みんなのシネマレビュー
ようすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122

281.  未来世紀ブラジル 疑問です。これは本当に、これで映像化できているのでしょうか? 莫大なお金を使って、無理矢理撮っているように見えるのは僕だけ? 監督はそれも考慮して、この『ブラジル』をこういったバランスの映画にしたかったのかな? それはそれでなんというか、「こんな珍味な映画をよくもまぁ!」って感じです。テリー・ギリアムの映画ってアニメーションで表現すべき分野じゃない? ※追記。ギリアム氏はアニメーターだったそうです[DVD(字幕)] 6点(2007-12-09 23:30:00)

282.  Mr.インクレディブル たたみかけるスピード感が最高に爽快。過去の栄光を取り戻そうとするヒーロー…イイッ!! エンディングもイイッ!! フロセンもイイッ!! ヒーローのカッチョよさの描き方がイイッ!! イイイッ!!!!!!![DVD(吹替)] 8点(2007-12-09 23:28:45)

283.  ミッション:インポッシブル 吊るされたクルーズがバランスをとろうと手足をカクカク動かすのが、なぜかやたら好きです。ややこしいストーリーだけど、何回か観てストーリーが繋がったら、すごい面白い映画![地上波(吹替)] 9点(2007-12-09 23:27:58)

284.  未知との遭遇 普通な意見ですけど、ただただ圧倒されました。観終った後、感動がこみ上げてきたのを覚えています。なんかうまく言えないけど美しい映画だった。いや~、この映画は映画館で観たかったな~[ビデオ(字幕)] 9点(2007-12-09 23:27:18)

285.  ムーンライト・マイル 優柔不断な人に是非。僕はこの映画観ていると「イッラ~(怒)」ってきちゃうんですよね。非常に繊細な部分を描いてるので、感情移入までいけなかったです。なんとなく理解できるかな?ってレベルまででした[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-12-09 23:26:44)

286.  ムーラン・ルージュ(2001) 予想を越える踊りっぷりにびびったけど、個人的にあのテンションは好きなのでアリ。ニコール・キッドマンの明るく楽しい演技は見たことがなかったので新鮮。よい意味で期待を裏切ってくれていました。ユアン・マクレガーは見るたびにいつも別人ですね(笑)。全部ひっくるめてこれはビックリ映画。効果音も日本のバラエティーっぽさがあって(決してレベルが低いという意味でなくて、楽しさを底上げするというかなんというか)非常によかった。新しいものを観た気がしました。それでも得点は7点。理由は、終劇が気にいらないから[DVD(字幕)] 7点(2007-12-09 23:25:57)

287.  メカゴジラの逆襲 もう10年は観ていないと思うのですが、確か……チタノサウルスはペットだったような。尻尾で突風は起きねえよ。あんな尻尾じゃ、まず無理だろう。せっかくメカゴジラはカッコイイのに君は何してんだまったく!! デザインもありえねえー。覚えてるのは、軽く対象年齢が上がってたようなイメージだけです[ビデオ(字幕)] 4点(2007-12-09 23:22:41)

288.  めぐりあう時間たち いや、あんまりどうでもいいです。なんかアカデミー賞とかいっぱい入ってたんで観たんですけど、そんなにおもしろくないです。なんかわかりづらいです[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-12-09 23:21:33)

289.  メメント 《ネタバレ》 結局、コイツは探偵ごっこをしていたと。よくできているつもりなんだろうけど、一回観ただけじゃ繋がりません。映画を一回しか観ない人にはどう考えても説明不足。僕はこれを名作だと思わないな[ビデオ(字幕)] 5点(2007-12-09 23:20:53)

290.  めまい(1958) 内容はわかるんですが、それは「わかる」っていう程度で楽しむとまではいきませんでした。彼女を見つけるところが、どうも都合よすぎるんじゃないかなあ。唐突でしょ。あとは音楽がねえ、ずっと緊張感を持続させるようなものだったでしょ? あれがねえ、疲れるんですよねえ。もっと緩急をつけてくれないとシンドイです[DVD(字幕)] 6点(2007-12-09 23:20:07)

291.  メリーに首ったけ コメディの中のコメディ。王道です。でも僕は8点しかつけていない…。どういうことなのかと。コメディには点はやれないのかと。つーか、気付くとキャメロンディアスの映画ってほとんど観てた。観やすさでいえば、かなりの上位に入る女優だと思う[映画館(字幕)] 8点(2007-12-09 23:19:17)

292.  メトロポリス(1926) 嗚呼、美しい。映像、音楽、デザイン、編集、キャラクター全部好きです。美しや、美しや。こういう映画をもっと観たいです[ビデオ(字幕)] 9点(2007-12-09 23:18:00)(良:1票)

293.  モスラ(1961) 40年以上前の映画なんですよね。やはり、今見ると特撮はあたたかい目でみないといけない。でも、この映画を観る限り、それほど特撮って進化してないですがw。「VSモスラ」のモスラよりも、こっちのほうが羽動いてますし。僕はこういう古い怪獣映画を見ると思うことがあります。それは描かれるドラマにいつも暖かい印象をもつことです。より日常の延長に近い、というか。会話が自然、というか。(変な外人はでてきましたが…)そういう部分がなんか好きなんですよね[DVD(字幕)] 5点(2007-12-09 23:16:54)(良:1票)

294.  無問題(モウマンタイ) 妙に音楽が頭に残っている。ちょっともの悲しい感じのやつ。内容は100%覚えていないけど…(笑)。まあ、寝るほどではなかったんじゃないの?[映画館(字幕)] 7点(2007-12-09 23:14:33)

295.  モスラ対ゴジラ そうだ、モスラは蛾なんだよ! 蝶じゃないんだよ!! 好きなシーンは、ゴジラの頭にモスラ成虫が脚で攻撃しているところ。早回しでリアルに見えないこともない。この発想を実現する勇気が今のゴジラ映画には足りないと思う[映画館(字幕)] 7点(2007-12-09 23:13:53)

296.  モダン・タイムス チャップリンってコントなわけじゃないですか。例えば今の時代にこれを日本で、志村けんと仲間由紀恵でやったとして、映画として受け入れられるんでしょうか? 「これは映画じゃねえ!!」みたいな反応を受けそうな気がする。というより僕はそう感じてしまいそう。その感覚?が自分で嫌になる。やっぱりおもしろいもの、チャップリン[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-12-09 23:13:03)

297.  もののけ姫 「ナウシカ」をさらに尖らせた作品。「これが言いたいんじゃあぁ!!」っていうジブリの叫び?みたいな。というか、僕にはこの映画に点数をつけれないですね。あまりにも飛翔していくんで捕まえきれていません。メッセージ性の高い作品は好きです。※ちなみに公開後TV放送で観た当時15歳頃は「ああ、宮崎。なんてクソつまらないものを…」なんて意見しか出てこなかったけど、7年経った22歳の今、改めて観ると大変素晴らしい作品であった。まだまだ完全に見えてはいないですけど。あの頃、僕の友達で「もののけ姫」にハマった子がいたけど、あの子はこの物語に魅力を感じていたのだろうか。それはそれで嫉妬するね。現在中高生の諸君、10年後に観返してみよう。意見、変わるかもよ。サン(石田ゆり子)の声が不評のようですが、僕は全然アリだと思います。迫力のある声だけがキャラクターを活かすっていうわけじゃないのかな、と。[DVD(字幕)] 9点(2007-12-09 23:12:19)(良:1票)

298.  柳生武芸帳 双龍秘劔 前作のような心理戦は影を薄め、陳腐な愛の物語になっちゃった。実に中途半端。すっきりしないし、何が「双龍秘剣」なんでしょうか?「原作を読め」ということなのか…orz[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-12-09 23:08:59)

299.  柳生武芸帳(1957) 《ネタバレ》 シリーズものとはわかっていたのですが……ああいう終わり方ですか……。決着がまったくついていないので、肩透かしをくらった気分です。これは続編も観なければ。NHKで観たのですが、フィルムが古いせいか音声が聴き取りにくかった。それに加えて「時代劇口調」っていうんですかね?「候」とか「御意」とか。僕はまったく時代劇を観ないし、そういう本も読まないので、そういった言葉を自分の中で翻訳していくのが結構しんどかった。なんか三船敏郎もあんまりカッコよくなかったし[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-12-09 23:08:35)

300.  U-571 これ観て興奮しないヤツは認めん! この緊迫感はただものじゃねーぜ…[映画館(字幕)] 8点(2007-12-09 23:07:20)

020.46%
120.46%
230.68%
3153.42%
44510.25%
59521.64%
69922.55%
77216.40%
85512.53%
9368.20%
10153.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS