みんなのシネマレビュー
ようすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122

301.  妖星ゴラス 《ネタバレ》 やっぱりね、なんかとってつけたようなアザラシはどうなんでしょう? ゴラスが地球にぶつかるかどうかの瀬戸際に、アザラシはダメでしょ。でてきたらでてきたで、もっと混乱を起こさないと! 軽くやられてましたよ。あの記憶喪失もいらないです。簡単に思い出しちゃうんだから。絶対に避けるんだから、あとは中身勝負なのに。それがアザラシと記憶喪失では、どうもパンチ不足ですなあ[DVD(字幕)] 4点(2007-12-08 18:34:46)

302.  酔いどれ天使 「あしたのジョー」を思い出したのは僕だけ? この危うさ、脆さが作品として成立する理由を考えずにはいられない[ビデオ(字幕)] 6点(2007-12-08 18:32:52)

303.  用心棒 《ネタバレ》 三十郎の浪人ダンディズムは最高なんですが…、なんか都合が良すぎた気がします。人質や包丁などのキーポイントでそれが如実だったかな、と。音楽の大見栄をきった感じが素晴らしいです! 現代人、もっと見栄を切ってくださいよ!![ビデオ(字幕)] 7点(2007-12-08 18:32:38)

304.  らせん これまた皆さん、評価がお低い!! 15、6歳の僕には意味不明で、夜中1人で観て失敗だった映画という印象があります[ビデオ(字幕)] 4点(2007-12-08 18:29:48)

305.  ラン・ローラ・ラン 《ネタバレ》 ラン1、ラン2、ラン3。「可能性は色々あるよ」ってことでいいんでしょうか。もうちょっと説明が欲しいかも。あ、でもそうすると、なんというか大作感がでて駄目?※ドイツ映画なんてほとんど観たことねえのにモーリッツ・ブライプトロイをよく見るなぁ[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-12-08 18:29:18)

306.  ラットレース 《ネタバレ》 みんなで楽しく観れる映画。個人的には「牛吊り」は軽く引きましたが(笑)。キューバグッティングのポイ捨テッド(受身)シーンが好きです。ただ、しかし!パンチ力が欠けたと思います。ボクシングでいうと、ジャブばっかでストレートがなかったように思います。映画化するならストレートは必要でしょ[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-12-08 18:28:50)

307.  ラスト サムライ DVDでも見ました。いいんじゃないですか? 忍者以外わwww[映画館(字幕)] 6点(2007-12-08 18:27:31)

308.  羅生門(1950) 多襄丸って「七人の侍」の菊千代と同じキャラクターに見えませんでした? 「ウハハハハ」とか「ヘンッ」とか、擬音のしゃべりが。でも、こういうキャラクターと三船敏郎がむちゃくちゃ似合うんですよねえ。野生の品格を感じます。羅生門の半壊具合がおどろおどろしくて好き[ビデオ(字幕)] 7点(2007-12-08 18:26:56)

309.   《ネタバレ》 一代叙事詩。一瞬のダイナミズムを切り取ってきた中期の黒澤作品と異なり、「影武者」や「乱」は一時代を描く。そこにある歴史を眺めるため、ダラダラしてるように見えてしまうんだと思う。そういう視点を楽しむとまでは僕にはなかなか難しいようです。切り開かれた林での戦い…「ラストサムライ」の合戦シーンはコレからきてるんでしょうか?[ビデオ(邦画)] 7点(2007-12-08 18:26:09)

310.  リング2 え…。そんなに低評価なんですね…。1999年当時、高校生の僕にはまったく普通に観れた映画でした。あの井戸のシーンが怖くて…。ビデオに録画しておいて友達と観たなあ…[ビデオ(字幕)] 5点(2007-12-08 18:25:07)

311.  リング0 バースデイ 今だから言いますが「仲間由紀恵目当て」で映画館に行ったよね(爆)。結構、先見の明でしょ? ホラー嫌いの僕が、「仲間由紀恵を観るために」映画館まで行ったのさ。今はさあ、なんか大女優みたいになっちゃってさ。声が好きなんですよねえ~、仲間さんの。癒されます。なんかみなさんの点数低いんで、今になって観返すと、おもしろくないのかもしれない…。あの頃、映画館で観たときはそんなふうには思わなかったんですけど…[映画館(字幕)] 5点(2007-12-08 18:24:41)

312.  リング(1998) あの主題歌?をいまだに覚えているということは、結構なインパクトだったんでしょう。ただいかんせん、僕、ホラーが嫌いで(笑)。基本的に、映画で怖がりたくないからね、おもしろがりたいからね[ビデオ(字幕)] 6点(2007-12-08 18:23:06)

313.  レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い 人生をなぞっていく映画は僕は好きじゃない。ひとつひとつの内容が薄くなりがちだから。この映画もそうだと思う。よかったのは風景だけ。その風景でさえも、後半は疲れてきた。出演者の演技は悪くないのに…。もったいない映画だと思う[ビデオ(字幕)] 3点(2007-12-08 18:20:07)

314.  RED SHADOW 赤影 大きなストーリーの流れがまるっきりわからない。これはヘタクソの域に達しているね。脚本とかコンテがあるのか。いいとこを挙げるとすると、藤井フミヤはよかったと思う。あんまり好きな人ではないけど[DVD(字幕)] 4点(2007-12-08 18:19:24)

315.  レジェンド/光と闇の伝説 僕はトムクルーズのファンです。それを前提にして書きたいと思います。正直つらかった…。かったるい場面の連続でした。そして、あれを90分でみせるのはどうなんでしょうか? ロードオブザリングをみならいなさい。トムクルーズじゃなかったら観てません。「じゃあ0点つけろ」と言われるかもしれませんが、トムクルーズのスターパワーはなかなかどうして。それだけで4点つけます(笑)[ビデオ(字幕)] 4点(2007-12-08 18:18:34)

316.  レイジング・ブル 男向け、ですね。この映画、ビートたけしさんが好きだと自伝「俺の毒ガス半生記」に書いてたので、いつか観てみたいと思ってました。不器用な男の話が好きみたいですね、たけしさんは。男の弱さ、苦悩はわかるけど、そこから得るものはなかったかも。それが美しいともあまり思えなかった。強くなるんだ!! あと顔がなんかデ・ニーロっていうかショーン・ペンに見えたりw見えませんでした?[DVD(字幕)] 5点(2007-12-08 18:16:41)

317.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 少年時代の思い出のひとつなのです。ホント、何回観たかわかんねえ[映画館(字幕)] 7点(2007-12-08 18:15:39)

318.  レニー・ブルース 舞台上で延々としゃべりつづけるレニーにしびれろ! レニーの葛藤にしびれろ! ホフマンの本気にしびれろ!![CS・衛星(字幕)] 9点(2007-12-08 18:15:22)

319.  レインマン ラスベガスのダンスとドライブのシーンが好きです。ずうーっと怒ってばかりでちぐはぐしていた二人の関係でしたが、このシーンは「束の間の~」って感じで安心して観れました。個人的にはクルーズ経由レインマン着でホフマン航空に辿り着きました。ホフマンはいいよ~、みんなも観よう!ホフマン映画を。特にお勧めは、「パピヨン」「レニーブルース」です[DVD(字幕)] 9点(2007-12-08 18:14:55)

320.  ワイルド・スピード 対象年齢は低いね。退屈な映画です。ありきたり中のありきたり[DVD(字幕)] 4点(2007-12-08 18:13:46)

020.46%
120.46%
230.68%
3153.42%
44510.25%
59521.64%
69922.55%
77216.40%
85512.53%
9368.20%
10153.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS