みんなのシネマレビュー
(^o^)y-~~~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 494
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

361.  親切なクムジャさん 特に惹かれるものはありませんでした。この監督の演出は、ストーリーに一見何の脈絡もなさそうなシーンを合間合間に挿入しますよね。それが観る側の混乱を誘います。故意に観る側に混乱を与えて話を複雑化しようとしているようで、あまり好感は持てません。まあ本作に関して言えば、話自体はそれ程複雑ではないものの、どうもしっくりこない。オールド・ボーイは面白かったですけどね。(やはり途中までは意味不明だったということでは本作と似てますが)[DVD(字幕)] 5点(2007-02-26 00:09:46)

362.  エース・ベンチュラ 話の筋とは全く関係ありませんが、デスメタル・バンドのカンニバル・コープスのライブシーンが突然出てきて、びっくりしました。(しかも、学生時代、私が最も気に入っていたナンバー。)ストーリーは、コメディの割にはイマイチよく分からない話で、観終わった後も結局どういう話だったのかすっきりしません。逆に、ジム・キャリーの顔芸や小ネタは鮮明に記憶に残っているのですが。[DVD(字幕)] 5点(2007-02-12 04:24:06)

363.  コーヒー&シガレッツ コーヒーとタバコ。分かるなぁ、初対面や知り合って間もない人と話が噛み合ないとき、次の話題が咄嗟に見つからないとき、つまり間が持たないときには、無意識にコーヒーカップを持ち上げて一口。或いはふーっと一服。本作のオムニバス短編の中でも、そんなシーンが随所にあったような気がします。で、映画自体は面白かったかというと、客観的に評価すればものすごくつまらない映画なんだろうと思いますが(笑)、その割には楽しめました。[DVD(字幕)] 5点(2007-02-12 04:00:14)

364.  真夜中のピアニスト パッケージの作品紹介を読んで期待したほどのものではありませんでした。不動産のブローカーで半ばチンピラのような毎日を送っている青年が、ピアニストになりたいという夢を捨て切れずに最後のチャンスに賭ける、と簡潔に表せばそんな内容ですが、主人公のピアニストになりたいという情熱があまり感じられないため、クライムムービーとしてのストーリーが軸にあって、ピアノはおまけという印象しか残りませんでした。亡き母のマネジャーだった男が「お前は才能は豊かだ」と評していますが、映画を見る限りは、大して才能があるようにも思えません。オーディションで弾くためのたった1曲が、オーディション直前にようやく弾けるようになったというレベルで、プロの演奏家は無理でしょう…。あと、フランス人って、開放的なのね。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-22 22:59:11)

365.  インサイド・マン 《ネタバレ》 映画の作り込みは洗練されていますし、デンゼル・ワシントンの緊張感ある演技にぐっと引き込まれはします。ただ、銀行のオーナーがあれ程多大な金銭を代償にしてまで守り通したかった秘密が秘密のままで終わってしまうのは狡いですし(もしきちんと明かされていたなら、単に私の観察力不足の問題です。)、トリックにしても、これって本当に立証不能なトリックでしょうかねぇ?映画では「誰もがクロだともシロだとも、立証し得ない」というように説明されていたと思いますが、果たしてそうですか?顔を隠した犯人グループが、人質全員に同じ服を着せるまでは、人質は人質同士の互いの顔を観ているはずです。皆が協力し合って消去法でいけば、クロが浮かび上がってくるんじゃないでしょうか?(もしかしたら、これも私の理解不足で、ストーリーを思いっきり誤解しているのかもしれませんが)[DVD(字幕)] 5点(2007-01-11 01:57:39)(良:1票)

366.  死ぬまでにしたい10のこと 《ネタバレ》 ついつい男の視点で観てしまい、あまり共感できませんでした。旦那にしろ、不倫相手にしろ、やり切れないなぁと、むしろ彼ら二人に対して同情の念が。彼女の取った行為の殆どは、周りの人間が彼女を失う悲しみを最小限に留めることができるようにという配慮が感じられましたが、新しい恋人は本当にお気の毒。余命2、3ヶ月の女が突如転がり込んできて、夢中になってしまった挙げ句に、置き手紙(テープ)されて彼女の死を知らされる。いい迷惑じゃないかぁ![DVD(字幕)] 5点(2007-01-07 02:56:32)

367.  耳に残るは君の歌声 重厚な雰囲気の前半に比べて、やたらと淡白な後半ですね。上映時間の都合でこのような展開になってしまったのかと思っていたのですが、97分でしたか(120分くらいに感じましたけど)。だったら、渡米してから父に再会するまでをもっとドラマチックに描く時間も充分にあったわけで、何故こんなにも明ら様に時間切れのため巻いたかのようなエンディングになってしまったのか疑問です。ジョニー・デップは、やっぱいい男ですねえ。そして、クリスティーナ・リッチは、むっちむちですねえ。なんか、歌声よりもリッチの下着姿の方が印象に残る映画でした。それもそうですが、歌1つで世を渡り歩いた女性という設定の割には、リッチの歌はあまりに説得力無さ過ぎです。ちゃんとプロのオペラ歌手で吹き替えるべきだったかと。そうすれば、文学的には退屈でも音楽的価値は高い作品になり得たと思いますけどね。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-04 18:54:15)

368.  ドラグネット・正義一直線 典型的なアメリカ刑事アクションです。2人のコンビでは、エイクロイドの方が主役なんですが、やはりトム・ハンクスの方が存在感はありますね(この作品ではトムの役の方がオイシイって理由もありますが)。ビバリーヒルズコップのような作品を作ろうとしたものの、予算の関係でアクションはイマイチ地味、コメディまでイマイチ…そんな感じの映画でした。[DVD(字幕)] 5点(2006-04-17 02:23:27)

369.  ティファニーで朝食を 捉えどころの無い凡庸な展開が最後の最後まで続いて、結局盛り上がりの無いまま2人抱き合ってエンディング…。この映画で良かったのは3つだけです。①オードリーが綺麗。②音楽(ムーン・リバー)が美しい。③猫が可愛い。だけど、この3つの要素が、本来だったらもっとけなして然るべき作品の完成度を、ぐっと引き上げているという感じです。[DVD(字幕)] 5点(2006-04-17 02:08:02)

370.  バニシング・ポイント(1971) 何処にストーリー性があるのか全く意味が分からずに、ダッジのスポーツカーを爆走させるコワルスキーをただただひたすら見せられる。観るたびに観始めて30分程度のところで睡魔に襲われる映画ですが、それなりに味わいはあると思います。何処か70年代のアメリカっって、独特のカッコ良さですよね。60年代以前だと単に「古い」し、80年代はアメリカが最もアメリカっぽいテーストを醸し出している年代である意味「ダサい」し、何故かその中間の70年代はカッコいいんですよね。[DVD(字幕)] 5点(2006-04-16 03:05:43)

371.  パッチギ! ここまで世間で持て囃されるほどの映画だとは感じませんでした。設定が昭和30年代~40年代なら、ギャグや演技演出も昭和風なんですよね…。「泣ける」という評判も色々聞いていましたが、「泣いた」という人がどこで泣いているのかが分かりません。歌でしょうか?最後のハッピーエンドへの持っていき方も「出産」に絡ませる辺り、思いっきりベタじゃないですか。まあでも、観ていて眠くならない程度には楽しめたかもしれません。[DVD(字幕)] 5点(2006-03-22 01:01:09)(良:1票)

372.  奥さまは魔女(2005) 一言で言うと盛り上がりに欠ける映画です。元々ライトな感覚の映画だってことは観る前から分かっていましたが、それにしてももう少し楽しませてくれるかなと期待していただけに残念でした。よく考えたら、僕、原作も全然観たことないのでした。ただ、原作の人気ドラマをリメイクするという設定の脚本は、その着眼点は良かったと思うのですが、練りこみが足りなかった。ニコール・キッドマンは良かったと思いますけど。[DVD(字幕)] 5点(2006-03-22 00:46:31)

373.  オープン・ウォーター 上映時間の殆どが海面で漂うシーン。登場人物は若夫婦2人だけ。その割には面白かったと思いますが、金払ってまで観る価値があるかどうかというと疑問です。「SAWを超える戦慄」とかいうキャッチフレーズがパッケージに刷られていましたが、そもそも映画のジャンルも恐怖の質も全く比較対照にならないのでは…。救いようのないラストで、観ているこっちまで船酔いのような気分の悪さが残りました。[DVD(字幕)] 5点(2006-03-13 02:00:13)

374.  鳥(1963) 《ネタバレ》 田舎育ちなもので、鳥に襲われた経験が実体験としてあります。((注)サギだったかシギだったか、秋から冬にかけての産卵期に水田の中の巣に近づくと威嚇してくる種の奴らが実家近辺に多数生息していました。頭を突かれて怪我する人もいるくらいで、私自身も子供の頃は怖かった思い出があります。)そんな体験がありながら言うのもアレですが、大して面白くはありませんでした。今のCG技術をもってすれば驚くほどの大群をいとも簡単に作れるのでしょうが、そういう意味では当時の技術でここまで作ったことには敬意を表します。ただ、どうしても迫力不足は否めません。前半の話のテンポも悪いです。鳥をゾンビに置き換えたら、そのままゾンビ映画っぽくもありましたが、もう少し鳥と格闘してほしかったかな。やられっぱなしで最後もただ逃げるだけという展開に、少々消化不良の感覚が残ります。[DVD(字幕)] 5点(2006-01-06 01:51:07)

375.  めまい(1958) 陰鬱な雰囲気がずっと続くので、前半特に退屈でした。トリックも何となく察しが付いてたし、特に驚くほどの結末でも無かったと思います。ヒッチコック映画はこの作品と裏窓を観ましたが、自分にはいずれもそれ程の傑作だとは感じませんでした。[DVD(字幕)] 5点(2006-01-03 00:11:01)(良:1票)

376.  裏窓(1954) 製作年('54年)当時だったら珠玉の名作と呼べる映画だったのかもしれませんが、今の私の感覚で観る限り、どうしても古臭さは拭えません。プロット、スリル感のいずれも、今どきに置き換えてみれば至って平凡だと思います。「当時だったら凄かったはず」という差し引いた見方で点を付けても仕方が無いので、5点献上です。[DVD(字幕)] 5点(2006-01-02 23:17:56)

377.  PLANET OF THE APES/猿の惑星 オリジナルの作品の方も大体の映画ファンなら一度は見たことがあると思います。そういう状況の中で、敢えてバートン監督がリメイクである本作に挑戦した意図がよく分かりません。単なる「焼き直し」としか感じませんでした。オリジナルを観たことが無い人だったらそれなりに楽しめるかもしれませんが、観ている人間にとっては全く新鮮味の感じられない仕上がりになっています。でも観たことが無い人にも、オリジナルの方をお勧めしますけどね。[DVD(字幕)] 5点(2006-01-02 18:52:48)

378.  恋愛小説家 ジャック・ニコルソンは好きな俳優ですが、この映画はあまり好きじゃありません。恋愛映画ではなくヒューマン・ドラマ仕立てにしてくれた方が、私には良かったかもしれません。ハッピー・エンド自体は別に構わないですけど、彼が愛されるための説得力が弱い…。だって、ぶっちゃけルックスも性格もかなり危険なオッサンでしょ??不細工なワンちゃんが可愛かったです。[DVD(字幕)] 5点(2005-12-21 23:47:17)

379.  マスク(1994) 約10年ぶりの再見でしたが、当時持っていた感想と大して変わりません。これだけヒットした映画にもかかわらず、私の琴線には触れない作品です。オチも随分安直と言うか、「それでいいわけ?」とツッコミ入れたくなるようなご都合主義的な落とし方で、あまり納得がいきません。唯一、キャメロン・ディアスが可愛かったのが救いです。[DVD(字幕)] 5点(2005-12-21 23:12:02)

380.  ジョー、満月の島へ行く トム・ハンクスとメグ・ライアンの共演第1作目だそうです。キャストは豪華でも、このタイトルといいDVDの装丁といい随分チープな印象です。実際、話の中身もスカスカでした。観る方が肩の力を抜くのは自由なんだけど、製作者側が抜かないでほしい。それでもそれなりに最後まで観られるのは、それだけ2人に魅力があるってこと、なんでしょうか?[DVD(字幕)] 5点(2005-12-12 23:45:45)

020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS