みんなのシネマレビュー
フラミンゴさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 373
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819

261.  モウ翔ブ夢ハ見ナイ 70年代~80年代のハードボイルド映画を高島礼子主演で撮りましたって感じの作品。自分では望まないのに事件に巻き込まれていく導入部や非常識なことをやっていながら細部では凄く常識的な主人公などハードボイルドとしての条件はしっかり踏まえていて好感は持てるけど、あまりにチープだし、アクションも中途半端で残念。でもこの監督の作品をもう一本見たくなりました。[インターネット(字幕)] 4点(2012-07-27 06:53:06)

262.  キャットウーマン この時すでに40歳に近いハル・ベリーのあのスタイルは凄い! でも映画としてはあまりに中途半端な出来。いっそキャットウーマン誕生のいきさつはバッサリ切って、ハラハラドキドキのアクションサスペンスにしてくれたら良かったのに・・・。 今度はアン・ハサウェイのキャットウーマンに期待します。[DVD(字幕)] 4点(2012-07-27 06:34:31)《改行有》

263.  ボディ・スナッチャーズ つまらないかなって思ったんだけど、少し前に『インベージョン』(4度目の映画化作品)を見たので、興味がわいて見てみたら、主演の女の子が、数年前からの自分のお気に入りドラマ『バーン・ノーティス』のフィオナ役、ガブリエル・アンウォーだったので無茶苦茶テンションがあがった! まだ、幼さが残る感じでとても可愛い。見た甲斐がありました。・・・ここのレビュー読んだら、みんな彼女目当てで見てるんですね![インターネット(字幕)] 4点(2012-07-27 06:23:19)《改行有》

264.  キトキト! 《ネタバレ》 もっとベトベトしたウェットな映画かと思ったら意外にあっさり淡白な作品でした。そういう意味では悪くない。けれど、期待を裏切られたと感じる人が多いかも・・。 内容的には30分ドラマでもいけそうな程度。 でも、伊藤歩が最後に幸せになってくれて良かった。 あっ『ふくろう』で親子を演じた大竹・伊藤の二人がホストクラブで同じソファーに座っているシーンには少しテンションがあがりました。[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-04-02 18:26:06)《改行有》

265.  デトロイト・コップ・シティ アメリカらしい強引な映画ですな。タイトルの響きからハードな内容かと思いきや、超ソフトな作品でした。[地上波(吹替)] 4点(2012-04-02 14:25:28)

266.  アウトランド 30年前に作られたSF映画ということで、スマホやタブレットの時代に見るとモニターやキーボードなど未来がまったく感じられないのは止むを得ないことか・・・近未来を描くというのは難しいね。ストーリーはグダグダ。結末もグダグダ。ショーン・コネリー演じる保安官が破壊した施設の損害額はいかばかりか? でも、ショーン・コネリーがカッコいいことは確か![インターネット(字幕)] 4点(2012-04-02 14:15:58)《改行有》

267.  レッドデビル KGB VS CIA 《ネタバレ》 KGB VS CIA は酷い。地味な作品でした。 あのCIAエージェントは実の子をオトリに使ったのかな?  それとも子供もCIAなのかな?[インターネット(字幕)] 4点(2012-03-29 15:09:59)《改行有》

268.  溺れる魚 堤監督・・『包帯クラブ』みたいな作品も作れるのに、こういうの好きなんだろうな。自分には無理でした。 窪塚洋介がイキイキしていたのと仲間由紀恵の肌に若さが感じられたのが印象的でした。[インターネット(字幕)] 4点(2012-03-29 15:04:53)《改行有》

269.  フランティック 『フランティック』というタイトルだけ以前から耳に残っていて、意味もわからず響きだけでオシャレで小粋な作品だと思い込んで、今回、初めて見た訳ですが、想像とはかなり違っておりました。ポランスキーという監督が有名だとは知っていますが他の作品は見たことがなく、映画通にはよくできた作品なのかもしれませんが、正直、自分にはつまらない映画でした。とにかく、ハリソン・フォードがカッコ悪い。この手のストーリーでけんかは強くないが、頭は切れる男とくればハードボイルドと相場は決まっていると思っていましたが、全然ハードじゃない。もちろんコメディでもないし。ミーハーで精神年齢の低い自分には、不向きでした。[インターネット(字幕)] 4点(2012-03-26 05:17:46)

270.  お墓がない! 岩下志麻がコメディに初挑戦ってことだけど、コメディってほどのコメディでもないよね。笑い所もないし、岩下の老け役メイクもいい加減だし。リアルに岩下に気を使いながら作った作品のように思える。[インターネット(字幕)] 4点(2012-03-22 11:07:59)

271.  ハドソン・ホーク ブルース・ウィリスがいわゆるスターになって、自分の作りたい映画を作りました って作品。その思い入れは伝わってくるけれど、ヤリすぎちゃったなあ。世間の評判通りつまらなかった。[インターネット(字幕)] 4点(2012-03-22 09:19:34)

272.  宣戦布告 《ネタバレ》 つまらなくはなかったよ。日本の領土内に敵国の軍隊が上陸したら?・・・ということを描きたかっただけの映画に思えた。それ以外はなにもないっていうか、まあ掘り下げないってことで・・・いいんじゃないかな。[インターネット(字幕)] 4点(2012-02-22 19:34:59)

273.  BECK ここのレビュー見るまで堤作品とは気づきませんでした。堤監督が作ったと思うと、妙に新鮮ですね。こういう屈折のない映画も撮れるんですね。原作は未読ですが、ストーリーは陳腐なものだから、出来上がりもこれで及第点なんじゃないですか?[地上波(邦画)] 4点(2012-01-05 18:46:09)

274.  踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! 前作よりは、ましだったと思う。まあ面白かったよ。しかし、この映画、出演料にいくらかけてるんだろ?[地上波(邦画)] 4点(2012-01-05 11:26:35)

275.  SP 革命篇 《ネタバレ》 なにが革命なんだか? ただ、政治家の悪行をマスコミに暴露することだけを目的に国会を占拠する。連ドラ、野望編と盛り上げておいて、あまりに矮小な目的。なぜ、他のSP達が共感して協力したのか、全く説得力なし。ま、若手の役人連中と野望満々の政治家を絡めて多少の革命感を臭わせてはいるのだけれど、堤真一はその目的にも気づいていないというおそまつさ。爆弾のスイッチを握っている犯人達に正面から(周りに大勢の議員がいる状況で)銃を構えて向かっていくSPたち。なんだか無茶苦茶。連ドラの時の総理にペイント弾を撃った理由は? まるでわからない。 ということでホントにガッカリしました。連ドラでの病院占拠やエレベーター内での格闘のほうがはるかに面白かった。[地上波(邦画)] 4点(2011-12-26 06:22:18)《改行有》

276.  ダークナイト(2008) 一度見たけど正直つまらなかった。しかし、あまりに高い評価を耳にし、読んだので、今回もう一度見てみた・・・でも、やっぱり自分にはイマイチでした。みんなと感性がズレてるのかな?[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-12-26 06:02:05)

277.  PLANET OF THE APES/猿の惑星 地上波でやっていたので録画して見たのだけれど、最後のシーンをまで見て「あれ? これ前にも見た!」と気付いた・・・程、印象にも残らない作品だったんだな。スケールが大きいんだか、小さいんだかわからない作品だ。[地上波(吹替)] 4点(2011-12-26 05:51:50)

278.  ギプス 『害虫』『カナリア』『黄泉がえり』『どろろ』と見てきて本作が塩田作品5本目。一般受けするサスペンスにもホラーにもなる素材を(しかもかなり良質の)よくぞ淡々と仕上げたなあ・・・。凡人ならもっと面白くもっと面白くとつい盛ってしまうところを。朴訥なしゃべりの和子と芝居じみたセリフ回しの環のコントラストがいい感じ。『害虫』『カナリア』ほど重くなく監督が素直に撮りたいものを撮ったんじゃないかと思わせる作品。[インターネット(字幕)] 4点(2011-11-21 15:15:53)

279.  ミッシング(1982) 《ネタバレ》 予備知識なく見始めて、普段ならあまり見ない類の作品なのになんとなく最後まで見てしまった。そういう意味では面白かったのかな・・・?でも、これが作られた当時はどうかわからないけれど、今、見る限りは、なんら驚きもないし、それほど社会的意味のある作品とは思えない。ただ、クーデターが進行しているまさにその時でも庶民は日常を営み、意外と呑気にしているところがリアルでちょっと恐い感じがした。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-11-09 21:07:42)

280.  お引越し 知らない作品だったけれど田畑智子のデビュー作ということで録画しておいた。見はじて、アレ?アレ?もしかしてこの後ろ姿は・・・?桜田淳子。驚いた。ウィキによればこの作品が公式な仕事の最後のものらしい。こんな年齢まで仕事してたんだね。 あと、長回しで有名な監督が、この作品から長回しに執着しなくなったと、別サイトの解説に書かれていたけれど、十分に長回しだったなあ。[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-10-28 20:07:33)《改行有》

000.00%
120.54%
271.88%
3246.43%
49124.40%
519652.55%
6349.12%
7102.68%
851.34%
930.80%
1010.27%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS