アクションはド派手なんですが、知的なサスペンス感が減ったのかな? 単にドカンドカンの連続でメリハリが無いからのめり込めなかったのか・・ただ疲れた。 まあエンディングはいつも通りでしたので次回作も可能でしょう。 日本人にはお馴染みのトミーさんが出演で嬉しいので1点プラス![映画館(字幕)] 7点(2017-02-19 17:09:14)《改行有》

239.  魔女の宅急便(1989) 魔法が実在したが、廃れて稀少となった空想世界(科学技術レベルは19世紀?) を背景として、魔女の娘の成長物語ですね。原作がどうなのかは存じません。 どんな時代だとしても、所詮魔術は非科学的で、ファンタジーでしかないが、ハリーポッターでも 現実社会の中での描写を入れる事で、見てる側との地続き感覚を狙うのが常。 ベースになった背景は、異国南欧のどこかの国と思われますが、これが日本とかだと、どうなったの だろう。地続き感は増しても、ファンタジー風味は激減ですか?途端に魔術なんて有り得ないという 壁が出現してしまう。やはり異国の地という憧れ世界の中のお話にしておくのが無難なのでしょう。 しかし「おソノ」や「マキ」という名前も使われている。これは原作でそうなっているのかと 興味が出てきました。しかしこの歳で童話本を買うのは抵抗も。 で、少女の大人への修行中に、魔力を失い挫折し、失意の底であがく姿が丁寧に描かれています。 異端のマイノリティへの好奇と差別的な視線と共に、逆に好意的、更には憧れて近づく者もいる。 暖かく接してくれる年配女性により、失意から解放の兆しのタイミングで起きる事件。走り出す ヒロインが、ついに壁を越える瞬間に、またしてもやられました。上手く出来ています。 結果、宗教とか魔法とかが嫌いな偏屈な自分でも楽しく見ていられました・・。 ハリーポッターとかは絶対見ませんが、これは抵抗有りませんでしたし、かなり好きな作品です・・[DVD(邦画)] 8点(2017-02-19 11:25:39)《改行有》

240.  秘密 THE TOP SECRET 《ネタバレ》 あいや皆様手厳しいですねえ。 まあ、自分も筋がよく見えずに消火不良でしたが。 松坂君が自分の頭に銃口向けた理由がねえ。生きてれば秘密は見られない筈でしょ? 原作は少女漫画なのかな? 難しい設定なのでシナリオ作成の難易度がキツイ。 原作の段階で部分的に破綻していた可能性でしょうか。 ナノマシンて既知の技術になったの? 前に聞いたのはアニメ映画の カウボーイビバップだったなあ。ここでもSFとしても無理っぽいお話で、 絵空事感はありますが、実写映画化としては頑張ったのかなと思います。 英知の最先端の技術屋と捜査官なのに、直ぐに感情的になるのが変かな。 サイコパスが冷静なのに、追いかける側が血が上ってばかりが痛い。 そうなると全然カッコよくないよね。もっと知能戦にして欲しい。 確かにテンポが緩いかな。30分は詰められたのでは。 こんな技術があれば、確かに捜査に使えるけど、被害者の見た第三者の プライバシー(家族の裸とか)余計なモノが・・(笑 音楽の使い方等、雰囲気がよかったので1点追加しますね。[DVD(邦画)] 6点(2017-02-08 21:40:44)《改行有》

000.00%
100.00%
293.18%
3176.01%
4227.77%
53311.66%
63211.31%
76221.91%
86422.61%
93110.95%
10134.59%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS