みんなのシネマレビュー
眼力王さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 722
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637

261.  フィアレス 作る側の気持ちが込められているから観る側にも伝わるんだ。8点(2003-07-17 06:05:03)

262.  イージー・ライダー 観ていない人に観た方がいいとは言わない、でも観たいという人にやめた方がいいとも言わない、まあ『観たい人だけ観ればいいさ』って感じの映画。個人的には焚き火を囲んで3人が語り合うシーンが印象に残った、音楽はステッペンウルフとヴァニラファッジを上手に使っていたと思う。7点(2003-07-16 11:42:19)

263.  処刑ライダー 東京ファンタスティック映画祭で上映された時は確か「死神ライダー」ってタイトルだったような気がします、記憶違いだったらごめんなさいですね。5点(2003-07-15 15:08:50)

264.  裏窓(1954) 捻りが足りないという意見が多いですが、これがサスペンスの基本といえば基本です。これを観て物足りないと思った人たちが捻りを加えたものを創り出し、またそれを観て物足りないと思った人たちが更に捻りを加えたものを創り出す。まるでオリンピックの体操競技みたいですよ、捻りを一回でも多く多くと進化した結果、今では物凄い技になっているでしょ。7点(2003-07-15 14:54:26)

265.  ファイト・クラブ エイリアン3はシリーズものなので能力全開とはいかなかったのかもしれませんが、セブン、ゲーム、そしてこのファイト・クラブ(更にこの後にパニック・ルームと続く)、D・フィンチャー監督のこの作風に対する一貫性は大したものだと最近特に思います。あのスピルバーグでさえ放棄した作品の一貫性です(家族向けの作品でお金儲けに走ったんだろうね~)。まだ作品の本数は少ないですがD・フィンチャー監督って案外巨匠と呼ばれる日も近いのではないでしょうか。人によってはメチャクチャ嫌われる作風かもしれませんが、これからも万人受けを狙わない大人向けの映画をどんどん撮って欲しいと思います。※B・ピット=『カリフォルニア』以来の凶暴さがなんかいい感じ、凄い身体してるし~。E・ノートン=この役を他に誰が出来るだろうって感じ、さすがだ~。8点(2003-07-15 05:37:31)

266.  チャーリーズ・エンジェル(2000) かなり緩い感じだけどそれは承知の上だよね~。ところどころにパロディーが満載、マイケル・ジャクソン?、マイアミ・バイス?、他にも色々あったような・・・。それにしてもドリューは『バッドガールズ』の時もそうだったけど“脱ぎ担当”なのかな。6点(2003-07-05 02:19:35)

267.  プラスティック・ナイトメア/仮面の情事 謎解きものとしてはソコソコ楽しめるんじゃないかな、どことなく『エンゼルハート』に似ている感じもするけどね。ちょっとB級っぽい感じだけどなかなかのキャスト&スタッフを揃えている。個人的にはムーディー・ブルースの曲を使っていたのがなんとなく嬉しいのでプラス1点。6点(2003-07-04 12:44:36)

268.  アメリカン・ビューティー ケビン・スペイシーにとっては新境地開拓になったのかな?、自分は『こんな役もやっちゃうの?』って感じがして、あまりのエロおやじ振りにかなり退いて観ちゃいましたけどね。黙々と身体を鍛えているところなんかは頭の中のカイザー・ソゼが本当にフッと消えそうでしたよ~。ところでこの作品って『ガープの世界』を意識していませんかね~、ガープで描いていたもの全部出て来ますし・・・。7点(2003-06-19 17:50:19)

269.  グリフターズ/詐欺師たち 観ていて話がどんどん変な方向に逸れて行く感じがした、かなり期待して観たんだけどな~。4点(2003-06-16 00:25:27)

270.  IT/イット〈TVM〉 NHKさん、『IT』と『悪魔の嵐』はもう何度も観たので放送しないで下さい、ながらですけどついつい観ちゃうじゃないですか~。地味な作品ですが『ナイトフライヤー』とか放送出来ませんかね?、あのラストはちょっと無理ですか・・・。4点(2003-06-15 23:49:32)

271.  サスペリアPART2 D・アルジェントの作品って本来ホラーというよりサスペンスに分類されると思うんですが、あまりにも過激な残虐なシーンが多すぎるのでホラー扱いになっちゃているんだと思います。「ゾンビ」や「デモンズ」などの人間じゃないもの(サスペリア等の魔女ものはOK)を撮るとイマイチ実力が発揮されない感じがしますしね。6点(2003-06-15 14:57:48)

272.  ロミオ・マスト・ダイ あのレントゲンは“必殺”シリーズからヒントを得たに違いない。4点(2003-06-14 18:28:06)

273.  ヴィデオドローム 自分は時々“クローネンバーグ作品”には中毒性があるんじゃないかと思う時がある。レンタルビデオ屋で最新作とか見つけるとなんか無性に観たくなっちゃうんだよね~、借りて観たらガッカリすることも多々あるけど・・・。6点(2003-06-14 17:46:16)

274.  硝子の塔 確か予告編での宣伝文句が「あなたは覗きたいですか?それとも覗かれたいですか?」だったと思う。如何にも悪趣味な感じじゃないですか~、ちなみに自分は覗いてるところを覗かれたいです、ウソウソ。4点(2003-06-14 13:50:10)

275.  殺したい女 何度か観てると思うけど、これは結構笑えたね。ベット・ミドラーの起用は余りにもハマリ過ぎ、誘拐犯の男女の小心者っぽいところがより際立たせた感じだね。なんかスゴク笑わせてもらった記憶があるので甘めの評価で。※なんか久しぶりに観たくなったぞ~。7点(2003-06-14 01:24:45)

276.  ストリート・オブ・ファイヤー ウォルター・ヒルってサム・ペキンパーの後継者でしょ?、男の美学みたいなものばかり描き続けていると思うんだけど、この作品では見事にハマッた感じだね、珍しく女性受けもいいみたいだしね。7点(2003-06-13 23:47:56)

277.  スリーピー・ホロウ ↓【ろくはち】さんのコメントに同感です、サマーズ三村じゃないけど「本物かよ!!」って感じです。やはりティム・バートンの作品って基本的にファンタジーなんだよね、謎解きだと思って真剣に観てた自分はそりゃ~拍子抜けしたさ~。5点(2003-06-13 23:11:39)

278.  スリーパーズ 麻雀に例えると配牌は凄く良かったのに結局安い役でしか上がれなかった感じだ。決してつまらなくはないが、もうちょっと何とか出来なかったか。5点(2003-06-13 22:55:13)

279.  ゴースト&ダークネス 洞窟に骸骨が山積みになっているのを見て“あいつら只のライオンじゃない”って言われたって・・・、プレデターじゃあるまいしなんか煽りすぎじゃないかな~。わざわざおびき寄せておいて近くの病院?が寝込みを襲われるのもちょっと間抜けな感じがするしね。5点(2003-06-13 13:35:09)

280.  ライオンハート これを1本観ればヴァンダムはもういいかもしれないね、自分が観た作品の中ではこれが一番良いと思うんだけど・・・。6点(2003-06-13 10:40:05)

010.14%
1223.05%
2263.60%
3659.00%
411315.65%
518926.18%
614319.81%
710814.96%
8395.40%
991.25%
1070.97%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS