みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4681
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556

301.  エラゴン/遺志を継ぐ者 《ネタバレ》 いやまぁ、確かにドラゴンのデザインはなんだか漫画っぽいし、続編をにおわすような展開で結局この作品ではラスボスは倒されてないですからね。つっこみたくなる気持ちもよくわかります。まぁしかしながら、子供向けの作品としては純粋に悪くない。特にラストの一騎打ちの映像なんかは、なかなか派手さがあって良かったと思います。[地上波(吹替)] 6点(2010-02-09 21:55:17)

302.  スター・トレック(2009) 《ネタバレ》 スタートレックに何の縁もない、何の知識のない人たちでも、すんなりと見る事が出来る。この新生スタートレックは、間違いなく新しい層のファンを獲得出来たことだろう。アクションの凄さもさることながら、なによりも人間?ドラマが秀逸で、それぞれのキャラの個性が光ってる。いろんな性格の人たちが、それぞれの得意分野を発揮して、力を合わせて悪者と対峙する。遠い宇宙を舞台にしながら、その内訳は真に我々の等身大であり、だからこそすんなりと感情移入が出来てしまう。近年稀に見る良作SFである。[DVD(字幕)] 7点(2010-01-30 21:45:38)

303.  ナイト・オブ・ザ・スカイ 《ネタバレ》 大半が実写で撮影されたであろう、戦闘機のアクションシーンは、それはそれは素晴らしく、様々なアングルを持ってしてこれでもかと観る者に臨場感を訴えかけてくる。これは戦闘機ファンならずとも、「おっ!」と思わせるほどの映像の力が備わっていたと言ってもよい。だがしかし、その素晴らしい戦闘機シーンとは裏腹に、格闘&銃撃シーンのなんたるお粗末な事か。もはや学芸会レベルともいえる鉄拳さばきと、それをなんのひねりもなく映し出す能天気なカメラ。戦闘機シーンとの、この雲泥の差は一体なんなのか。そればかり気になってしまった次第である。[地上波(吹替)] 6点(2009-12-09 20:50:18)

304.  ターミネーター4 《ネタバレ》 個人的には3よりは良かったように思います。新たな三部作構想の始めとしてこの4を作ったらしいですが、これまでの3作とはまずストーリー運びが全然違う。特定の敵から逃げ続けるという定番のスタイルを脱皮し、未来世界を舞台にしたより複雑で絡み合ったストーリーを提示している。この点で、従来のスタイルの方が良かったという人と、本作みたいな作りのほうがより世界観を楽しめるんだという人とで評価が別れるんじゃないかしら。でも、新しいスタイルを提示しつつも、これまでのターミネーターシリーズの名場面をオマージュしているシーンもちらほら。若かりし頃のシュワちゃんが登場するシーンなんて、ちょっと怖いぐらいのリアリティがありました。アクションシーンも、主観ショットで見せる長回しのCGシーンを何度か見せる等、なかなか意欲的だと感じました。[DVD(字幕)] 7点(2009-12-08 18:39:13)

305.  隠し剣 鬼の爪 《ネタバレ》 なかなかよかったです。情緒ある笑いを織り交ぜることで、作品自体が重くならない。山田洋次の熟練っぷりが遺憾無く発揮されているなと感じました。それと、役者さんたちのズーズー弁がとっても上手だなと思いました。皆さんかなり練習されたんじゃないかしら。[地上波(邦画)] 7点(2009-11-23 22:58:27)

306.  あかね空 《ネタバレ》 ときどき、はっとするほど風景画が美しかったりして、画作りにこだわりを持っているなぁというのが見て取れました。お豆腐屋さんを舞台にした映画って初めて観たので、なかなか新鮮で面白かったですね。ストーリーの面白さ自体より、東京と関西の豆腐の違いを研究したり、上方や下りもんの話とか、そういう部分がとても興味深かったです。一人二役も、見事なカメレオンっぷりだったのでよかったですね。[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-11-23 18:32:27)

307.  天使と悪魔 《ネタバレ》 前作に比べると、スピーディな展開によりドキドキ感が増え、その代わり歴史ロマンなどのワクワク感は減少した、と言ったところだろうか。正直言って、カメレルンゴが黒幕だというのはかなり早い段階でわかってしまった。特に、リヒター隊長に殺されそうになっているところで間一髪救われるシーンなんか、いかにもという感じで、ミステリーとしてはもう少しうまくやってほしかった感はある。4人目の枢機卿を救うシーンは緊迫感があったし、ラストの広場爆発シーンはかなりブッとんでいてなかなかの見応えであった。石像の矢があっちを向いてるから、あっちの方向だ!という展開は、もはやお約束みたいな感じに見えて、サスペンスフルなシーンなのになぜか笑ってしまった。[DVD(字幕)] 6点(2009-11-18 22:51:32)

308.  隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS 《ネタバレ》 よくもまぁ、あの傑作をリメイクしたようと思い立ったもんだこと、、、。その勇気は買いたいと思います。 しかし、比較するのもおこがましい。とにかく緩い。内容的に、松潤だけ見れればそれでいいわ~という層にのみ 耐えうる作品。長澤さんが一肌脱ぐぐらいやってくれれば、もう少し点数上がったかもしれないのにね。[地上波(邦画)] 5点(2009-11-16 19:47:31)《改行有》

309.  禅 ZEN 《ネタバレ》 自分が永平寺の近くに住んでいながら、道元のことについて全然知識がなかったので、 彼の生涯を垣間みるという意味合いでいえばなかなか面白い作品だったと思います。 そう、道元入門映画とでもいえばいいでしょうかね。 とにかく座禅をしなさい~なんて言われて、なんでこんな足のしびれるつまんないことを 延々やらないといけないのよ、なんて学生の頃は思っていたものですが、 本作を見て、その座禅の意味が少しだけわかったような気がします。 ただひたすらに自分と向き合い、心の平穏を取り戻す、、、。 極楽浄土はあの世ではなく、この世になくてはならないのだ、、、。等々、 とてもリアリスティックな教えだな~とつくづく感じます。[DVD(邦画)] 6点(2009-10-09 23:26:03)(良:1票) 《改行有》

310.  梅田優子の告白 《ネタバレ》 尺が50分しかないので、一本の映画というよりもちょっとしたドラマを見たぐらいの感覚。 山田さんのキャラが突然豹変するシーンが、唯一面白いところ。 それにしても全体的な雰囲気というか作りが、学生映画っぽくてなんとなく懐かしく感じた。[DVD(邦画)] 5点(2009-10-07 21:10:01)《改行有》

311.  マーリー/世界一おバカな犬が教えてくれたこと 《ネタバレ》 コメディ映画だと思って観たのに、、、最後には号泣してしまった、、、(´;ω;`)ブワッ。ふぅ、、、犬ものは弱いんですよ~。ついつい自分の飼ってた愛犬を思い出しては、涙を拭っておりました。オーウェン・ウィルソンのラストの台詞はなかなかいいですよね。ご主人様がどんなご身分だろうと、犬は気にせず愛情をちゃんと返してくれる。はぁ~、犬好きでほんとよかった(´∀`)[DVD(字幕)] 7点(2009-10-06 21:13:44)

312.  ザ・クリーナー 消された殺人 《ネタバレ》 最初のツカミはOKなんですけどね、、、。結局、エド・ハリスが犯人て、そのまんまやないかい、、、。 もうちょっとひねりがほしいですよね。レニー・ハーリン作品であるにも関わらず、全体的にあまりにも地味。[DVD(字幕)] 5点(2009-10-05 23:00:46)《改行有》

313.  スマイルコレクター 《ネタバレ》 まぁ、いたってごく普通のサスペンスものですかね。可もなく不可もなく。ただ、お猿さんのシーンだけはちょっとかわいそ過ぎでした、、、。[DVD(字幕)] 5点(2009-10-05 22:56:09)

314.  ディファイアンス 《ネタバレ》 ダニエル・クレイグなんて007シリーズでしか知らないので、意外と演技派だったりするのねと新たな一面を垣間みた様な気分。敵に追われて一面に広がる湿地に出た時、仲間達からあーだこーだ言われて「トゥヴィア、どうするでんか!?」みたいに言われている時の、指揮官の苦悩に強い共感を覚えましたね。決して悪い作品ではないと思います。ただ、じゃあ見終わってなにかずしりと心に残るものがあったかといわれると、う~ん、、、。やはり基本的には娯楽作品ですからね。派手なドンパチシーンは見ものでしたが、ラストの間一髪のところで助けにくる兄弟という展開に、ある種の陳腐さを感じてしまうのも否めないところ。[DVD(字幕)] 6点(2009-10-04 23:27:14)

315.  13日の金曜日(2009) 《ネタバレ》 まぁ、ジェイソンシリーズはいつの間にか、自身のパロディというか、おふざけと化したネタシリーズに成り下がってましたからね。どうせなら、いっちょ原点に戻って正当な13日の金曜日をリメイクしましょう、というスタンスはよくわかる。じゃあ昔のやつと比べるとどうかというと、映像的には綺麗なんだけど、う~ん、あんまり怖くない。ジェイソン自体の、怪物的魅力のようなものが欠けているように思う。動きが俊敏だし、殺し方がいちいちバラエティに飛んでいて、理性を感じてしまう。こういっちゃなんだが、30年ぶりにスクリーンにジェイソンが復活した現在、グロさではソウシリーズに負け、勢いではテキサスチェンソーに負け、今再び観客を震え上がらそうと彼が立ち上がったとき、すでに観客の目は肥えてしまって、時代遅れとなったジェイソンの悲しき姿を垣間みた様な気がする。もはやなにをやっても「お約束」で片付けられてしまうジェイソン。最後の湖からジャンプの「お約束」は、彼のそんな悲痛な叫びのようにも見えてしまった。[DVD(字幕)] 6点(2009-09-27 22:49:08)(良:2票)

316.  ウォッチメン 《ネタバレ》 不明な点もいつくかあります。フルチン青さんがこしらえた、火星の時計とやらは何を意味しているのでしょうか?とにかく内容が濃厚なので、もう二度三度と観た方がいいのかもしれませんが、なんせ3時間近くある大作。しかも勧善懲悪とはほど遠い妙に哲学的な内容なので、一般的なヒーローものにあるような爽快さは微塵もありませぬ。ですが、これだけの予算をかけて、こういった万人受けはハナから当てにしないカルト作品を作り上げるその心意気には脱帽致します。ある意味では至極退屈な作品ですが、こういった退屈さは私は嫌いではありません。フルチン青さんの「奇跡」の名台詞は、個人的には深く印象に残るものでした。[DVD(字幕)] 6点(2009-09-16 20:56:06)(良:1票)

317.  イエスマン "YES"は人生のパスワード 《ネタバレ》 なんでも断らずにイエスと言おう!いやはや、これは素晴らしいアイデアです。さっそく自分も実践してみようと思います(笑)。コメディの要素も入っていてそれなりに笑えるんですが、個人的には、昔のジム・キャリーのハチャメチャっぷりが好きだったので、どことなく落ち着いてしまっている最近のジム・キャリーには物足りなさを感じてしまいます。勿論これは好みの問題なのですが、、、。恋人役の子が可愛かったですね。[DVD(字幕)] 6点(2009-09-05 00:11:05)

318.  フロスト×ニクソン 《ネタバレ》 こりゃまた新しいタイプのエンターテイメントですなぁ。単なるインタビューがこんなにも面白いなんて。全体的にドラマドキュメンタリーな作りで、勿論創作も入ってはいるんだろうけど、そのインタビューの裏側が多大なるリアリティーを持ってして描かれるのでついつい引き込まれますね。フロスト&ニクソン役を演じたお二方の堂々たる演技。下の方もおっしゃってる通り、殴り合いの無いボクシングですよこれは。俗物的なものに最近は流れていってるロン・ハワードが、オスカー監督としての力量を見せつけた渾身の一本ですな。[DVD(字幕)] 7点(2009-09-03 20:30:51)

319.  ブラッド・パラダイス 《ネタバレ》 ツカミはOK なんですけどね。前半は水着の姉ちゃんたちを楽しめるし、臓器摘出シーンもそれなりにインパクトはあるんだけど、終盤がいただけない。結末をもうちょっとなんとかならんかったものか。最初にやりたいものがあって、ストーリーの起承転結をきちんと煮詰めていないような印象を受けた。[DVD(字幕)] 5点(2009-08-29 23:29:48)

320.  ゴースト・ナース 《ネタバレ》 和製ホラーの影響を色濃く受けたと思われる、タイ製のホラームービー。ストーリーはほとんどないようなものなんですが、美少女達の死に様っぷりがいちいち豪快で、工夫を凝らした特殊効果もなかなか見ものです。[DVD(字幕)] 5点(2009-08-29 23:16:21)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS