みんなのシネマレビュー
Syuheiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 340
性別 男性
年齢 37歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

261.  座頭市(2003) 楽しかった。たけしもカッコイイ。目を書くとことかギャグもおもしろくて笑えた。最後のタップダンスはストーリーと関係なくて「ん?」と思ったけど、そんなことどうでもいい。カッコよくてノリノリでおもしろかった。7点(2004-07-11 02:03:40)

262.  理由なき反抗 なんだか中途半端。ダラーとストーリーが進んでいく中で画面に引き込まれなかった。親と子の意見のすれ違いのとこも、もう少し濃い内容でやってほしかった。印象に残らない、すべてが中途半端で終わった映画だった。みながいうジェームズ・ディーンはカッコよくてよかった。4点(2004-07-05 18:44:55)

263.  スリング・ブレイド ゆっくりとストーリーが進んでいく。最後はどうなるんだろ、どうなるんだろ、やっぱこうなるか…と予想通りだったのでもう少し何かあってほしかった。エンドロールになったとき不思議な映画を観たように感じた。6点(2004-07-02 13:20:21)

264.  初恋のきた道 うーん切ない…。風景が綺麗で一番印象的だった。中国に行ってみたくなった。チャン・ツィイーもよかった。でも先生が好きになれなかった。自分が女だったら絶対あの男に惚れない。過去と現在の話で先生が死んだとこから始まるけど、先生が最初から最期まで「いい人」でつらいことも挫折もなく人生を終えた…みたいな終わり方が気に入らなかった。もちろんつらいことはあっただろうけどそれは話の中に出てこなかったし。こういう作品にはそういうことは関係ないんだろうけど、そんなへんな細かいところが気になってしまった。5点(2004-07-01 11:27:36)

265.  雨あがる ほのぼの時代劇…。日本風景は綺麗だった。あの映像をずっと観ててもいいくらいだった。主役の二人の夫婦も「いいな~」って思った。殿様の三船史郎はもう少し芝居をうまくしてほしかったけど。とにかくほのぼのした観た後にホワ~ンとなれれるようないい映画でした。7点(2004-06-19 19:07:26)

266.  マイノリティ・リポート とにかくテンポがよかった。もう少しゆっくり話が進んでいってもよかったかなと思ったけどそしたら3時間になってしまうだろうからあの方がいいんだろうけど。最後まで飽きずに楽しめて無駄なところはなかった。あの未来的な自動車は乗ってみたいなと思った。7点(2004-06-15 19:57:46)

267.  天国と地獄 退屈してしまう所が多く、いまいちだった。2時間30分という長さにしなくても2時間くらいでもなんとかなったと思う。三船敏郎も時代劇の方がいい。でも衝撃的なラストはこの映画の一番のメッセージだと思う。最後はとてもよかった。5点(2004-06-13 15:47:20)(良:1票)

268.  世界の中心で、愛をさけぶ いいな~…と思えるところもいくつかあって長澤まさみと森山未來の二人がとてもよかったです。でもやたら泣けるとか感動と言うことを耳にしていたせいかちょっと物足りない気がしました。泣けんかったし。グッとくるとこはあったんだけど。なぜだろうな…。エンディングもテレビやラジオで何回も耳にして余韻に浸れなかったし。柴崎コウも出す必要はなかったと思う。もう少し「いい」と言えそうなんだけどピン!とこなくて、心に響かなかった。中途半端な印象です。 5点(2004-06-05 15:44:25)《改行有》

269.  ミザリー 《ネタバレ》 あー怖っ!ずっと緊張感が続いていた。骨を折った時は目をつぶって画面から逸らしてしまいました。きっと自分の顔はクシャクシャだったと思います。刑事が一瞬で殺されていまうのは予想外でショックでした。キャシー・ベイツのニヤリ…しばらく頭から離れそうにありません。8点(2004-05-29 03:16:25)

270.  用心棒 「椿三十郎」よりこっちの方が好き。成功ばっかじゃなくて捕まったり髪の毛ボサボサになったり失敗もするとこがよかった。三船敏郎も渋くてカッコイイ。それがすべてなんじゃないかと思ってしまうほどだった。「子供は帰りな」というとこは「キル・ビル」にもあるけど、タランティーノ監督が影響されて真似したんだろうなと思った。6点(2004-05-23 01:49:08)

271.  シンドラーのリスト ラストはちょっとしつこいかなとは思ったけど、いい映画でした。「こんな時代があったんだ」というのが強く伝わってきてとてもリアルだった。観た後すぐ「よかった」とは思わなかったけど、時間がたって後から「いい…」と思うような心に残る作品でした。いつかもう一回見ると思う。最初は「だるいな」と思って観るのをやめようかと思ったけど最後まで観てよかった。7点(2004-05-23 01:27:34)

272.  椿三十郎(1962) 主人公のキャラと最後の「あばよ」はよかったけどあとはそんな…でした。なんかうまくいきすぎと思ってしまって。もう少しなんかあってほしかった。一番最後の立ち合いのとこは、他は血がなんにもでてないのになんであそこだけたくさん血をだすのか…。細かいけど。あまり印象に残る映画ではなかった。それは近所が機械の音でゴーゴーうるさかったせいもあるかもしれません。「うるさいな…!」とかなり腹を立てながら観てたので…。4点(2004-05-15 19:02:37)

273.  フォーン・ブース あのまま普通に終わってもよかったけど、最後にオチがあってよかった。時間の短さもいい。6点(2004-05-09 13:51:49)

274.  キル・ビル Vol.1(日本版) 面白かったです。特に音楽が一番よかった。退屈せず、2時間がすぐ過ぎました。今までにない「新しい映画」という感じで新鮮で面白かったです。でも記憶から薄れていくのが早い映画だと思う。7点(2004-05-08 16:02:59)

275.  ストーカー(2002) あまり好きじゃないストーリーだけど、ただのストーカーって感じじゃなくて思っていたよりも面白く、けっこう引き込まれた。この主人公が伝えたかったメッセージもしっかりあって、最初観る前にイメージしていた軽い映画ではなかった。6点(2004-04-29 18:23:00)

276.  生きる 志村喬さんの演技は素晴らしいと思いました。いろんなものがつまった映画だと思います。個人的には「終わりよければすべてよし」ってことかなあ…と思いました。最後の「ごはんだよ」は懐かしさを感じました。8点(2004-04-29 18:09:58)

277.   ストーリーが理解しにくくて入っていけなくてほとんどが退屈だった。おまけに3時間という長さも気になって観ているのがとても苦痛だった。だけど映像が昔の映画とは思えないほどすごく綺麗で迫力もあった。観ている最中に「この映画なに?」と聞かれて「ラストサムライだよ」とウソをついても5分くらいはばれないないと思う。4点(2004-04-25 19:47:46)(笑:2票)

278.  七人の侍 最初観ている時は「台詞が聴き取りにくいし、なんか入りにくい感じだな」って思ってたけどストーリーが進むにつれて、台詞の聞き取りにくさもだんだん慣れてきておもしろくなっていった。最後も今の映画とは違った迫力があって「撮り方がうまいなあ」と思った。でもさすがに時間の長さが気になった。7点(2004-04-24 19:17:54)

279.  アバウト・シュミット これは年齢が若い時に観る映画ではなかったかも。自分はまだ学生で職業にもついてないし親の気持ちすらまだよくわからない。 どういう仕事がしたいのか迷ってる時期なので・・・。5点(2004-04-17 13:55:40)《改行有》

280.  ミニミニ大作戦(2003) そうなんだよなあ…。ストーリーがありきたりでどっかで観たことがあるような作品。退屈はしなかったけど。細かいことだけどなぜミニクーパーにする必要があったのか。詳しく説明してほしかった。タイトルにつけるくらいならミニがしょっちゅう登場した方がよかったと思うし。出番が少なくて、車よりもシャーリーズ・セロンの方が光っていた。5点(2004-04-10 03:09:37)

020.59%
141.18%
282.35%
3298.53%
44914.41%
56218.24%
68825.88%
75917.35%
8298.53%
972.06%
1030.88%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS