みんなのシネマレビュー
森のpoohさんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 458
性別 男性
自己紹介 2014年あけましておめでとうございます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

361.  イレイザー(1996) シュワちゃんにバネッサで証人を保護するシチュエーションではどんなに頑張ってもどういう話だか誰もが容易に想像してしまうのに良くやったと思います。そんなにつまらなくは無いけど、同じパターンでは飽きてしまいますね。これはシュワちゃんファン用のスター映画では?まあ長く映画に出てるとこういうのもやるでしょうって感じですね。5点(2005-02-13 12:27:09)

362.  エクソシスト2 悪魔ものは異文化っぽく冷めて見てしまう自分にとっては、そのルーツ的な部分の興味として良かったと思います。不条理な感じばかりだとつまらなくなってしまうので。しかしホラーに期待するものとしては、かなり裏切られているので面白くはないとその分感じてしまうのは否めませんね。もうちょいホラーと謎解きを上手くバランスとったらよかったのにと思います。5点(2005-01-29 15:00:32)

363.  X-ファイル ザ・ムービー TVシリーズで十分だと思いました。 わざわざ映画にしなくても...。映画のエピソードその部分だけをつまんでもXファイル自体は謎は深まるばかりでまだまだ続くんだろうなという感想です。5点(2004-12-13 11:46:12)《改行有》

364.  ブエノスアイレス 《ネタバレ》 同性愛を除けばストーリーは極普通の恋愛ものと言える。 これを環境ビデオのようにブエノスアイレスの景色や夜景を楽しむんだったら良いかな? 話自体はゲイ世界の物珍しさだけが話しのアクセントになっていて、それ以外は中国系監督特有のナルシズム&センチメンタルが支配している。普通を手法を変えて珍しく見せている感じがもう1つ物足りない感で終わってしまった気がします。5点(2004-11-17 23:59:01)《改行有》

365.  インビジブル(2000) ケビン・ベーコンいいですね。作品はまあ透明人間ものでありがちな展開から、パニック映画に無理やり行っている感じ。5点(2004-10-19 22:58:10)

366.  アンブレイカブル 《ネタバレ》 コミックを現実にと言う点は誰も手をつけてないジャンルとして興味は惹いた。 静かな展開も好き。しかし、1度見れば十分かな。とりあえず監督のやりたい事できた映画って感じがします。5点(2004-10-09 23:41:39)《改行有》

367.  アニマトリックス マトリックス世界を具体的にシチュエーションを変えて描かれているので、イメージ膨らますのには良いかも。箸休め的ポジションなのでそれ以上の感想はありません。5点(2004-10-04 16:34:52)

368.  アナライズ・ミー ビリー・クリスタルの感じは良いと思ったのですが、デニーロはどうなんでしょうか。コメディーをやると役者としての箔がつくからやっているような気がしてしまいました。(すいません)穿って見てしまうほど浮いている印象が有ります。やはりコンビネーションが上手く行かないと笑いが生まれない難しいジャンルだと感じました。5点(2004-10-04 16:08:01)

369.  アサシン(1993) やはりヒロインの束の間の幸福感と非常な現実を描くのにハリウッドリメイクは何かが削げ落ちてしまった感が強いです。1つにブリジット・フォンダのイメージが悲喜こもごもの主人公の人生のイメージと重ね合わせにくい。てゆうか一寸重たすぎた(役が)のではないかと思いました。5点(2004-10-04 15:11:45)

370.  悪霊島 《ネタバレ》 岩下志麻さんは豹変系芝居が多いですね。ちょっとそのなりきりぶりがちょと退いてしまう感じがします。そこも他の作品では紙一重で違う印象にもなったりしますが、この作品ではちょっと過剰に感じました。作品ももう1つ盛り上がりに欠けた感じがします。でも、市川崑監督以外での金田一ものの中では良い方と思います。5点(2004-09-06 23:58:38)

371.  レッド・ドラゴン(2002) ノートン出ていると聞いてかなり期待しましたが、ノートンをキャスティングした人はこれで良かったのでしょうか?うーん意外にあっさりしてましたね。更に犯人の人間性を見てしまうともうレクターがらみでどう見ていいのかわからなくなります。そんなに悪くはないですが、印象に残らないのはもう見慣れてしまったパターンのせいかなと思いました。5点(2004-09-04 13:22:19)

372.  ハンニバル(2001) 《ネタバレ》 羊~からの期待感とした場合はがっくり度はありますね。ただ、レクターはこっちの方がしっくりいってて良いと思いました。羊~では結構アクションあったので、ホプキンスおじいちゃんには違和感が...。今回はとても静かで動きが無い感じが余計にその異常性を演出していたと思います。ストーリーはレクターとクラリスの共通の敵を作ってしまうことにより、かなり早くからレクターやクラリスに同情心が沸いてしまい、『2人はもしかして...』と気づかされてしまったのは面白みが無くなってしまったと思います。最後の最後でレクターの気持ちが判るどんでん返しが欲しかったです。 5点(2004-09-04 12:13:29)《改行有》

373.  ターミネーター3 《ネタバレ》 又始まってその終わりかいっ!というのが率直な感想です。寝た子を起こしてそのままにされた気持ちはどうすれば良いの?やはり、問題はこのシリーズをどう展開して行くのかが見ている人に受け入れられて無いせいなのではと思います。これが、長編大作の中盤なら理解できますが、ここで終わりなのか続くのかがはっきりしない。次回作作っちゃうんでしょうか?それとも運命は変えられないと言いたいのか....。5点(2004-08-31 16:25:07)

374.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 復讐劇のストーリーには興味が湧きました。どういう訳で?という部分としてはわくわくします。だけど...あまりにもグロ過ぎ。これにはいつまで続くのかという感じになりました。ユマ・サーマンの役とチェンソー・マサカーの違いが判らないです。話自体や懐古的な感じは良いですが、残虐性を漫画のように描くのはいただけない感じです。ヤクザ映画にはその残虐性がリアリティーとなりましたが、これはそれを模倣しようとしているのに非現実感で残虐性をカバーしようとしていることに逆に気持ちの悪さだけがクローズアップされます。5点(2004-08-31 00:22:29)

375.  CURE キュア 一番怖いのは刑事役の役所広司の暴力性な気がする。やはり催眠という題材と、動機が結びつきにくいんだと感じました。5点(2004-06-20 00:34:26)

376.  インデペンデンス・デイ 見る前の期待を相当裏切られる後半ですね。こういう映画だったの?というのが最初の印象です。まあギャグ映画として笑って観ている分には良いのではと思います。それ以上もそれ以外の感想もあんまりないかなー。その裏切りだけが印象的でした。5点(2004-06-19 22:43:55)

377.  ウォー・ゲーム(1983) 《ネタバレ》 観たのは子供の頃なので点数つけづらいのですが、子供が観て面白いという判断でこの点ですね。○×で戦争の無意味さを理解させるのは皮肉ぽくて良いかも。(笑)5点(2004-06-07 23:40:06)

378.  哀しい気分でジョーク 北野作品及び出演作品で唯一見たことがあるのがこれです。家庭を顧みない芸人が、子供の病気で真に人間の愛情に目覚めるストーリーが、半分実話と思わせる設定なだけ泣かされました。決して面白いとは言えませんが、かけがえのないものへの愛情が、人生観を変えて行く様を素直に表現されていたと思います。5点(2004-03-18 01:27:47)

379.  バイオハザード(2001) もっともっと怖くできたのではと思える映画ですね。ゲームを知っているだけに、惜しい感じがあります。基本はゾンビ映画であるので、良い意味でその基本をしっかり利用しない手は無いのではないでしょうか。ゲームのように声はするんだけど、どこにいるのか判らない怖さや孤独感がもっと恐怖心を盛り上げるんじゃないかと思います。5点(2004-03-15 23:11:00)(良:1票)

380.  24アワー・パーティ・ピープル 友人が好きで一緒に見ました。80年代のブリティッシュ好きににはふむふむ状態なのかも知れません。僕はそうじゃないのですが、映画としてはミュージシャンの放蕩ぶりをコミカルにポップに描かれていた部分は面白かったです。友人は(ブリティッシュロック好き)もうちょっとドキュメンタリーぽいのを期待していたそうです。知らない僕はそのコミカル部分が無いと、見るのがつらかったかも知れません。5点(2004-03-15 22:40:47)

000.00%
110.22%
251.09%
3143.06%
45311.57%
511024.02%
613028.38%
77716.81%
8459.83%
9163.49%
1071.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS