みんなのシネマレビュー
あるまーぬさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 726
性別 男性
自己紹介 中学3年時、「交渉人」と出会い、映画の世界にのめり込む。

※2007-08-01以前の投稿はレビュワー登録後、短期間で400作品ほどレビューしたものです。1、2行で済ませているわりには、誤字脱字も多く、作品の記憶が曖昧なまま書いてあるものもあり、全く参考になりませんので御了承下さい。それ以降のレビューは鑑賞後すくに投稿しているものばかりなので、幾分マシになっているかと思います。


【好きな映画】

交渉人 グラディエーター スターウォーズシリーズ
ロードオブザリングシリーズ ルパン三世シリーズ

※グラディエーターに代表されるような「男が惚れる男」が出てくる映画が大好きです。


【好きな俳優】

渡哲也 竹中直人 渡辺謙 小栗旬 仲里依紗 吉高由里子
トム・ハンクス ダスティン・ホフマン デンゼル・ワシントン ウィル・スミス ロビン・ウィリアムス

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637

241.  DEATH NOTE デスノート(2006) 原作のファンなので少し物足りないが、邦画にしては良かったと思う。[地上波(邦画)] 6点(2008-02-13 19:02:43)

242.  アメリカン・ギャングスター 《ネタバレ》 ラッセル・クロウを完全にくってしまっているデンゼル・ワシントン。ラストは少し違和感があるのだが、実話なら致し方ないように思う。映画館でみて損はない映画である。[映画館(字幕)] 8点(2008-02-13 18:56:40)

243.  ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記 やはり続編は質が落ちる。前回が好きだっただけに残念。私はニコラス・ケイジが好きなので+1しています。[映画館(字幕)] 5点(2008-02-13 18:43:20)

244.  火垂るの墓(1988) 日本人としてとても考えさせられる映画。製作者のメッセージがところどころにはっきりとある。この映画の感想として哀しいという感情は全ての日本人が共有することである。しかしそれ以外は各々の戦争への捉え方によって製作者のメッセージへの反応は違うだろう。この映画は数年に一度、終戦前後に地上波で放送されているが、私はとても素晴らしいことだと認識させられた。[地上波(邦画)] 8点(2008-01-26 05:57:37)

245.  サハラ 死の砂漠を脱出せよ この映画を一言でいうとならば中途半端としかいいようがない。アフリカの現状を訴えるようなストーリーをバックボーンにしている点やトレジャーに関してもそうである。もったいない映画。[地上波(吹替)] 4点(2008-01-26 05:20:48)

246.  涙そうそう 《ネタバレ》 こういったストーリーでお涙頂戴を狙っているのだから、脚本におかしな点はあってはならない。それにしては妻夫木聡の死への伏線というかフォローに欠ける。これでは「はぁ?!」と感じるのが当然でありそこで感情移入は途絶えてしまう。[地上波(邦画)] 4点(2008-01-26 05:14:48)

247.  ワイルド・スピードX2 観る方はカーアクション以外に期待しないほうが良い。私は嫌いではなかったがオススメはできない。[地上波(吹替)] 5点(2008-01-26 05:08:31)

248.  バットマン ビギンズ 完全にスターウォーズの成功をみて考えた作品だが、思ったよりもよくできている。シリーズの中でも優秀な部類であると思う。特にラストシーンはシリーズを観てきた方にはぐっとくるものがあるのではないだろうか。[地上波(吹替)] 6点(2008-01-26 05:00:20)

249.  コールド マウンテン レネー・ゼルウィガーの助演女優賞は納得。しかしこの南北戦争の描き方には納得できない。白人アメリカ人にはこれが普通なのだろう。この映画が商業的にヒットしていないことを祈りたい。[地上波(吹替)] 7点(2008-01-26 04:51:43)

250.  トランスポーター2 ストーリーの穴をついたらこの映画は成り立たないタイプ。アクションシーンを着眼点として判断すると5点。[地上波(吹替)] 5点(2008-01-26 04:42:44)

251.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 脚本は完璧だろう。この完璧な脚本の質をいかに落とさないかという点が大きなポイントとなる。俳優陣にも大きなマイナスもなく、映像的にも特にないだろう。しかし10点をあげるにはインパクトが足りないので9点とする。[地上波(字幕)] 9点(2008-01-16 01:00:39)

252.  チャーリーとチョコレート工場 このティム・バートンとジョニー・デップのコンビだが、どの作品も評価できるのだが、どうも私は好きになれない。アメリカっぽいといったらそれまでだが・・・。[地上波(字幕)] 5点(2008-01-15 13:03:26)

253.  レナードの朝 二人の名優に魅せられました。脚本だけではなくストーリーや患者の想いを見せ付けるカメラワーク。こういった邦画にはいつになったら出会えるのだろう。この作品は1990年作。2006年作の「明日の記憶」でも比べると見劣りしてしまう。16年の月日でも超えられない。しかし名作とはそういうものなのだろう。[地上波(吹替)] 9点(2008-01-15 13:00:49)

254.  最後の恋のはじめ方 《ネタバレ》 今までにありそうでなかったタイプのストーリー。とても好感が持てた。ウィル・スミスのこのセリフがとても強く印象に残っている。「目標を持つことで毎日が始まる」・・。素敵なセリフです。[映画館(字幕)] 8点(2008-01-15 12:52:02)

255.  アイ・アム・レジェンド う~ん・・・。明らかに役者に依存した脚本。ウィル・スミスでなければ90分という短い時間ですら退屈だったと思う。[映画館(字幕)] 6点(2008-01-15 12:47:44)

256.  クローズZERO 《ネタバレ》 まず映画の評価だが、原作のファン、もしくは小栗旬ファンではない限りあまり面白くない。(私は原作ファン)そして原作者である高橋ヒロシが自ら出演していることからもわかるようにかなり彼の意見が押し通されているようである。(出演者をみれば原作ファンならすぐにわかる)原作ファンからしてみると名前が同じであったり違ったりと少々ややこしい。脚本的にはこれが限界だとも思うが、そもそもこれは映画でやるよりも連続ドラマでやった方があっている。(しかしこの描写を民放でやるのは無理なことを考えるとアニメで深夜にやるのがベストだと思う)そして一番この映画でしっくりこないのは防弾チョッキのシーンである。あれは余計だ。(もちろん黒木メイサもだが)[映画館(邦画)] 6点(2008-01-12 12:32:23)(良:1票)

257.  エニイ・ギブン・サンデー 熱いスポ根もので私は好きである。キャメロン・ディアスの演技は少々厳しいものがあった。[地上波(吹替)] 7点(2008-01-06 00:59:22)

258.  マッチスティック・メン ラストの急展開を予想していなかっただけに驚いた。よくできている脚本だと思う。[地上波(字幕)] 8点(2008-01-06 00:53:58)

259.  ソウ4 《ネタバレ》 シリーズものは序盤に山を持ってくるのが常套手段ですが、いきなりジョンの解剖からは正直辛い。インパクトあり過ぎてひいてしまう。中身はいつも通りだろう。シリーズはまだまだ続くのだろうが中だるみせずよくやっていると思う。[映画館(字幕)] 6点(2008-01-03 12:05:44)

260.  大日本人 周囲の評価が低かったので、思ったよりも良かった。松本人志という人物を最後までやり通したと思う。俳優でもなく映画界とは全く無縁だった監督初作品にしては十分ではないだろうか。[映画館(邦画)] 5点(2008-01-03 09:43:28)

030.41%
110.14%
230.41%
3162.20%
4618.40%
513017.91%
619426.72%
718725.76%
810013.77%
9263.58%
1050.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS