みんなのシネマレビュー
tetsu78さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 459
性別 男性
自己紹介 あら久々に見たらリニューアルしてますね。

見やすくなってますね。

まあ映画を見てませんのでレビューは書けませんが

影ながらここのご発展を応援しております。

あとこっそりミニュニティに入らせていただきました。
         ↑
今日気付いたのですがコミュニティの間違いです。はい

mixiのね。

来年もひっそり覗いてますのでよろしくお願いします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

341.  始皇帝暗殺 「風蕭蕭として易水寒し 壮士ひとたび去ってまた還らず」そして”漢”荊軻は旅だった・・・。映画としての評価はどうでもよく史記を映像でみせていただいたことに感謝します。個人的にはラスト近くの書記官みたいなのが「秦王政!」と大声出して”恨みを忘れる事勿れ”みたいなのを言っている演出が結構気に入ってます。6点(2004-06-07 04:34:32)

342.  世界中がアイ・ラヴ・ユー なんかこの作品のゴールディ・ホーンは年くってたなぁとしみじみ思います。撮り方や演出上仕方が無いのか分かりませんが「もうちょっと綺麗に撮らんかい!」と叫びたくなりましたよ・・・6点(2004-06-07 04:14:10)

343.  グリーンマイル ジェームズ・クロムウェルがいい人?役をやっているのは初めて観ました。でもやっぱデビット・モースはテリーマン似です。6点(2004-06-07 02:43:16)

344.  スティーブン・キング/ランゴリアーズ<TVM> 《ネタバレ》 ランゴリアーズが存在している世界ってなんか生ゴミ(有機物)をバクテリアが分解して堆肥にするゴミ箱の中の世界に似ている。ゴミ箱の中とは閉鎖された空間で外の世界を遮断し雑多のようで実は無機質だ。ランゴリアーズというゴミ箱の番人的存在自体は決して”悪”というものではなくただこの世界のゴミ処理班であって”ゴミの分解”という仕事を真面目にしているに過ぎないのである。さてそこに有機物である人間が”捨てられた”のだから処理をしなければならない・・・。ランゴリアーズは人間達を”浄化”出来るのか?スティーブン・キングが珍しく人間世界の環境問題に警鐘を鳴らした作品・・・のわけがないが、地球上における人間の”存在自体”をもう一度見つめなおすというような傍観者的造り(神の視点)になっていると言えなくもない。まあなんにしてもこの”ゴミ箱の世界”は興味深い。6点(2004-06-07 02:16:32)

345.  遥かなる大地へ 同じ新天地を求めた「ルーツ」と比べると”想い”の差がありすぎて比べられはしないけど案外開拓時は大変だったんですね。6点(2004-06-05 19:24:03)

346.  少林サッカー あほらしいところが観てて気分がいい。主人公”鉄の足”に後輩がそっくりなんですよね。この後輩が何年一緒に仕事をしても全然ダメ男なのでとにかく主人公とダブってしまった。でもダメ男ほど憎めない。6点(2004-06-05 18:48:54)(笑:1票)

347.  スラム/SLAM 「抜け出せそうで抜け出せない」「抜け出したようでまだそこにいる」理想と現実とはなかなか歩みよってはくれないものですね。6点(2004-06-05 15:37:04)

348.  スターリングラード(2001) テレビであったとき最後にバシリは戦後工場長になりましたって言ってたけど工場長=さんまさん思い出したんでなんか笑ってしまいました。6点(2004-06-05 14:52:36)

349.  オーロラの下で 一介の猟師としてミンクの目を撃ち抜くという腕を持つ源蔵はなかなかのものですね。それとドラクエっぽいところがなんともGOOD!!。源蔵達は狼と遭遇した。→逃げる 源蔵達は逃げ出した。しかし狼に周りを囲まれた。って感じです。『アドベンチャーファミリー2』のときの狼の数とは比較になりません。自然界であんな数に囲まれたら”絶望”としかいいようがないです。良いことなのか悪いことなのかは正直なんとも言えないけど狼のいない日本に育って良かったと思えました。ワンちゃん達の頑張りを上手く撮ってるところもなんともよい。6点(2004-06-05 14:32:12)

350.  マルコヴィッチの穴 もともとキャメロン・ディアスの出演している作品をほとんど観た事が無かったためにここを見て彼女が出演していることが分かって驚かされた。さすが”ハリウッド”メイクとCGで女優は綺麗に見せることが出来るってのを再認識しました。6点(2004-06-04 23:52:45)

351.  処刑人 デフォーの気持ち悪さがいいです。あのうっとおしいロンゲは切ってあげたかったです。銃撃戦もなかなかのものだったけど欲を言えばあと30分ぐらい長くして完全版をつくってほしいです。 だってこういうしょうもない作品は分かりやすさが一番なのに結構飛ばしてる部分があるのでちょっと分かりづらかった。無理にいろいろと考えさせる作品にせず(ラストは全然必要なし)「ズギューン!!バキューン!!」で「社会のダニどもはオレらが全部消してやる」ぐらいのストレートな銃撃戦ものの方が私的には好みだったんですけどねぇ。 チャールズ・ブロンソンの「狼よさらば」のほうが10000倍ぐらい殺しに”正当性”を感じるし渋格好いい。マクマナス兄弟は見た目がかっこいいだけだ。本当にそれだけ。デフォーに感謝してください。6点(2004-06-04 22:35:45)

352.  ラン・ローラ・ラン アニメのシーンは「ザ・シンプソンズ」のバートの担任の先生をなんとなく思い出してしまった。スキナー校長とはどうなったのだろうか・・・6点(2004-06-04 22:22:40)

353.  マイ・スウィート・シェフィールド 《ネタバレ》 正直なんで電柱塗りなおす必要があるのかと(サビどめ?)思ってみてたけどそんなことはどうでもよく英国の情緒ある平野を眺められる作品です。人間関係がちょっと複雑になりつつもピート・ポスルスウェイトの親父パワーには参りました。6点(2004-06-04 20:14:09)

354.  スティーヴン・キング/ナイトフライヤー 「えっマジで終わりすか?これでいいんすか?」って感じだったのである意味度肝を抜かれてしまいました。勧善懲悪が好きな人は絶対観ないほうがいいですね。一生腑におちない作品として頭の片隅にへばりつくことになります。6点(2004-06-04 12:56:00)

355.  ブロンクス/破滅の銃声 この作品を観るにあたっての注意点。面白くありません。ドキドキワクワクなんてありません。感動もしません。最初から最後まで抑揚の無いどん底ストーリーです。それでも観てみたい方はご自由に。      もし観たい方はある程度想像力を張り巡らせてから観てください。観る価値が有るか無いかはその人の想像力にかかっています。私は何回か観ましたけどいろいろと考えさせられました。家族・ドラッグ・暴力・貧困そして銃・・・。考える要素は詰めこまれてます。後は観る人次第でしょう。それとティム・ロスファンは必見です。この人の”旨み”が存分に出てると思います。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-27 21:31:46)(良:1票)

356.  GODZILLA ゴジラ(1998) 実はワシントンに上陸してからホワイトハウスを破壊するという別バージョンがあったらしい。でも政府に「エメリッヒ監督、私どもの国の象徴たるホワイトハウスをそう何回も破壊されては困ります。」と忠告され渋々その案はボツになったそうですが内心では エメリッヒ「何をこんちくしょーが!こちとらドイツの生まれじゃーっ!!それもしゅつっとがると出だオゥ分かるかこのアメ公!!!おれはこの国に対する愛国心なんてもんは鼻クソほどもねぇんだよ。前作(インデペンデンスデイ)ではやっとぶっ潰してやってスカーっとしたとこでまたもう1回壊してやろうと思ったのになんでいこの野郎!まあいい今回は大目にみて止めてやっけどよ次見てろ、次は国ごとぶっ潰すぜっていぶっ潰す・・・」この負の思想が「デイアフタートゥモロー」に繋がった・・・のかどうかは私の妄想に過ぎない。ていうか知らん。[地上波(吹替)] 5点(2005-09-20 00:31:12)

357.  ダイナソー あの肉食恐竜の2頭が夫婦だったら・・・と思うと結構哀しいストーリーですね。[地上波(吹替)] 5点(2005-09-04 23:18:43)(良:1票)

358.  ジャッカル 2大スター共演ですと?君、シドニー・ポワチエ氏を忘れとらんかね。3大スターの間違いではないのかね。ポワチエ万歳!5点(2005-01-16 23:04:00)

359.  エイリアンVS. プレデター 何か足りないと思ったら「人間」が殺されるシーンをちゃんと撮ってないから”怖さ”が伝わってこなかったのだろうと思う。(エイリアンとプレデターに関しては結構グロく殺されてるシーンを撮ってるのに・・・)。ラストもプレデター・キング(酋長?族長?)が何を言うか期待してたんだけど無言でしたね。しかしプレデターシリーズとして考えるなら毎回だけど黒人俳優の起用法が巧い。5点(2005-01-09 17:15:53)

360.  クリッター2 ようやく2のレビューが出来たので1は取り消してこちらに書きこみます。小学生ながらあのエロ本表紙の女性に変身するシーンにドキドキしました。「頼むからそのままでいてくれお願い!」と思ってたのですがそうは問屋が卸さないみたいでした。5点(2004-12-12 17:27:32)

020.44%
110.22%
271.53%
3153.27%
4173.70%
56313.73%
65612.20%
713328.98%
810222.22%
9439.37%
10204.36%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS