みんなのシネマレビュー
シュールなサンタさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 324
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

261.  スター・ウォーズ 何回観たかわからんくらい面白い。創造者ルーカス(敢えて監督ではなく)の世界は素晴らしいのですが、音楽のジョン・ウィリアムスもエライのです。オープニング・テーマは言うに及ばずデス・スター攻略時の映像に合わせた楽曲(その他にもイイのがひとつあるんだけど)そして、何かしらの勲章を姫から手渡される最後のシーン。映画ってストーリー、映像(キャスト含む)、音楽が一体でなきゃと思えば思うほどオシイところが・・・。酒場の宇宙人が演奏してる曲がどっかで聴いた事のある曲なのと、ベンがデス・スターの”牽引ビーム”←ヤダなこの訳 の電源を切る時のスイッチに「POWER」と書いてあるところで2点減点さしてもらいます。何度観てもこの2箇所で少し幽体離脱気味の感情移入度が一気に戻ってくるのでBAD。8点(2002-10-26 00:48:23)

262.  完全なる飼育 タイトル通りに受け取るなら恋愛感情が生まれた時点で「飼育」ではなくなるだろうに。それとも和田勉は恋愛関係は完全なる飼育だとでも思っているのか?・・・そっかぁ確かにオレってカミさんに飼育されているのかもしれな(自主規制)3点(2002-10-26 00:25:47)

263.  リーサル・ウェポン 題名通りに最後は生身の格闘で・・ってクライマックスの姿勢が好き。公開当時、今は亡き(?)PBのコミネ氏が表現豊かな描写をしてくれちゃってダマされた。そこまで凄くはない。(ショー・ウィンドウに吹っ飛ばされた瞬間、銃を抜いて構えるなんて言ってなぁ)しかしコンビ刑事モノとしては、これからも引き合いに出されるであろう傑作シリーズの初作品としては合格点だと思う。7点(2002-10-26 00:15:08)

264.  ワルシャワの柔肌 「愛って何?」という考えを無理矢理に呼び起こしてくれる作品。燃えない女が探し当てた男と女で快楽を得ているかのような男の溺れ具合。こういう愛のカタチも実在はするのでしょうな。主演女優の演技はかなりエロい部類に入る(中学生なら喜んで見れるレベル)と思いますが、テーマが重いのを感じ取る事ができるので中学生が本気にして観ると萎みます。7点(2002-10-26 00:05:33)

265.  ラストタンゴ・イン・パリ 好きなシーンは最初に迫るところと、酒場で酔ってるところ。恥を承知で言わせてもらうと私にはこの作品にベルトリッチが撮った片鱗を見出す事はできませんでした。4点(2002-10-25 23:44:37)

266.  アタック・ナンバーハーフ オカマ嫌いの私ですが、ちゃんと最後まで観れました。と、言う事はオカマがバレーやってるだけ以外にもナンか描かれているという事になりますな??4点(2002-10-25 23:38:30)

267.  トロン ウェンディ・カルロスの冷たい感覚を味わえる”テクノ”ではない楽曲(でもオープニングのバトルはジャーニーの「スペース1999」だっけか)、そしてシド・ミードのデザイン空間が動いているというだけで感動の涙が出ました。当時、中学生だったワタクシはインダストリアル・デザイナーっつう枠を越えて活躍する天才の仕事に狂喜したものです。そういうメカメカしいモノに全く興味を抱かなくなった現在でもロジャー・ディーンと共に崇拝しております。が、「エイリアン2」のメカデザイン以降、映画クレジットにお見受けしないようなのですが・・・心配です。あ、ストーリー?・・・子供でも白けるかも。監督・・誰?6点(2002-10-25 23:33:07)

268.  処刑人 面白いです。おすぎがCMで絶賛してたのは”そういう意味”なのかどうかは解らんがスッキリしたい時にまた観ようと思います。退屈しませんでした。よくこんな映画造りきったなぁ。9点(2002-10-25 21:35:36)

269.  アイズ ワイド シャット 浮気経験者は概ね、いい評価を下すんではないでしょうか(笑)キューブリックの作品どうこうの前に主人公がどうケリをつけるのかに興味がいったのですが結果・・・アララ。ニコール・キッドマン、すン晴らしい裸体でございます。あれでオシッコなさいますのね。あんな綺麗なものを残してくれてありがとうございます~!!8点(2002-10-25 21:19:34)

270.  愛人/ラマン 公開当時、デート用途の映画として使わせて頂きました。”誰もが期待してた用途”には使えませんのでご注意!3点(2002-10-25 21:10:45)

271.  オーシャンズ11 豪華キャスト=人数分の見せ場を作らなきゃって事でしょ?そりゃストーリーがまとまんなくなるか、ハショっちゃうかしちゃうよネ★1点(2002-10-25 21:00:49)

272.  ウォーターワールド やっぱ「マッド・マックス2」がやりたかったんでしょうか。ハリウッドの大物ともあろうものが・・・(少なくとも当時は)0点(2002-10-25 20:54:44)

273.  MEMORIES 近未来チックだったり機械沢山だったりしたら音楽はテクノって時点でイメージ貧困。日本のテクノ=石野卓球も貧困。これは第三話のラストの事ですが、結局オムニバス三話仕立てならその作品のキモだもんね。やりたい事は凄く解ります。でもフォロワーが出てくる程のインパクトがあったのかどうか・・・。3点(2002-10-25 14:20:16)

274.  エイリアン2 エイリアンシリーズ、そしてキャメロン映画で最高傑作だと思ってます。海兵隊の人間関係(特にバスケス周りは)は面白く描かれてると思う。描いている時代が違うだけで、この映画は戦争アクションですね。別物のようでちゃんと前作(設定など)を大事にしている。10点(2002-10-24 19:49:35)

275.  エイリアン4 キャラ的にジュネ作品の常連組がいい味出してますね~。しかし出汁は良くても肝心の麺がダメだなというカンジ。ラストのあれは何だ、オレは劇場で笑いを堪えながら悲しくなってしまったぞ。エイリアンは監督が大成するというジンクスを疑った作品。(でもアメリはヒットしたもんなー)2点(2002-10-24 19:42:14)

276.  エイリアン H.R.ギーガーのデザインがまともに(?)楽しめるのはシリーズ中この作品だけでしょう。(スピーシーズなんかは問題外だもんね)レンタルDVD版についてるオマケ映像はホントに凄くて、エイリアンが全身を出してしまうシーンがあります。当然、監督はカットしたのですがこれをカットする、しないが後のリドリー・スコットの明暗を分けたと言ってもいいくらいダメなシーンです。やはりホラーは最後まで正体が判らないのがベストという好例。ファンの方、必見ですぜ。8点(2002-10-24 19:36:13)

277.  スパイダーマン(2002) ティム・バートンの最初の「バットマン」観た時のような後味を感じた。救われない運命だなぁ・・・この主人公。彼女も手に入れられたってのに。パート2やるんでしょうか?だとしたら敵キャラは”アイツ”ですかね?4点(2002-10-24 11:46:46)

278.  ヴァージン・スーサイズ これはファンタジー映画だと思います。いろいろと監督は少女達の心情云々をインタビューなんかで言ってましたが。5点(2002-10-24 11:40:02)

279.  カンバセーション・・・盗聴・・・ 盗聴業界にもライバル対決みたいな話があるんだ・・とか思って、そういう部分にリアリティを感じた。不快な盗聴音が耳に残ってます。そしてあのラスト・・・。7点(2002-10-21 12:31:00)

280.  ドゥ・ザ・ライト・シング パブリック・エナミーが好きでねぇ~。タイトル曲を監督がチャック.Dに頼んで作ってもらったって言うだけで観に行こうと決めてた。当時は黒人として監督自身が「何かをしなきゃ!」という気迫に満ちていた。(金も自分で集めに廻ったんだしね)アクセ、ファッション、壁の落書き・・・多数に散りばめたメッセージ。キング牧師かマルコムXかと言えば本音はマルコムXなんだろう(?)けど、もう監督自身は言いたい事を言い切っちゃったのかな。日本の若者がヒロシマ/ナガサキを独自のカルチャーにまぶして表現し、そして次世代に伝えていくって風潮は出てきゃしないのを考えてもアンタはエライ。それにしても最近はどうしちゃったんだ?スパイク・リー・・・。もっともっと「ドゥ・ザ・ライト・シング」しろよ!7点(2002-10-21 11:40:28)(良:1票)

0175.25%
1195.86%
2257.72%
36118.83%
4288.64%
54413.58%
6329.88%
74513.89%
8298.95%
9103.09%
10144.32%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS