みんなのシネマレビュー
マー君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1408
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071

241.  スコルピオンの恋まじない この人の映画は何作が観ているが、まあまあ面白かったのはこれが初めてかも。吹き替えで観たのですが、ヒロインの声がきれい(勝生さん)で役柄とマッチしていたからかも知れません。最後はいい意味で「へぇ~」って感じでした。[DVD(吹替)] 6点(2015-09-26 13:24:38)

242.  ロック・スター 話は、まあ暇つぶし程度ならいけるかなレベル。ジェニファー・アニストンは、外国人顔の中で最も好きなタイプの顔。今回もめちゃめちゃ綺麗だったので+1点。でも主人公は、物体Xのカートラッセルにしか見えなかったので-1点。[DVD(字幕)] 6点(2015-09-20 13:24:46)

243.  ジャッカルの日 当時としては緻密なストーリーを売りにしていたのだと思うのですが、今の時代に初めて見た立場としては、結構いい加減で行き当たりばったりな感じがしてしまいました。 でも対立関係が単純明快なので、人物とその行動に集中できて、それなりに楽しめました。[DVD(字幕)] 6点(2015-09-19 12:06:59)《改行有》

244.  ガールズ・ステップ 《ネタバレ》 結構目頭熱くなりました。おじさんの立場からみると、意味不明というか問答無用な感じのJKのノリとか、なんかこっぱずかしくなるようなシーンもあるし、メンバーそれぞれの背景にあるものも、とってつけたような感じの設定ばかりだし、いまどきそのパターン?みたいなトラブルもあったり。。。ここまで言うとしょうもない映画のように聞こえますが、いい意味でレトロな邦画の雰囲気があって、観て良かったと私は素直に思いましたよ。コーチの「***JK」という呼び方も良かった。最後の別れのシーンはどうせならバスを追いかけて欲しかったかな。(ベタすぎ?) 一つだけ違和感があったのは、チアーズ達がラスト手前で態度が豹変していた点。もう一手間かけても良かったように思います。 あと、ガラガラの映画館を見て、「なんかもったいないなぁ」って感じがしました。万人にお薦めできる映画ではないのかもしれませんが、人気タレントが出ていないと宣伝もままならないということなのでしょうか。「口コミで上映館が増える」パターンにならないかなぁと、陰ながら応援しております。[映画館(邦画)] 7点(2015-09-16 23:59:31)《改行有》

245.  ROCK YOU! ロック・ユー! 内容は幼稚でしょうもない感じ。ロックと中世もぶっちゃけ合っていない。何よりいただけないのは、主役カップルが両方不細工だったことかな。高飛車な女を捨てて、鍛冶屋の女と。。。という話を、前半で予想したのは私だけ?[DVD(吹替)] 5点(2015-09-14 11:28:30)(良:1票)

246.  映画に愛をこめて/アメリカの夜 舞台裏も普通の映画みたいで、全然説得力を感じない。裏側というのは、ドキュメンタリーや技術的な解説として見せるべきでしょう。[DVD(字幕)] 3点(2015-09-13 13:07:41)

247.  パピヨン(1973) あの状態で生還できたとはとても思えんのでござる。。。[DVD(吹替)] 5点(2015-09-06 12:43:33)

248.  海辺の家 息子が嫌いな父親に無理やり連れて行かれるシーン、悪態をつきながらもついていく時点で、それほど溝は深くないのだろう、という印象を持つ。案の定、割とすんなり和解してしまう。日本の映画なら、ここまでの間に最低1回は暴力シーンが入るのではないだろうか。父の死が近いことを知ったあとの展開も含めて、感情の起伏は全体的に少な目で、穏やかな印象。思い切り泣ける訳ではないが、なんかいい映画を観たような感じにはさせてくれる。途中のショーもないエロも程よいアクセントになっていたと思う。[DVD(吹替)] 7点(2015-09-05 13:41:11)

249.  es[エス](2001) 《ネタバレ》 まず考えたのは、現実はここまでエスカレートすることはないだろう、ということ。終わった直後は、個人的な悪役として金髪の看守、全体の責任として教授、という印象を持つのだが、振り返って考えると、派手な記事を書きたかった主人公が最大の悪役だったことに気付いたりする。「どうにかして周りを出し抜いて上手い汁を吸いたい」という極々一部の人間の存在が全体に悪い状況をもたらしている、というのは現実社会の縮図のような感じがする。[DVD(吹替)] 6点(2015-08-30 12:10:29)(良:1票)

250.  仁義なき戦い 広島死闘篇 そもそもショウもない連中のショウもない話なのだが、今回の主人公さらに魅力が薄い。梶芽衣子の美しさに+1点。[DVD(邦画)] 5点(2015-08-29 13:03:35)

251.  仁義なき戦い みんな若くて迫力があった。でも内容は、誰かが死んであの音楽というパターンを延々繰り返しているだけ。特に必要ではないが、DVDについている相関図を見てておくと少し観やすくなるかもしない。[DVD(邦画)] 6点(2015-08-23 12:59:23)

252.  WATARIDORI 綺麗なお姉さんがマシンガンを撃ちまくるような映画を想像していたんです。私が勝手に間違えただけです。。。[DVD(吹替)] 4点(2015-08-22 11:50:18)

253.  修羅雪姫(1973) 梶芽衣子は、教師ビンビンなど中年以降の印象が出来上がっているので、より美しさを感じてしまいます。話は「なんだかなぁ~」という感じですが、短いですし彼女の目力を味わうだけでも価値はあると思いますよ。[DVD(邦画)] 6点(2015-08-15 12:43:18)

254.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 「泣き」を求めていなければ、間違いなく満足できる仕上がりだと思います。50過ぎのおじさんをこれだけ違和感なくカッコよくみせられる技術には頭が下がります。きっちりといい仕事をしているって感じ。ただ、いくつか不満を挙げるとすると、まずヒロインの顔が好みでなかったこと。それと、アクションと心理戦のバランスが、もう少し心理戦寄りで緊張感を持たせた方が個人的には好きかな。でも冷静に考えると上手くバランスしているようにも感じます。まあ、観て損はないと思いますよ。それにしても、レディースデイとお盆が重なって、スゴイ混雑でした。[映画館(字幕)] 7点(2015-08-13 00:13:12)

255.  ロング・グッドバイ この内容では、火サスでも扱ってもらえないでしょう。他に何が楽しめるポイントがあるのでしょうか?ヨガ姉ちゃん達?ムリムリ。[DVD(字幕)] 4点(2015-08-09 12:34:08)

256.  バーバー 《ネタバレ》 主人公のおじさんが煙草を吸っている画が延々と2時間続く。そこにバカな野望から発した犯罪の顛末がくっついている程度。殺人事件なのに重大さが全然伝わってこないので、死刑と言われても「そうですか。」としか思えない。[DVD(吹替)] 4点(2015-08-08 13:58:09)

257.  追憶(1973) ブラピと似ているなぁ。いや、プラピが似ているのか。正直な話、映画の脚本がどうのこうのの辺りがよく理解できていません。当時のソ連がどうなのかはよくわかりませんが、現在、アメリカ型の資本主義が限界に近づいていることは、何となく感じている人が多いのではないでしょうか。[DVD(字幕)] 6点(2015-08-02 12:06:08)

258.  ラットレース サッカーに目覚める前のメッシが出ています。[DVD(吹替)] 6点(2015-08-01 12:19:53)

259.  マーサの幸せレシピ 経済的な事情を言い訳にして、生まれてすぐ保育施設に子供を預けることが出来ちゃう最近のママちゃんが観たらどう思うだろうか。古いと言われるかもしれないが、少なくとも小学校低学年くらいまでは、母親(或いは父親でもよいと思いますが)は「母親」に専念して欲しいなぁと思ってしまいます。保育施設の数がどうのこうのよりも、片方が一定期間子育てに専念できるようなゆとりのある世の中にならないかなぁ。(どっかの女性支援団体から怒られてしまいそうですが。。。)[DVD(吹替)] 5点(2015-07-25 12:52:02)

260.  プッシーキャッツ レイチェルの見た目に依存した軽い話なんですが、自分の頭で考えずに「右向け右」みたいに流行を追いかけている風潮を皮肉っている部分も見受けられます。およそ15年前だと私も同じようなことを考えていたことを思い出します。でも時代は変わり、日本の場合は特に、若者の数自体減っていることもありますが、価値観が多様化して、いい意味でも悪い意味でも、大きなブームは起こりにくくなっています。商売を考える立場の人達も、若者をターゲットにしても大きな商売にはならないことがだんだん解ってきて、「親子で楽しめる」とか、今の40代前半くらいの第二次ベビーブーム世代などが興味を持ちそうなものなどにシフトしてきている感じがしています。 人口減少はこの先も歯止めはかからないと思いますので、今の政治家が本当に考えないといけないのは、「どうしたら(ごく一部の大企業の)景気が良くなるか」ではなくて、先を見据えて全体を上手く(格差も含めて)縮小化していく道筋を考えることだと、最近は考えています。[DVD(字幕)] 5点(2015-07-20 12:52:18)《改行有》

020.14%
190.64%
2422.98%
31047.39%
423316.55%
541329.33%
638527.34%
715210.80%
8533.76%
9120.85%
1030.21%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS