みんなのシネマレビュー
ようすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122

321.  タッチ 背番号のないエース 《ネタバレ》 この「間」はいったい漫画ではどう表しているんだろう? こういうのに弱いね、僕は。いまさらネタバレもないけど、死をどう描くのかと思って観てたら、あっさり死にましたね、彼。絶対に、「死~ラスト」まではもっと上手く表現できたと思う。和也に対して、あまりにも表面的でサラサラしすぎかなと。僕の場合、完全に和也のキャラぼれにつきる[CS・衛星(字幕)] 9点(2003-09-02 08:33:42)

322.  ブリジット・ジョーンズの日記 なんてことはない、よくあるお話し。民放ドラマに毛がはえたといったところでしょう[ビデオ(字幕)] 5点(2003-09-02 08:21:38)

323.  明日に向って撃て! こういう奴っているんだよ。確かラッツォもこんな奴だったな。ニューシネマにはこういうキャラって多いのかな。憎めない奴。それにしてもサンダンス・キッド、かっこよすぎ。ひびきもいいしね。サンダンス・キッド、サンダンス・キッド……。うーんカッコヨイ…。 6点(2003-09-02 08:18:30)

324.  スフィア SFっぽさは少ないですね。編集の仕方というか、場面場面の飛び方というか、そのへんが「粗いなあ」と思って観ていたんですが、物語の「オチ」上、まあこうなるのかなあという感じです。それほど悪い作品にはみえなかったしね。ただし、パニックシーンがハリウッド映画によくある安易さがあったかも[ビデオ(字幕)] 6点(2003-08-27 03:00:38)

325.  ゴジラVSモスラ 特撮部分にリアルな描写を求めてしまうので(まあ、「何がリアルか?」といわれると……ですが)、こんなもんでしょう。モスラのフッサ~感がやばかったよなあw 旧作に劣るぜ?[ビデオ(邦画)] 5点(2003-08-18 12:27:43)

326.  ゴジラVSメカゴジラ このラサール石井くらいから、タレントのチョイ出演が増えたよなあ。メカゴジラのデザインも近年のモノよりは愛せる。正統な進化かと。ラドンは失敗だろうなあ。単なる恐竜だ。内容に関しては、ゴジラ映画の中で1番バトルシーンが長いということくらいしか記憶にないな。というわけで、もういっかい観直したら案外よかったと思う。+1点で6点にします。[映画館(邦画)] 6点(2003-08-18 12:21:08)

327.  スティング 【1回目】期待しすぎた。予想よりも、あっさりした映画だった。ニューマン、素敵すぎ。甘くて渋い! 【2回目(2008/02/05)】やっぱり、そんなに爽快感は狙っていないよなあ。素人ながら「もっとこうすればいいのに」って思うシーンがいくつかあったんです。アカデミー撮影賞ノミネートって、どうなんだろう。[DVD(字幕)] 7点(2003-07-24 12:11:34)

328.  カクテル いまさら「栄光の彼方に」みたいなことされてもねえ。あんた欲深いねえ。まあそれくらいの野心はないといけないけどねえ。「トップガン」になりきれなかったねえ。4点(2003-07-21 02:19:34)

329.  ハスラー2 邦題のハスラー2って……。ちゃんと訳したれよ[ビデオ(字幕)] 4点(2003-07-21 02:15:38)

330.  レインマン ラスベガスのダンスとドライブのシーンが好きです。ずうーっと怒ってばかりでちぐはぐしていた二人の関係でしたが、このシーンは「束の間の~」って感じで安心して観れました。個人的にはクルーズ経由レインマン着でホフマン航空に辿り着きました。ホフマンはいいよ~、みんなも観よう!ホフマン映画を。特にお勧めは、「パピヨン」「レニーブルース」です[DVD(字幕)] 9点(2003-07-21 02:10:03)

331.  ストレート・タイム ホフマン目的で鑑賞。まあ、ホフマン作品としては中くらい。インパクトが不足でした。だがそれがいいwww[地上波(字幕)] 6点(2003-07-21 01:54:05)

332.  少林サッカー これをつくった人が、笑いをわかってないということはわかりました。おもしろいところとおもしろくないところの差が激しすぎる。というか、「これがおもしろい」「これでオチた」と勘違いしている場面が多かったかも。この種の笑いは日本が群を抜いていると思っていますので、サッカーシーン以外は「ポカーソ」でした。ま、これだけ文句を言ってみても、おもしろいところはいっぱいあったけどね(笑)[CS・衛星(字幕)] 5点(2003-07-21 01:47:41)

333.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に 僕の評価はTVシリーズも含めたものです。映画自体も、TVシリーズ第25話「Air」、第26話「まごころを、君に」として制作いるようですし……。僕は「あの凶暴なTVシリーズを締めるには、これくらいやってもらって丁度」だと思いました。細かすぎる設定やキャラクターの魅力も素晴らしいと思いますが、なんといっても全体の世界観にハマりました。SFの世界観や精神世界などの、いわゆる「わけわからん部分」です。その大部分が名作のパクリ(オマージュ?トリビュート?)だそうですが、それぞれに触れたことがなかったので新鮮味は凄いものでした。ATフィールドは確かに存在しますね! 「地球幼年期の時代」「ブラッドミュージック」「百億の昼と千億の夜」「ソラリスの陽のもとに」「鼠と竜のゲーム」「たったひとつの冴えたやりかた」…etc。その後、エヴァンゲリオンの答え合わせをするように、たくさんのSF小説を読ませていただきました。[ビデオ(字幕)] 10点(2003-07-20 05:05:22)

334.  愛の世紀 おもしろいとかおもしろくないとかそんな次元ではなくてただわかりません。一般ピーポーは観ないほうが無難でしょう。ゴダールの他の映画を観てみないと判断できません。というのが第一印象です。5点(2003-07-20 04:28:40)

335.  オーシャンズ11 これはお祭り映画なんです。スター乱舞で最後にスパッと勝つという。ソダバーグのキレもいい。「クール+豪華」という難しいところを上手くまとめていると思います。現代版スティングinラスベガスといったところでしょう。7点(2003-07-14 18:39:51)

336.  卒業(1967) ちょっと観るのが早かったかも……。僕には、この映画のよさがわからなかった。なぜ、あの程度の女を追いまわすのか? わからんわからんダスティンホフマン[DVD(字幕)] 6点(2003-07-14 18:31:07)

337.  彼女を見ればわかること 邦題「彼女を見ればわかること」。題、いいね。「耳に残るは君の歌声」なんかより断然いい。「わかること」のひらがながいい。感想は…、そうだな雨降りの午後にでも観るのがいいかな?観終わってもまだ降っているほうがいいね。…なんじゃこの感想は。7点(2003-07-14 18:26:38)(良:1票)

338.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生 まずは「シュールなサンタ」さんもお書きのとおり、エヴァンゲリオンが従来アニメにそぐわないとされる内容で成功したことは素晴らしいことだと思う。アニメで表現できる時代なんだなあという感じです。そして僕自身の感想ですが、久々に「脳天を直撃」しました。ほんと「脳天直撃」までいったことはあまりなくて、心を揺り動かされたことのない自分にとって、まさにセカンドインパクトでした。観ていると、「なんでそうなる?」と思うことが多くて、想像力が刺激されるのがよかった。理解の範疇を超えることって、大きくなるに従ってなくなっていく。僕にとって、この映画はそこだったんでしょう。これを基に世界は広がりました[映画館(字幕)] 7点(2003-07-14 03:03:52)

339.  レジェンド/光と闇の伝説 僕はトムクルーズのファンです。それを前提にして書きたいと思います。正直つらかった…。かったるい場面の連続でした。そして、あれを90分でみせるのはどうなんでしょうか? ロードオブザリングをみならいなさい。トムクルーズじゃなかったら観てません。「じゃあ0点つけろ」と言われるかもしれませんが、トムクルーズのスターパワーはなかなかどうして。それだけで4点つけます(笑)[ビデオ(字幕)] 4点(2003-07-14 02:27:46)

340.  ラットレース 《ネタバレ》 みんなで楽しく観れる映画。個人的には「牛吊り」は軽く引きましたが(笑)。キューバグッティングのポイ捨テッド(受身)シーンが好きです。ただ、しかし!パンチ力が欠けたと思います。ボクシングでいうと、ジャブばっかでストレートがなかったように思います。映画化するならストレートは必要でしょ[CS・衛星(字幕)] 6点(2003-07-14 01:57:01)

020.46%
120.46%
230.68%
3153.42%
44510.25%
59521.64%
69922.55%
77216.40%
85512.53%
9368.20%
10153.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS