みんなのシネマレビュー
(^o^)y-~~~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 494
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

361.  フォー・ルームス 自分の感性には合いませんでした。何が面白いのかさっぱりわからない。まあ、3、4話はそこそこでしたが、それにしても特段面白いと言うほどのものではない。1、2話に到っては全然意味不明。0点+0点+2点+2点=合計4点ってことで。4点(2003-12-14 02:32:39)

362.  タクシードライバー(1976) すみません、さっぱりわからんです。面白いわけでもなく、感動があるわけでもなく、淡々と且つ鬱な雰囲気のストーリーが展開されていくだけで、期待してたものとは全然違っていました。しかも、デ・ニーロ演じる主人公の行動原理がさっぱり理解できません。この人いい人?悪い人?あと、あんなことしてもお咎め無しなんですか?4点(2003-12-13 01:26:07)(良:1票)

363.  カッコーの巣の上で 面白かったけど非常に後味が悪いですね。まさかあんな結末になってしまうとは。マクマーフィは、最初はてっきりサイコ野郎だとばかり思っていましたが、意外にもまっとうな人間でした。ただ、自分の直感を頼りに自由奔放に行動するこういうタイプの人間は、管理社会の中では必ず何らかの規律・法を犯します。倫理観が欠如していると言えばその通りなのですが、かと言って人間として、本質的な意味で異常だとは断言できないわけです。彼が病院内で振舞った行動は、彼の単なるエゴがもたらしたものなのか、人間性を失った患者達にそれを取り戻させようという彼の善なる心がもたらしたものなのか、それは分かりません。でも、決して自分1人だけではなく他の患者達とも楽しみを共有しようとしていたこと考えると、多少なりとも後者の気持ちがあったのでしょう。そう考えると、ラストの結末は余計に救われない思いがします。チーフ1人だけは自分を解放することを選択したわけですが、残りの患者達は結局元のさやに収まってしまうのでしょう。7点(2003-12-11 01:57:32)

364.  リトル・ダンサー イギリスのホームドラマ系映画って、過剰に演出しすぎることがなく、程々に淡白な味わいがある点で結構好きです。この作品も観た後清々しさの残る良い映画でした。やはり親というものは、自分の固定観念で子供の可能性の芽を摘んじゃいけない。子供が何かに興味を持ち始めたとき、仮にそれが自分が望むものとは多少違っていても、温かく応援してやれる、そんな寛大な親になりたいなぁとつくづく思いました。8点(2003-12-09 22:27:58)

365.  マルコヴィッチの穴 個人的にはミラ・ジョヴォヴィッチの穴なら入りたい。マルコヴィッチの穴の方は、15分で充分です…3点(2003-12-08 23:26:08)(笑:2票)

366.  遠い空の向こうに ロケットが空高く打ち上がって行くシーンは、見てるこちらも嬉しくなります。きっと、私も主人公達と同じような表情でTV画面を眺めてたことでしょう…。何か1つのことに夢中になるっていうのは素晴らしいことです。それは分かってるんだけど、哀しいことにこれまでの自分の人生にはそういう時期はありませんでした。嗚呼、15年ほど前からもう一度やり直したい。7点(2003-12-07 17:18:43)

367.  プライベート・ライアン 最初のノルマンディー上陸作戦が終わった辺りからどうにも退屈で…。1回目に見たときこの辺りから爆睡してしまって、起きたときには殆ど終わってました。今日こそは最後まで見るぞと気合を入れて臨んだ2回目も、やはりここで寝てしまった。そして今日、やっと通して見ることが出来ました。正直言って、大して感情に訴えかけてくるほどのドラマ性は無いし、戦闘シーンのビジュアルくらいしか印象に残りませんでした。しかし、あれほど弾が乱れ飛んでくる中、皆よく前へ突っ込んでいくものだ。自分だったら、降りた船の後ろでずっと隠れてるだろうなぁ。4点(2003-12-07 00:44:08)

368.  シザーハンズ 完全にファンタジーだと割り切って観ないと、至る所が腑に落ちない映画です。館を出るまでは何を食べて生きてたの?正体も知れない男を家に連れて帰るか?あんなデカいハサミで髪切られるの怖くない?犬が暴れたらさらに危なくない?庭を剪定したり犬の毛を切ったハサミで料理する?いつの間に女の子とデキてるんだ?普段は手袋(と言うかハサミカバー)でもしとけばいいんじゃない?もう、個人的には「???」の嵐でした。もっと切なく哀しい感動ラブストーリーだとばかり思ってたので、意外にも子供向けコメディ・ファンタジーのような作風にちょっと期待を外されました。5点(2003-12-06 17:41:34)

369.  キャリー(1976) 普段は地味で冴えない子が、ちょっとばかり本気でオシャレした途端にチャーミングな女の子に変身してしまう。こういう設定、何となくマニア心がくすぐられるなぁ(笑)。それにしても、この映画、印象に残るシーンや登場人物が多くて全然飽きませんでした。だから時間も実際より短く感じました。まるでポルノ映画ばりの女子シャワー室の覗きシーン(?)から始まって、何度訂正しても名前を呼び間違える失礼極まりない校長、見てるこっちが頭に来て殴りたくなるような狂信的な母親、頭チリチリのチャーミングな彼(笑)、トラボルタ似のチンピラ男とロボコップの女刑事?と登場した瞬間に「おや?」思ったバカップル(実際、トラボルタとN.アレンでした)、プロムのシーンではキャリーが実は可愛いことに驚き、ダンスシーンでは観てるこっちの目が回り、豚の血で真っ赤に染まった顔からギョロっと睨まれて肩がすくみ、…あとはネタバレになるので止めておきます。面白かったです。7点(2003-12-06 01:41:43)(良:1票)

370.  告発 これは文句無しに10点の作品でしょう。観終わった後いつまでも余韻が残ると言うか、心の奥底に衝撃を残すと言うか、そんな映画でした。とにかく題材が、更には結末が重いです。購入したDVDのキャッチフレーズは「友情の物語」という言葉で結んでありますけど、「友情の物語」などという言葉で片付けるのさえあまりにも陳腐でこの作品に対して失礼にあたるような気がしてなりません。この映画のメインテーマは、友情よりも正義でしょう?10点(2003-12-03 00:44:29)

371.  フィラデルフィア 好き嫌いは別としても、やはりトム・ハンクスの役者としての素晴らしさは認めないわけにはいきません。最初に彼が映ったシーンで、そう言えば若かりし頃はこんな精悍な顔をしてたな、と思わず今の彼の姿と比較してしまいましたが、映画(病気)が進行して行くにつれ、マジでこの人病気なんじゃないか?と心配してしまうくらい顔に死相が滲み出てました。勿論特殊メイクの効果も大きいでしょうが、だからと言って並の俳優じゃここまで完璧な病人になりきれないでしょう。ストーリーは到ってシンプルで、粗筋にしてしまえば一文で足りるような映画ですが、その分役者の真価が問われる作品とも言えるでしょう。デンゼル・ワシントンの弁護士も良かったです。8点(2003-12-02 02:34:57)

372.  スリーピー・ホロウ どうも…あまり肌に合いませんでした。要はおとぎ話と言うか怪談話なのですが、人物の相関関係がイマイチ理解できず、結局繰り広げられてる物語の筋が訳分からないままに終わってしまいました。確かに映像はファンタジックで綺麗だけど、それ以外に残るものはありません。5点(2003-12-01 01:30:11)

373.  初恋のきた道 最早こんなピュア~な映画を作れるのは世界広しと言えどもアジア(日本は除く)しかないのかも。こんな、過去の遺物のようなウブな女の子を演じていて、それを不自然または嫌味に感じさせないのは、チャン・ツィイーならではの、更に言えば中国映画ならではの特権でしょう。しかし、教師というものは昔はこんなにも尊敬される特別な存在だったんですね(ご飯をご馳走になるシーン、結局彼は一言の礼も言いませんでしたよ。まるでご馳走になるのが当たり前のことのように澄ました顔でお帰りになられました。それに餃子くらい召し上がってやれよ(笑))。今や生徒に呼び捨てにされるわ、殴られるわ、無視されるわ…、その病んだ現実の方が哀しくなりました(まあ、私もいい子じゃありませんでしたけど)。6点(2003-11-30 22:28:17)

374.  メリーに首ったけ まさに息抜きのための映画。退屈な夜なんかに観るには丁度良い軽さです。ただ、下ネタ満載なので、家族とは見ない方が良いです。個人的に一番面白かったのは犬を蘇生させようとするシーンと、犬に襲われるシーン。あとは…あれ?さっき観たばかりなのにもう忘れちゃってる。6点(2003-11-30 19:00:26)

375.  情婦 古典サスペンスや推理小説が好きな人には、とても魅力的な映画だと思います。キャラクター(特に主人公の弁護士のオッサン)も味があるし、ストーリーの大筋とは関係の無い部分でも大いに楽しめる映画です。ですが、ここのレビューを見て期待しすぎてしまったようで、私にはそれ程衝撃的な作品では無かったです。クリスティの長編は30冊くらい読んでますし、他にも海外の推理小説・サスペンスものは結構たくさん読んでる私には、本作のストーリーが特別際立った大どんでん返しものという程では無かったです。7点(2003-11-30 16:22:11)

376.  レオン(1994) ナタリー・ポートマン目当てで見返したのですが、当時観た時よりもずっと幼く感じました(それだけ自分が歳を取ったってことかもしれませんが)。まあ、この歳の女の子が中年男と真剣に恋愛するって設定は殆ど有り得ないのですが、それまで誰にも愛されずに孤独な人生を送ってきた2人が互いに心を寄せ合っている、という風に解釈すれば、ある程度はアリかなと思います。ストーリーは単純だし大絶賛するほどでは無いと思いますが、ナタリー・ポートマンの可愛さに免じて甘めの7点献上です。7点(2003-11-30 13:58:55)

377.  ザ・リング アメリカで公開当時、アメリカ人の女の子が日本のTV取材のインタビューに「もう最高だわ。TVからサマラ出てきたシーンの怖さと言ったら、それはもう…」と非常に興奮して答えていた一コマを覚えています。日本ではお馴染みのロングヒット作品のハリウッド映画化ということで、しきりに各メディアがもてはやしてました。ですが、まあ、かつて一度でも原作に触れたことのある人にとっては何の新鮮味も面白味も無い映画だと思います。4点(2003-11-29 00:50:03)

378.  デッドコースター 期待通り面白かったです。風が吹けば桶屋が儲かる式の殺され方は前作以上に回りくどくなって、観る側と製作者側との読み・騙しの構図が絶妙に成り立っています。窮地を脱したかのように思った瞬間、突然わっと死が降りかかってきて、「そ、そう来たか…」と思わずにやり状態の連続です。前作のストーリーとの関連付けもなかなか見事で、個人的には是非前作を観てから鑑賞することをお薦めします。それにしても、世の中は危険が一杯。食べ残しのスパゲッティは窓の外に投げ捨てないように気を付けましょう(誰もしないって)。9点(2003-11-28 23:49:02)(笑:1票) (良:1票)

379.  es[エス](2001) ほんと面白い!こういう映画大好きです。皆さん、あのヒロインの女が要らないとか、暗室の中にドライバーが落ちているわけがないとか、研究者側のスタッフが少なすぎとか、結構細かい点をつつかれるんですね。はい、私もそう思います(笑)。でも、私の場合はそんな些細な設定ミスなんか目をつぶってやろうと思えるくらいに、ストーリーそのものを楽しみましたよ。それに、私はこの映画が人間の深層心理・群集心理を描くことをメインテーマとしているという読み方はしていなくて、それもあるでしょうがそれは二次的な産物であって、第一には単にエンターテイメントに徹しているのだと解釈しています。この映画のような展開は、必然ではなくて、被験者に極めて特殊な人物が含まれていたがために起こった偶然だと思うんです。もし典型的な日本人を対象に同じ実験をやったとしたら、おそらく無事に2週間が過ぎて、皆がめでたく報酬を受け取って看守役も囚人役も仲良く「乾杯」で終わりそうな気がします。まあ、とにかくサスペンスとして最高のエンターテイメント作品でした。意外なほど評価が低すぎるような気がしますので、おまけで10点付けておきます(笑)。 10点(2003-11-26 01:10:16)

380.  キャスト・アウェイ 個人的には、無人島でのトム・ハンクスの一人芝居の部分の面白さに比べると生還後の展開の方がイマイチ退屈で、もっと縮めても良いのでは?と感じました。構成上、どうしても人間ドラマの部分は薄っぺらにならざるを得ないので、それならそれで無人島でのサバイバル・エピソードに徹しても良かったのかなぁと思います。しかし、これを観た人なら「無人島に何か1つだけ持っていくとしたら?」と聞かれて、迷わず「バレーボール」と答えるでしょう。アイススケート靴も何気に役立ってたな…7点(2003-11-25 00:31:49)

020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS