みんなのシネマレビュー
ゆうろうさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 972
性別 男性
ホームページ http://yuromovie.blog.shinobi.jp
年齢 39歳
自己紹介 名前をdonkeyから「ゆうろう」に改名しました。
好きな監督は北野武、クリント・イーストウッド、宮崎駿、石井聡互、黒澤明など。


よろしくお願いします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849

341.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 ネット上で絶賛されていたので、いっちょ見てみた作品。冒頭のウルトラマンのパロディは少々ダルイものの、迫力満点!カスカベ防衛隊の活躍も見もの(特にマサオ君は必見)。ヒロシの回想シーンや、しんのすけが階段を駆け上るシーンで泣いてしまった。実は映画で泣いたのはコレが初めてだったりする(^_^;)8点(2002-04-06 16:24:27)

342.  COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉 なんか中盤はビバップらしくねえなぁ~、と思ったけど、なんのなんの。アクションシーンは大満足でございました。モップを使った格闘戦やソードフィッシュと火星軍の空中戦などは見もの。ただ、空中戦は迫力はあるけどストーリー的に蛇足かも。そこら辺で-2。8点(2002-03-28 22:37:25)

343.  ザ・ダイバー 前半はついつい息を止めてしまう映画。後半はついつい歯を食いしばってしまう映画。8点(2002-02-25 17:37:27)(笑:1票)

344.  タワーリング・インフェルノ 《ネタバレ》 観る前に母親からラストの内容を聞いてしまって、「んなアホな」と思ってたけど、実際見てみると面白かったです。荒唐無稽な展開だけど、細かなディティール描写の積み重ねの末のクライマックスなので、本当にハラハラしました。誰が生き残るか最後までわからないうえに、「〇〇したら助かる」なんてゴールがない。結局は運に身をまかせるしかない、人間の無力感が漂っていました。「この方法なら何人かは助かる」とか、「死者は約200人、今回は運が良かった」というセリフにはギョっとさせられます。海猿のような奴らがいれば全員助かったのかもしれませんが、実際はそうにもいかないでしょうね。[映画館(字幕)] 8点(2002-01-06 10:05:29)

345.  リング(1998) ミステリー(?)みたいに一つ一つ謎を解きながら進んでいく原作が好きだったので、映画版の諸々の改変があまり好きでは無かったです。が、最近になって映画全体の雰囲気を考えると、これでよかったのかなと思うようになりましたが。さらに最近になって、ようやく思った事(遅すぎる?)。この映画、ビックリするくらい「ベタなネタ」だけで構成されてますね。脱帽です。大ネタがまず「不幸の手紙」なのは言うに及ばず。黒髪の美しい女の呪いだとか、女子高生たちのうわさ話(それがなんと本当なんだよ!)とか、若者たちがイタズラ心半分で足を突っ込んだおかげで大変な目に遭ったり、その現場は昔いわくつきの井戸があったり、幽霊から無言電話がかかってきたりと、ビックリするくらい典型的な怪談ネタばかりです。原作では、主人公がタクシーの運転手から偶然話を聞くことで物語が動き始めます。タ、タ、タクシー運転手って!「タクシーの運ちゃんから聞いたんだけどさぁ・・・」そんな話だれが怖がるかよ!・・・・・・なのにこの映画、大のオトナも夜トイレにいけなくなるくらい怖がらせた凄い作品になってしまいました(逆に怖くないという人の評価も分かる)。原作そのものの持つ力だけではなく、映像全体の演出がすばらしいからこそ出来たのでしょう。貞子なんてちっとも出てこない日常の場面でも、「人を不安な気持ちにさせる”なにか”」が常にどこかに紛れ込んでいます。映画を見ているのに、こちらが”見られている”ような気までさせられます。なんだかんだで大絶賛です。チクショー。[DVD(邦画)] 8点(2001-08-30 09:48:14)(良:1票)

346.  激流(1994) 《ネタバレ》 悪人に捕まって、無理やり激流下りやらされたが、みんな死なずに下りきったぞーー!万歳~~!そしてバキュゥゥーーン!!8点(2001-08-29 20:37:35)

347.  マスク(1994) ジムはあんまり好きじゃないですが、キャメロンディアスのセクシーさに脳殺!!! 8点(2001-08-28 21:16:46)

348.  マウス・ハント マッチの炎がガスに引火して兄弟が吹っ飛ぶシーン(特に弟の方)、猟銃を床に突っ込んで、強力ガスのビンを撃って床が抜けるシーン、爆笑!! 8点(2001-08-28 21:14:37)

349.  マイ・フレンド・フォーエバー 母親同士のケンカ(?)のシーンが好き。学校の授業でみた。8点(2001-08-28 21:11:26)

350.  TAXi カーアクションっていうかカーレースって感じだった。でも、それがいいところ。車がじゃんじゃん爆発するようなワンパターンな映画よりは断然良いかと。 (←今思えば「車がじゃんじゃん爆発するような映画」なんてあんまり無いですね 汗)8点(2001-08-28 21:01:55)

351.  ジュラシック・パーク サミュエル・L・ジャクソン、出てたのか。8点(2001-08-18 08:09:59)

352.  トレマーズ 小学生低学年の時に見たので、車が地面に引きずり込まれるシーンは恐かった。8点(2001-08-02 20:14:47)

353.  名探偵コナン 世紀末の魔術師 自分はシリーズ中では結構好きです。ラスプーチンって実在してるんですねえ。8点(2001-07-30 21:40:51)

354.  名探偵コナン 天国へのカウントダウン 面白かった。やりすぎだなあとは思うけど。アクショーン。[映画館(邦画)] 8点(2001-07-30 21:34:00)

355.  GODZILLA ゴジラ(1998) 自分はコレ好き。8点(2001-07-30 21:16:32)

356.  ダイ・ハード2 前作の方がおもしろかったけど、それでもかなり面白かった。実際にヘリコプターから飛行機の主翼の上に飛び降り、さらにその上で格闘シーンを撮影したってんだから、以外と「こんなん絶対死んじゃうって!」は無いのかも。8点(2001-07-30 20:49:06)

357.  夕陽のガンマン 「もうそこまでカッコよくしなくてもいいって!」と言いたくなるくらい無駄にカッコイイ映画。クリント・イーストウッドとリー・ヴァン・クリーフの出会いの場面なんか最高。一歩間違えればコントになりかねないところで踏みとどまる(笑)。ケレン味あふれる映画。モリコーネの音楽も良いです。[インターネット(字幕)] 7点(2023-11-17 11:50:17)

358.  海街diary 心地よい風が画面から流れてきそうな素晴らしい空気感。この「空気感」というのが最近の映画は希薄ですね。物語の方はというと、ちょっと登場人物全員が聞き分けがよすぎるというか、良い子ちゃんな感じが。もちろんみんなそれぞれ胸に抱えているものがあるのは分かるようになってるんだけど。登場人物たちがもう少し感情を露わにしたり、致命的にイヤな面が見えたりする瞬間があっても良かったのかどうか。それは下品、ありきたりでしょうか。[映画館(邦画)] 7点(2021-09-20 19:50:35)

359.  タリーと私の秘密の時間 《ネタバレ》 独り身の男としては、なんだか複雑な気分にはなる。女性版ファイトクラブ?個人的には、不思議な魅力を放つシッターのタリーよりも、主人公の兄夫婦のほうが、「こんな人たちが現実に存在するのか・・・」と思っちゃうくらい充実しまくってる人たちでした。[映画館(字幕)] 7点(2018-09-19 22:16:18)

360.  レディ・プレイヤー1 札束で頬を引っぱたかれてるような気分になる超大作です(札束で引っぱたかれたことないけど)。日本のキャラクターも大活躍しますが、それ以外だとキングコングの暴れっぷりが最高!そうそう!コレコレ!って感じ。それにしても、ジュラシック・パークでCG技術を開花させた監督とはいえ、これほどのCG世界をスピルバーグは一体どうやって演出しているのでしょう。[映画館(字幕)] 7点(2018-08-18 22:56:13)

050.51%
170.72%
2121.23%
3323.29%
4495.03%
5828.42%
622523.10%
720621.15%
823123.72%
9878.93%
10383.90%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS