みんなのシネマレビュー
(^o^)y-~~~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 494
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

341.  コラテラル・ダメージ 1人の消防士が、こんなにも国家間の機密軍事に介入して、黙って見過ごしてもらえるのでしょうか?(笑)それはさておき、さすがシュワちゃん、ただの消防士の身でありながら、他の誰も成し得ないような活躍をたった1人でやり遂げてしまいます。アクションとしては、結構頑張ってる方だと思います。6点(2003-10-17 01:55:54)

342.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン オシャレなコメディドラマといった感じです。世界丸見えTVでこの人の特集やってたような気がします。その記憶では、無免許とは言え従軍医師として活躍したことで世論を味方に付け、無罪放免されたとかいう結末だったような気がするんですが…別人なのかな。映画の方はサクサク話が進んで退屈はしないです。ただ、結局は1人の詐欺師の伝記であって、ドラマ性は薄いように感じました。6点(2003-10-17 01:31:10)

343.  A.I. ハーレイ君演じるロボットのプログラムされた母親への愛情の描写については、ちょっとヘビーな印象を受けました。ここまで一途な愛情が向けられると、ちょっとゾッとしませんか?でも、ラストのシーンは感動的で良かったです。それに比べて、中盤の展開が何だか浮いているような気がします。ヒューマン・ドラマとしての前半と終盤、SF的な中盤。物語が3部劇の継ぎはぎのような仕上がりになっています。6点(2003-10-17 00:42:12)

344.  インソムニア メメントの先入観があったので、その分余計にストーリーのストレートさが意外でした。ロビン・ウィリアムスが演じる役の方もそれ程悪役ではなく、それだけにスリリング加減は少し弱いです。ただ、アル・パチーノ演じる刑事の心理的葛藤は巧く描写されています。6点(2003-10-17 00:14:24)

345.  I am Sam アイ・アム・サム じんわりと感動の残る映画です。ショーン・ペン演じるサムに多少鬱陶しさを感じるシーンも所々あり、それが却って物分り良過ぎるルーシーの不憫さを誘います。それにしてもルーシー役の女の子、天使のような可愛さです。それと、ストーリーがちょっと尻切れトンボ気味で、この数年先(ルーシーが思春期を迎える頃)のことが気になります。本当にこれで幸せなんだろうか?と。6点(2003-10-16 23:12:56)

346.  女帝〔エンペラー〕 良くも悪くも、ビジュアル系映画の域を出ていないと思います。やたらとワイヤー使って飛び回るアクションシーンや、演出過剰なストップモーションにスローモーション。何だかストーリーと関係ないところで妙に力が入っていて、確かに視覚的には楽しいかもしれませんが、話そのものは全然大したことありません。チャン・ツィーのファンやワイヤーアクション好きな方なら、どうぞご賞味下さい。[DVD(字幕)] 5点(2008-03-28 00:58:08)

347.  プレステージ(2006) ちょっと期待しすぎました。オチには思わずアッと驚くようなタネ明かしがあるのかとわくわくしていたのですが、単なるSFで、だったらトリックなんか考えなくても何だってできるじゃないか!とツッコミたくなりました。つまり、この映画の宣伝に見事に騙されました。[DVD(字幕)] 5点(2008-03-28 00:50:24)

348.  オープン・ウォーター2 《ネタバレ》 【ネタバレ有りますので注意】これ、実話を基にしているということですが、前作の例もあるので、かなり疑わしいです。なので、完全なフィクションだと割り切って観ていましたが、結末は、きちんと白黒付けてほしかったです。私は、実際の事件は全員死亡か行方不明だったんだろうと推測していますが、発見されたときに梯子が降りていたのであれば、2人だけは上がれたのだという推理の根拠が分かりません(途中、彼らの脇をスルーしていったボートの連中が、後からその事実に気付いたんでしょうか?)。それにしても、3人寄らば文殊の知恵とか言いますが、ここでは6人も居て、あんな程度の手段しか講じられないとはお粗末すぎます。1センチでも長いロープを作りたい状況なのに、彼女1人水着を提供しないのは不自然だし(終盤で乗船するから脱がせられなかった?)、そもそも長髪の女性が3人も居るんだから髪の毛でロープを作ったらいいのにとか。ボートに掴まらずに無駄に体力を消耗していたり、死んだ仲間と一緒にロープの切れ端を惜しげもなく流しちゃったり、夜の真っ暗闇の中で海底に沈んだナイフを探したり、挙げ出したらキリがありません。あと、水の中でスクリューにぶつかったくらいで頭の骨は折れないだろうし、1人で岸を目指した女性のことは完全に放置プレイ。で、結局はあんな程度の頑張りで昇れちゃったわけで、究極に脱力しました。と、揚げ足取りばかりしてて矛盾するようですが、ドラマとしては意外に面白かったかな。[DVD(字幕)] 5点(2008-03-08 00:24:43)(良:1票)

349.  トランスフォーマー 原作が、あのトランスフォーマーだったとは知らずに観ました。原作をよく知りませんので思い入れとかもありませんが、CGがもの凄いということ以外はつまらない映画でした。ロボットは、やっぱ、自ら意志を持って動くんではなく、人間が操縦してほしいです。この映画にその点をケチ付けても仕方ありませんが…。[DVD(字幕)] 5点(2008-02-12 20:16:29)

350.  きみに読む物語 《ネタバレ》 あまり感情移入できませんでした。最後もベタすぎません?2人ともどう見ても明日の命すら危ぶまれるほどの状態には見えませんでしたが、そんな奇蹟は起きませんって。若い頃の恋愛話は意外と悪くなかっただけに、年老いてからのシーンにもう少し工夫が欲しかったです。理由は分かりませんけど、なんか、2人に対して感情が沸き上がってこないんですよねぇ。[DVD(字幕)] 5点(2008-02-06 23:06:57)

351.  ボーン・コレクター 《ネタバレ》 デンゼル以外に全く観るべきものがないという、キャストが豪華なだけの典型的な薄っぺら映画です。原作はどうだか知りませんが、こんな犯人と犯行動機じゃ納得が行きません。犯人が出てきても、それが一体誰なのか記憶の片隅にもありませんでした。どこに出ていたのか、もう一度見直そうかとまで思ったくらいです(結局、そこまでするほどの映画でもないかと思ってやめましたが)。5点は全てデンゼルに。アンジーは別にどうってほどでも。。。[DVD(字幕)] 5点(2007-06-05 00:11:48)

352.  カポーティ 好き嫌い以前に人を選ぶ作品です。というのも、まずカポーティの行動原理と深層心理を理解するのが難しいです。彼は、親交を深めた犯人の男を救いたかったのか、単に自己の利益のために利用しただけだったのか、映画を観ていてもはっきりした答えは見つかりませんでした。そのどちらでもあったように思います。次に、そうまでして書き上げた「冷血」という作品がどんな作品なのか、この映画を観るだけではよくわからないという点です。一応朗読会において一部その本文が明らかになりますが、それだけでは不十分です。まあ、この点に関しては、興味があれば原作を当たって下さい、ということなのでしょう。そして3点目は、何よりも延々と静寂なシーンが続くという点。これは睡魔との戦いになります。もう少し話の抑揚を付けてほしかったですね。主演のホフマンが主演男優賞ですか?まあ、確かに巧いのでしょうが、元々クセのあるキャラクターを物まねにより演じたわけで、役得だという気がしなくもありません。[DVD(字幕)] 5点(2007-06-04 23:45:32)

353.  至福のとき とても分かりやすい内容で、テレビドラマ的とも言えます。良い人と悪い人が両極端というのも昔のドラマにありがちな人物設定で、何処となく滑稽さを感じます。一応感動ドラマの部類に入るのだと思いますが、これと言った感動シーンは無く、終わり方もトカゲのしっぽ切りのようなぶつ切りです。ヒロインの女の子の下着姿だけが妙に印象に焼き付く作品ではありました。[DVD(字幕)] 5点(2007-06-04 23:29:01)

354.  ディアボロス/悪魔の扉 アル・パチーノ節が炸裂していました。本作では比較的地味な存在だなぁと思っていたんですが、やはり最後にアレが待ち受けていましたか。もう、アル・パチーノのために無理矢理脚本を書いているかのような大演説でした(笑)。話自体は、オカルトがあまり好きじゃないせいか、今ひとつ面白みに欠ける印象でした。法廷モノにしてしまった方がある意味良かったんじゃないかと思ったりして。[ビデオ(字幕)] 5点(2007-05-20 02:44:15)

355.  青いドレスの女 良い映画の雰囲気は持っているのに、その実は退屈な作品でした。そもそも、しがない機械工員だった男が、解雇をきっかけにハードボイルドの世界に一歩足を踏み入れた瞬間から、服装も言動も仕草も突如その世界の人間に染まっちゃうなんていうのはね…。いきなり銃なんか持っちゃって、躊躇なくしかも的確に発砲してるしで、ちょと設定に無理があるんじゃないでしょうか。あとはやはり話そのものが盛り上がらない、青いドレスの女に魅力がない、といったところで、デンゼル以外には殆ど観るべきものはありませんでした。[DVD(字幕)] 5点(2007-05-13 14:15:47)

356.  レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 この手のファンタジーな空気は少々苦手です。ジム・キャリーは好きなんですが、本作の彼の演技はどうも鼻に付く感じがして…。悪役だったから、役柄が嫌いだったのかもしれませんけど。女の子が可愛かったのが救いでした。[DVD(字幕)] 5点(2007-05-08 23:44:24)

357.  ナイロビの蜂 正直言って期待はずれでした。得てして社会派ドラマというのは、その世界に没入できなければ退屈に感じることが多いものです。テッサの取った行動は社会的には正義かもしれませんが、どうもその奔放な性格が災いして、最後まで感情移入できませんでした。それと、やや文芸的な線を狙いすぎているような気がして、もう少しエンターテイメント性を持たせてくれた方が面白い作品になったと思います。一応、サスペンスでもあるわけですので。[DVD(字幕)] 5点(2007-05-02 02:43:20)

358.  メラニーは行く! 《ネタバレ》 皆さん書いているように、邦題から受けるイメージと作品の雰囲気とがアンマッチなんですが、おそらく「キューティ・ブロンド」のヒットにあやかって同じ路線の映画であるが如く見せかけたかったんでしょう。この作品、退屈ではないのですが、設定が破綻してます。7年も旦那のことを顧みず一人勝手気ままに生きてきた女が、結婚式の最中に突如心変わりって、あり得ないにも程がある。しかも、そうなったのは偶々離婚届に自分がサインし忘れていただけのことで、本人は離婚が成立していると思い込んでいたんだから、尚更その段階から心変わりするってのは無理が有るんじゃ…。そもそも、メラニーが7年ぶりに帰って来て旦那と初めて顔を合わせたシーン、あの表情には一かけらの愛情も感じませんでしたけどね。[DVD(字幕)] 5点(2007-04-29 18:01:44)

359.  ミリオンズ 題材は良かったと思うんですが、今ひとつ盛り上がりに欠ける話でした。面白おかしいコメディでも無ければ、ハートウォーミングなドラマでもない。どっちつかずで物足りなさを感じてしまいました。主人公の子役の子も、あまり可愛くなかったなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2007-04-17 00:28:35)

360.  セルピコ アル・パチーノは好きですが、何故かこの作品は感情移入できませんでした。もっともっとカリスマ性に溢れた人物かと期待していたのですが、期待しすぎてしまったのかも。[DVD(字幕)] 5点(2007-04-06 22:28:08)

020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS