みんなのシネマレビュー
Syuheiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 340
性別 男性
年齢 37歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

241.  アバウト・シュミット これは年齢が若い時に観る映画ではなかったかも。自分はまだ学生で職業にもついてないし親の気持ちすらまだよくわからない。 どういう仕事がしたいのか迷ってる時期なので・・・。5点(2004-04-17 13:55:40)《改行有》

242.  ミニミニ大作戦(2003) そうなんだよなあ…。ストーリーがありきたりでどっかで観たことがあるような作品。退屈はしなかったけど。細かいことだけどなぜミニクーパーにする必要があったのか。詳しく説明してほしかった。タイトルにつけるくらいならミニがしょっちゅう登場した方がよかったと思うし。出番が少なくて、車よりもシャーリーズ・セロンの方が光っていた。5点(2004-04-10 03:09:37)

243.  チョコレート(2001) とても切なくて奥深さを感じさせる映画でした。最後は「どうなるんだろ」とドキドキしてました。だけど最悪なラストにならなくてホッとしました。でもなんだか中途半端な印象で終わってしまった感じがありました。5点(2004-03-28 04:01:13)

244.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 最後のほうになってやたらと時間が長く感じた。主人公が嫌だった。途中、「こういう男ってなんか嫌だなー」 って思っちゃったし。感情移入もできなかった。そういうとこで観てはいけないのかもしれないけど…。ストーリーはおもしろいし、実話ってのもすごいけどあまりにもできすぎた話でなんか…って感じ。「映画みたいな実話」だった。5点(2004-02-21 13:11:52)《改行有》

245.  スタンド・バイ・ミー 字幕なしで英語がわかれば少年たちの会話が自然に感じてもっと楽しめたと思う。そこが残念だった。それでも良い映画ではあるけど自分中では名作と言えるほどでもなかった。もっと歳をとれば感じ方もちがってくるのかも。印象に残ったのはブタケツくらいかな…。でも心に残った言葉が一つ。「子供さ、子供時代は二度と来ない」何気ない言葉だけど、そうなんだよなー…大人になったらできないようなことをおもいっきりしとかんとな~と思ってしまった。風景も好き。5点(2004-02-01 04:48:17)(良:1票)

246.  カッコーの巣の上で 良かったけど最後がなぁ… 納得できない。「なんでそうなんの?」と思った。 他もいらんところが多かった。考えさせられるところが多かったから考えてる間にトントン話が進んでいって「ちょ、ちょっと待って」と思った。「17歳のカルテ」よりは内容が濃い映画ではあったと思うけど自分には少し難しかった。あまりビビッとくるものがなかったし…。もう一回観ればもっと「いい」と言えるのかもしれない。 5点(2003-12-23 13:16:01)《改行有》

247.  呪怨2 (2003) 1よりかは全然よかった。でも観終わるとストーリーは結局なんだったのかよくわからなかった。暇つぶしに観るならちょうどいいかも。5点(2003-12-12 18:37:24)

248.  グリーンマイル 観る前はもっと現実的なのかなと思っていたので大男が口からへんなもん出した時には「え~!?」とガッカリした… ちょっとそういうのは苦手だよと。 3時間だったけどそれでも退屈はしなかったからまあまあよかったです。5点(2003-12-12 15:14:04)《改行有》

249.  スパイダーマン(2002) 《ネタバレ》 なにこの自分勝手な女。なんでそんな男にもててるの?どこに魅力があるの?これくらいの疑問しか残らなかった。[DVD(字幕)] 4点(2007-06-01 08:22:34)

250.  バッテリー 《ネタバレ》 観終えた後すぐは、それなりの満足感があった。でも、数時間と経ち冷静になると、「この満足感は映画の内容ではなく、エンディング曲が凄く良かったからではないか」と思えてきた。演出の古臭さが目立つけど、それも観ているうちに慣れて、気にならなくなる。限りなく「普通目線」から「天才」を眺めている。そんな感じが良かった。でも全体的には、円く納まりすぎていて軽い。特に巧の母がグラウンドで、「ふれ~ふれ~た・く・み」ってやるシーン。あれはやりすぎ。興ざめ。[映画館(邦画)] 4点(2007-04-05 16:10:44)(良:1票)

251.  マイアミ・バイス 撮り方や雰囲気が独特でリアリティーを感じさせる。それは「ヒート」の時も同じことを思った。その「雰囲気」を楽しめればいいんだけど、やっぱり何も残らないし退屈。なにしろ、ストーリーと主人公二人に何の魅力もない。確かに格好いいけど、それじゃあ新鮮味がない。「雰囲気」に誤魔化されている感じ。[DVD(字幕)] 4点(2007-03-25 17:35:17)

252.  ファイナル・デッドコースター なんなんだ、この邦題のセンスのなさは。原題通りファイナル・デスティネーション3でいいのに。前作よりもスケールが小さくなっているように思う。まあ、飽きたってことが一番だけど。[DVD(字幕)] 4点(2007-03-22 15:00:39)

253.  フェイス/オフ 《ネタバレ》 えー…突っ込みどころ満載なんだけど、あまりそんなこといわない方がいいのだろうか…。ラストにはいつの間にかショーンの娘がいい子になってるし。それとキャスターが死んだ後、どうやって顔をもとに戻したのか。映像でしっかりみせてほしい。だから確信がない。「優秀な医者がスタンバイしてる」とかなんとか言ってるだけだし。最初、入れ替わってしまう時はちゃんと映像で説明されてるからいいのだけど。ショーンがスローモーションで我が家に入っていく時、嘘でもいいから「はっはー!俺はキャスターだー!!」ってやってくれれば面白かったんですけどね。[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-03-22 12:36:22)

254.  ソードフィッシュ 肝心のオチがよくわからん。[地上波(吹替)] 4点(2007-03-11 19:08:16)

255.  ゴースト/ニューヨークの幻 ラストは良かった。でも、果たしてこれがほんとに良い映画と言えるのか…。観終わってから違和感があった。なんだろうな、多分、サムが悪人を殺してしまうところとか。あと、サムはえらい迷惑な霊だよ…。霊だからってあそこまでしていいのかよ…。[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-02-14 01:58:33)

256.  幸福な食卓 《ネタバレ》 大浦くんが新聞配達していて、佐和子が二階からその姿を観ているシーンでは、「耳をすませば」みたいだなと思い、大浦くんがいきなり死んでしまうとこなんかは「パッチギ!」みたいだなと思った。無理やり死なせて、感動を誘おうとするのはずるいよ。北乃きいの魅力がよくわからなかった。芝居がうまいとも思えなかったし。ラストに佐和子が歩いている長いシーンで、アイドル映画みたいになっちゃったなと思った。[映画館(邦画)] 4点(2007-02-03 15:49:33)(良:1票)

257.  卒業(1967) 《ネタバレ》 ベンジャミンのキャラが良いのでスッと入っていけた。不安定な心を監督の腕とダスティン・ホフマンの演技でうまく表現されていて、感情移入できた。ラストはこの後二人はどうなんの?って感じがいいのだろうけど。なんか、モヤモヤっとして後に残らない感じ。[DVD(字幕)] 4点(2007-01-31 17:59:39)

258.  若者のすべて 前半の一時間くらいはすごくよかったのだけど、長いよ…。いつまでうじうじやってんだよ。イライラしてしょうがなかった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-01-22 17:29:50)

259.  ビバリーヒルズ・コップ2 《ネタバレ》 ちょっともう飽きたかな。「やりすぎ感」がありきたりな感じ。それが逆に冷めた。強そうな敵も呆気なく死んじゃうし。[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-01-10 15:51:28)

260.  キング・コング(2005) 《ネタバレ》 コングに表情があって、悲しみが伝わってきた。オリジナル版に忠実だけど、ちょっとしたとこ変えてもよかったと思う。たとえば、ラストシーンでコングがビルから落っこちるとこ。そこで終われば悲しみがより心に染みたと思う。アンとジャックが抱き合うシーンはいらないし、その後もいらない。[DVD(字幕)] 4点(2006-10-09 03:17:55)

020.59%
141.18%
282.35%
3298.53%
44914.41%
56218.24%
68825.88%
75917.35%
8298.53%
972.06%
1030.88%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS