みんなのシネマレビュー
(^o^)y-~~~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 494
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

241.  RE-ANIMATOR 死霊のしたたり3 さらにイカレ具合が増しています。こいつらのやることなすこと、先が全く読めません。それにしてもウェスト博士が最高にクール。個人的にはアカデミー賞とノーベル医学賞をWノミネートさせて頂きたいくらいです。[DVD(字幕)] 6点(2005-08-04 00:51:20)

242.  ターミナル 僕もどっかの空港に数ヶ月住み着いて英語留学してみようかと半分マジで思いました。滞在費はかからないし、食費程度の小遣いならカートを片付ければ稼げるようだし。そんでもってスッチーをナンパして。で、帰る頃にはトム・ハンクスくらい英語が話せるようになる。わけないか。[DVD(字幕)] 7点(2005-08-02 01:33:22)

243.  デス・サイト 普通のサスペンス映画で、アルジェント監督らしさは殆ど感じませんでした。別に血がドバーっを期待していたわけでもないんですが、サスペンス映画としても凡庸な出来でした。しかし、レモのポーカーの手は、「自分だったらこうする」と考えた手と全部一致してました。名人って言っても、あんなもんなのかねぇ…。[DVD(字幕)] 5点(2005-07-31 00:13:21)

244.  ドーン・オブ・ザ・デッド 昔はゾンビと言えばヨタヨタ歩くのが相場だったんですが、最近の(最近って言っても、バタリアン辺りでもそうでしたが)ゾンビってのは、生きているときよりむしろ運動神経が増幅しちゃうんですかね。飛ぶわ跳ねるわ力も強いわで、余程の強者でなければ太刀打ちできません。しかも1度でもガブリと噛まれたらお終いですからねぇ。こんな感じで超パワーアップしたゾンビだからでしょうか、物凄いねずみ算式に増えまくってます。一億(ここはアメリカだから違うか…)総ゾンビってな勢いで主人公達を取り巻いていきます。でもハラハラ感はあったかとあらためて考えてみると、実はそうでもない気がします。"NIGHT OF THE LIVING DEAD"より30年以上。映像や音声の技術の進歩はあらためて凄いなぁと感じますが、映画としての「面白さ」加減にはそんなに差はつきませんよね。[映画館(字幕)] 7点(2005-07-30 23:56:03)

245.  デモンズ ただのゾンビ亜種だと思うがその名はデモンズ。しかし、デモンズなんて造語を聞いたこともなかったはずの登場人物たちが「デモンズになったぞぉ」とか言っているのがおかしかった。あと、ラストで鉄マスクをした男が殺されるシーン、何故わざわざあんな回りくどい方法で殺す必要があるのか不明。ほんとにしょうもない映画作ったもんだ。[DVD(字幕)] 5点(2005-07-30 23:43:08)

246.  ペット・セメタリー(1989) 皆、死んだときの外傷を残したまま生き返ってくるってことは、バラバラ死体をあそこに埋めたらどうなるんよ?というツッコミとか、熱帯魚とかを埋めても歩いて帰ってくるの?というツッコミとか、日本から死んだ家族を持ち運んで埋めたら飛行機に乗って帰ってくるの?というツッコミとか、なーんか野暮なツッコミばかり思いついてしまうのですが、まあそれは置いといて、なかなか面白い映画でした。凶暴に生まれ変わった家族を殺してもう一回埋めればいい人に戻ったりして…ってまだつっこむか![DVD(字幕)] 7点(2005-07-30 03:09:55)

247.  サスペリアPART2 サスペリアとは全く異質の映画(それもそのはずですけど)で、火曜サスペンスに殺しのシーンだけホラーを挿入したかのような作品です。普通のサスペンスなので話の展開は理解できるのですが、唯一理解できないのは犯人の動機。どこかに説明ありましたっけ?一連の殺人が最初の殺人を隠匿する目的で行われているにしては、音楽流したりわざわざ被害者を恐怖に陥れたりする意図が分からん…。[DVD(字幕)] 5点(2005-07-29 00:35:44)

248.  サスペリア(1977) 幻覚なのか事実なのか、話が交錯してあらすじが理解しにくい脚本。おまけにドギツイ原色色彩にやたらうるさいBGMが重なって、視覚的にも聴覚的にもストレスの高い映画です。芸術的な意味での価値は高い作品かもしれませんが、逆に娯楽性は殆ど感じられません。なので、如何にこの映画の世界観に浸れるかどうかで賛否が大きく分かれるのでしょう。個人的には「はあ?」という感想でした。[DVD(字幕)] 4点(2005-07-28 00:15:03)

249.  死霊のえじき 3部作ではこれが一番好きですね。サスペンス映画としてもパニック映画としてもなかなか秀逸な脚本だと思います。それにしてもフランケンシュタイン博士のクレイジーぶりがツボにハマりました。あーいう使い物にならない研究のために金を注ぎ込んでいる学者って実際いますよね。しかも本人はあくまでもマジで信念を持ってやっているからこそ尚更タチが悪い(笑)。ラストの方で何故彼の役名(ニックネーム)をフランケンシュタインにしたのかが分かりました。しかしバブは、これまでのゾンビ映画史上でもその存在感では筆頭に挙がるゾンビに違いない。ローズ隊長を銃撃するシーンには爆笑しました。と言うより、ロメロ監督、考えることがやっぱ凄いですわ。[DVD(字幕)] 8点(2005-07-27 02:13:00)

250.  ミッション:インポッシブル 私自身もそうですが、やはり宙吊りのシーンが多くの人の印象に残っているようですね。ただ、私的には、あんな最新鋭セキュリティシステムが導入されているビルにもネズミが居るんだなぁ、と変なところに感心してしまいました。終盤でTGVに乗るところからは、ガラっと力技のアクション映画に様変わりしますね。極秘部隊員同士が大衆の面前で堂々と格闘。の挙句、ヘリまで乱入してきてドンパチ。ストーリー的には有り得ない展開ですが、絵的には面白かったので、まあいいか。[映画館(字幕)] 8点(2005-07-27 01:37:45)

251.  裸の銃を持つ男 まさにアメリカン・ジョークのオン・パレード状態。本当に、やること為すことがおっかしくて始終笑いっぱなしでした。キャラクターの行動に気を取られすぎたあまり、台詞の字幕をうっかり見逃してしまうことが何度もあって、その度に巻き戻しが必要でした。それくらいハマり込んで見てました。是非お勧めしたいコメディ映画です。[映画館(字幕)] 8点(2005-07-27 01:37:06)

252.  悪魔のいけにえ2 今度のレザーフェイス一家のアジトは、まるでディズニーのアトラクション並に豪華です。前作では普通の一軒家暮らしだったはずなのに、生肉業の方ではぼちぼち儲かってるんですなぁ。ま、確かにお宅の食肉は、仕入原価もかかりませんからなぁ。[DVD(字幕)] 6点(2005-07-26 02:05:04)

253.  悪魔のいけにえ まさに陰性のホラー映画。ストーリーも無ければ、人を殺すのに理由も無い。ただ理不尽にチェーンソーを振り回して襲い掛かってくるだけ。それにしても、観ていてほんとに疲れた。途中からは延々と鬼ごっこ。延々と絶叫。心臓の弱い人は見ない方が良いです。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-25 01:06:57)

254.  ブレインデッド これは本当に凄い。そこらのスプラッターものなんてこの映画に比べたら生ぬるい。まさにやりたい放題のハチャメチャスプラッター。デブのオッちゃんにはもうちょっと頑張ってほしかった(途中まで嫌なヤツだと思っていたのに、何故か途中から応援している自分がいた)。あと、ベビーゾンビの最期はもっと壮絶なのを期待したんだけどなぁ。それにしても凄い血の量。画面全域が真っ赤っ赤でドロドログチョグチョです。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-24 22:48:13)

255.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版 やっぱストーリーがいいですね。ゾンビがうようよひしめくショッピングモールで生き延びる希望を見出した4人が生死を賭けて奮闘するという展開。一旦はゾンビを駆除し静寂を勝ち取った4人の(この時点では3人か)楽園をぶち壊したのは、ゾンビではなく人間ども(ギャング集団)だった。双方は共存という選択を避け、自己の利をむき出しにして血みどろの殺し合いを始める。こういったところが、単にグロいスプラッター描写だけに終わらないロメロ監督ならではの味付けだと思います。ラストシーンにも虚しさ・切なさの余韻が残ります。[DVD(字幕)] 7点(2005-07-24 22:13:50)

256.  アンデッド パッケージの「衝撃のラスト」という文句に釣られてつい借りてしまいました。なるほど、そう来るか!衝撃というよりどちらかと言うと笑劇でしたが、確かに斬新な展開ではありました。スプラッターシーンが豊富なので普通にゾンビ映画としても楽しめますし、更にSF好きなら一粒で2度美味しい感じです。ほんとか?[DVD(字幕)] 6点(2005-07-20 02:11:03)

257.  アパートの鍵貸します コメディ映画史上に残る名作とか何とか言われていますが、そこまで取り沙汰されるほどの面白さを私は感じませんでした。あんなろくでもない上司ばかりが席巻し、私利私欲だけで人事を行う会社があってたまるか!と、まあそこはコメディにツッコミを入れても仕方ありませんが、正直そう思いました。[DVD(字幕)] 5点(2005-07-18 23:33:58)

258.  ヴィレッジ(2004) 相変わらず暗くて地味~な映画を作りますね、この監督は。でも何か仕掛けがあるはずだというのだけを楽しみに、何となく最後まで見てしまうという、シャマランの専売特許のご多分に漏れない作品ではありました。それにしても、ストーリーのスケールがあまりにも小さすぎた(笑)。今どき、こんなオチくらい、深夜とかにやっている日本のTV局製作の安物ドラマでもざらにありますよ。まあでも、ルシアスとアイヴィーのドラマの描き方はそれなりに観るものがありました。途中、語らざるべき者が実は火に弱く、ルシアスに木の棒か何かで撃退される展開にでもなるんじゃないかと、真剣に不安になりましたので…。[DVD(字幕)] 4点(2005-07-18 17:45:20)

259.  ヴァン・ヘルシング アメコミ的近世西洋風ホラーアクション。退屈では無かったけど、後に何も残らない映画だなぁってところが、X-MENやスパイダーマンなどのVF-Xを売りにしたアメコミ・ヒーロー系映画に共通する点。って言うか、この人の顔、X-MENのウルヴァリンの印象が強すぎるんだよね。いい役者さんだと思いますけど。ストーリーは単純で、ただ単にヘルシングが吸血鬼の伝説の村に行って吸血鬼他モンスターと戦うというだけのものですが、ラストは意外に良かったので少し評価を持ち直しました。[DVD(字幕)] 6点(2005-07-18 17:25:46)

260.  レッド・ドラゴン(2002) レクター博士を無理矢理ストーリーに絡めているような印象を受けました。個人的にはノートンが好きなので、彼の出番が多い方が嬉しいことは嬉しいのですが、それにしてもレクターの存在感が薄い。ハンニバルで見せた危険極まりないオーラが殆ど感じられないのはちょっと残念ですね。まあそれはよしとして、サスペンスとしては十分及第点の出来じゃないでしょうか。特別凄いとも思いませんが、それなりに面白くまとまっています。それにしても、ノートンは悪役でも善人役でも巧く演じますね。[DVD(字幕)] 6点(2005-07-07 01:36:03)

020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS