みんなのシネマレビュー
森のpoohさんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 458
性別 男性
自己紹介 2014年あけましておめでとうございます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

361.  犬神家の一族(1976) 市川崑+石坂浩二シリーズでは『悪魔の手毬唄』に継いで好きです。ホラーなんだけど映像美と独特の世界にハマリます。なんかこの頃の日本映画界っていいなーと最近感じます。9点(2004-10-10 00:42:03)(良:1票)

362.  愛しのロクサーヌ スティーブ・マーチン系の中では好きな方に入ります。でも、もっとギャク炸裂なのも好きですが、この作品は綺麗にまとまってて、他の人にも薦められると言う点で良いと思いました。(笑)ダリル・ハンナは綺麗です。感嘆してしまいます。6点(2004-10-10 00:20:25)

363.  IT/イット〈TVM〉 キング大好きです。キング原作の映画ってこういう感じのコケ方とシチュエーション多いので逆にらしく感じます。(笑)4点(2004-10-10 00:13:11)

364.  イーストウィックの魔女たち 《ネタバレ》 俳優陣の演技は良いけど、興味があんまり無いという理由でこの点です。話があんまり面白くないのかも。女は怖い!ってベタ落ちにもよくある感じがします。4点(2004-10-09 23:53:09)

365.  アンブレイカブル 《ネタバレ》 コミックを現実にと言う点は誰も手をつけてないジャンルとして興味は惹いた。 静かな展開も好き。しかし、1度見れば十分かな。とりあえず監督のやりたい事できた映画って感じがします。5点(2004-10-09 23:41:39)《改行有》

366.  アンドリューNDR114 ロボットSFって感じよりもヒューマンドラマ?という感じでしょうか。 そんなに面白くないだろうと思って見ましたが、意外といけると思いました。 それはコミカルと対比的にロボットが見せる人間性がジンとさせる部分があるのだと。早回しで展開せざるを得ない部分があり強烈に印象に残る映画ではないですが、そんなに悪く無いです。こういうハートウォーミングなほろっとさせる映画にロビンは合ってますね。コメディー上手い人の特権って感じがします。 6点(2004-10-09 16:27:03)《改行有》

367.  アンタッチャブル ショーン・コネリーが出ているだけで見たくなる映画でした。 エリオット・ネスだけがヒーロー扱いのストーリーじゃないところが良かったと思います。 コネリーが居なかったら多分そんなに面白くならなかったんじゃないかな。 ケビンコスナーは置いといて、デニーロについてはイメージ一新に必死な気がする。固定イメージで見られる事への脱却が中心に見えてしまい、カポネ!この野郎!この野郎!感が薄くなってマローン(コネリー)を殺した手下への憎悪の方がより強くクローズアップされました。僕はそうしてもデニーロが何か特別な事をしようとすればするほど、逆に裏を感じさせてしまって返ってマイナスでは?と思います。8点(2004-10-09 15:20:52)《改行有》

368.  アマデウス 《ネタバレ》 率直に言えばジェラシーで罠にはめて抹殺するストーリーが好きになれません。 歴史上のしかも音楽の歴史を扱った点では目新しく、そのクラシカルな芸術性は感じられますが、正直僕向きでは無いようです。当時の目新しさとしてこの点です。6点(2004-10-04 18:09:05)《改行有》

369.  アビス(1989) 《ネタバレ》 当時の深海ものの中では一番好きですね。 異星人が人間の愛情という感覚を理解し、それに感動し、人間的表現をする部分は間違うとファンタジー色が強くなりすぎて全体が甘く感じてしまう表現だったと思いました。 その点がちょっと不満ですが、まあ全体として良かったのでは。7点(2004-10-04 17:02:55)《改行有》

370.  アニマトリックス マトリックス世界を具体的にシチュエーションを変えて描かれているので、イメージ膨らますのには良いかも。箸休め的ポジションなのでそれ以上の感想はありません。5点(2004-10-04 16:34:52)

371.  アナライズ・ミー ビリー・クリスタルの感じは良いと思ったのですが、デニーロはどうなんでしょうか。コメディーをやると役者としての箔がつくからやっているような気がしてしまいました。(すいません)穿って見てしまうほど浮いている印象が有ります。やはりコンビネーションが上手く行かないと笑いが生まれない難しいジャンルだと感じました。5点(2004-10-04 16:08:01)

372.  アサシン(1993) やはりヒロインの束の間の幸福感と非常な現実を描くのにハリウッドリメイクは何かが削げ落ちてしまった感が強いです。1つにブリジット・フォンダのイメージが悲喜こもごもの主人公の人生のイメージと重ね合わせにくい。てゆうか一寸重たすぎた(役が)のではないかと思いました。5点(2004-10-04 15:11:45)

373.  アザーズ とてもシンプルでかつ、どんでん返しがあって良い要素は詰まっていたと思います。 ただもう1つ何かを欲してしまう感じがします。昔話の1つを聞いたような気分で、その後の余韻として足りないのかなと。テーマ的には致し方無いのかなとも思う部分があるので、これはこれですっきり見れて良かったという感じです。6点(2004-10-04 14:32:11)《改行有》

374.  CUBE IQ 原題変えて邦題をCUBEにしているのは別の人の問題なのでそれは置いておいたとしても、これほどチャチなストーリーはものすごく笑える。0点にしなかったのはその逆の意味で笑える点だけ1点にしておきました。でも、かなりつまらない。自分の中でワースト10には入ります!1点(2004-09-27 00:18:56)

375.  フィッシャー・キング 《ネタバレ》 自分としては意外なラストでした。てっきり焼かれてしまうのかと...。好きですね。単にハッピーで無いところが。ずしんと重たく考えさせられる感じがします。しかし、どこをどうのと説明するのが難しい感じがします。なのでなんとなく好きが一番合っている表現かもしれないです。7点(2004-09-26 02:28:16)

376.  奇蹟の輝き 《ネタバレ》 ストーリーに感激しました。死後の世界で家族の愛を確認するのは意味があるのかどうか切ない感じがします。誰しも死後の世界を想像して、独自のイメージがあるように、この映画の世界観も誰かのイメージには過ぎない。だけど、そんなに心地悪くは無いし、絵の具の世界は奥さんとの思い出が創らせた世界であるので、そこは彼ら家族のイメージする世界なのでしょう。とても面白いって感じでは無いけど、精神世界を表すのに絵画やおもちゃの世界に入り込むという点が白昼夢を見るように幻想と現実感の入り混じった自分の願望もような物を反映しているようで興味が持てました。どっちかというと好きですね。7点(2004-09-25 00:51:11)

377.  バックマン家の人々 とても良い映画と思います。 取り立てて何が良いというよりか、こうなったらいいとか思う漠然とした願望みたいのがでていいると思った。予想できる展開ではあるんだけど、寅さん?のように展開が読めようが心温まる感じに似ている気がする。僕にとっては明日もがんばろう的映画で好きです!8点(2004-09-10 01:16:14)《改行有》

378.  悪霊島 《ネタバレ》 岩下志麻さんは豹変系芝居が多いですね。ちょっとそのなりきりぶりがちょと退いてしまう感じがします。そこも他の作品では紙一重で違う印象にもなったりしますが、この作品ではちょっと過剰に感じました。作品ももう1つ盛り上がりに欠けた感じがします。でも、市川崑監督以外での金田一ものの中では良い方と思います。5点(2004-09-07 00:04:13)

379.  レッド・ドラゴン(2002) ノートン出ていると聞いてかなり期待しましたが、ノートンをキャスティングした人はこれで良かったのでしょうか?うーん意外にあっさりしてましたね。更に犯人の人間性を見てしまうともうレクターがらみでどう見ていいのかわからなくなります。そんなに悪くはないですが、印象に残らないのはもう見慣れてしまったパターンのせいかなと思いました。5点(2004-09-04 13:22:19)

380.  ハンニバル(2001) 《ネタバレ》 羊~からの期待感とした場合はがっくり度はありますね。ただ、レクターはこっちの方がしっくりいってて良いと思いました。羊~では結構アクションあったので、ホプキンスおじいちゃんには違和感が...。今回はとても静かで動きが無い感じが余計にその異常性を演出していたと思います。ストーリーはレクターとクラリスの共通の敵を作ってしまうことにより、かなり早くからレクターやクラリスに同情心が沸いてしまい、『2人はもしかして...』と気づかされてしまったのは面白みが無くなってしまったと思います。最後の最後でレクターの気持ちが判るどんでん返しが欲しかったです。 5点(2004-09-04 12:13:29)《改行有》

000.00%
110.22%
251.09%
3143.06%
45311.57%
511024.02%
613028.38%
77716.81%
8459.83%
9163.49%
1071.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS