みんなのシネマレビュー
グルコサミンSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 283
性別 男性
自己紹介 基本 SFとアクションとコメディが守備範囲。
映画通ではなく、中レベルの映画ファンです・・。
苦手なジャンルや興味のない映画は元から見ないし、観て良かった作品ばかりレビューしてるので、8~10点ばかり付けてしまいます。
期待した作品と、期待してなかった作品で、評価が上下してしまう癖が
あります。あと話題の大作とかには、評価は辛目です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

261.  カラフル(2010) 《ネタバレ》 期待してなかったけど、面白いと思います。以下ネタバレ注意です。 ゲオでオススメ品だったので借りてみました。 最初に登場の案内人のキャラでドン引きして、見るのやめようか迷いました。 お話は、ファンタジーですが、扱っているエピソードは、実の親の不倫に、 気になる異性の援助交際等、中学生には重い現実で暗いムードが続く。 でも、その現実にもまれながらも成長して人生の意義を見出していく前向きな 展開と、ベタだけど芯の通ったテーマがあるのは原作が良いという証かな。 自分を第三者の視点から、客観的に冷静に分析するのはそう簡単ではない。 その環境を完璧にお膳立てするために、ファンタジーを利用したお話。 実に面白い。記憶を消されて、他人の体に入り込みその人生の代打を努める。 成り行き上、始めてしまった他人の人生を、ゲーム感覚で演ずる主人公が 次第に演技ではなく、素の自分で家族や友人と関わり、対峙していく。 他人の人生を歩みながら、失った自分の記憶を取り戻せという使命には タイムリミットがあったが、最後に取り戻した記憶の中身は・・・? 原作が面白いので、後は映像化の出来が良いかどうかですが・・ 今回は実写ではなく、アニメ作品という事で、イメージの実体化には ある程度成功でしょうか。端々の肌に合わない演出は無視しましょう。 2006年の「時をかける少女」の青春アニメに似て、ピアノ練習曲を BGMにしたりですが、あちらはSFをベースに純な恋愛がテーマ。 こちらは、死後の世界、神の存在をベースに、下衆な現実との対峙が テーマになっています。どちらも伝えたいコアがしっかりと描かれて いて良作です。 出来れば、母親との和解の絵も欲しいかと思いましたが、ラストのシーンで 主人公が着ている上着を見て、ホッとしました。ベタですが良い映画でした。 追伸・・母親の声が、麻生久美子さん。コレがハマり過ぎで驚きました。[DVD(邦画)] 8点(2016-04-18 21:34:34)(良:1票) 《改行有》

262.  ブルース・オールマイティ 《ネタバレ》 ジム・キャリーのコメディで一番好きな映画。 トマトスープの皿で、モーゼの奇跡を再現するシーンで笑い転げました。 スティーヴ・カレルもこの作品から有名になっていったのかな。 エンディングのNG集では、一番面白かったのがカレルでした。 上昇志向で心が狭くなったブルース、神を呪っていたら神が会いに来た? おかしな話なのに、こんな神がいてもいいような気がしてくる。 宗教の違いをも超越した存在に、モーガンフリーマン。 この役じゃもうこの人しか居ないよね。 楽しいしハッピーになれる 貴重な映画です。[DVD(字幕)] 10点(2016-04-08 22:36:26)《改行有》

263.  大災難P.T.A. 《ネタバレ》 主役二人のどちらにとっても、最高傑作だと思います。 気の効かない巨漢と、期せずして珍道中になってしまう悲劇いや喜劇。 シャワールームのシーン、農家のトラックの荷台のシーン レンタカーが盗まれて無かったシーン、高速道路で事故るシーン。 黒コゲのレンタカーでウインカーの代わりに手を伸ばすとこ・・ ホントこいつら大人なのかって、馬鹿にしつつ可愛くてしょうがない 気色悪い表現だけど、抱きしめたくなるキャラクターでした。 そして最後の最後で、身につまされる孤独感と救い。 笑い転げて、最後にホロリの、名作コメディ! アメリカの喜怒哀楽が音でも楽しめる映画音楽にも注目して欲しいです。[DVD(字幕)] 10点(2016-04-08 21:48:50)《改行有》

264.  フェノミナン 《ネタバレ》 超能力を扱ったSF作品と期待して見ると、低評価なのは仕方ないです。 しかし、ヒューマンドラマ作品としては、良作だと思います。 SFにしては、暢気なパッケージでしたのでもしやとは思っていましたが 案の定、全編トラボルタの緩い方のキャラでした。 豹変して、サイコパワー炸裂はありません。(鏡は割れます) 得た力に私利私欲が出てこないどころか、世の中の為にならないかと模索? コレと真逆なのが、瞬間移動超能力の「ジャンパー」アッチはお金盗んで 贅沢してましたから・・ 検索カテゴリも「 ドラマ・ファンタジー・ロマンス 」ですもんね 暖かい気持ちになれる良い映画だと思います。[DVD(字幕)] 7点(2016-04-08 21:16:43)《改行有》

265.  12モンキーズ 《ネタバレ》 カルトな名作SFという感じ? 諸刃の剣の素材・タイムトラベルを主軸にした映画。 未来の科学者達が、パンデミック世界崩壊の過去を探り、未来を救う手がかりを得ようと タイムマシンで過去へ送り込んだ調査員の、悪戦苦闘を描いた作品なのかな・・? 無限ループに陥ったような展開で、コチラの頭も混乱しそうです。 いつもの強さは失せて、だらしない浮浪者然のブルースウィリスと、精神異常確定の ブラッドピットがメインキャラって、見てて気が滅入りそうですが我慢しましょう。 ラストシーンはなかなか心に響くものがあります。 ただ疑問が、そこで死んだ場合は、その先の未来で調査員として存在できなくなる・・? あーメンドクサイ・・ 娯楽映画はノリが大事。テンポとノリでなんとかしましょう。 ※ 確か4回目かな?見るのは・・ 見る度に理解が深まって、どんどん面白くなってくる映画。 1回目の印象とはダイブ変わりました。 今では最高にお気に入りの映画になってしまった。 精神科医のヒロインが、ジェームズを信じたり疑ったりを行き来する心理が迫るものがある。 摘出した銃弾が古い時代だったり、戦時中の写真に気づいたり、ニュースの結末知っていたり ましてや、聞けるはずのない電話の内容を知っていたりで、人類滅亡が現実になる不安に襲われる シーンなどはエキサイトします。 この高揚感が1回目の鑑賞時に得られなかったのは、何が原因なのだろうか? やはり難しい脚本のせい? ブルースのむさくるしい外観のせい? ピットの狂人キャラの嫌味? その辺りをどうにかして、リメイクしたら名作になりそうな予感。 なので10点にはしませんが、今回評価変更し加点しました。[DVD(字幕)] 9点(2016-04-08 20:50:28)《改行有》

266.  マイノリティ・リポート 《ネタバレ》 エクソシストのメリン神父が出ているので点数上乗せ。お元気ですねー。 予知能力で犯罪抑止の時代。それでも権力者は裏をかいて操作してしまうと。 少々入り組んだ難しい脚本ですが、一歩引いて娯楽作品としても見れます。 時々笑える小ネタも有り、変人や変ロボも一興です。突っ込みも多いかな。 ワザワザ名前書いたボールが転がってくるって、意味はあったのかな(笑 何故数日後の自分が殺人者なのかが判明する下り、成る程そうかと・・。 勘のいい人には即バレですが、自分は気付かなかったので楽しめました。 地味なSF作品ですが、何年かするとまた見たくなる映画の1本です。[DVD(字幕)] 8点(2016-04-08 20:30:11)《改行有》

267.  インターステラー 《ネタバレ》 面白いんですが、頭の悪い自分、置いてけぼり感が否めません。 宇宙の事、時間の概念、ブラックホールとは何か等、ある程度の理解が無いと 何を話し合っているのか・・??? 小一時間のミッションに行き、戻ってきたら、母船では何十年も経っていた? とてつもないです。これって未来へタイムトラベルに近いけど別ですよね。 終盤で、過去が見える空間から、過去の自分の家族へアクセスしようと奮闘の シーンも、コレって何?・・・ 疑問符だらけ そういうものなんだと無理やり納得したつもりで最後まで見ました。 時間の交錯やら冷凍睡眠やらの結果、親父の数日の任務により、娘は100歳超え の悲劇でしたが、生きて再会の喜びは伝わりました。 アメリアとも再会を 果たすのだろうというイメージで幕引き。 うーむ、恥ずかしながら理解できませんでした。それでも、面白いです。 この監督、次は一体何を作ってくれるのでしょうか。[DVD(字幕)] 8点(2016-04-08 18:55:58)《改行有》

268.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 子供たちには、ある意味恐怖映画かも。 体だけでは移動もままならない宇宙空間での孤独な戦い。何回死んでもおかしくない程の トラブルの連続。高所恐怖症であれば眼下に広がる地球を見るだけで失神寸前。 いやー、「大きくなったら宇宙飛行士になりたい」の子供たちがどれだけ減ったか・・。 ただ、同じ意味で貴重な作品と言えます。現実は厳しいぞと。ヒロインはそれらの障害を 全て打破して突き進むという、ご都合主義な面もありますが、そこは娯楽映画ですから。 消火器で無重力空間移動って、アニメ「ウォーリー」でもありましたねー。 他に、銃をバンバン撃って軌道修正していた映画もありましたが・・ まあ、主人公が諦めずに困難に立ち向かう姿に感動すれば良し。感動できなかった人も タイトルどおり、「ゼロ重力空間」を疑似体験できる良作ではないでしょうか。 自分は大変気に入っております。[DVD(字幕)] 9点(2016-04-08 18:21:35)《改行有》

269.  イコライザー 《ネタバレ》 見終わって直ぐは、なんだこの程度の映画か・・という感じでしたが 後で記憶をたどっていたら、無性にもう一度見たくなりました。 結果3回は見たかな・・。 やはり悪いやつをコテンパンにというのは、ツボですよね。 水戸黄門を何十年も見てしまう老人の心理と同じなんだろうなー もっとも悪いやつのレベルも、コテンパンのレベルも段違いです。 スタローン、アーノルド、ステイサムとは違い、アクションは地味で 渋いけど、結果は全員抹殺なのでスッキリ。 ホームセンターの店員が元はキラーエリートで、世直しヒーローに 立ち上がる、ベタな物語ですが、これで良いんです。 襲ってくるマフィアの殺し屋との戦いで終了かと思ったら、そこまで やりますか?ていうラスト・・ 更にアンコールでクロエちゃんが再登場してハッピーエンドの大サービス。 しかし、レジの金奪った強盗から、形見の指輪を取り返すのに使った 売り物のハンマーを、血を拭きながら店に返却って・・荒過ぎですう[DVD(字幕)] 8点(2016-04-06 23:55:07)《改行有》

270.  アンダルシア 女神の報復 はい、黒田康作というキャラ、お気に入りです。 1作目は、犯人説得・説教シーンが長いのと、陳腐なエンディングが 余計でしたが、今回の2作目はスマートに決めてます。 織田裕二は、笑わない寡黙な役が来ると映えますねー。 本人の素は軽いので、自身が気に入ってるかは知りませんが・・ あまり笑わない俳優て、何人か居ますが、高倉健とか蟹江敬三とか 少数派ですが、確実に存在価値の高い貴重な俳優さんばかりですから 目指してもいいのではないでしょうか? 余計なお世話ですが・・ ダンシング捜査線は嫌いですが、このシリーズはもっと見たい。 3作目製作発表を期待してるが、噂すら無いか・・残念。[DVD(字幕)] 8点(2016-04-06 22:42:21)《改行有》

271.  インセプション 《ネタバレ》 ノーラン監督の傑作映画、しかも日本の謙さんも出ている。 夢オチ物は安易だという向きはありますが、こりゃレベルが違います。 装置で繋がった相手と、夢が共有可能になる。 夢の中で、夢を見ると時間は長くなる。 重ねた結果、50年の人生を過ごしてから目覚める事が可能に? なるほどそういう設定で来ましたか? 目の付け所チャイますね、この監督。 なんか毎年リプレイして見てしまうスルメの様な作品でした。[DVD(字幕)] 9点(2016-04-06 22:07:36)(良:1票) 《改行有》

272.  イレイザー(1996) 《ネタバレ》 強くて頼りになるシュワちゃんを堪能する映画です。 不思議なのは、「シュワちゃんカッコいいですよ」とコメントしながら 5点評価の人が多い事です・・?? 他の何かが不満? 自分は娯楽映画の娯楽度を評価したいので、8点は付けます。 最後の悪玉殲滅シーンが、やり過ぎという意見もありましたが、 完全消去されて当然の悪者ですから・・豪快に行きましょう。 カーンとコバーンの2人のジェームズも大好きな俳優です。 自分は、何年かするとまた見たくなる映画の一つです。[DVD(字幕)] 8点(2016-04-06 21:52:11)《改行有》

273.  シックス・デイ 《ネタバレ》 ありゃー 評価こんなに低いんですか・・? まあSFとはいえ、確かに無茶な設定多かったとは思います。 一番は、人の記憶が一瞬で転送可能っていう技術ですか。 大人のクローン生成の実現という生物科学よりも、荒唐無稽? しかし、中年後期になったシュワちゃんは愛嬌があって愉快です。 この時期サボっていたのか、殆ど筋肉見せません。でもそれが 実に普通の感覚、中の上というキャラにピッタリでした。 いつまでも、天下無敵のマッチョマンじゃ飽きてしまう。 自分はクローンだと、初めて知った時の衝撃は伝わりました。 そんな運命は誰でもショックだろうけどね・・。 テーマ似てるのに、アイランドていうの有りましたが、こっちの方が 感情移入できました。そこがシュワちゃんならでは、じゃないのかな? 最後に・・あの悪玉社長が、自分が死にそうだからと慌ててクローンを 作っていますが、クローンに引き継ぎしたら、満足して死ねますか? 先の人生を他人(クローン)が生きるだけですよね。自分は無理だなー[DVD(字幕)] 8点(2016-04-06 21:21:27)《改行有》

274.  スチームボーイ STEAM BOY 出来栄えがどうかより企画がピンボケ。子供騙しでした。 この大友克洋という人は、とにかく少年少女を扱いたくて我慢が できないみたいですね。 子供メインで衝撃だったのは、アニメ化されてない初期の「童夢」 でした。子供とボケ老人が強大な力を手にしてしまい街が崩壊の危機。 あれは超能力だから、設定が楽でも壮大なエピソードへ昇華できた。 後の大ヒット作品「アキラ」でもまー似た題材でした。 確か、スプリガンとかもラスボスがお子様だったような記憶が。 今回またしても子供がメインのお話で、子供の会話ばかりでゲップが出ます。 大人も居ますが、声優が淡白な棒読みで、一体どうしたのかと??? 「アキラ」もそうでしたが、どのセリフも画面から浮いてしまい変な雰囲気。 しかも、ヒロインがちっとも可愛くないどころか嫌味。 対策はまともな声優を呼ぶのは当然、それよりも大人の作品作れないものか。 出資した人達お気の毒ですが、コレを映画館で見た大人も可哀想だった。[ビデオ(邦画)] 3点(2016-04-06 20:51:16)《改行有》

275.  THE 有頂天ホテル 《ネタバレ》 角野卓造氏がとんでもない役柄で、切れまくりでしたね。 崖っぷちダメオヤジぶりには爆笑させられました。 恥ずかしい動画を撮られてしまい、携帯に保存されているのを知り 必死に奪還を図るそのナリフリかまわない様。 奪還成功し、携帯をへし折って足で踏み付けた後の狂気乱舞で 笑いが止まりませんでした。 松たか子の、人違いエピソードでの中国人の振りをしたセリフにも 自分、飲んでいたビールを噴出してしまいました。 タルイ部分もありますが、この映画、愛嬌があって許してしまう・・ マネージャー・矢部さんの援護射撃が凄い。こんな人居たら惚れてしまいそう[DVD(字幕)] 8点(2016-04-06 19:31:36)《改行有》

276.  臨場 劇場版 《ネタバレ》 若村麻由美の力演によって、点数は甘めです。 最初は、まあまあの映画だったような気もしましたが、頭冷やしたら 気になる点が増えてきました。 通り魔犯人を無罪にするべく暗躍した連中が、コイツの無罪で どこから報酬を得たのか描かれてません。もう一つの悪が野放しです。 無罪男へ天誅の準備として打った薬はどんな効果があったのか、数分後 溌剌とし反撃に走り回ったんでは、設定が破綻してます。 この男に本当の天誅をという観客の期待を裏切ってはいけません。 心神喪失は演技だったとの自白映像でも、隠し撮りして公開するとか もっとスッキリする展開にできないかなー。 原作もドラマも未見でして、主役の個人主義が鼻につきます。なんか 同僚がお気の毒。 真実の解明は完全無視して、県警に都合の良い結末へと誘導に躍起になる お偉いさんへの天罰も、足撃たれただけって生温いっすね。 悪い輩に法を無視して天誅を与えれば、そいつの家族を不幸にしてしまうぞ? それは天誅されちゃった輩の問題でしょ。悪い事してたんだから。 娯楽映画として、もっと豪快にいってくれないかな。 等々 8年前と2年前の2つの事件により、怨恨が複数のベクトルで重なり 誰が誰に殺意を持ったのかが徐々に解明されていく中で、 事件が2つに分かれて同時進行に至る設定は面白かった。 他の方も言ってますが、日本映画の悪い癖は、説教が長くてクドイとこ。 1から10まで言わなくても判るから、次行って欲しいのに・・ 脚本も演出も編集も、どれか一つレベルが落ちると全体が落ちるよなー その辺を上手くまとめてくれる新しい監督の登場をあと何年待てば 良いのだろうか?[DVD(邦画)] 6点(2016-04-05 23:47:14)《改行有》

277.  LIMIT OF LOVE 海猿 《ネタバレ》 日本映画の悪いところだけ集めたような作品。 テンポ感覚ゼロの仕上がりは、誰が戦犯なのかな。 船が傾いて、床も傾いて歩くのに苦戦するシーンで、 水が斜め45度に滴下している・・ カメラだけ傾けてるのバレバレやねん・・ それでもテンポがあればスルー出来たのに、お経を延々 聞いているような感傷的なタルイ会話に、ストレス全開。 この映画は、アクション映画アレルギーの彼女との カップルだけを対象に製作されたものでしょう。 死を覚悟したヒーローの演説に皆が涙するシーン・・ 要らない!せめて10秒程度にして次に行ってくれ。 なのに、全員生還して笑顔でギャグの大円団? このシリーズは全てがこの調子・・  日本映画見るのが怖くなる毒性に注意。[DVD(邦画)] 2点(2016-04-05 19:33:35)《改行有》

278.  ヒドゥン(1987) 《ネタバレ》 娯楽映画としては最高の部類。 マクマラクランの哀愁も、SFとしての仕上がりも、アクションシーンの 見せ方も、この時代としては出色の作品。 唯一残念なのが、体の乗っ取りのシーンが、敵がやる時はおぞましくて コチラ側は光がキラキラで表現が、つい失笑・・ そこだけマイナス。 例えば、どちらも影だけの演出などとして、ハッキリ見せない手法でも 良かったのでは・・?  異星人が体乗っ取りって、いろいろありましたよね。 ボディスナッチャーとか、物体エックスとか。 このヒドゥンでは、悪玉異性人の快楽まっしぐらのブチ切れ暴走っぷりが スパイスになっていて、娯楽性向上してます。 そろそろリメイクしてもいいんじゃないのかな? ただ、マクラクランのような神秘的な俳優が居ないのが問題かも。[地上波(吹替)] 9点(2016-04-04 23:32:54)(良:1票) 《改行有》

279.  サロゲート 結構興味深いテーマでした。 押井守の攻殻機動隊の世界観が実写で来ましたねー。 攻殻マニアの方々の感想聞きたいな。 アチラでは、リモート義体という呼称でした。 そりゃアバター選ぶときは、いくらかでも美男美女にしたいよね。 でもそうするとどんどん個性が少なくなるような・・ 自分のような不細工は、アバター作れるとしたら誰を目指すか・・? うーむ、ピアースブロスナンか、カイル・マクラクラン? 全く別人だよね、 つまり当人は真逆という事よね・・ 映画のラストの何とも言えない開放感が、面白い後味です。[DVD(字幕)] 7点(2016-04-04 23:00:15)《改行有》

280.  REDリターンズ またまた、殺し屋高齢者合コン映画の続編。 ヒロインが前回にも増して、プッツン行動で笑わせてくれます。 美人というわけでもなく、若くも無いのに、可愛いし可笑しい。 イ・ビョンホンが、怒りで爆発寸前で堪えてるのも可笑しい。 もう登場人物がどいつもこいつも、世間とズレていて変です。 この変な連中が、結果として世の中のために決死の活躍をするという 歳寄り向けのファンタジーとして、よく出来ています。 いいぞ、もっとやれ! です[DVD(字幕)] 8点(2016-04-04 22:36:55)《改行有》

000.00%
100.00%
293.18%
3176.01%
4227.77%
53311.66%
63211.31%
76221.91%
86422.61%
93110.95%
10134.59%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS