みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 506
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

241.  ターミネーター4 《ネタバレ》 ターミネーターがどうと言うよりは、終始激しい戦闘シーンの連続で、戦争映画を見に行ったという感じ。それだけに、迫力ある映像や音響で、その辺にはかなり力の入った出来になっていたと思う。しかし、全体的に物語がサクサクと進んで行き、見た後に、戦闘シーンが激しかったと言うぐらいの感想しか出てこない。ジョンやカイル、マーカスについては、もう少し深く物語を作っても良かったと思う。何だかわりとあっさりとした出来になっていたと思う。シュワちゃんフェイスのターミネーターが出てきたときには思わずニヤリとしてしまった。その他にもこれまでの作品で見たようなシーンがちょこっとあったりで、そんなところは良かったと思う。[映画館(字幕)] 6点(2009-06-06 16:50:54)

242.  イントゥ ザ ブルー 《ネタバレ》 まず、海が綺麗に撮れていて良かった。それと、男女ともに俳優たちのプロポーションのいいボディが素晴らしかった。特にジェシカ・アルバは魅力的だった。それに、ジェシカは真面目な性格の役柄もあってか余計に好感が持てた。ストーリーとしては何かが起きそうで大して何も起こらないというのがわりと長く続いていたけれど、終盤のバトルはややグロいと言うか痛い感じもありながらも、それなりに見応えがあって良かったと思う。[地上波(吹替)] 6点(2009-05-31 23:30:19)

243.  スカーフェイス 《ネタバレ》 ストーリーはありきたりで予想通りの展開が続くという今見るとなんの変哲のない映画だった。それだけに安定感のある面白さはあったので、長尺ではあるがつまらなくなるということはなかった。トニーが成り上がって大物になっても、どうも、田舎のチンピラのようにしか見えなかった。彼はいつもイライラとしていて、カネのことばかり考えているようなやつだったし、大物になるといかにもな形で金を使っていた。そして、増長しすぎ、消されたわけだ。残念ながら彼には冷静さが足りなかったと思うし、クレバーさも足りなかったと思った。やはりチンピラ以上にはなれていなかったと感じた。彼の妹思いなところや子供を殺すことを拒否するという一面が印象的でもあり、人間らしさを感じた。ただ、一線を越えた非情さがないとも言えて、そいうものが悪党の世界では必要なのではないのだろうかと思った。それにしても、この手の世界を描いた作品を見るたびに思うことだけれど、常に様々な危険にさらされながらも金を儲けるよりも、普通に真面目に働いて稼ぐ方が、生き方としては断然正解だなと思う。[DVD(字幕)] 6点(2009-05-09 16:45:37)

244.  容疑者Xの献身 《ネタバレ》 どこかコミカルな部分のあったTVドラマ版と比べると、この映画版はかなりシリアスな雰囲気になっていた。それに、石神(堤)の存在感が強すぎて、湯川(福山)の存在感は随分と控えめに感じた。TVドラマ版のコミカルな部分が好きで、その印象が大きくあったせいかで、何だか物足りなく感じてしまった。でも、良い意味ではTVドラマ版とは別物の一本の映画として確立されていたと言えるし、サスペンスとしても上出来ではあると思った。ただ、石神については、好きな人をかばってと言うのは分からんでもないけれど、全く関係のない人間を巻き込んだという点ではやり過ぎたと思ったし、同情の余地もなくなってしまった。そんな石神を演じた堤真一はかなりの好演ぶりで、あの不気味な雰囲気がとても良かった。[DVD(邦画)] 6点(2009-03-18 23:48:07)

245.  ハンコック 《ネタバレ》 最初の方は思っていたいた範疇の内容だったけれど、途中からは想像を超える怒涛の展開であって、そう言う予想外の内容であったと言う点では面白かったと思う。でも、この作品の長さの割にはいろいろと話が込み入り過ぎていたように思った。いろんな物語の要素を入れたいのなら何作かにわけて構成するべきだと思う。面白いと思えるような要素がいろいろとあっただけに惜しさを感じた。ハンコックのハチャメチャ感のある行動には笑わされるところがあったりでヒーローものとしては珍しく思えて良かった。メアリーも不死身だったと言うことにはかなり驚いた。これは完全に予想外だった。多少伏線があったとは言え、唐突にさえ思える展開だった。でも、こういう展開もこの作品ではアリかなと思わせられた。あと、主人公ハンコックのキャラがこれまでのアメリカのヒーローものの主人公とは異なる印象だったので、何か新鮮さを感じて、これはこれで映画としても良かったと思う。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2009-01-31 15:17:43)

246.  HERO(2007) 《ネタバレ》 この作品らしいTVドラマからの安定した面白さはあったけれど、映画だからと言って特別な面白さがあったわけではないし、内容も特別どうと言うものではなかった。法廷モノとしては作りが甘いと思うけれど、久利生のキャラは良いと思うし、主要キャストが作り出すこの作品ならではのリズムは好きなので、全体としてはそれなりに面白く見れたと思う。ただ、少し無駄に思えるシーンかあった。韓国のところは必要ないと思ったし、TVドラマのSPとリンクする中井貴一らのシーンも入れない方が良かったように思う。SPは見たと思うけれど、内容を覚えていないので、話の内容がわからずにモヤモヤしてしまった。映画で作るのならわざわざリンクさせずに単体の物語でやってほしかった。結局今回の事件とは直接関係なかったので完全に蛇足に思えた。それと、最後のキスシーンも何か唐突に思えたし、それに、無かった方がこの作品らしかったんではないかなと思った。あと、タモリの議員役には違和感を感じたし、もっといかにもな雰囲気を持った人物が演じた方がよかったと思った。[地上波(邦画)] 6点(2009-01-04 00:27:18)

247.  超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ 《ネタバレ》 TVアニメ版からは、はるかに向上した絵が魅力的でカッコよさが増していた。描き込みがTVアニメ版とは比べ物にならない。そのおかげでリアリティが増していた。戦闘シーンは迫力、スピード感が出ていて良かった。最後のミンメイの歌が流れながらの戦闘シーンは良い感じだった。あと特に女性キャラが美人になっているのも良かった。絵の面では当時の作品としては良く出来ていると思うので素晴らしかったと思う。内容がよくありがちなTVアニメ版の総集編にはなっていずに、オリジナルになっていたのも良かったと思う。これは完全にいい意味で別物だなと思った。しかし、戦闘、恋愛、歌とそれぞれではいいものがあるのに、全体的なストーリーが薄く感じてしまったのがよくなかった。それと、深刻な状況であったり、壮絶な事が起こっているのに、わりとあっさりとしていたので、それをもう少し何とかして欲しかった。[DVD(邦画)] 6点(2008-08-15 14:48:25)

248.  ザ・エージェント 見る前はC・シーン主演の「ウォール街」のように、厳しい世界の中で挫折しながらも奮闘していくような物語かと勝手に思っていたけれど、そう言う部分は控え目だった。エージェントとしての部分と、恋愛の部分がそれぞれ中途半端になってしまっていたように思えた。個人的には恋愛要素をもう少し減らしてエージェントとしての部分を見せてほしかったと思った。全体的にはその中途半端さがそれぞれの部分において物語を薄くさせていたと感じた。主人公が利益至上主義なやり方に疑問を感じていたけれど、それはもっともだとは思うけれど、現実的には利益至上主義な世界がいろんなところに存在するわけで、やはりそういった現実を理想を持って打ち破っていくのは難しいだろうなと思った。だけど、そういった精神は大切だと思う。トム演じるジェリーは真直ぐな性格でいいやつだと思ったし、そう言ったキャラとしては良かったと思う。あと、あのメガネをかけた子役がなかなか好演してい良かった。[DVD(字幕)] 6点(2008-07-19 15:59:02)

249.  ハニーVS.ダーリン 2年目の駆け引き 《ネタバレ》 あまりにもゲリーが子供ぽくってブルックが気の毒で仕方なかったし、ブルックの最後の誘いも無駄にしてしまうとはなんてゲリーはダメな奴なんだと思った。それに、ブルックが行った作戦も逆効果で、マイナスに働いてばかりで、気持のすれ違いを生んでいたのがもどかしかった。最終的には改心したゲリーだったけれど、その頃には遅かったというのがなんとも切なささえ感じさせたし、人間関係というのは難しいなとも感じた。しかし、結末に至るまでは、あんな男でもブルックは愛していたわけで、それだけに、ゲリーはなんて惜しいことをしたんだと思った。[DVD(字幕)] 6点(2008-05-11 14:58:59)

250.  ディック&ジェーン 復讐は最高! 《ネタバレ》 見やすくって、そこそこ笑えて面白い作品だとは思ったけれど、全体的にはあっさりとしすぎた内容にも思えた。貧乏になってどん底の状態で苦しいのは大変だとは思うけれど、だからと言って強盗をしていいというわけではない。その点については最後まで反省するところがなかったし、何かこの状況では仕方がないと肯定しているかのようにさえ思えてしまった。この作品を見ていて、まさに資本主義なアメリカではこの主人公のような突然どん底のような状態は実際あるだろうし、こういう点は資本主義のデメリットの一つだなと感じた。あと、最後はいかにもコメディらしく、丸くおさめた結末にしたなと思った。[DVD(字幕)] 6点(2008-05-04 23:07:35)

251.  ディパーテッド 「インファナル・アフェア」のリメイクということで当然中身は大体同じなので、特に新鮮さを感じることはなかった。見ていなければもう少し面白く見れたかも知れないと思った。しかし、リメイクと言っても国が違うので当然アメリカ仕様になっているのでその辺りでは面白く見ることができた。本家を見た時もそれほど面白かったとは思わなかったし、今作もその本家と同等程度のその面白さであったと感じた。俳優の中ではディカプリオの演技がかなり良かったので、今回見て、見直したという感じになった。[DVD(字幕)] 6点(2008-04-27 23:42:02)

252.  レッド・プラネット 《ネタバレ》 面白かったとは思わなかったけれど別に悪かったとも思わなくて、まさに普通という感じだった。全体的にあっさりとした出来になっていて、何個か深く描けそうな要素はあったけれど、どれも深く突っ込んでいるものがなかった。なので、大きな盛り上がりはないけれど、いいように言えばストレスを感じない出来になっていて気軽に見られる映画にはなっていたかなと思った。それにしても何事にも第一歩を踏み出す時と言うのは、いろんなトラブルはつきもので、その第一歩に関わる人たちはいつの時代も大変だなと思う。そういう人たちの多くの苦労と犠牲によって新たな時代を迎えることが出来るんだなと思っていた。本作では多くの犠牲が出たけれど、新たな発見があったわけで、無事地球へ帰還することは人類にとって大きなプラス要素となると思うのでその意味では任務を遂行し諦めずに行動した彼らは素晴らしいなと思う。それにしても、あの宇宙船はあれだけのことがあっても帰還できるだけの能力があったりして凄いなと思った。その他のいろんな未来の技術もなかなか見ていて凄いと思ったし、いい感じだった。あと、見終わって、現実世界で人類が火星の大地を踏むのはいつのことになるんだろうかなと思った。[DVD(字幕)] 6点(2008-04-19 16:25:07)

253.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 今回を見て思ったことは、ジーンのパワーが半端なかったということ。他のミュータントと比べてその力がずば抜けていてなんだこの力はと思った。しかし、あの全てを木端微塵にしてしまうほどの力でもウルヴァリンの再生能力の方が上回っていたという設定はなかなか良かったと思う。しかし、それにしても様々なキャラがこのジーンの力によって消えていったのにはあっけなかったなと思った。この作品では様々なミュータントの能力が見られるのでその辺は楽しくっていいなと思う。他の末端のミュータンたちにどんな能力があったのかいろいろと見たかった気もした。そんな力をもつ彼らにもいろいろとあるようで、キュアに反対する人と賛成する人に分かれていた。そういうところでもう少し掘り下げて見せてほしかった気もした。エンドロール前後の二つの意味深なシーンが、これらは続編への布石なのか単なる製作者側のお遊びなのかと気になった。[DVD(字幕)] 6点(2008-04-13 15:06:10)

254.  攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society〈TVM〉 《ネタバレ》 S.A.C.シリーズの中では1st・2ndと比べて一番印象としては地味な出来になっていたように思えた。少子高齢化社会等をテーマにしているようだったけれど、何か伝えたいことがわかりにくく思えたので、もう少しストレートに表現した方が良かったんではないかと思った。内容も小難しくてはっきりと理解することができなかった。また、9課に対抗する相手が今回ははっきりしていなかったことがインパクトに欠けていたように感じた。1stでは笑い男が、2ndではクゼやゴーダがいて、これらのキャラが面白くさせていたと思うけれど、今回は彼らに相当するキャラがいなかった。少佐がいなくなってトグサが隊長になっている9課やそんな現状に何かしっくりきていないバトーの雰囲気が印象的であった。あと、タチコマが復活したのには嬉しかったし、良かったと思った。[DVD(邦画)] 6点(2008-04-10 22:49:26)

255.  Mr.3000 《ネタバレ》 いかにもアメリカの野球映画という印象で、無難な出来になっていると思った。なので、そういう点では安心感を持って見られる映画だと思う。終盤までは普通の面白さという感じではあったけれど最後のバントには思わず感動してしまった。スタンは自分勝手だったり口が悪かったりするが、野球に対する真面目さとかプレー中の感覚はやはり一流の選手なんだと感じたし、2997本も打った選手はやはり伊達じゃないなと思った。それに3000本のためとは言えあのブランクから復帰しようとする精神も素晴らしいと思った。それと、この映画を見てるとやっぱ野球は個人プレーばかりではなくてチームプレーが出来ないと駄目だなと、当たり前のことではあるけれど、そう感じさせられた。[DVD(字幕)] 6点(2008-03-20 11:24:54)

256.  約三十の嘘 《ネタバレ》 映画のほとんどが列車の中で、大きな動きがあるわけではなく、詐欺の出てくる映画ではあるけれど詐欺をしてる所が見られるわけではないけれど、それぞれの個性が発揮されていて悪くはなかったと思った。内容は詐欺師の華麗な手口が見られるようなものではなくて会話で見せる6人の人間ドラマってな感じだった。6人の中でも八嶋智人(横山)がアクセントになって、面白くさせていたと思うし、彼がいたのは良かったと思った。伴杏里(今井)がキスをされても大して何にも反応しなかったりして、特徴的な役柄で印象に残った。映画全体的にはやや長めに感じてしまった。もう少し何か一捻り入れるなり、心を動かすような展開があるなりあったらよかったのにと思った。この映画の最後を見ているとなんだか彼ら的にはハッピーエンドな感じだけれど、一方では相当な人間を騙して、金をとった奴等だと思うと何か複雑だし、いい感じはしない。[CS・衛星(邦画)] 6点(2007-08-21 20:53:45)

257.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 今までの007を期待して見ると、ちょっと不満が出てしまう内容だと思った。007になったばかりの頃を描いているようなので、大分これまでとはイメージが違う気がした。なんだか、007の作品を見ているというよりもちょっと面白い普通のアクション映画を見たというような感じだった。でも、このマッチョでよくピンチになってどこか不安定な007はアクションもけっこう頑張っていて見応えがあったと思う。最後の方で建物が崩れていく感じのシーンが良かったし凄いなと思った。終始飽きることなく見れたけど特段面白いとも思えなかった。エヴァ・グリーンは魅力的で良い感じだと思った。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2007-06-02 15:58:26)(良:1票)

258.  ピーナッツ 悪くなかったし、そこそこ面白かったと思った。話的には変わったものではなかったけれど、そこそこ良い感じに出来ていたと思った。クスッと笑える部分もあったのがこのメンバーらしいし、それに映画自体をコメディにしなかったのが良かったと思った。時々出てきた有田と竹中がちょいと面白かった。[DVD(邦画)] 6点(2007-02-18 21:02:35)

259.  THE 有頂天ホテル 《ネタバレ》 思ってたよりも普通な出来だった。もっと笑える映画かと勝手に期待してたけどそうではなかった。多少、クスッと笑える程度だった。カメラワークが次の人のシーンへ流れるようにいく感じが良かったと思った。役所広司のホテルマンの時の冷静な感じと前妻の前で見栄を張ってる時のギャップが面白かった。いろんな人を次々と取り上げているのは良かったけど、結局それぞれの最後の行き着くところがバラバラな感じで物語自体も散りすぎた感じがして良くなかったと思った。あと、最後のYOUの歌が盛り上がりに欠けると思った。あそこはもっと違う感じの声の人の歌にして欲しかった。自分としてはしっくりこなかった。[地上波(邦画)] 6点(2007-01-08 13:23:06)

260.  ゴーストバスターズ2 《ネタバレ》 この作品は前作には面白さで及ばなかったと思った。なんとなく前作に比べ勢いがない感じがしたし、全体的に内容もいまいちな感じもした。しかし、主に主演の3人組のキャラは相変わらずいい感じだし、映像表現とかも上手くできていると思った。幽霊が次々と出てくるとことか良かった。ちょっとだったけど、タイタニックのとこがなんか良かった。今回は前作のマシュマロマンに続き自由の女神がニューヨークの街を歩いていたけど、それに関しては良いと思ったけど、もうちょっとなんかほしかった気がした。そして、最後の方をもう少し盛り上げてほしかった。映画全体としてはそこそこ面白かったと思った。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-27 19:48:36)

000.00%
130.59%
2244.74%
3326.32%
47013.83%
59218.18%
611622.92%
710119.96%
8469.09%
9142.77%
1081.58%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS