みんなのシネマレビュー
SAEKOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 345
性別 女性
年齢 38歳
自己紹介 このサイトに来はじめたころは高校生でした。

いつの間にか社会人になり、母になり、役職になり、楽しくやっていたのだけれど、いつしか家との両立が難しくなって転職することに。

新生活、不安はあれど楽しみです(⁠^⁠^⁠)
今年もよい映画にめぐりあえますようにー!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

241.  恋するベーカリー ガールズ(レディーズ?)トークって全世界共通なのね。恋するベーカリーって、チョコ・クロワッサン作っただけじゃん~。「恋に落ちて」みたいのを多少なりとも期待して観てはいけない作品。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2012-03-09 20:04:50)

242.  ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月 お手本にはしたくない話だったなあ。巨体のレニーのプロ根性にこの点数。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-01-10 14:54:02)

243.  ラブリーボーン 全然ちがーう、まるで面白くない!!こんなサスペンスフルだなんて!!山場をどこに持ってきたかったのか、分からず。あの世とこの世も大してシンクロせず、「ひとつだけやらなくちゃいけないこと」って、おいっ!もっと早くしなされってな感じで私はいや~な気分で劇場をあとにしました(涙)うーん、しばらく、宣伝には乗らないようにしよう。。[映画館(字幕)] 5点(2010-02-03 00:49:07)

244.  パリ、ジュテーム 豪華な監督、キャストに反してやや残念な作品。ちなみに興行も奮わなかった。封切り前は『パリジュテ』って略してちょっと期待されてたんだけど、初日あまりのひとの入らなさにこっそり『パリコケ』なんて言われてたなあ。[映画館(字幕)] 5点(2009-06-22 01:43:22)

245.  幸せになるための27のドレス 確かに王道のラブコメですが観た後の満足感にはやや欠けていたので、この点数。役者がもうちょい若ければ……なーんて言ったら27回も花嫁付添人を努めるはずありませんよね。高望みしすぎました。[映画館(字幕)] 5点(2008-08-13 01:14:58)

246.  うた魂♪ 主人公と女の子がいがみ合っている理由だったり、やる気のない音楽の教師が実はストリートミュージシャンだったり、いくつか伏線を作っていたけどなんかしっくりこない。ラストの合唱コンクールにしても何にも目新しいものもないし、面白みもない。それまでの各々キャラクターの作り込みがしっかりしていただけに、いまいち盛り上がりに欠けちゃう映画です。いくらでも面白く作れる要素は沢山あるはずなんだけどね。[映画館(邦画)] 5点(2008-07-01 00:08:18)

247.  ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 ファンタジーの類は苦手だが、付き合いで鑑賞。こういう映画を観たのは実に3年ぶりくらいの気がするなあ。話が進むにつれひたすらテンションが降下していくのを感じる3時間だった。こんな私でもナルニアシリーズには1つ、好きなところがある。動物が人間の呼称で「アナグマだ」とか「ネズミだ」とか自己紹介したり、人間と一緒に戦うところだ。ラストのネズミ達のやりとりには、深く感服致しました。ファンタジー嫌いの動物好きな私には、ココが一番好きなシーンだった。[映画館(字幕)] 5点(2008-05-24 14:55:07)

248.  つぐない 「つぐない」ってタイトルの割りに、あの妹はつぐなっちゃいない。どこまでが現実でどこまでが創作なのか、よくわからないけれど、それが妹の世界観のすべてなのかも。しかし、映画としては及第点というところでしょうか。戦場シーンが多いとはいえ、もっと各々心情描写があれば深みがあったと思います。それから、どの映画を観ても、キーラ・ナイトレイの瞳は恋しているようには思えないんですよねえ~。彼女が主役級で恋愛が絡むと、私はいつもその映画にハマれないジンクスがあります。この映画も御多分に漏れず。残念。[映画館(字幕)] 5点(2008-05-21 15:19:08)(良:1票)

249.  いのちの食べかた 日本にとってはタイムリーなテーマだったんじゃあないでしょうか。ドキュメンタリーと呼ぶには不完全で、あたらしいものだった。だって何の説明もないんだもの。きちんと理解したい『食』に関することなので、思わずパンフレット買ってしまった。全編通して機械の種類の多さにはちょっと感心します~。牛も豚も、ああ、あの辺りがシロなんだなあと思いながら観ていたのは連れも同じらしく、終映後に「焼肉たべよう」と言われた。何のためらいもなく着いてった自分を案外たくましいのだなと思える(呆れる?)そんな映画だった。[映画館(字幕)] 5点(2008-02-11 00:31:09)

250.  あるスキャンダルの覚え書き どうせならもっと深いとこまでえぐってくれないと、ってな感じ。予想通りに淡々と進んでゆき、結末を迎えるストーリーも残念。[映画館(字幕)] 5点(2007-05-22 15:11:34)

251.  マリー・アントワネット(2006) マリーアントワネットって、こんなひとだったかもしれないワョ?ね、ァナタ達そう思わなィ?ってゆうSコッポラのイマジネーションの映画化(なんかだいたひかるっぽいナ?)あーあいかわらずきれいな映像魅せてくれますSコッポラ♪ィロンナひきだしがあって、それをどんどん開けっ放しにしてゆく感覚をおぼえた。[映画館(字幕)] 5点(2007-02-19 20:28:55)

252.  ゆれる この話は、本で読んだほうが面白そう。フンイキ映画って感じがする…のは、随所に印象的な無生物の映像があったからかな?たおれた徳利から日本酒がポタポタ垂れて、兄ちゃんの足にかかるのと。川をしろい靴が流れてくのと。死んだ魚の目のアップと。猛のアメリカンスピリットと赤いガスライターが非常に気になった。お兄ちゃんは帰ったのかな?ちっちゃい頃あの橋をふたりで渡ってたのを思い出したとき、猛はあんなこと言ってたけど…なにかがかわってしまったらバランスをくずさずにはいられないのにね。じぶんもそこの場所に合わせて少しずつ、かわってゆかなくちゃいけないんだから。「ゆれる」ってゆうのは、そうゆうことなのかもね。もっとちゃんと、私に伝えてほしかった。「ゆれる」を理解する大事な何かが足りない気がする。[映画館(邦画)] 5点(2007-02-07 19:50:18)

253.  博士の愛した数式 確かに数学の知識の乏しい私に吉岡秀隆の説明はいちいち嬉しかったけど、教室のシーンになるたび興醒めでした。出来事の全てを見せようとするには難しいのかもしれないけど、ちぐはぐな感じでダメでした。テーマはなかなか重厚なのに、とてもチープな印象。[映画館(字幕)] 5点(2006-05-19 23:57:09)

254.  変態村 変態どころかキ※ガイ村!奇妙なピアノの音にあわせて奇妙なダンスを踊る村人たち。歪んだ愛、複雑怪奇のストーリーの鍵は“グロリア”という名の女性の存在。それをつかんで観れば少しは耐えられると思う笑。散文になってしまったがカメラワークなんかは斬新でよかったと思う。けどもう2度と観たくない◎◎◎[映画館(字幕)] 5点(2006-04-28 00:03:42)

255.  追憶(1973) 《ネタバレ》 くっついたり別れたり。男女ってそうゆうものだけどなんかいまいちピンと来ない。でもほんと、好きだけど合わないひとって合わないもんで、それが苦しい時はとても苦しんだろうなあ。2回めの別れでケイティが“I just want to love each other”と言って顔をおおって涙するシーンには少しぐっと来たり、あのおっきくて高い鼻がキスシーンで美しく映えたり。ところどころすきなとこもありーのです。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-04-27 23:50:13)

256.  プロデューサーズ(2005) ミュージカル映画にしては華がなく…すごいB級風の吹きすさぶ感がありました。ネイサン・レインは映画だと主演よりも脇を固める役者として輝きますね◎[映画館(字幕)] 5点(2006-04-05 10:50:22)

257.  理想の女 ヘレン・ハントを前にすっかり影だったスカーレット・ヨハンソンに少々味気なさを感じてしまいました。ここぞという見せ場が無かったのも寂しい![映画館(字幕)] 5点(2006-03-17 17:32:39)

258.  さよなら、さよならハリウッド 題材は面白いけれど描き足りない感じ。たしかにクスクス笑えるけれどどこかスれた感じ。コメディもラブストーリーも、アイロニーも確かにそこにあるのに歯がゆい。心身症から目が見えなくなるのもただの調味料とはいえ、何となくうやむやにされているのが残念。[映画館(字幕)] 5点(2005-11-01 23:24:07)

259.  ブラウン・バニー 抱きしめてもらえないと寂しさで死んでしまうというウサギ。栗色の髪の毛に茶色いコート。瞳の色は青いけど、彼こそがブラウンバニー。ただ点数はつけ難い。これと言って気に入った訳でもないのに何か響いてくるものを感じずには居られない不思議な映画。[DVD(字幕)] 5点(2005-10-15 12:58:10)(良:1票)

260.  大人は判ってくれない ラストシーンが印象的。大人は判ってくれない。自分の主張をやすやすと聞き入れてくれる人間など居やしない、それは幾つになっても同じこと。今18の私。少し前の中途半端で不安定な期間、反抗期なんて簡単な言葉で片付けないで。必死だった。この映画の大人とは常識に凝り固まった人間を指すの?でも、主人公アントワーヌの場合、余りにも不憫な環境に置かれ過ぎているような気がして…母の存在の大きさ?自立?友情?まだバラバラで答の出てこない作品。今はこの点数。もう1度観てみよう。5点(2005-03-12 22:12:28)

000.00%
130.87%
282.32%
392.61%
43610.43%
55515.94%
66117.68%
79427.25%
84713.62%
9185.22%
10144.06%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS