みんなのシネマレビュー
森のpoohさんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 458
性別 男性
自己紹介 2014年あけましておめでとうございます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

261.  アウトブレイク 《ネタバレ》 現実味を帯びた題材の為に、この手のウイルス感染拡大系の話題には必ず『アウトブレイクのような』という風に使用されるほど、ウイルスパニック映画の代表作とも言えるでしょう。前半の感染拡大する部分は、他のウイルスパニック映画と違って現実的な感染過程が表現されていて、ぐんぐん惹きつけられます。しかし、ウイルスと軍との関係が明らかになるにつれ、リアリティーが薄れて行き、アクション映画へと変貌して行きます。モーガン・フリーマンとドナルド・サザーランドが盛り上げる軍の陰謀部分を、ヘリコアクションがちょっとじゃましているかな?と思います。なので後半の軍の妨害をちょちょいのちょいで片付けるところが不満です。又、あんなにウイルスによる症状が出てても助かるレネ・ルッソもどうかと...。相殺してこの点数です。6点(2004-06-07 15:10:13)(良:1票)

262.  ア・フュー・グッドメン 《ネタバレ》 圧倒的にジャック・ニコルソンの印象が強い映画。そこにトップ・ガン風なトム・クルーズが来てもなんかあからさまな構図が見えてしまうのと、やり込められているストレスが伝わり難く、トムの役の気持ちの変化が判らない。主人公の気持ちの変化によりア・フュー・グッドメン側に入って行く過程が大事な気がするのですが、どーもニコルソンの悪ぶりにトムよりも誰かなんとかして欲しい気持ちの方が上回る感じです。なので、最後トムの罠にハマるニコルソンはあっけなく感じてしまいます。それは罠にハメる事よりも、大きい権力に楯突く決断(勇気)の方が重要だから、そこに盛り上がりが少なくラストに流れ込むからではないかと思います。しかし、ニコルソンの権力をかざして偏見の塊の役の演技にはのせられますね。6点(2004-06-07 13:00:46)

263.  アポロ13 面白い作品ではあるが、やっぱりドキュメンタリーを超えられないと感じました。NHKでやってたドキュメントの方をかなり興味深々に見た記憶があります。エド・ハリスの役は実際の本人に近い役作りである事が、そのドキュメントの方でわかりました。映画はそこそこ面白いのだけど、それは実話という部分におんぶにだっこな気がします。6点(2004-05-26 00:06:16)

264.  2010年 続編で沢山の説明がついてきた感じ。しかし、メッセージは明確に表現されたおかげで、想像力は必要無いものになってしまったような気がします。2001年のガイドとしての意味合いとしては良いかも。6点(2004-03-25 00:40:17)

265.  フィフス・エレメント 娯楽作品としてそこそこ面白いと思います。しかし、だから何?と言われると何も無いですが、そーいう事は考えなくて良いと割り切ります。イアン・ホルムがいいですね。さすがです。6点(2004-03-24 00:47:55)

266.  A.I. 《ネタバレ》 面白かったとは思います。しかし、元々出口は無く、ストーリーの行く末はスピルバーグらしい妙にセンチなものになっている。虐待されいたマシンが、進化して人類滅亡後に人類の事を旧タイプのA.I.ロボットから学習し、それが逆に人間らしい感情を持っている。そういう時代劇的なバランスとりがちょっと美しくまとめ過ぎな気がします。しかし、御伽噺として観ればいいかなという感じです。タイトルからくるSFイメージとはギャップが大きい。6点(2004-03-22 00:48:08)

267.  セブン 《ネタバレ》 全てはラストがえーーーーーっていうのが無ければ良かったんですがね。いろいろ犯人像を考えているところに犯人登場も、裏切りっていると言えばそうかもしれないけど、観てる側に面白い思いはさせないのか?と言いたくなります。しかし、そこに辿り着くまでは文句無く惹きつけられました。それ故に、犯人に翻弄されるだけのラストには、ここで終わっちゃうの???という感じがしました。6点(2004-03-21 23:52:52)

268.  ヘル・レイザー ホラーとしてのカテゴリでこの点ですね。おどろおどろしい中にちょっと見せる人間性は余計な気がしますが、設定はとっても面白いです。もう1つなんかあるともっとのれたんじゃないかな?ジェイソン的ホラーとしては十分と思います。6点(2004-03-15 14:36:26)

269.  コン・エアー 良い意味で、お馬鹿映画的ノリがあって面白いです。ただ、ニコラス・ケイジがこの役をやらなくても感はありました。とりあえず楽しめればという事でそれ以上を望む物は無い感じです。6点(2004-03-08 01:56:32)

270.  セーラー服と機関銃 女子高生がある日突然非日常の世界へと展開する感じは好きです。原作も読みましたが、それよりも薬師丸の演ずる主人公の崩れ方が激しい感じでした。まあ、アイドル映画路線ではありますが、原作の古いヤクザと、新しいヤクザ世界の現実にちょっと触れてみた女子高生が、人生観が変わってしまうストーリーとして面白いと思います。6点(2004-03-08 01:39:43)

271.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 3部作の2作目って、1作目からの展開と最終章へのつなぎが必要なので、ちょと面白みという点では厳しいものがあったと思います。しかし映像や、前回あんまし活躍していないキャラのエピソード等で楽しく観れました。ただ、エント族はちょっと退いてしまうところがありますね。友人曰く、ハイリ♪ハイリフレ♪ハイリホー♪はずるいと申しておりました。6点(2004-03-02 00:17:56)

272.  いまを生きる 《ネタバレ》 ロビン・ウイリアムズの持つ雰囲気と、不条理なものへの抵抗はとても良かったと思います。ただ、演劇と自殺の動機があまりにも簡単に描かれていて、その部分がどうものめり込み難さを感じてしまいます。ちょっと綺麗過ぎなストーリーにも抵抗が...。そう考えると、人生には違った面も有る事を教えなかった先生にもやはり責任があると僕は思ってしまいます。6点(2004-02-23 23:12:13)

273.  ワイルドシングス これを通常の映画として観るとなんだったんだろう?と思ってしまいますが、これを世にも不思議な物語風に観ると、そんなに不満は無いかな?だけどそれが一体何?と言うものは残りますが、そこは不思議な物語として僕は飲みこみました。6点(2004-02-23 00:29:28)

274.  マトリックス レボリューションズ リローデッドでの我慢はどこへ?というのが感想です。 レボリューションズが解決してくれるからここは頑張る!と思っていた僕は、マトリックス世界の”強いと思い込んだ方が勝ち”のルールに負けてしまいました。ここは監督兄弟の世界なので誰も太刀打ちできません。そう。観客は勝てない世界なのです。6点(2004-02-17 01:38:12)《改行有》

275.  ミザリー 原作を先に読みました。そのせいか、恐怖心という点では文字の方が効果的だったように感じました。ただ、作品としてはそんなに不満はありません。6点(2004-02-03 01:02:32)

276.  ハンガー・ゲーム スタート部分がかなり良かったんで、その期待を後半裏切りますね。 どんなに怖い事が待っているのか?という期待です。 でも実はそんなにでもない。 子供っぽさを残虐にしたくなかったのかも知れないですね。 今の時代子供も残虐ゲームに慣れてしまっているので、童話っぽくしてしまうと返って興味が薄れるのでしょう。でも本当の童話は人間の恐ろしい部分を描いているので、これは最近の事なかれ主義の制約された童話ですね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-01-01 10:25:46)《改行有》

277.  ソウ6 《ネタバレ》 さあ偽ジグソウであることが明らかになりかけたあたりはちょっと良かった。そしてなつかしい装置にかかることがあってどうなるかとおもいきや・・・。もーいいでしょ。この2人で展開すんのねって判るだけの6。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-12-30 19:02:15)

278.  ソウ5 《ネタバレ》 ここまで来るとお笑いの領域かも。前作で頭脳戦にならなかったのが不満だったが、ちょっとそこは垣間見えた。でもね。あの大々的な装置は違反でしょ!!あんなプレスマシンあるんだったらどこからでも足がつくっちゅうねん。今までちまちました装置だから許せてたけど、あれ観ちゃったらどんだけ大掛かりなのか。で。まだ続くんだよね。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-12-30 18:52:40)(良:1票)

279.  M:I-2 《ネタバレ》 そ、そんなに緊迫感が無いと思った。そんなん簡単に潜入できてマスクで騙せるならもうなんでもありだと思う。まあ娯楽映画ですな。TV映画で十分っす。[地上波(吹替)] 5点(2011-12-30 18:43:06)

280.  ソウ4 《ネタバレ》 ずいぶん読みが鋭いFBIが出てきて期待したんだか・・・・。 結局犯行を後から追っかけているだけ。 そして、いつものパターンに。 それに収拾つかなくなりそうなストーリーのリンク。 じゃあ結局どこまで膨らむの? いい加減終わっていい感じだったのに終わらないっ。あー、まだ続くのか。 それ程でもない中間のストーリー感は否めないね。 でもまあまあ見れた。 次は頭脳戦になるんだろうか・・・・。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-12-13 18:22:39)《改行有》

000.00%
110.22%
251.09%
3143.06%
45311.57%
511024.02%
613028.38%
77716.81%
8459.83%
9163.49%
1071.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS