みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 506
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

301.  銀色のシーズン 《ネタバレ》 スキーシーンは上手く撮れていて良いと思ったし、美しい雪山も良いので、この2点について言えば見る価値はあったと思う。しかし、その他の部分はダメすぎた。まず、主人公たちが迷惑な奴ら過ぎて、ラストまでいっても人間的に改善されているとは言えない終わり方になっていてそれがまずダメだった。銀(瑛太)はあれでスキーヤーとしては復活したかもしれないけれど、後の二人の扱いがあまりにも中途半端すぎ。特に玉山には何かがあるかと思ったけれど、結局何も描かれていなかったのが半端に思えた。どうせならあの3人がそれぞれの挫折から苦悩しながらもスキーヤーとしても、人間としても成長、復活していくような物語にした方が良かった様に思った。田中麗奈の存在や恋愛要素も中途半端すぎて映画自体が薄くなってしまっていた。[地上波(邦画)] 2点(2009-02-24 22:20:56)

302.  TRICK トリック 劇場版2 TVドラマ版は初期のころから大体見ていて、このシリーズが好きなので、とりあえずいつも通りな内容には特にマイナス点はない。大体いつも微妙な内容と雰囲気や笑いなのがこのシリーズの特徴だと思うからだ。しかし、映画として評価して面白いかと言われれば、面白い作品だとは言いきれない。それに、内容自体もTVドラマのスペシャル程度くらいにしか思えないので、映画版だからと言って特別どうと言うわけでもない。このシリーズの雰囲気が好きかどうかで、どういう評価になるかが分かれるのではないだろうかと思う。美沙子(堀北)の上田(阿部)への態度が面白かった。あと、上田のあの戦いは良かった。それと、矢部(生瀬)らの出番が少なかったので、もう少し見たかった気がした。[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-02-22 00:45:51)

303.  ハンコック 《ネタバレ》 最初の方は思っていたいた範疇の内容だったけれど、途中からは想像を超える怒涛の展開であって、そう言う予想外の内容であったと言う点では面白かったと思う。でも、この作品の長さの割にはいろいろと話が込み入り過ぎていたように思った。いろんな物語の要素を入れたいのなら何作かにわけて構成するべきだと思う。面白いと思えるような要素がいろいろとあっただけに惜しさを感じた。ハンコックのハチャメチャ感のある行動には笑わされるところがあったりでヒーローものとしては珍しく思えて良かった。メアリーも不死身だったと言うことにはかなり驚いた。これは完全に予想外だった。多少伏線があったとは言え、唐突にさえ思える展開だった。でも、こういう展開もこの作品ではアリかなと思わせられた。あと、主人公ハンコックのキャラがこれまでのアメリカのヒーローものの主人公とは異なる印象だったので、何か新鮮さを感じて、これはこれで映画としても良かったと思う。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2009-01-31 15:21:26)

304.  どろろ 初めの方が良かったので、これはそこそこ面白いかもと期待したけれど、全く駄目だった。CGがしょぼ過ぎるし、映像的に浮いていると言う感じでよくなかった。戦闘シーンが戦隊ものレベルに感じて見ていてしょぼく感じるところがあった。妖怪を倒していくと自分の身体が戻っていくと言うのは面白い題材だと思うのにそれが上手く活かされていないと思った。物語は薄っぺらくなっていたし、登場人物たちの言動にも疑問が感じる部分があったりとで人間描写にも甘さを感じた。全体的に盛り上がりにも欠けていたので、最後ぐらいもっと派手にやって欲しかった気がした。[地上波(邦画)] 3点(2009-01-11 23:48:38)

305.  HERO(2007) 《ネタバレ》 この作品らしいTVドラマからの安定した面白さはあったけれど、映画だからと言って特別な面白さがあったわけではないし、内容も特別どうと言うものではなかった。法廷モノとしては作りが甘いと思うけれど、久利生のキャラは良いと思うし、主要キャストが作り出すこの作品ならではのリズムは好きなので、全体としてはそれなりに面白く見れたと思う。ただ、少し無駄に思えるシーンかあった。韓国のところは必要ないと思ったし、TVドラマのSPとリンクする中井貴一らのシーンも入れない方が良かったように思う。SPは見たと思うけれど、内容を覚えていないので、話の内容がわからずにモヤモヤしてしまった。映画で作るのならわざわざリンクさせずに単体の物語でやってほしかった。結局今回の事件とは直接関係なかったので完全に蛇足に思えた。それと、最後のキスシーンも何か唐突に思えたし、それに、無かった方がこの作品らしかったんではないかなと思った。あと、タモリの議員役には違和感を感じたし、もっといかにもな雰囲気を持った人物が演じた方がよかったと思った。[地上波(邦画)] 6点(2009-01-04 00:37:19)

306.  新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇 結局のところOVA版の全3話を再編集し新カットを加えたにしかすぎない。新カットがあると言っても物語はほぼOVA版とは変わらないのでわざわざ劇場版にする意味があったのかと疑問に思う。このTVアニメの後日談の物語はそれなりに面白いと思うけれど、映画として評価した場合、その評価は高く出来ない。全く新しい物語なら映画でやる意味があったと思うけれど。[地上波(邦画)] 4点(2008-12-28 14:49:27)

307.  カクテル 《ネタバレ》 トムらが主に前半に見せるカクテルを作る鮮やかな手さばきが素晴らしかった。それと、数々の80年代の音楽も映画を彩る感じで良かった。物語としては普通と言う感じで可もなく不可もなくと言う感じ。ただ、あの女たらしと言うか金目当てと言うような主人公の行動には彼女が可哀想だなと思った。最後にはよりを戻した二人だけれど、その後に主人公がまた彼女を悲しませるような行動をとらないかと心配になった。ちゃんと成長しきっていればいいけれど。あと、その彼女(ジョーダン)を演じたエリザベス・シューが可愛くって魅力的だった。[DVD(字幕)] 5点(2008-12-27 23:20:51)

308.  ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン! 《ネタバレ》 「ショーン・オブ・ザ・デッド」が面白かったので見てみたけれど、期待が大きかったせいか、それ程面白かったと言うようには思えなかった。後半から終盤にかけては物語に動きが多かったり、アクションシーンもあったのでまずまずではあったけれど、前半の方がどうもいまいちであった。終盤のアクションは無駄に派手でこれはこれで悪くはなかったし、突然の激しいドンパチにはいい意味で呆れながら見ていた。しかし、面白さは普通にしか感じなかったけれど。敵が老人や普通の人と言う感じの人ばかりで、彼らが皆銃を取り出してぶっ放し、それらを主役らが容赦なく倒していて、そんなところには普通のアクションとは違うコメディらしさを感じた。全体的に不気味な雰囲気を演出してたかのように思えたけれど、もう少し軽いノリや笑いが欲しかった気がした。[DVD(字幕)] 4点(2008-12-20 15:29:41)(良:1票)

309.  ザ・マジックアワー 《ネタバレ》 特に前半の方は笑えて面白かった。村田(佐藤)が同じシーンをやり直すかのようにボスの前でナイフを舐めながら同じセリフを繰り返していたのにはかなり笑えた。後半は勢いが落ちていたように感じたけれど、許容範囲内だし、最後の方もそれなりに面白かったので良かったと思う。出演者たちはそれぞれに個性を発揮していて良かったし、全体的にみんな、舞台のようなセリフの言い方や演技に感じて、その辺りに三谷作品らしさを感じた。三谷幸喜の作るコメディはハリウッド映画でよくある低俗ネタのコメディとは異なり、そう言うネタを使わずに、人間ドラマをしっかりと入れつつ笑わしてくれるので素晴らしいなと思う。[DVD(邦画)] 8点(2008-12-13 15:47:48)

310.  鉄板英雄伝説 はっきり言って映画の中身は目茶苦茶でアホすぎる内容だった。パロディが満載だけれど、それらは強引につなぎ合わせたという感じだった。しかし、元ネタを見ていなくても楽しめるようなわかりやすいシーンばかりだったし、キャラもまずまず似ていたりするのでそれ程悪くは感じなかった。コメディとしては狙いまくりと言う感じがして、大笑いとはいかないにしても、所々で思わず小さく笑えるところがあって、及第点と言ったところかなと思う。それと、こういうおバカ映画を作るのはいかにもアメリカらしいなと思った。[DVD(字幕)] 5点(2008-11-19 21:21:23)

311.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 このシリーズらしい展開やネタが期待通りに盛り込まれていて、そう言う点では安定して楽しめるとは言えるけれど、その一方で、久しぶりに続編を作ったにしては目新しさがないし、ワクワクドキドキ感があまり感じられなくなってしまっていた。また、今回の宇宙人的または異次元人的なものを扱った内容にはいま一つな感じがした。題材は面白いけれど、この作品には合っていなかったように思えた。インディは老いてはいるもののかなり頑張っていて良かったし、彼の老いを補完するようにマリオンとマットが奮闘していたのも良かったと思う。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2008-11-15 13:45:43)

312.  ブロークン・アロー 内容としてはお決まりのパターンで展開される典型的なアクション映画と言う感じだった。それでも、なかなか見ごたえのあるアクションと程よいスリルで普通に楽しめて面白かった。ジョン・ウー監督作品には付き物の2丁拳銃を含むガンアクションやド派手な爆発等が満載で、それなりに楽しめる出来になっていたと思う。あと、ジョン・トラボルタの悪役ぶりと頑張りすぎとも言える奮闘ぶりを見せていたヒロインが特に印象的だった。[地上波(吹替)] 7点(2008-11-03 00:30:29)

313.  トレーニング デイ 《ネタバレ》 終始緊迫感が張り詰めていて、ドキドキヒヤヒヤしながら見ていた。こういう世界は怖いなと思ったし、アメリカって日本とは比べ物にならないくらい場所によっては危険であると認識させられた。そんな危険地帯で捜査をしていくにはアロンゾ(D・ワシントン)のような法外なやり方も仕方がないことなのかもしれないと感じただけに、彼の末路にはもやもや感が残った。しかし、彼はやり過ぎていたようにも思えたし、それに大きなリスクがあることも仕方がないとも思った。そして、彼の色に染まりきらなかったジェイク(E・ホーク)の正義感にも当然理解ができた。映画の展開としては正義感が勝つものになっていたけれど、その逆もありのようにも感じた。この映画を見ていて、非常に複雑で困難であると思われる麻薬捜査が背景にあるだけに、どちらが正しいかとも思いきれなかった。俳優ではメインの二人の演技がどちらも良かったけれど、特にD・ワシントンの怪演とも言える演技は素晴らしかった。[DVD(字幕)] 9点(2008-10-25 10:49:02)

314.  フラガール 《ネタバレ》 何といっても出演者達の頑張りを感じるような踊りが素晴らしかった。上手いとかそう言うことよりもあそこまで必死で練習したということが伝わってくるような踊りだった。最後の踊り終えた後の彼女達の涙と達成感に満ち溢れた表情が良かったし印象的だった。特に蒼井優は素晴らしかった。踊っている姿は魅力的で本当に良い女優だと思った。こういう系統の映画で言えば「ウォーターボーイズ」や「スウィングガールズ」が思い浮かんだけれど、これらがコメディ色が強いのと比べると、こちらは炭鉱の危機と言う暗の部分があったりで一味違ったものに感じられた。時の流れとともに人は変わらなければならない。その時に上手く変わっていけた者達は幸せだと思う。この作品を見ていたらそんな事を思った。[地上波(邦画)] 8点(2008-10-12 00:04:49)

315.  サイドウェイ 《ネタバレ》 ふたりのダメ男による物語。まず、ジャックには呆れるしかなかった。最後まで全く懲りていないし、ある意味要領のいいやつのようにも思えて、呆れて思わず笑えてしまった。マイルスの呆れ顔には強く共感した。マイルスの性格には共感させられるところがあった。彼が日本人に多そうな性格のように感じられたからかもしれない。それと、彼を見ていたら何か哀しくなってしまった。最後の終わり方を見ていて、その後いい方向へ行けばいいなと思ったけれど、もしかしたら、そうはならないのかもしれないとも思った。映画全体としてはまずまずと言ったところかなと思った。ただ、マイルスを演じたP・ジアマッティは好演していて良かったと思う。[DVD(字幕)] 5点(2008-10-01 00:00:52)

316.  ナイト ミュージアム 《ネタバレ》 とても楽しくて、嫌みもなく、夢のある良作。実際こんなことが目の前で起こったら楽しいというよりも怖いという感じがすると思うけれど、映画で見ている分には楽しそうに見えるし、面白いなと思った。様々な、時代や民族の人間、そこにプラスして動物などもいて見ていて楽しかった。中でもミニチュアのあの二人が良かった。そんな夢のある世界にプラスして親子の関係も描かれていて、いかにもアメリカの娯楽作品だなと思ったし、それがまた良いなと思った。[CS・衛星(吹替)] 8点(2008-09-27 15:01:53)

317.  ランボー 《ネタバレ》 ランボーが半端なく強くて、ほとんど化け物扱いであったのでさながらホラー映画か怪獣映画とでも言うような印象を受けた。しかし、最後のランボーのベトナム帰還兵としての苦悩には彼もやはり人間であるなと思った。それと合わせて、戦争によってここまで人間が狂ってしまうかと思うと恐ろしさを感じるし、そうなってしまったのには哀れさを感じてしまった。ランボーの立場からすればその苦悩自体は気の毒ではあるけれど、この戦いには何の意味も感じなかったし、巻き添えを食らった人々の方がさらに気の毒に思えてしまった。保安官も悪かったかもしれないがランボーにも原因はあったし、最初はささいなことであったわけだし、それにどう考えてもやりすぎだとしか言いようがない。正義のための戦いには思えず、ランボーの暴走といった印象の方が強くて面白みをそれ程感じられなかった。[DVD(字幕)] 5点(2008-09-17 23:08:10)

318.  ランナウェイ(1997) 《ネタバレ》 フランクリン(C・タッカー)が調子良すぎにマシンガントークを繰り広げ、彼の妻もそうだったので余計にウザく感じる時があった。しかも、彼の調子に合わせるがごとくのご都合主義すぎる展開には面白みをあまり感じなかった。この手の映画ではそれは仕方のない部分があるけれど、あまりにも単純な内容になっていたように思えた。フランクリンの親友が飴玉をなめながらド派手に狙い撃ちを決めていたのが唯一面白かったし印象的だった。[地上波(吹替)] 4点(2008-09-14 12:01:27)

319.  ダージリン急行 この映画の雰囲気は嫌いじゃないし、3兄弟はそれぞれに個性があって良かったと思うけれど、内容は印象の少ないものだった。もう少し笑えるとか、感動するとか、何か考えさせられる要素があるとか、何でもいいのでそういうのが欲しかった。坦々としすぎていたと思う。もっと面白い映画が作れそうなキャストだっただけに惜しく感じた。[DVD(字幕)] 4点(2008-09-06 11:08:41)

320.  初体験/リッジモント・ハイ 《ネタバレ》 ちょっとエッチな青春コメディという感じでわりと面白かった。あの2人の女の子(ステイシーとリンダ)が可愛くって良かったし、2人ともに思わぬシーンがあってちょっとドキドキしてしまった。男性のキャラもそれぞれに面白かったりして良かった。ラリッているショーン・ペンとお堅い雰囲気のハンド先生のやり取りが面白かった。あと先生で言えば生物の先生のキャラも面白かった。全体的に軽い雰囲気でアメリカの高校生の青春を面白く見せていて、気軽に見れる内容になっていたので良かったと思う。[DVD(字幕)] 7点(2008-08-30 16:46:31)

000.00%
130.59%
2244.74%
3326.32%
47013.83%
59218.18%
611622.92%
710119.96%
8469.09%
9142.77%
1081.58%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS