みんなのシネマレビュー
Syuheiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 340
性別 男性
年齢 37歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

301.  激突!<TVM> 「実際にこんなことあったら…」と考えるととても怖い。20代でこの作品を撮ったのも凄いと思う。でもさすがにだんだん飽きてくる。スピルバーグはもう一度初心に戻って低予算でこの映画を超える映画を作ってほしい。6点(2004-01-16 22:39:37)

302.  ストレイト・ストーリー いい映画を観たな~…ってただそう思った。とてもほのぼのしていてポカ~ンとしながら観ていた。じいさんの一つ一つの出会いや言葉が心に残った。特に戦争の話は経験していないのに重みがあってジ~ンときました。田舎の広い景色も「あんな場所に行って癒されたい」なんて思った。最後は一番好きです。しつこくなくスッキリした感じでとてもよかったです。9点(2004-01-15 13:21:44)

303.  シャイニング(1980) だんだんと狂っていくところがいい。実際にこんなことがあったらとても怖い。う~ん…。でも映画として観ればそんなに怖いとは思わなかった。音楽は独特でちょっと怖かったかな。あと少し理解しにくいところがあった。それは自分の頭の悪さも関係してるかも…。ジャック・ニコルソンがさらにこの映画をおもしろくしてくれた。彼の演技は素晴らしいと思ったので+1点。 全体的にはまあまあおもしろいかなくらいの作品でした。6点(2004-01-11 04:42:43)

304.  シティ・オブ・ゴッド 《ネタバレ》 体は小さいのにやることは凄くて怖い子供たち…。 銃ばっか使っていて「俺は強い」みたいなことを思っているのはどうかと思う。素手でも戦ってほしい。そこまで考える必要はないのだろうけど。そんなことあの人達に言ったって「あ?うぜーよ」ドキューン!ご臨終…となって終わりだし。幼い子供を射殺するところは一番緊張した。ストーリーは完全に理解できなかったけど「こんな世界もあるんだな…」と知れただけでもよかった。とてもリアルだったし。こんなとこ絶対行きたくない!日本ってほんと平和です… 7点(2004-01-07 14:44:26)《改行有》

305.  レナードの朝 なんか話がごちゃごちゃしてるように思った。実話だからそうなるのも仕方ないのかもしれないけどもう少しなんとかならんのかなー…。2時間だけど1時間30分で充分だと思う。長く感じた。 けいれんもあれはやりすぎ。なんか嫌だった。でも実話として観ればいい映画だと思う。 6点(2004-01-06 17:50:33)《改行有》

306.  バトル・ロワイアル たくさん人が死ぬのになぜか後味が悪くなくてとてもスカッ!!とした。監督のパワーみたいのが強く伝わってきた。 言葉で表すとなんだろ、「うおおおおおーーーー!!!」みたいな感じ…?なんかよく表現できないけど。最後のメッセージも印象に残りました。8点(2004-01-02 16:10:25)《改行有》

307.  BROTHER ストーリーは他にもありそうなヤクザ映画という感じであまりおもしろいとは思わなかったけど、緊張感、バイオレンス、切なさがあわさっていてよかった。たけしが全部いいところをもっていっているという感じ。この映画を観て「なんでヤクザになりたいと思うのかなー」と不思議に思った。いつ死ぬかもわからないし…。いろいろ複雑だし…。そのスリルがいいのかなあ…。期待しないで観たのでなかなかおもしろかったです。 6点(2003-12-31 15:45:16)

308.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち ジョニーデップはよかった。主人公のキャラも「いい人」とういうわけじゃなく、いかにも海賊って感じで好き。 だけどストーリーはそんなにおもしろいとは思わなかった。新しさがないように感じた。戦闘シーンも迫力があるわけでもないし…。最後もすべてが全部うまく収まりすぎ。 4点(2003-12-27 02:54:45)《改行有》

309.  カッコーの巣の上で 良かったけど最後がなぁ… 納得できない。「なんでそうなんの?」と思った。 他もいらんところが多かった。考えさせられるところが多かったから考えてる間にトントン話が進んでいって「ちょ、ちょっと待って」と思った。「17歳のカルテ」よりは内容が濃い映画ではあったと思うけど自分には少し難しかった。あまりビビッとくるものがなかったし…。もう一回観ればもっと「いい」と言えるのかもしれない。 5点(2003-12-23 13:16:01)《改行有》

310.  ショーシャンクの空に 海がすごく綺麗で美しく、一番心に残った。[映画館(字幕)] 7点(2003-12-21 15:11:26)

311.  猟奇的な彼女 悪くはなかったです。どちらかというとよかった。でもそれほど感動はしなかった。前半戦もくだらなかったし吐くところなんかは「観るのやめるぞ!」と思った。タイトルに「猟奇的」とあるけれどそんなに猟奇的でもないし探せばそこらへんにいそうな女。男もあの情けなさには引いた…。こっちまで恥ずかしくなった。それがいいと言う人もいるかもしれないけど同じ男としてはちょっと…。と思った。あと先がなんとなく読めてしまう。 「きっとこうなるんだろーな~。ほらやっぱり」って感じ。 とは言ってもいくつかジーンとくる場面はあったし全体的にはまあまあおもしろかったです。 6点(2003-12-18 18:33:21)《改行有》

312.  マレーナ 男なら誰もが共感できると思う。懐かしい気持ちになったり今もそうという人もいたり。とにかく少年には感情移入できた。 あと女の恐ろしさも知ることができて。あそこが一番印象的。 「そこまでするかよ」と。終わりもよかったです。 [映画館(字幕)] 7点(2003-12-16 18:41:24)《改行有》

313.  運動靴と赤い金魚 《ネタバレ》 イランってこんな国なんだーとわかる風景がまたよかった。 全体的にもいいなあと思える映画だった。 ただ終わり方がねえ…。頑張りすぎて1位になっちゃったというのは…。あの方がいいと言う人もいるのだろうけどあのまま普通に終わってほしかった。それで妹と一緒に抱き合ったりしたら感動して涙がでたかもしれない。7点(2003-12-16 18:31:46)《改行有》

314.  17歳のカルテ 歳が近いせいか今の自分と共感できるものがありました。 最後もなぜか涙がでそうになりました。 みんなで騒いで遊んでるとこなんかは特によかったです。 ただ「ウィノナライダーが17歳というのは無理があるだろ…」 と思ってしまいました。8点(2003-12-15 19:19:14)《改行有》

315.  es[エス](2001) 内容はまあまあよかった。でもそれほどハラハラドキドキとかはしなかった。最後はきっと大オチあるのだろうと思っていてずっと待ってドキドキしていたけれど全然普通に終わって「え~~!?」って感じだった。6点(2003-12-15 19:14:47)

316.  ショコラ(2000) みんないい人だし、ほのぼのした感じがよかった。あんな店で嫌なこと全部忘れてのんびりしたい。景色も綺麗だった。ジョニーデップもヒゲが似合っててかっこよかった。村長も最初は「何だコイツは」と思っていたけれど、だんだんいい人に見えるようになっていった。でもジュリエットビノジュが鼻について好きになれなかった。キスシーンも正直気持ち悪かった。他の人がやっていればもっとなにか違っていたような気がする。 [映画館(字幕)] 6点(2003-12-15 19:03:04)《改行有》

317.  サイダーハウス・ルール 《ネタバレ》 音楽は今まで観た映画の中で一番好きかもしれない。キャストもいいし、雰囲気も好きだし、景色もいい。こんだけいいのが集まっているけど内容があんまり好きじゃないです。最初の方は「お!これはいいぞ、こりゃ泣いてしまうかも」という感じでよかったんだけどストーリーが進むにつれそっちの方向にいかなくてももっと違う話にすればなあ・・・と思いました。最後もあそこで終わらなくてもホーマーが帰ってきて子供たちがみんなで抱きつくとこ終わればまた印象は違っていたと思う。あそこはジ~ンときて感動した。凄くいい作品ができそうだなあという雰囲気がでているのでなんかもったいなあと感じた。6点(2003-12-15 18:39:38)

318.  レクイエム・フォー・ドリーム 終わり方がいいです。あの逆だったらいかにも映画!と思ってしまうけれどリアルでよかった。 スリルと緊張感があってずっと画面に夢中でした。 伝えたいことがはっきりしていて麻薬の怖さを存分に知ることのできる映画でした。 ただ少しガチャガチャしずぎかなと思った。カット割りが多すぎて…9点(2003-12-13 21:10:53)《改行有》

319.  ダンサー・イン・ザ・ダーク すごい映画だというのはなんとなくわかります。 でも自分にはこの映画の良さわからなかった。ただだるいだけだった。最後は印象的でなんとも言えない気持ちになってしまいました。観る前は表紙の女が子供に見えたので「これはかわいい女の子の話で感動させる映画か」と思いました。だけど本編が始まったら「なんだおばさんかよ…」とガッカリ…。 あと、「I am Sam 」のようなハンディカメラはグラグラして個人的に嫌いです。映画に入っていけない。 4点(2003-12-12 19:12:52)《改行有》

320.  鮫肌男と桃尻女 よくわからなことが多くて最後まで入っていけなかったけどこれも監督の世界なのかなーと思った。3点(2003-12-12 19:03:43)

020.59%
141.18%
282.35%
3298.53%
44914.41%
56218.24%
68825.88%
75917.35%
8298.53%
972.06%
1030.88%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS