みんなのシネマレビュー
眼力王さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 722
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637

301.  ロスト・ハイウェイ 相変わらず訳の判らない部分の多いD・リンチの世界だが、理屈や常識にとらわれず感性だけで疾走する感じは流石。エログロナンセンス(古っ!!)と拒絶する人も多いと思うが、奇才と呼ばれるD・リンチの健在ぶりに感激した。6点(2002-01-24 17:37:20)

302.  トゥルーライズ 既婚者向けのアクション映画、キャメロン監督って大人だね~。6点(2002-01-23 20:49:40)

303.  自転車泥棒 被害者だという事が加害者になる動機にはなっても、理由には決してならないという事だろう。6点(2002-01-23 03:22:25)

304.  セブン この映画の次にゲームを撮ったデビッド・フィンチャーの頭の良さに脱帽。6点(2002-01-23 00:20:39)

305.  スターリングラード(2001) エド・ハリスで3点、ジュード・ロウで2点、スナイパー仲間で1点、レイチェル・ワイズで1点、ジョセフ・ファインズでー0.5点、お調子者の子供でー0.5点。6点(2002-01-22 06:06:33)

306.  ドーベルマン(1997) 残虐なルパン一味vs残虐な銭形警部って感じの映画。誰にも感情移入出来ぬまま過激な映像をシャワーのように浴びた、でも不思議な爽快感を感じたのは監督の手腕か?6点(2002-01-22 05:09:18)(笑:1票)

307.  ウェス・クレイヴン’s カースド 主人公のクリスティーナ・リッチは冷静に見るととても神秘的な顔をしていますね、デコも相変わらずスゴイけど顔が妙に動物っぽくて、エジプトあたりで似たような猫の置物が売っていそうです(笑)。本作を観た印象は得はしてないけど損もしてない感じでした、ただ監督のウェス・クレイヴンはホラー映画のツボを良く知っているなとは思いました。[DVD(字幕)] 5点(2007-06-24 21:54:42)

308.  機械じかけの小児病棟 この邦題は一体何だろうね~、キューブリックの『時計じかけのオレンジ』に影響されたのかな。でも『機械じかけの小児病棟』と聞いても“何か怖そう”とイメージ出来ないんじゃないの、最先端のハイテク小児病棟?、とても便利そう~って感じだよね。案外この邦題のセンスは作戦だったりしてね、実際観てしまったわけだし(笑)。まあ内容の方は中の中の下といった感じでした、もう少し上手くまとめていればもう少し面白くなっていたかもしれないという印象は残りました。[DVD(字幕)] 5点(2007-06-04 13:52:39)

309.  テキサス・チェーンソー ビギニング 《ネタバレ》 このシリーズも作りましたか、ビギニング、『悪魔のいけにえ』よりも以前の設定なのでストーリー上の制約はどうしても感じますね。ビギニングな部分は序盤に少し描いた程度でこのシリーズはストーリー展開や見せ場が完全にパターン化していると思います。まあ前作の『テキサス・チェンソー』の最後があんな感じだったので“今回は原点よりも前に戻ってみるか”ってことなんでしょうね。すっかりお馴染みのこの不気味な一家は土着型というか、地域限定というか、テキサスのあの家からは離れては暮らせない連中だと思うのであの家の周辺をうろついていなければ襲われることもないと思うのですが・・・まあそれを言ってしまったらこの作品は何も始まりませんね(笑)。[DVD(字幕)] 5点(2007-05-01 23:35:09)

310.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 弓を射るのはやっぱりお前かよ!(笑)、以上。[地上波(吹替)] 5点(2007-04-29 23:22:58)

311.  真救世主伝説 北斗の拳 ユリア伝 ユリア伝と銘打ってるだけあって北斗の拳をユリアを中心に描いた感じです。ラオウ伝のリプレイも含めて内容は盛り沢山だったけど時間をチェックしていなかったので1時間でエンドロールが流れてきたのには唖然としました。声優陣は【はりねずみ】さんが書かれていますが阿部寛のケンシロウが前作のラオウ伝の時より劣化しています、宇梶のラオウは少し上達したような気もするけど、悪い意味で自分の方が慣れた感じもしました。石田ゆり子のユリアはやや棒読み口調な気もしますね、『もののけ姫』の頃とあまり変わっていません。結構意外だったのはデビット伊東のジャギが良かったですね、普段の声と少し違って聞こえたけどジャギ役に全然違和感がなかったしもう少し出番があっても良かったんじゃないでしょうか。ちょっと甘めだけどラオウ伝よりは上ということで5点です。[DVD(邦画)] 5点(2007-04-27 12:08:23)

312.  アイドル・ハンズ 最近ヒットしてる『SAW』シリーズに負けないほど、結構ショッキングなシーンの連発ではありますが、軽いコメディータッチで作ると案外普通に観れてしまうという不思議。特に怖いわけでもないし特に笑えるわけでもない、どちらも中途半端でこの映画の目指したものが正直何だったのかわからない、一番印象に残ったのはジェシカ・アルバの色気だったりしてね、お宝映像です(笑)。[DVD(字幕)] 5点(2007-04-17 20:31:26)(良:1票)

313.  リバイアサン(1989) いつの間にかDVDになっていたので久々に観ました。個人的に深海ものは結構好きなんです、深海は宇宙空間と同じで本来なら人類が普通にいられる場所ではないので何か不測の事態が起きると脱出困難な危機的状況に変わるのが恐ろしいですね。明らかにB級の作品ですが、こういう状況設定が好みの方にはソコソコ楽しめる出来かと。[DVD(字幕)] 5点(2007-04-16 15:49:51)

314.  ギャザリング 《ネタバレ》 オカルト好きはかなり惹き付けられる作品だと思います。ただ好奇心であの有名な現場を見ていただけの罪、悪意はないのかもしれませんがこれはかなり厳しいです。火事の野次馬とか完全にアウトですね、気を付けましょう(笑)。出し尽くされた感のあるオカルトものの映画としてはかなり健闘した方じゃないでしょうか、『オーメン』『シックスセンス』『アザーズ』『ファイナルデスティネーション』などが好みの方にはお薦めです。[DVD(字幕)] 5点(2007-04-14 23:55:31)(良:1票)

315.  TRICK トリック 劇場版2 《ネタバレ》 生瀬の矢部刑事とか完全に別行動じゃないか、この劇場版でシリーズを完結させるのはあっさりしすぎてる気もしますね。ただもうキャラ的にもネタ的にもやや飽きがきているのも事実なので劇場版としてちゃんと終わらせることが出来たのは良かったのかな。ネタは相変わらず古いな~(笑)、10代20代ではわからないネタも多数ありますね、連発する『よろしく、ね!』もそんなに流行ったギャグだったかな。[DVD(邦画)] 5点(2007-04-01 17:36:42)

316.  サタンクロース 《ネタバレ》 あ~、なんかとっても勿体ない感じがしますね、あっけなさすぎるラストとかストーリーの展開次第ではもっと面白く出来た気がするので残念です。異色のサンタ映画ということでビリー・ボブ・ソーントン主演の『バッドサンタ』を少し思い出しましたが個人的にはこちらの方が笑えました。サンタはマッチョだしソリはトナカイじゃなくてバッファローがひいていて、まるで『北斗の拳』のラオウみたいでした(笑)。もう少しストーリーを練っての続編を期待したいですね。[DVD(字幕)] 5点(2007-03-31 23:48:57)

317.  神の左手 悪魔の右手 《ネタバレ》 今でも『リング』の影響があるのか、Jホラーといえば怨霊系ばかりでかなり食傷気味なんですね。やはり現実的な身近な恐怖を考えると平気で殺人を行える人間が一番恐ろしい存在なんじゃないでしょうか。ダリオ・アルジェントの作風を意識しているのか、犯人の顔を写さない刃物などの残酷なシーンが多いですね、地上波での放送は難しいのでは?と思えるほどです。残酷なシーンの力の入れようは一応評価しますがツッコミたくなる部分もたくさんありました。おいおい、少年よ、そういうところから現れる能力があるのならわざわざ電車に乗ってなくてもいいだろうよ(笑)。[DVD(邦画)] 5点(2007-02-25 23:34:25)

318.  壬生義士伝 《ネタバレ》 ラスト30分は全然なくてもいいじゃん、得るものが何一つないしかえって興醒めだよ、蛇足としか言いようがない、新境地開拓?中井貴一の演技にプラス1点。[地上波(邦画)] 5点(2007-02-01 23:27:16)

319.  忍 SHINOBI 《ネタバレ》 どいつもこいつも人間越えちゃってるよ~(笑)、ジョジョかよ!、スタンド使いかよ!、オダギリ・ジョーは“ザ・ワールド”を使えるのかよ!、椎名桔平は人間どころか生物を越えていたよ(汗)。[地上波(邦画)] 5点(2007-01-19 22:57:50)(笑:1票)

320.  アンダーワールド/エボリューション 《ネタバレ》 う~ん、個人的には可もなく不可もなくといった感じですが前作のファンには嬉しい続編なのかもしれませんね。今回は前作より登場人物がかなり少ない印象が残りました、過去のシーンを除くと7、8人ぐらいだったような気がします。終盤、○○の血の効果が○○を克服しただけなんてもっと凄いパワーアップを期待したのでやや拍子抜けでした、強さのインフレ?なんとなくドラゴンボールみたいな感じもしましたね。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-18 12:14:03)

010.14%
1223.05%
2263.60%
3659.00%
411315.65%
518926.18%
614319.81%
710814.96%
8395.40%
991.25%
1070.97%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS