みんなのシネマレビュー
成田とうこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 373
性別 女性
自己紹介 毎日暑いわ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819

301.  グッドモーニング,ベトナム 《ネタバレ》 公開当時、どんな映画でも戦争がテーマなら西部劇でさえ絶対に観ないと心に固く誓っていた。何気なくTVオンエア時”チェッ、どうせアメリカ様バンザイだろうよ!”とTVのスイッチは付いていたが無視してみていなかった。それがどうだ?!あの高音で、けたたましい「GO----OD--MOR---NING,Viet'nam」の怪声に驚き画面を見てしまい”誰だ!この変なオッサンはッ”と考えるヒマもなく、エンドロールが流れる頃には軽い号泣さえしていた。若かったとはいえば、それまでだが彼のDJトークはほどんど理解出来ず、無性に悔しさも覚えた。ベトナム戦争についても無知であった。(今なら雄弁に語れるかも知れないが、それも無関係な詭弁とも感ずるのでコメントしづらいが)20年を経て、改めて見なおしたい作品。[地上波(字幕)] 9点(2007-08-23 10:02:04)

302.  モーツァルトとクジラ 《ネタバレ》 単館しかも上映期間が短いのが非常に残念でした。後にレインマンの脚本/制作者だったことを知り、なるほどと感心しつつもアジア圏では希な疾病と(今のところ)されているアスペルガー症候群の実話物をテーマに切り込んだ勇気に8点。しかしながら、その気持ちが分かるとか、同じような気持ち…などと軽々しく口にしては、けして云えない作品の全体的な仕上がりに感服。そして、なによりもジョッシュが作品を選ばず(あえて難しい物を選んでいるとも云えるけれど…)挑戦し、演技派の男優としての階段を一歩一歩上がっていく姿が見受けられ、これ又感服。彼が近い日に素晴らしい作品に出逢い、オスカー叔父さんを手にする日が来ることを願って止まない。[映画館(字幕)] 8点(2007-08-23 08:33:35)

303.  もののけ姫 《ネタバレ》 あれは忘れもしない社会人になってから随分と経った頃。あ!成田さん映画好きだよね?と上司に問われて”あ、はぁ”と生半可な返事をしたら”いやーこないだ子供達ととても良い映画を観たんだけどさぁ、なんか主人公の女の子が君にそっくりなんだよ、だから観てみたら?”上司には逆らえないので一生懸命観た所、何故にこんな白い皮衣を被ったヘンチクリン女が?とトラウマに。折しも若き日に同じ宮崎作品でトラウマッた私には、もののけ姫とか、宮崎作品とか、日テレとか、いう文字を観るだけで吐瀉しそうに…。上司は褒めてくれたのでしょうけれど、わたしやぁ多々良なんてしらねーし、やまたの大蛇とは親戚じゃねーよっ!と反論出来るわけもなく只ひたすら我慢しました。トラウマは宮崎作品によって2倍になりましたので、ファンの皆様申し訳ございません。2本目の0点で。ご容赦頂ければ幸いです。[映画館(邦画)] 0点(2007-08-22 23:33:04)(笑:2票) (良:1票)

304.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 あれは忘れもしない若き春でした。親に無理矢理お見合いをさせられ嫌々出向き、相手様に”映画は何が好きかな?”と問われ、アニメとかぁ。と生半可な返答をした所、無理矢理ナウシカを観ろ!君はナウシカに似ている!と言われてしまい…。一生懸命観ましたが”何故にこんな芋虫女と?”と妙なトラウマが産まれてしまい、それ以降奇声一歩手前の高音で歌われるテーマソングや、ナウシカという文字を観ただけで吐瀉してしまそうになります。見合い相手は褒めてくれたのでしょうけれど、芋虫のイメージがどうしても未だ解けず、ここでこうしてレビューの高得点を観るたびトラウマが・・・トラウマを解くために、ファンの皆様申し訳ございません。初の0点をつけます。ご容赦下さいませ。[ビデオ(邦画)] 0点(2007-08-22 22:01:13)(笑:5票) (良:1票)

305.  奥さまは魔女(2005) 《ネタバレ》 観る前に、モンゴメリーのイメージを全て打ち消して、トライ!すると意外と良かった。ウィル・フェレルの女を女と思っていない出来の悪い粗暴タレントぶりと、天然魔女のやり取りは笑えた。舞台劇をうまく映像化した感じかね、しいて言えば。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-08-21 16:26:28)

306.  スプラッシュ 《ネタバレ》 何もかもが可愛い。今となっては、トムの肥満ぶりばかりが気になるが(笑)金満家と言うことで許して進ぜよう。[ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-21 16:13:22)

307.  ターミナル 《ネタバレ》 私も空港に9ヶ月閉じこめられたら英語がベラベラに!なれるはず!家賃いらないし、水タダだし、後半は食事にありつけたし、文句なしだよ。(無理)[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-08-21 16:04:35)

308.  ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 ソフィーがおかっぱ頭でなかっただけまだマシか…。[CS・衛星(字幕)] 3点(2007-08-21 15:56:55)

309.  アルゴ探険隊の大冒険 《ネタバレ》 文句なしの名作。長い間この作品とタイタンの戦いがごちゃ混ぜに…。[CS・衛星(字幕)] 9点(2007-08-21 12:42:26)

310.  墨攻 《ネタバレ》 非常に残念としか云えない。原作も漫画化された作品も日本特有の空想美に長けていて素晴らしいと思うのに、日・韓・香・中が揃いながら画面一杯に怠惰なイメージが漂い、ファン女史の独特なチャイナ京劇のセリフ回しに興醒め。(好き嫌いはあるかと思われるが)吹き替え版で見なおしてからレビューを再度健闘したい作品。[映画館(字幕)] 5点(2007-08-19 09:30:39)

311.  ROCK YOU! ロック・ユー! 《ネタバレ》 邦題が、どうしてもちゃらけてみえて倦厭していた作品。まさかそんなに面白くも何ともないだろうと思っていたら大間違い、かなりの見応え。歴史的背景やストーリーの真実みはともかく、ヒースが若い!格好いい。しかも可愛い!なのにしっかりとした演技力。脇役の人々も良い味出していて、競技種目の1つにだけ絞っているのも分かりやすい。差詰め日本で言えば流鏑馬に似てて(全然違う?)共感出来なくもない。笑いあり、愛情有り、親子愛あり、友情も+。コメディーなのにホロリとするシーンも良い感じです。[DVD(字幕)] 9点(2007-08-18 22:07:01)

312.  變臉~この櫂に手をそえて~ 《ネタバレ》 男尊女卑の最たる作品か…。子役の彼女も作品中のクーワーと同じく”望まれずに女で生まれたのかも”だから、もしかしてあんなに演技が上手いのか。彼女の懇願し叫ぶ声に驚いて背筋が凍ってしまい、ついつい泣きそうになる。[地上波(字幕)] 9点(2007-08-14 20:57:25)

313.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 くだらない夢のようなシーンの連発に辟易。当時あまりの人気に劇場が超満員。長いから途中離席したら一瞬の隙に席を奪われ激冷房の中、冷や汗タラタラで鑑賞。己の体調の悪さが原因だが、画面の見た目の寒さも相まって余計のこと寒さが増して瀕死状態でエンドロールまで耐えた。キャメロン監督の後日談で、何故あの二人をキャスティングに?なるインタビューに「水の中に何十時間も浸したままで倒れない皮下脂肪だからだ!」なる回答に納得。好きなシーンは、監督自身がケイト・ウィンスレッドをスケッチした絵。愛情を込めてあえて2点献上。[映画館(字幕)] 2点(2007-08-14 20:02:24)

314.  クール・ランニング 《ネタバレ》 十数年前に、知人に無理矢理ビデオテープを押しつけられ渋々鑑賞。笑いあり感動有りでスポーツ苦手でも十分に楽しめた。音楽担当がハンズ・ジマーと知りダブルパンチで彼に敬服。実に侮れないハンス君だ。[ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-14 19:40:46)

315.  ロマンシング・ストーン/秘宝の谷 《ネタバレ》 公開当時やたら流行っていて、ワクワクしながら観た覚えがある。間違いなく今ならB級映画だ!と断言出来るが、当時は三十路行き遅れロマンス作家の夢物語空想であることなど全然気が付かず、大人になってから所謂某ハーレ○イーン作家が主人公であった…なる記述を知り愕然。あんなようなエロ小説書いた女が主人公だったなんて!!(笑)でも10代の頃に見た感想は、将来私にもロマンティックな王子様が、きっとエジプトまで助けに来て金銀財宝を私に与えてくれるはず…なんて空想していた頃の若さを取り戻したい(無理)[ビデオ(字幕)] 5点(2007-08-13 01:06:53)(笑:1票)

316.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 《ネタバレ》 CGが雑だったり、子供たちの演技がまだまだな部分もあって途中から観ると”一体全体何がどうなって居るんだ!魔法はそんなに簡単なのかよ!”と叫びたくなるが、子供目線で見てみると”分からない所は原作を読みましょう♪”的教育が見え隠れ。完全なる販売策略も有るやも知れぬ(笑)あんたってば、まだ子供のくせに!なんてkiss上手なの!のハリーに2点!ピンクババァに1点。麗しいパパの旧友に2点。[映画館(字幕)] 5点(2007-08-12 22:02:14)

317.  告発 《ネタバレ》 絶望と狂気。所詮人生は小説よりも奇なりなのか…これを観ると惑乱してしまいそうになる。[DVD(字幕)] 9点(2007-08-12 20:21:07)

318.  イン・アメリカ 三つの小さな願いごと 《ネタバレ》 人生何かに躓いてナーバスになっている時に、この作品を観ると、共感出来る部分を知らず知らずのうちに探して泣こうとする事が出来る。半面幸せでハッピー続きな時に観ると”なんじゃこりゃ?”と言う位奇妙な作品だとも解釈出来る。貧しさ、成功への価値観、男と女の差、子供、隣人、宗教、霊感的要素、人種、疾病、上げるとエピソードが細かすぎて、細かい割りにストーリー全体のバランスが悪く非常に残念。唯一の救いは、ロリータな性的様相が少ない所でしょうか。移民の苦悩は、移民にしか分からないでしょ?!とでも突き放してくれれば、作品も理解しやすかったかと。この映画に似合うのはスティングのイングリッシュマンインニューヨークかもなぁ。[映画館(字幕)] 5点(2007-08-10 20:28:21)

319.  トランスポーター2 《ネタバレ》 1より単純に面白い!実にナイスハゲ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-08-10 19:34:29)

320.  あずみ 《ネタバレ》 見はじめてすぐに、魔界転生の沢田研二作品を思い出した。(厳密には全然違うけど)[映画館(字幕)] 3点(2007-08-10 05:53:51)

051.34%
130.80%
220.54%
3102.68%
482.14%
5379.92%
65414.48%
77820.91%
88923.86%
96818.23%
10195.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS