みんなのシネマレビュー
R&Aさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2162
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 実は自分のPC無いので仕事先でこっそりレビューしてます

評価:8点以上は特別な映画で
全て10点付けてもいいくらい
映画を観て損をしたと思ったことはないので
酷評しているものもそれなりに楽しんで観たものです


  *****

●今週のレビュー
   「」

   
     










    


  










  


 












投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109

361.  ゼイリブ 今まさに日本で問題となっている格差社会の原因が暴かれる!なわけないんだけど、そこに堂々と宇宙人をもってくるあたりの幼稚さというか浅はかさこそがカーペンター映画の売りで、メジャーな監督でありながら新人監督が低予算で作る類の映画を恥ずかしげもなく撮ってしまうところに彼の偉大さがある。このB級SFは「百聞は一見にしかず」ということわざを如実に実証する展開が最高の満足感を与えてくれている。「ほらね」「言ったでしょ」ってやつ。その展開に不可欠な、というかそのためだけにあるアイテム、サングラスのチープ感がまたいい。カーペンターにとってここはどうでもいいわけ。実際、途中から特殊なコンタクトレンズになってサングラス消えちゃうし。もちろんどんな構造になってるかなんか知ったこっちゃない。そのあたりのテキトーさがいい。映画にはなんら問題がない。ディテールへのこだわりは映画以外のものが映画を持ち上げるだけで映画そのものが良くなるわけじゃない。少なくともカーペンターにとっては。それを考えずにできるのがこの人の強み。[DVD(字幕)] 7点(2010-06-24 14:13:43)(良:1票)

362.  嘆きの天使(1930) ディートリッヒの映画デビュー作。正直なところここでのディートリッヒはそれほど美人とは思えないんだけど、スタンバーグが多くの有名女優をけって引っぱってきたぐらいだし、すぐ後には既存の映画女優像を塗り替えてしまうくらいなのだからやはり類を見ない輝きを持っていたのだろう。その若く妖艶な美貌に人生を狂わせる初老の男にサイレント映画の大俳優エミール・ヤニングス。人生を楽しまずに生きてきた男が突如人生の甘い蜜を知ってしまう。そこからが映画の見せ場。人生の頂点から奈落へと落ちてゆくその過程の見せ方が強烈なのだ。新妻のセクシーな写真に激怒して夫としての威厳を見せたカットのあとにその写真を配り歩くカットをもってくるという残酷な繋ぎ。ニワトリの鳴きまねを頂点と奈落で見せるという恐るべき構成。間違いなくサイレントでも楽しめる映画。そこにディートリッヒの美声が加わるのだからこりゃたまらん。[DVD(字幕)] 7点(2010-06-08 14:24:07)

363.  浮草 大映というだけでこうまで変わってしまうのか。それとも宮川一夫の影響か。いや、脚本の時点でいつもの小津映画ではない。それはこの作品が大映であるからであり、大映であるからには宮川になるからということなのかもしれない。映画冒頭の灯台を映した画。それだけならいつもの風景から始まる小津映画だ。しかしその灯台を構図とアングルを変えて何カットも見せてゆくとなると話は違う。意味はわからないがそこからしていつもの小津ではなく、ゆえにそれはいつもの小津映画ではないことのノロシとしてあるのだと思う。男女が罵倒しあう様を小津独特の切り替えしで見せるとどうしてもどこかコミカルになるところを中村鴈治郎と京マチ子と激しい雨が泥沼のような感情の暴露にしてしまう。キスシーンはアップで撮っちゃうし、若尾文子は感激して大袈裟に涙を流しちゃうし、いちいちドラマドラマしている小津らしからぬ躍動ぶりに驚かされる。釣りをする親子の後姿や杉村春子の合いの手のような会話はいつもの小津調であり安心感がある。するとこの安心感を提供する世界の崩壊はまさに小津がよく描く家族崩壊なんだけど、その崩壊の担い手として大映的抑揚のドラマを持ち出したのだろうかなどと勘ぐってみたりするのもまた楽しい。[DVD(邦画)] 7点(2010-06-07 15:10:01)(笑:1票)

364.  貴方なしでは 製作がセルズニック。同年に『風と共に去りぬ』がある。翌年製作の『レベッカ』も当然かぶっているだろう。それでも現場まかせにせずにあーだこーだ言ってくるってのは凄すぎる。ちなみにセルズニックは『レベッカ』の主演女優もキャロル・ロンバードにするつもりだったとか。そのキャロル・ロンバードを美しく撮る照明とカメラは当時のハリウッド映画のレベルの高さを証明している。しかし一番輝いていたのはジェームズ・スチュワート。人がよくて損をする役柄にぴったりはまる。映画は小粋な恋愛コメディといった感じで始まり、家庭を持つことの様々な苦難が襲い掛かる中盤にはちょいと辛気臭くなるのだが、ニューイヤーパーティで一気にメロドラマへと昇華する。と思わせておいてここから大変な事に。ワクチンだか血清だかを嵐の中を運ぶ飛行機乗りの登場は同年製作の『コンドル』とかぶるが偶然か。このあたりの描写は前半と同じ監督だとは思えないほど色調が暗く、またスリリングだ。『風と共に去りぬ』や『レベッカ』と比べると明らかにお金をかけていないのがわかるし、ストーリー自体も陳腐かもしれない。でもこのストーリーを100分を切る映画にしたってだけでも凄いことだと思う。[映画館(字幕)] 7点(2010-05-21 16:10:07)

365.  ブレーキ・ダウン 《ネタバレ》 主人公のわき見運転によって危うく事故りかける。その些細なミスが不条理なまでの恐怖の発端のように映される。スピルバーグ『激突!』である。スタンドでの会話、先で回転して止まるトラック。主人公夫婦とともに我々も不安でたまらない。しかしその後夫婦に訪れる恐怖の源は冒頭のわき見運転ではないことが判明する。中盤あたりでほぼ真相がはっきりとする。薄気味の悪い不安感が廃されてしまう。実にもったいない。映画史に残る傑作になり得たかもしれないのに自ら拒んでしまった。ところがここからもけしてつまらなくはならない。むしろカート・ラッセルには不似合いだった普通のおっさんが、いよっ!待ってました!と声をあげたくなるような本来のカート・ラッセルの顔になり、その後のほぼお決まりの、それでいて見応えのあるアクションを堪能できる。前半の不条理を痛快に撃破するカート・ラッセル。実に気持ちのいいアクション映画だった。そして冒頭で見せていた夫婦の関係はもちろんより強固となって一件落着。シンプルなオチが心地良い。[DVD(字幕)] 7点(2010-05-18 14:26:16)(良:1票)

366.  パリのランデブー 《ネタバレ》 ロメールらしいかわいい恋愛コメディ3篇。 ■「7時の約束」 会うはずのない3人が出会うべくして出会う。そんなアホな!な偶然。この「偶然」ってのがロメール映画の重要な鍵。さらに他人の財布を拾って直接届けにきて意気投合しちゃう女二人ってのがいかにもロメール映画のリアル。「偶然」がドラマを作り人生を豊かにしてゆく。 ■「パリのベンチ」 ああ、ここでも言ってる恋愛哲学。日を変え場所を変え延々と続く会話の中に女の哲学が明示される。そして言ってることに思いっきり矛盾する行動というオチ。この無情なオチに愕然とする男は私でもある。 ■「母と子」 母と子の話ではなく、展示されているピカソの作品「母と子」をナンパの(正確にはナンパ前の準備段階)道具にする下心全開男の話。といってもロメールの男たちはたいてい下心全開なのだ。けっきょく何も得るものがなかった男が最後にぼそっと言う。「それでも無駄ではなかった」と。このセリフは3つの短編全てを締める言葉でもある。もっと言うとロメール作品全てに当てはまる。無駄ではない。いや、無駄なんてものは元々無い。何がしかの教訓を得た。そう思うことでまた楽しい人生が始まるのだ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-05-13 14:16:02)(良:1票) 《改行有》

367.  クレールの膝 《ネタバレ》 登場人物が独自の恋愛哲学を持ち延々と講釈をたれ、その挙句にその哲学に思いっきり矛盾した行動をとらせて終わる、というのはロメールの、とくに短編映画によく見られる光景なのだが、この作品はその哲学が崩壊しないことを証明してみせようと主人公が実験を試み見事成功させるというメタ・ロメール映画的な筋立てなのだが、そこから落とすオチが素晴らしい。とは言うものの主人公の思考は嫌悪感を抱かずにはおれないというのも頷けて、長編でオチまでずっとこの嫌悪感と共にいるのはたしかにつらいものがある。ただ、「膝」に固執する主人公がいよいよその「膝」を我が物にする瞬間が近づきつつある、あのエロチックさを出さないようにしているのに出てしまったような場面はどうにもたまらん。しかも女を動けなくしている雨。あれは本物の雨なのだろうか。本物の雷なのだろうか。でもよく考えたらこの運命的な雨を背景に「膝」って。「膝」だけって。そこがロメールの偉大なところでもある。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-05-10 14:58:16)

368.  クワイヤボーイズ 冒頭、ベトナム戦争中の恐怖体験が描かれるのだが、その伏線回収がずっと後で、しかもそれまでひたすらはちゃめちゃな展開なもんだから一瞬プリントミスかとも思ったぐらいだったんだけど忘れた頃に辛辣に回収されていった。ロス市警の警官たちの仕事ぶりと毎夜のパーティが描かれてゆくのだが、仕事におけるエピソードもまあぶっ飛んでるのもあるんだけど、パーティの羽目の外し方が半端ない。とくにえらく暴力的な警官が一人いるんだけど、彼が同僚たちのおふざけで下半身素っ裸で公園の木に手錠で繋がれてるとホモが近寄ってくるところとか、急所を咥えた池のガチョウに向かって発砲しまくるシーンとかもう最高に可笑しかった。いやもうむちゃくちゃ。お下劣。最高。その後に冒頭のシーンを回収する悲しい事件が起きるんだけど、この「悲しい」を全く引きずらない。同じ原作者の作品『センチュリアン』(リチャード・フライシャー)をはちゃめちゃにしてそのうえ感傷を抜き取ったような映画でした。[映画館(字幕)] 7点(2010-04-20 15:07:42)

369.  センチュリアン 以前見たロバート・アルドリッチ『クワイヤボーイズ』(1975年)と似ている部分が多いなと思ったら原作者が同じでした。「センチュリアン」は原作者(ジョセフ・ウォンボー)がロス市警在職中に書いたものらしく、前半の「警察24時」ばりの他愛のない事件も含めた日々のパトロール風景は実に生々しく描かれており、映画がどこまで原作に沿っているかは知りませんが原作にあるだろうリアルな風景はじゅうぶんに再現されているように思いました。それでいて本作の真に素晴らしいところは登場する警官たちの人となりをその日々のパトロール風景のみで描ききっているところ。ステイシー・キーチ演じる主人公のドラマの行く末はいたってありがちなんだけど、ストーリーを構成する人物、出来事のこれ以上ない合理的な配置には唸らされる。一瞬で緊張のボルテージを上げる一発の銃声といい、凄まじいカーアクションといい、魅せどころもしっかりと用意されている。[映画館(字幕)] 7点(2010-04-19 17:39:35)

370.  シャレード(2002) ジョナサン・デミ作品には同業の監督を俳優として出演させていることがよくあって、おそらくはヌーヴェルヴァーグ諸作品の影響だろうと思っていたのですが、フランス・パリを舞台とするこの作品はそのことを証明するかのようにヌーヴェルヴァーグの足跡をそこかしこに記してゆきます。劇中、『ピアニストを撃て』に言及するシーンがあってシャルル・アズナールの歌が流れます。するとアズナール本人が歌っている姿が映し出される。『サムシング・ワイルド』のシスター・キャロルと同じパターンです。ここは思わず嬉しくなっちゃうシーンでしょう。ミュージカル映画のような非現実的なダンスパートナー交代シーンや演者が観客に向かって笑顔を振りまいたりするのも、手持ちカメラ(?)風で見せるパリの街並みもいかにもヌーヴェルヴァーグだし、アニエス・ヴァルダやアンナ・カリーナの登場も嬉しい。ヌーヴェルヴァーグなんて知らないよと言われればそれまでなんですが、個人的にはけっこう好きです、これ。ああ、あんたも好きね。って感じでしょうか。オリジナルの『シャレード』は見てなくてもいいですが、ヌーヴェルヴァーグ諸作品はいくつか見ておいたほうが確実に楽しめます。 多国籍感溢れる面子はデミならでは。[DVD(字幕)] 7点(2010-04-16 17:48:55)

371.  サムシング・ワイルド 一般的中流家庭の型にはまった男と型破りなファムファタルの出会いから強引な二人旅が始まり、男の食い逃げとはレベルも年季も違う旅すがらの犯罪行為と大人の火遊びが矢継ぎ早に展開される。あまりの急ピッチに男は成すがまま。もうほとんどコメディと言っていいほどの男の巻き込まれっぷりが実に楽しい。先の見えないロードムービーが一息つく、夫役として女の実家に、そして同窓会へと赴くはめになるころにはロマンスコメディ色を出してきて、徐々に大真面目なラブストーリーの様相まで見せてくる。と思ったらそこから急展開でスリラーへと移行する。さすがB級映画の帝王と呼ばれたロジャー・コーマンの弟子。なんでもござれだ。しかもちゃんと繋がってる。冒頭の女のビッチぶりは社会に組み込まれた男を脱出させるための必然だし、女の出所したての元旦那の登場は真に人間性を取り戻すための通過儀礼だし、女の出生地でのあれこれは、女もまたこの村社会的な閉塞感にあえいでいたことを提示してもいるのだ。いやはや、お見事。音楽もまた多種多様なのだが、ラストのがとびきりいい。「ワイルド・シング」のレゲエバージョンなんだけど、その楽曲の軽快さとシスター・キャロルのラップ調の歌い方が最高。本人がウェイトレスで登場して歌い出すってのもしゃれてる。[DVD(字幕)] 7点(2010-04-14 16:43:13)(笑:1票) (良:1票)

372.  レイチェルの結婚 手持ちカメラの揺れやぶつ切り編集はホームビデオを模している風でもあるが、何通りもの別アングルで適格なアップをとらえたホームビデオなど実際にあるはずもなく、生々しい緊張感と娯楽映画としての見やすさの両立がうまく成されていると思った。今回はデミお抱え撮影監督のタク・フジモトではなかったがデクラン・クインとのコンビもなかなかだ。様々な人種と様々な音楽を取り入れているのはデミ監督にとって今に始まったことではなく、例えば『フィラデルフィア』は明確に過ぎるにしても一見関係の無さそうな『サムシング・ワイルド』を見たって音楽ジャンルのごちゃ混ぜ感もさることながら主要人物に黒人が一人もいないにもかかわらず通りを歩く人や出会う店員はまるでスパイク・リーの映画と見紛うごとくに、ことごとく黒人だったりする。そしてデミは(いろんな意味で)種の異なる人たちが出会いぶつかり化学反応を起こす様を描き続けてきた監督と言っても過言ではない(『羊たちの沈黙』だってそうだ。)。その化学反応を家族内で描いたのがこの作品。異人種でも異文化でもないのに、しかも愛し合っているのにそこには頑なな壁があり溝があり殻がある。人種を超えた結婚と宴という現代の幸福と、家族の再生がしにくい現状という現代の悲劇を同時に描いてみせたデミの意欲作。[DVD(字幕)] 7点(2010-04-12 16:28:15)

373.  ヤッターマン(2008) 「タイムボカン」は見てたけど「ヤッターマン」になると見たり見なかったり。なんかバカバカしくって。前者のカブトムシは明らかなメカだったけど後者のイヌは自らの判断で動き、しゃべり、おしっこまでする。メカのくせに。むちゃくちゃだ。だったら性欲だってあるだろう。興奮だってするに決まってる。映画『ヤッターマン』はTVアニメ「ヤッターマン」のバカバカしい設定を逆手にとってバカバカしさをあえて露呈させてゆく。ヤッターマンのキメのポーズを目の当たりにする少女は羨望の眼差しでその勇姿を見つめることはない。なに?この人たち、バカ?といった表情で立ちすくむのだ。元ネタへの冒涜か?いや、「ヤッターマン」自体がおふざけの悪乗りが過ぎる作品だったのでこれこそがオマージュと言ってもいいだろう。元ネタのキャラと最も離れているドロンジョだが、見て納得。映画のドロンジョは恋する乙女。処女性とセクシーボディを併せ持つドロンジョを深田恭子以外に誰が出来ようか。アホな1号。そのアホに惚れてしまったドロンジョ。そのアホに秘かな想いをたぎらせる2号。真っ直ぐなアホはもてるのだ。そこにドロンジョへの無償の愛を貫くボヤッキー。なんて素敵な恋愛映画。[DVD(邦画)] 7点(2010-04-09 15:07:27)(良:1票)

374.  渇き(2009) 《ネタバレ》 パク・チャヌクの映画は女優は可愛いんだけど、どうもストーリーで楽しませようとする部分が大きくてあまりいい印象を持っていなかったんだけど、これはストーリーが比較的シンプルなだけにたんまりと映像を楽しむことができた。そして何よりも好感を持ったのが、随所に散りばめられたユーモア。エロチックとスプラッター描写の合間のユーモアが絶妙。意識不明の患者から点滴チューブを逆流させて血を飲む姿の滑稽さよ。そして悲鳴をあげるオクビンの可愛さ。ビルとビルの間をピョンピョン跳びはねる姿の滑稽さよ。そしてキャッキャとはしゃぐオクビンの可愛さ。殺した男がいつも付きまとう様子のおかしさよ。そして困った顔のオクビンの可愛さ。そしてラスト。生死の係った切羽詰ったシーンなのにここに一番のユーモアをもってくる。光から身を守るためのあれこれ。必死に死から免れようとする姿のなんて可愛らしいことか。不死身のバンパイアが一人のか弱い女になる。キム・オクビンという女優が気に入っただけじゃないのかという声が聞こえてそうだが、うむ、もしかしたらそうかもしれない。でも間違いなくこの映画に散りばめられた多くのユーモアは映画でしか生み出せないユーモアであった。[映画館(字幕)] 7点(2010-04-02 16:16:06)

375.  リトル・チルドレン 《ネタバレ》 現状に不満を感じるから思い切って新しいことにチャレンジする。と言うと聞こえはいいが、主人公二人はその聞こえのいいものの名の下に現状から逃避しようとしているだけなのだ。出来すぎの妻に生活を支えてもらっている司法試験に落ち続ける夫という現状からの逃避。教養のある自分が子育てに時間を割き、公園で無駄な時間を浪費せざるを得ない現状からの逃避。「ボヴァリー夫人」を都合よく自分に当てはめて理論武装してゆく中途半端な大人。その理論武装がナレーションで語られているけど神の視点のナレーションはない。つまり物語が何を語ったものだったのかは語られない。奥深さをうまく演出している。でもこれだけじゃ面白くはない。シーンごとに充満するよそよそしい空気とか居心地の悪い空気とか作り出すの、うまいなあとは思うんだけど、この手の今どきな浮気話に興味は無いしケイト・ウィンスレットも好みじゃない。ここに現状に不満があってもこの場所から離れようがない困った男二人のサイドストーリーがあるから面白いのだ。二人ともかなりインパクト大な過去を持っているが、それゆえに主ストーリーを食うほどには出てこない。このへんの塩梅もうまい。で、この4人がすれ違い交錯する結末はちょっと出来すぎではあるんだけどいい結末だと思った。男はチャレンジは簡単なことなのだと、でもリスクを伴うものなのだと理解したのか。それとも痛みの中で一番大切な人の顔が浮かんだのか。女は母であることを自覚し、また取り返しのつかない過ちの存在を認めたのか。そしてある男はこの街に受け入れてもらうためにあることを決行せざるを得なく、またある男はこの街にい続けるためにしてきたことに懺悔するのだ。[DVD(字幕)] 7点(2010-04-01 14:14:30)

376.  クレーヴの奥方(1999) オリヴェイラの映画は自由だ。と、そんなことぐらいしか言えないんだな。そこが一番凄いところなんだけど。この人にとって映画のストーリーがリアルかどうかなんて関係ないってのは確か。それでもそのリアルじゃない世界で生きている登場人物たちがその世界でリアルな存在でいるから不思議だ。オリヴェイラの映画ってどれもリアルであろうなんてこれっぽっちも考えた形跡がないのにその世界の中の人たちはその世界限定でリアルなのだ。ポルトガルで高名なアーチストが本人役で登場してもそれは変わらない。いろんなことがドラマチックに起こっているのに何も起こっていないような錯覚に陥る映画でもある。そのドラマチックさまでも、この世界限定でリアルになってる。事象は激しくても事象に伴う行動が映されないからそう感じるのだろうか。行動が映されなくてもストーリーは間違いなく進行している。これって映画だから出来るんだろうな。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-31 15:23:12)

377.  ランジェ公爵夫人 復古ブルボン朝の時代ではあっても描かれるのは今なお普遍の恋愛劇。現代に置き換え可能な恋の駆け引きを絢爛豪華な、まさにコスチュームプレイで見せてくれる。この時代特有の設定が男と女のそれぞれの立場の違い。片や上流階級の美しい人妻。片やナポレオン軍の英雄。結婚が政治であった上流階級の夫人にとって恋愛は極上の遊びでしかなく、一方軍を率いて戦ってきた男にとって恋愛は勝利が全ての真剣勝負。全く異にする方法で恋愛し、全く異にする方向へ行く。このギャップが生み出す展開が面白い。二人の口からこぼれるフランス語が心地良く鳴り響く映画だったが鳴り響くといえば、戦争で痛めたと思われる片足をひきずりながら歩くときの音が時には力強く、時には弱弱しく、そして時には恐ろしく、実に印象的に使われていた。実際に片足が義足のギョームならではということなのだろうか。女の無邪気な愛が世間から受け入れられるはずもなくひっそりと消えていったように、女の急転直下の濃厚なドラマはギョームの圧倒的な存在感の影に隠れてしまった。確信犯なのだろうか。[映画館(字幕)] 7点(2010-03-29 17:12:27)

378.  サロゲート 《ネタバレ》 公開時期が重なったために『アバター』との相似が指摘されているが、『サロゲート』の世界観はどう見たって邦画『HINOKIOヒノキオ』の進化系だ。ここまで進化しちゃってる近未来像も落ち着いて考えたらかなりムリがあるんだけど、この、ほとんどの人間が引きこもってサロゲートを使用しているという極端な大前提を少なくとも映画を見ている間は受け入れさせているんだから侮れない。この「受け入れさせている」力は謎を含んだ大きなストーリーにあるのではなく、主人公が抱える悩みが小出しに炙り出される小さなストーリーにある。そしてその小さなストーリーこそが実はメインストーリーであって、この極端な近未来ワールドはそのメインストーリーのために用意された背景でしかないのだ。モストゥ監督は『ブレーキ・ダウン』(ネタバレしちゃってます)でも同じことをしている。夫婦が離されて、最後には抱き合って終わるというストーリー。夫婦を引き離すためだけに用意された極端な事件。どちらもその事件や背景に大きな穴があるかもしれない。しかし映画にとってそこは全く重要ではない。シンプルな話しをまわりくどく描く。そのまわりくどい部分の中でささやかな、それでいて気の利いたサスペンス、アクションを楽しめればいい。そういう映画なのだ。[映画館(字幕)] 7点(2010-03-24 18:10:42)

379.  アバター(2009) 3Dに関しては確かにこれまでの3D映画とは桁違いの出来と言えよう。でも黒い3D用メガネはその黒さゆえに相当画面を暗くしてしまい部分的に見にくいところがあった。かといってメガネを外すと当然黒メガネを考慮した画面は眩しすぎるくらいに明るい。3D映像に関してはまだまだ改善の余地ありかと。とりあえず3Dは無視して評価しようと思うのだが、それでもやっぱり映像が凄い。地球とは違う風景をなんの違和感も感じさせずに実写として画面に映し出す。これは素直に凄いと思う。巨大な枝の上を進んでゆく画づらが遠巻きにとらえられる。CGだからどこからとらえた画だろうが撮れるんだけど、しっかりとこの画を選んでいるってのがいい。空中戦の大俯瞰だってそう。空から落ちてゆく体を大きな葉が受け止めてゆくアクションシーンもそう。いい画、いい繋ぎを見せている。もちろん3D用画面ゆえか陰影に乏しいってのが決定的にダメで、夜の森の怖さが全く表現できていなかったりするのは絶望的ですらあるんだけども、それでも見たこともない「凄さ」がこの映画にはあって、それは映画の凄さではないかもしれないけど「凄い」って思ったことには変わりなく、その感動はこの映画の欠点を補うには余りある感動だったんじゃないかと思う。[映画館(字幕)] 7点(2010-03-23 18:45:37)(良:2票)

380.  ウルトラミラクルラブストーリー 《ネタバレ》 たぶん、途中からの松山ケンイチは死人なんだろうな。てか心臓止まってんだから絶対死んでる。だから首のない死人とお話できちゃうんだ。じゃあ、なんで死人がしゃべったり遊んだりできるのか。ウルトラミラクルだから。愛がもたらすウルトラミラクル。なんていう気ままな解釈は置いておくとして。なんなんだろう。この人の長回しは不思議。なんかえらいもんが映っちゃいました、みたいなのがてんこ盛り。決定的瞬間ってのとは違って、ちょっとした間合いの生々しさだったり、その間合いについ演者たちが見せてしまったなにものかであったり。訛りのせいで何しゃべってんのかよくわからなくても笑っちゃうというのも、そのシーンが映画になってることの証拠。物語の意表をつく展開に気をとられがちになっちゃうけど、あるいはいろんな深読みをさせ得る意味不明感に溢れていて困っちゃうけど、この映画の魅力はたぶんそこにはない。ただ二人が延々と歩いているシーンの中に、二人が立ち止まって会話する(会話そのものは重要でない)シーンの中にこそあるのだと思う。[映画館(邦画)] 7点(2010-03-16 18:51:31)

010.05%
1140.65%
2301.39%
3743.42%
41687.77%
535416.37%
663629.42%
762929.09%
81999.20%
9411.90%
10160.74%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS