みんなのシネマレビュー
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 246
性別 男性
年齢 51歳
自己紹介 皆様こんにちわ♪
mixiから来た方もいらっしゃいませ(^_^;)

私が記憶する限り、生まれて初めて劇場で見た映画は
多分「ゴーストバスターズ」だったと思います(笑)。
それから時は流れ、高校の時には「バックトゥザフューチャー」
を見て、いわゆる”ハリウッドな映画”の面白さに魅せられ
最後のジョニーBグッドに影響され、本格的にギターを練習し、
今に至るという、映画と私の人生は、切っても切れない関係に
ございます(ほんまかいな)。

上記に挙げた作品からもおわかりでしょうが、基本的にはメジャー
な作品を主に鑑賞する傾向にあります。
時には何を思ったか、いわゆる芸術作品としての映画、というもの
も見る事はありますが、やはり映画は私にとっては娯楽以外の何者
でもございません。

そんな超一般的観点から見た、超私的・・・もはやただの感想とも
いえる映画レビュー。

ホントにお暇な方は覗いていってくださいね☆

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

241.  バニラ・スカイ 絶っっっ対!に、オリジナルの方がよいです!!!!トムとペネロペじゃ、今や(2003.12現在)夫婦漫才にしか見えんっつーの。しかしペネロペはオリジナルに出演してるのに、なんでまたリメイクにも出るのか、理解できん!女優としてのプライドがないのか? 2点(2003-12-04 17:02:32)

242.  インシテミル 7日間のデス・ゲーム SAW、ライアーゲームなどの一級密室ゲームサスペンスを見た後だと、凄くザツい。[DVD(邦画)] 1点(2015-12-01 18:13:18)

243.  最終兵器彼女 《ネタバレ》 ん?レビュー人数が少ないですね。これってもしやOVなの?●とにかく一言で言うと「デビ○マンの悪夢 再び」といったところでしょうか(笑)。いや、ほんとにね~。あちらは監督も故人なので、あまりとやかくは言えませんが、とにかく「できない人間に映画なんて撮らせちゃダメ!」って事・・・。●こういうの見ると、ホントに映画の画面作りって「カット割り」と「ライティング」なんだな~っとつくづく思う。そういう基本が全然出来てない、というかこんな素人が見てそう思うんだからしょうがない。叙情的なシーンも、ポンってカメラ置いただけの絵じゃ何も伝わってこない。ライティングも適当。悲観的なシーンもそう見えない。いや、ある意味、東映のヒーローモノに於ける「撮り方」を踏襲しているのかどうなのかその辺はわかんないけどね。逆をいえばそこさえ出来ておけば多少脚本が荒くても、それなりに「映画」としては成立する訳だ。●肝心の内容だけど、私はもちろん原作を熟知しているんだが、それを置いといても、1つの映画として全然成立はしていない。テーマがなんなのかさっぱりわからん。ちせのキャラを原作の持つ感じ(おちゃめ、ドジ)ではなく、かなりシリアスにしているのは別にイイけど、そうするならもっと二人の「恋愛」の部分をもっと叙情詩的に語る必要がある。それでこそ、その上で「戦争」が生きてくる。要するに色んな事を説明しすぎ。原作を知らない人から見てもそうだろう。●不必要なカットはたくさんあるし、逆に語るべき部分は印象に残らずサラッと流される。最後は何故シュウジが砂漠にいるのかわからんが、私的には全体的に最後の方の抽象的に描かれてる感じで、全編通してもちょうど良いくらいだと思った。●とにかく見ていて「なんでやねん!」と「こうした方が良いのに」とやたら思った映画だった。宣材的な「空襲、ちせ戦闘シーン」は見事に金がかかったモノになっていたが、原作を知るものにとっては、それは重要ではない。[DVD(邦画)] 1点(2006-10-15 19:18:46)

244.  ゲド戦記 《ネタバレ》 まず、スタジオジブリという名の「ブランド」を冠して、このような作品を出してしまうことに非常に疑問を感じる。何か政治的な圧力があるんじゃないかと勘ぐってしまう。それほどまでに酷かった。どう見ても、素人の作ったアニメ作品としか思えない。まず、まるで20年前のアニメを見ているような雑な粗い絵。監督自身がどんな作品に影響を受けているのかは知らないが、芸術作品とは思えない粗雑すぎる絵。必死に「何か意図があるのかもしれない」と見ている観客をバカにしているとしか思えない。そして、明らかに素人が作ったようなカット割り。ストーリー展開のスピード感の無さ。緊迫しているはずのシーンの緊張感の無さ。あの魔女が最後老婆に変わった姿は、笑いをこらえるのに必死だった。作品のテーマでもある「影との戦い」。。。全然伝わりません。わかりずらい、と言う以前に、作り手がテーマを完全に理解してないまま作ったような印象さえ感じる。影は、あくまで「自分(の内面)との戦い」のはずなのに、それがテルーに何故見える???しかも最後、影に抱きしめられたテルーは赤面してしまってる!!!完全に引いたわ。ジブリ作品でエンドロールを最後まで見ずに席を立ったのはこれが初めてだ。「何コレ?」ほんとにそう思った。確かに、この内容だったら、あの宣伝の仕方になるだろうな、ああいう風に宣伝するしかないだろうな、としみじみと思った。唯一の救いと言えば、レイトショー1200円で見たことだろう。[映画館(字幕)] 1点(2006-08-18 03:41:45)

245.  コンスタンティン ・・・これは・・・禁煙キャンペーンムービー?(爆)。何が印象に残るかっていったら、それしかないでしょ?◆ふぅー・・・まったく金掛けなくていいとこばっかに金掛けて、誰にも理解できない、こだわらなくてもいいとこばっかにこだわって・・・エンターテイメントとしての駄作もいいとこだよ。監督のコメンタリー見てたら”はぁ!?”っていう事ばっかだよ。あの草原で牛がバッタバッタと倒れていくシーンなんて、ホントの牛使ってンでしょ?あの5秒足らずの薄暗いカットに。バカじゃないの?そういうとここそお得意のCGでイイじゃん!◆なんだかんだ言ってますが、元々この手のテーマっつーのが日本人は理解しにくいのよ。天使だの悪魔だのエクソシズムだの・・・じゃあ、今までその手の映画でヒットしているモノがあるのは何故かというと、その理解しにくい世界観を補うエンターテイメントとして楽しめる部分があったからでしょ。◆この映画は、”金掛けて凄いマニアックな映画撮りました!”っていう、ある意味テリー・ギリアム的なモノと”誰にも楽しめるエンターテイメントムービー撮りました!”っていう2つの、どちらにも寄らない、凄く中途半端なモノになっちまってんのよ。そして随所に見られる嫌煙運動(笑)。◆そりゃあね、マトリックスのイメージは引きずってますよ、キアヌが黒服で登場するんだから。期待しますよ、上がりますよ、それは正直なところでしょ?それなら、もうちょっと…こう…どうにか出来なかったモンなんですかねー。。。。暗い、暗いよ、話が、テーマが。。。どうせ暗いなら、観客ドン引きなくらいドス暗く・・・派手にするなら、悪魔一掃キャンペーンっ!てなくらいド派手に・・・してもらいたかったモンですねぇ。◆まあ、ようは、「ある一人の男が禁煙に成功するまでを追ったドキュメンタリームービー」って感じですかねぇ…(哀[DVD(字幕)] 1点(2005-11-03 13:04:21)

246.  世界の中心で、愛をさけぶ ああ・・・駄目です。駄目でした。なんなんでしょう、この退屈さは。またどうしてこれがこんなにも日本中を巻き込んだ大ブームになったのか・・・私には全然理解できません。■そりゃね、ウォークマン(by sony)とか深夜のラジオとかテープ交換とか、私の世代的にも ジャストヒット(変な言い回しだな)する部分は多々ありますよ。が、しかしっ!どう頑張ってみても、出演者の誰にも感情移入できない・・・泣けない・・・。しかし、もう一度言いますがこの映画があれだけ売れたのも事実。と、言う事は、それを理解できない私は”メジャーを理解できない”って事になるんでしょうな・・・OTL。あーあ、冬ソナ見ても駄目なのかしら(爆)。[地上波(字幕)] 1点(2005-10-22 19:09:55)《改行有》

247.  PLANET OF THE APES/猿の惑星 いや〜あのオチはギャグですか?1点(2004-05-11 15:58:37)

248.  ギャラクシー街道 これはヒドイ。映画でもなければコメディでもない。挑戦?いや、こんなのは認める訳にはいかない。[映画館(字幕なし「原語」)] 0点(2015-11-24 18:38:13)

249.  スウィングガールズ ●単なる「女子高生モノのアダルトビデオ」それ以上の価値はない●自分の作品の2番煎じつくっちゃ駄目でしょ〜。しかも竹中直人の立ち位置まで同じって…大丈夫なの?そんなんで?青春音楽モノなら「青春デンデケデケデケ」の方が100万倍面白いし感動できますっ!知らない人は是非っ!●あの、最初からつまんなそうなんだけど、音楽に対してだけは誰よりも情熱を持っているように見えたバンドくずれのベースとギターの女の子2人に対して3点!真面目にキチンと、4ビートカッティングとウォーキングベース弾いてるのは笑える。[地上波(字幕)] 0点(2005-11-09 19:48:49)(良:1票)

250.  タイムクラッシュ・超時空カタストロフ<TVM> 《ネタバレ》 えぇ〜〜〜!!意外に評価高い・・・マジっスか?これはもう映画としてはデビルマン級に酷いモノだと思いましたよ。先が読めるバレバレのストーリー展開、というか、こういう時間軸を扱ったモノは、よほどプロットに注意して作らないと(まあ結局矛盾は出るんですが・・・)すぐに突っ込みが入るモノになってしまうんですが、もう完全にプロットが破綻してますよ!!!しかしその破綻した展開のまま強引に突き進むストーリーに、ある意味爆笑しながら見てましたが、何度テレビを消そうと思ったか。そして、そこに絡む各々のキャラクターの中途半端な心理描写・・・もう笑うしかなかったですわ。だって”リセット”するなら最初の発電所事故まで戻ればいいじゃ〜ん!それで全て解決でしょ?[地上波(吹替)] 0点(2005-08-30 16:50:14)

251.  デビルマン ①まずDVDを借ります・・②先に特典映像の公開予告と初日舞台挨拶を見ます。原作を熟知してるあなたも、ここで一気にテンションUP!!!うおー楽しみだぜ!!って感じで上がります・・・③そしてDVDを本体から取り出し、テレビを消し、原作をもう一度読みましょう。ほら!?有意義な115分が過ごせたでしょ?[DVD(字幕)] 0点(2005-04-29 01:41:36)(笑:4票)

252.  イレイザーヘッド わからん、わしゃわからんで〜。ただ体がかゆくなる感じでした0点(2003-12-01 06:01:45)

051.98%
162.38%
231.19%
3155.95%
4187.14%
52710.71%
64015.87%
76023.81%
84718.65%
9135.16%
10187.14%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS