みんなのシネマレビュー
もっち~(←にょろ)さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 295
性別
自己紹介 ■H.N.
もっち~(←にょろ)と申します。「もっちの後の『~』」がポイントです。
読み方は「もっちぃいぃいぃ」って感じでにょろにょろ感を出
して発音してみてください。

■My favorites
好きなジャンルは『ドラマ』です。結構簡単に泣きます。
『スリラー/サスペンス』も大好きです。簡単に騙されるので
素直に楽しめちゃえるラッキーな性格です。各方面から酷評さ
れているM・N・シャマラン監督が大好きです。( ̄∀ ̄;)汗

好きな俳優はM・デイモン、E・ノートン、B・デル・トロ、
K・ベーコンです。ベタです。マイナーな俳優では
ヒュー・オコナーを推しています。女優ではJ・フォスター、
K・ブランシェットがお好みです。またまたベタです。
他にも女優ではE・レイチェル・ウッドに注目しています。

■管理人さんへ
どんどん使いやすいサイトになってますね。
感謝、感謝です♪

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

261.  風の谷のナウシカ 全部良い。キャラはクロトワが好きだったりします。原作の漫画も面白いですよ~。10点(2003-11-28 21:38:19)

262.  ガウディアフタヌーン 何を言いたいのか分からない映画でした。ガウディが建築した建物がたくさん出てくるので、それを見るだけの映画かも。2点(2003-11-28 21:26:51)

263.  ガールファイト 《ネタバレ》 ストーリーに魅力を感じなかったのですが、ミシェル・ロドリゲスの目力に魅了されました。4点(2003-11-28 21:22:27)

264.  ヴァージン・スーサイズ 《ネタバレ》 「女の子のすることは男の子なんかには分からないわよ。」と言われたような印象。5点(2003-11-28 11:14:16)

265.  おもひでぽろぽろ 《ネタバレ》 この映画、小学生の時に家族と見て気まずかった思い出があります。後に冷静に見直してみると結構面白いんですよね。ジブリはストーリーは素晴らしいのに声優を声優のプロに任せなくなりましたね。それによって映画の質がぐっと落ちてしまっています。この映画はジブリ映画の中でも最も声優の出来が酷いと思います。勿体無い・・・。6点(2003-11-27 21:37:01)

266.  オール・アバウト・マイ・マザー 《ネタバレ》 主人公の女性はホント優しい人ですね~。序盤で起こるあの事件がこの映画の中心になっていますが、これがボディ-ブローのように後から後から利いてきました。最後の方は、涙がダーって感じでした。(T-T) ただ、固定観念が強い人は抵抗がある映画かも。ど~でも良いですが、ペネロペ・クルスが超かわいい~っすね。8点(2003-11-27 21:15:51)

267.  オーシャンズ11 キャスティングは錚々たる面々ですね。でも、やっぱり11人は多すぎましたね。2時間少々で上手く1人1人の特徴を出すのはやっぱり無理です。ブラピ、マット・デイモン、ジュリア・ロバーツがもったいなかった。J・クルーニ、B・ピット、M・デイモン、J・ロバーツ、A・ガルシアの5人組でやれば良かったんじゃないかと思います。まぁ、リメイクだからしょうがないけど・・・。しかしなんで皆J・クルーニーに肩入れするのでしょう。かなり自分勝手じゃないですかね~、彼。あとJ・ロバーツはA・ガルシアにもJ・クルーニーにも釣り合わないんじゃないかな~。6点(2003-11-27 21:08:24)

268.  エリザベス ケイト・ブランシェットはかなり好きなので、全然飽きませんでした。世界史で習っただけの知識だったので、当時の世界を映像で見れたのが貴重だったかな~。映画自体は・・・ふ~んって感じでした。何を強調したかったのかがよく分かりませんでしたし、究極イングランド人ではないもっち~にとっては感動の無い映画だったかも。6点(2003-11-27 20:52:50)

269.  エボリューション 《ネタバレ》 展開がちょっと無理やりなところも感じられたし、D・ドゥカブニーと、J・ムーアの恋愛の要素なんて必要ありませ~ん。全体的に一人一人の個性を上手く描ききれていないのに、恋愛自体に深みが出る訳が無いのです。しかし、残念ながらD・ドゥカブニーとJ・ムーアの両方とも僕は好きではないので、勝手にしてくれやってなものでした。一番見たかった「進化した化け物」に期待したかったけど、これもイマイチでした。さらに、ボスを殺せばOK!って手抜き以外の何ものでもないでしょ~。期待せずにボケ~っと見れば誰でも楽しめる内容なのかもしれませんが。 6点(2003-11-27 20:36:38)

270.  エドtv 《ネタバレ》 「トゥルーマン・ショウ」と違ってこの映画は主人公が自分を撮られることを了承しています。僕にはこの映画が視聴率至上主義の批判にしか受け取れなかったんで、それだけだとちょっと浅いかな~って印象です。マジメに見てしまって笑えなかったし。5点(2003-11-27 20:16:33)

271.  X-メン 《ネタバレ》 典型的なアメコミなんだけど他のアメコミとは違う要素があります。普通のアメコミだったら悪役は人間を襲い、ヒーローと敵対しています。ヒーローは人間を助け、悪役を倒そうと試みます。人間は悪を怖れて悪として捉え、ヒーローを自分たちを助けてくれる力を持つ善と捉えています。人間は襲われるか、救われるかのどちらかしかありません。しかし、Xーメンでは人間にとってミュータントは善でも悪でも無く、社会から排除するべきマイノリティとして捉えているのです。そして、ミュータントに怯えながらも対等に渡り合っているのです。X-メンで人間のミュータントに対する見方は、社会的マイノリティに向けられる視線と同一です。偏見と思い込みによって差別の対象になっているのです。善(ヒーロー)⇔悪(敵)だった構図がこの映画ではマジョリティ(人間)⇔マイノリティ(ミュータント)の構図になっているのが僕は気に入りました。今後、ミュータントと人間がどのように歩みよるのか、そこに注目したいと思います。7点(2003-11-27 20:05:10)(良:2票)

272.  エクソシスト ディレクターズカット版 《ネタバレ》 「怖い」と言うより、どちらかというと「気色悪い」っていう映画でした。30年前の作品であると考えると凄い気もするんですけど、今は優秀なホラー映画もありますしね~。ただ、音楽は良いですよね~。4点(2003-11-27 18:29:03)

273.  海の上のピアニスト 《ネタバレ》 途中、ピアノがすぃ~っと滑っていくシーンを見て、これはファンタジーか?って思っちゃいました。それ以外でも怪しいエピソードがあって、現実なんだか妄想なんだか分からなかったんですけど最後の1900の決断がミソですね。彼の船とピアノに対する姿勢を見たらそれらのエピソードが事実だと信じるしかありません。ニクイことするね~。7点(2003-11-27 17:55:07)

274.  海がきこえる<TVM> 《ネタバレ》 この映画は氷室冴子の原作を読んでいたんで、内容は知っていました。すごく淡いイメージで、子どもだったけど分かりやすくて面白かった印象を持っています。ただ思春期独特の気持ちを理解するには早すぎでした。大学生になって、アニメーションになったこの作品を見たときはやっぱり違和感を感じましたね。話が全然違うと感じました。それでもやっぱりジブリ。じわじわとジブリワールドに引きづりこまれてしまいました。この映画は小説とは違い、全く別の物語だと考えればとても楽しめると思います。6点(2003-11-27 17:35:02)

275.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM> 《ネタバレ》 郷愁を感じますよね。僕はこんな甘酸っぱい思い出なんかありませんが、それでも何故か懐かしく感じてしまいます。岩井俊二監督には心をくすぐられてばっかりです。ただ、奥菜恵は少女と大人の中間の魅力をかもし出していたかもしれませんが、大人すぎかと。8点(2003-11-27 17:27:10)

276.  ウォーターボーイズ 《ネタバレ》 コメディだから仕方無いんでしょうが、全体的に演技レベルは低く、特に眞鍋か○りの下手すぎる演技にビビりました。「男がシンクロ!?」というコンセプトはすごく好きなんですけど、男がシンクロを始めるまでのプロセスに無理があったように思いますし、最後にあんなに集まってしまう展開が無理やりです。しかも、そんなにシンクロは簡単じゃ無いって言っておきながら、途中参加の連中が見事に演じてしまうという矛盾。シンクロ自体はそれなりに面白かったんですが、途中参加の連中の苦労が描かれていないので、純粋に楽しめませんでした。6点(2003-11-27 17:16:45)(良:1票)

277.  ウィズ・ユー 《ネタバレ》 青年リッキーは知的障害者として、少女ハリエットは素直すぎて社会から疎んじられる存在です。そんな2人が自然に惹かれあい、心の交流を重ねながら、お互いに理解し合える初めての人でいつまでも一緒に居たいと思うようになります。もっち~はこの純粋に相手を必要とする想いに甚く感動してしまいました。プチ家出だったり風船で空を飛ぼうとしたり、結婚式を2人でやってみたりというエピソードがとっても可愛くて、微笑ましいんです。人と人が理解し合おうとする大切さもじんわりと感じますが、2人の友情とも愛とも言い難い「純粋な気持ち」が好きで好きでたまりません。ただ、メアリー・スチュアート・マターソンが勘違いしてしまうシーンはストーリー的に少々強引だな~とは思いますが。10点(2003-11-27 16:48:13)

278.  インプラント 《ネタバレ》 暗闇に潜む「奴ら(they)」っていうコンセプトは良かったんですよ。だって、暗闇って人間なら誰でも持っている普遍的な恐怖ですから。だから冒頭のシーンのように子供の頃1人で寝るのが怖かったという経験があろうと無かろうと、十分暗闇の怖さを表現出来たはずなんです。でもこの映画では「明」と「暗」を全く使いこなせていなかった。それがこの映画最大の欠点でしょうね。映画の中で、今は暗い状態なのか明るい状態なのかその境目が全然分からないし、電気が消えてるのに画面は明るいもんだから、「あ~その程度で襲ってくるわけ?」って思っちゃう。作り手だけが分かっていて、観客が映画の世界に入るのを拒絶されている感じの作りなんです。それに「奴ら」が何で主人公たちを襲っているのも分からないので、理不尽に感じてしまう。ただ、英語を聞いていると襲われる人には共通点があって、子供の頃「Night Terror」を経験していた子供がインプラントされてその傷が残っているという設定なんです。ただ、「Night Terror」という病気自体日本では全然知られてませんし、日本語字幕では「Night Terror」に一切触れていませんでした。だから日本語字幕だけ読んでいては結局のところ「奴ら」の目的が最後まで分からくなっちゃってます。つまり、映画作りも下手で面白くないし、字幕付けるのも下手でストーリーすら分からない映画なんですよ。こんな映画を見てはいけませぬぞ~。主演のローラ・レーガンがかわいいので、それが唯一の救いですかね。2点(2003-11-27 16:00:31)(良:1票)

279.  インビジブル(2000) 《ネタバレ》 ケヴィン・ベーコン、この映画のオファーを何故蹴らなかったの?結局、人間やゴリラが透明になる映像を見せたいだけだったんでしょうね。博士がモラルを失ってしまう過程もよく分からないし、『内緒で実験していて、自ら蒔いた種で危ない目にあってしまいました。たくさん人が死んじゃったけど、最後に愛する2人が助かって良かったね♪』ってストーリーじゃあ、面白くないのは当たり前。透明人間のCG自体も凄みを感じられません。3点(2003-11-27 15:44:18)

280.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 《ネタバレ》 今思うとキャスティングがめちゃ豪華。この映画を最初に見たときは吸血鬼の概念を180度転換させられました。当時、漫画の怪物くんに出てくる「ぼっちゃま」って言う吸血鬼が頭に残ってて・・・。7点(2003-11-27 15:01:49)

000.00%
110.34%
282.71%
3144.75%
4299.83%
53411.53%
66722.71%
77425.08%
83210.85%
9227.46%
10144.75%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS