みんなのシネマレビュー
ぐうたらパパさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 482
性別 男性
ブログのURL //www.jtnews.jp/blog/27039/
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/gbnfd115
自己紹介 謹賀新年。
2014年も宜しくお願いします。

どんな映画でも何かしら良い部分がある筈と“映画愛”を持って鑑賞したいと思います(ひとつでも感銘を受けるシーンやセリフがあれば、作品として成功だと自分は思っています)。

そんなこんなで、0点の映画はないと思っております。

過去に観た映画も改めて鑑賞してからのレビューを心掛けます。
時に自分の人生と照らし合わせた想いや、映画の内容とは関係ない当時の思い出など語っちゃいますが、大目にみてやってください。

※あくまでも個人的感想で他意はないので、点数低い映画のファンの方ごめんなさい。(心にグッとくるセリフや印象深いシーンがあると点数高めです)

私自身、自分の好きな映画が酷評されていたり、逆にイマイチだな~って映画が評価されていたりと、色々参考になりつつ楽しく読ませてもらっています。






投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425

361.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 素晴らしい・・・ ブラッド・ピッドの腹筋が・・・ 後は正直、良さがわかりませんでした。 弟から借りたDVDで(持っているということは、弟には傑作なのでしょう)、タダで鑑賞したので文句はありません。 それより兄弟でも、映画の好みは違うのですね・・・当たり前か。 [DVD(字幕)] 4点(2011-09-23 15:12:47)《改行有》

362.  スター・ウォーズ 《ネタバレ》 公開当時は大興奮で鑑賞した記憶があります。 余談ですが、当時は今では見なくなった瓶コーラの自販機があって・・・ そして瓶コーラの栓の裏のビニールを剥がすと、スター・ウォーズのキャラクターや名場面がプリントされていたりして、ちょっとした社会現象だったりもした訳です。 そんな懐かしさと共に、この映画がなければ後に続くシリーズもなかった訳で、 私にとっては、今鑑賞しても童心にかえれる思い入れのあるSF娯楽作品の一つです。[映画館(字幕)] 9点(2011-09-18 01:14:44)《改行有》

363.  ぐるりのこと。 《ネタバレ》 良かったです。 当たり前だけど、人それぞれ色んな事を背負って生きているんだなと、 いち夫婦と90年代の有名な事件の裁判を通して感じました。 長く淡々とした映画なのに、不思議と長く感じず引き込まれましたし、 リリー・フランキーさんの自然な演技が凄く良かったです。 紆余曲折な夫婦関係も、愛だの何だの言う前に、お互い寄り添える間柄ってのは幸せなんだなと思いました。 ラスト・・・ 街中を行き交う人の群れを見て、カナオが『ひと、ひと、ひと・・・』と呟くシーンに、何故かグッと来てしまいました。 [インターネット(字幕)] 7点(2011-09-11 07:30:04)《改行有》

364.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 まぁ、ゲームの方と比べるのも野暮だとは思いますが(しかもゲームは確かクリアも出来ず途中で挫折した私・・・) ゲーム版でのおどろおどろしい恐怖感が足りないような気がしました(それくらいゲームの方は怖くて前に進めなかったよ・・・) が、楽しく鑑賞出来ましたよ。 何故なら、その理由の一つとして・・・ ミラ・ジョヴォヴィッチのサービスカットが観れたんだもの・・・ 素敵やん。 エロ親父でスンマセン。 あとは、ゾンビの恐怖よりもレーザー光線が強烈な印象でした。 [DVD(字幕)] 6点(2011-08-21 05:59:37)《改行有》

365.  アルティメット 《ネタバレ》 短距離の100走を一気に駆け抜けるような映画でした。 100走ってスタートが大事だと聞いたことあるんですけど、 普通の映画のクライマックスを最初に持ってきて、掴みはOKみたいな感じで最後まで釘付けにされました。 ストーリー云々も許容範囲かと・・・ 何よりアクションは本当に素晴らしかったです。[インターネット(字幕)] 6点(2011-08-21 05:13:30)《改行有》

366.  踊る大捜査線 THE MOVIE 《ネタバレ》 テレビシリーズを全く観ておらず、何の予備知識もない私が、 テレビ版にハマっていた相方に連れて行かれ、当時劇場で鑑賞したのですが・・・ 初めて観たにしては、各キャラのキャラづけも解り易く、結構楽しめちゃったのだから、テレビシリーズからのファンは、より楽しめたのでは?・・・と。 まぁ映画にしなくても、2時間テレビドラマでいいんじゃない?と思わないでもありませんが、楽しめちゃったんだから、いいんです!! ドリフ世代の私?には、ひいき目なんかではなく、いかりや長介さんの演技が素晴らしく思えました。 [映画館(邦画)] 6点(2011-08-19 14:37:56)《改行有》

367.  バタリアン 《ネタバレ》 ゾンビのパロディ映画としては、良く出来た作品だと思います。 タールマンやオバンバを筆頭に、随所に出てくるゾンビや主人公等のキャラが立っているし、テンポも良く面白いです。 初めて観た時は、走るゾンビに衝撃(笑撃)を受けました。あんなゾンビに襲われたら、お手上げです・・・ 時に、吹き替え版が妙にハマり、その映画の面白度がアップする作品があると思うのですが・・・ この映画も然り、テレビ放映された時の吹き替え版が秀逸だったような気がします。 [DVD(字幕)] 7点(2011-08-17 16:44:52)《改行有》

368.  タワーリング・インフェルノ 《ネタバレ》 当時としては、パニック映画の大作で面白かった記憶がありますが、 今時のスピード感溢れる展開の映画を観慣れてしまった今、間延びした映画に感じてしまいますね・・・火事が起こっているのに随分のんびりしているなぁ~と。 でも、スティーヴ・マックィーンは、やっぱ格好いいですな。 しかし、この映画から30年以上経った現在でも、こういった手抜き工事みたいのが無くならないのは考えさせられます。 [インターネット(字幕)] 6点(2011-05-22 09:19:27)《改行有》

369.  人のセックスを笑うな 《ネタバレ》 こういう映画を好きって思う人の気持ちも分かる気がしないでもないですが、私はダメでした(何しろ長くて無駄なシーンが多い) ただイチャイチャしているのをダラダラ見せつけられてもねぇ~・・・ タイトルも『人のセックスを笑うな』→『人の恋愛を笑うな』→『人の恋愛を気持ち悪がるな』にした方がいいのでは・・・ 私は笑いはしないが、ちょっと気持ちわるぅ~な気分でした。 何かね、見たくもないのに街中でチュッチュしているカップルを見せつけられているのに近い感じ。 じゃあ何で観たのよ・・・と言われたら『人のセックスを笑うな』というタイトルに惹かれ興味本位で鑑賞した私を笑うな・・・と。 で、そんな中でも良い所を見つけようと観ていたら有りました。 信玄餅を上手に食べる豆知識を発見!! そんな豆知識をさり気なく伝授する優しい旦那様が居るのに、若い男と不倫する女って・・・ 恋愛には色んな形があるとはいえ、最後は『人のセックスに怒るな』って感じになりました。[インターネット(字幕)] 3点(2011-05-04 13:01:48)(笑:1票) 《改行有》

370.  チャンス(1979) 《ネタバレ》 この映画、とてもシュールなコメディで好きです。 それも、ピーター・セラーズの素晴らしい演技があってこそ。 純真無垢だけど何もない、ただの世間知らずの庭師・チャンス(ピーター・セラーズ)が、とんとん拍子に成り上がって(周りが勝手に祭り上げ)、やがて大統領候補になる・・・ なんてバカげている?と思うなかれ。 幼少の頃から、あの年まで庭師一筋なら実績申し分ない職人な訳で・・・ そりゃガーデニングに関しての言葉には、経験に裏付けされた立派な“お言葉”であることは間違いなく、勝手に周りが違う解釈に捉えるのもあり得ることです・・・ということにしときません? まさにチャンスがチャンスを掴むというお話。 ラスト、湖の上を歩くシーンは、チャンスが全ての運を吸い寄せて超越した人間(いや、神?)になったのでは・・・と思える印象深いシーンでした。 さて、私は決して熟女好きって訳ではありませぬが、オバサンになった(失礼)シャーリー・マクレーンが、『アパートの鍵貸します』の頃と変わらずキュートだなぁ~と思いキュンとなりました。 [DVD(字幕)] 8点(2011-04-29 14:58:53)(良:1票) 《改行有》

371.  おっぱいバレー 《ネタバレ》 頑張るのに動機なんて何だっていいじゃない、一生懸命打ち込めるなら。 序盤の疑似おっぱいの感触(私は電車の窓から手を出して確かめてみた)や、おっぱい先生(綾瀬はるか)の新任挨拶での道程(童貞)連呼・・・この時期って確かに何でもない言葉に興奮したり(私は辞書で、それらの言葉を調べて興奮した記憶がある)、11PMだって親の目を盗んで見たよ・・・今みたいに情報が氾濫している時代じゃないから、おっぱい見るのも大変な訳さ。 んな訳で、元彼とのエピソードはいらないと思ったけど、おっぱい先生が『この、おっぱいは私だけのものじゃないの、これは みんなの夢なの!』って仰った時にゃ、そうだ!!俺たちの夢だ・・・と中学生の一員になって絶叫している私がいるのであった。 負けて、おっぱい先生に抱き付いた時、泣いているけど実際はニヤケてるだろ、こいつら・・・と思っていたら、やっぱりラストの手紙(笑) しかし何気に、恩師とのエピソードにはホロリとさせられたし、この時代の音楽の選曲も良かったです。 当然、綾瀬はるかのおっぱいは見れない訳だが、私には“ナイスおっぱい”な映画でした。 [DVD(邦画)] 7点(2011-04-29 08:01:45)(良:1票) 《改行有》

372.  ヒッチャー(1985) 《ネタバレ》 教訓:ヒッチハイカーは乗せるべからず。[DVD(字幕)] 7点(2011-04-27 16:35:50)

373.  ミッドナイトクロス 《ネタバレ》 オープニングのハロウィンのブギーマン?はたまた13日の金曜日のジェイソン?擬きのB級どころかC級、いやD級っぽいホラー映画『恐怖の女子寮』(字幕では『狂乱の女子学生』)が突っ込みどころ満載そうで面白そうなんですが・・・ で、本編はというと・・・ 序盤の音響技師が風の音を録りに行って偶然録音したテープが、大統領候補暗殺事件に関わる云々の掴みは良かったんですけどねぇ。 中盤以降は、中途半端で物足りなく拍子抜け・・・ やっぱり、オープニングの映画が観たいと思う次第でありました。 何せ演技ではなく、本物の悲鳴に吹き替えられてるんだし・・・ [DVD(吹替)] 6点(2011-04-25 14:57:57)《改行有》

374.  ミザリー 《ネタバレ》 このオバサンの怖さと異常さといったら、引っ越しオバサンの比ではない。 もうこのオバサン(キャシー・ベイツ)は、他の映画で別の役柄を演じていたとしても、私にはアニーにしか見えない気がする。それ位、強烈なキャラです。 アカデミー賞 主演女優賞受賞も納得です。[DVD(吹替)] 8点(2011-04-24 12:01:14)《改行有》

375.  フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 いつか観ようと思っていて、やっとこさ鑑賞しました。 つまらまくはないし良い映画だとは思いますが、特に感銘を受ける映画でもなかったです。 私は好きな映画は何度でも鑑賞する口ですが、この映画は一回観ただけで十分お腹一杯になりました・・・ごちそうさま。[DVD(字幕)] 6点(2011-04-24 11:47:37)《改行有》

376.  愛と青春の旅だち 《ネタバレ》 この映画、大好きなんですよ・・・僕は。 暗い過去を振り払うよう海軍士官養成学校に入ったチンピラあがりの青年が、13週に及ぶ過酷な訓練に耐えながら成長していく姿に胸打たれます。 好きなシーンは、成績は良いが和を乱しかねない、はぐれ者のリチャード・ギア演じるザックを鬼軍曹が必要以上にしごき任意除隊を迫った時、ザックが涙ながらに『嫌だ、ここ以外に行く所がない・・・僕には何もないんだ』と叫んだ時。 そして、女性士官候補生が壁上りが出来ず脱落しそうなところを、ザックが励まし一緒に上ってみせた時。 最後は卒業式の後、鬼軍曹にバッヂを渡す時・・・ 軍曹より位が上の少尉に任官したかつての候補生一人一人に敬礼する軍曹。 ザックの番、ザック『君のことは忘れない』軍曹『分かっています』 ザック『君のお陰で卒業を・・・』軍曹『早く行け・・・』 ジーンと来ました。 鬼軍曹役のルイス・ゴセット・Jrはアカデミー助演男優賞を獲得。 ラスト、彼女を迎えに行くのは出来過ぎかなとも思えますが、素直に感動しました。 [DVD(字幕)] 9点(2011-04-20 18:54:27)(良:1票) 《改行有》

377.  ビバリーヒルズ・コップ 《ネタバレ》 エディ・マーフィの魅力満載ですね。 何も考えずに楽しめるし(銃撃戦なんかマンガっぽいけど・・・) 何気に、エディ・マーフィ演じるアクセルと二人の刑事(ビリー&タガート)の掛け合いが面白く人情劇なんだな、これが。 あと画廊のゲイっぽい従業員とエディのやりとりがツボでした。 この映画でのエディ・マーフィが、一番“らしさ”が出ていて輝いていたように思います。 [DVD(吹替)] 8点(2011-04-20 10:24:45)《改行有》

378.  裏窓(1954) 《ネタバレ》 設定が、お見事。 幼少の頃の初見の時は、もっとハラハラドキドキした気もするけど、 今観ても十分面白いし名作だと思います。 主人公等と一緒に隣人を覗いている感覚(いや、隣人を覗いている主人公等を更に、この映画を観ている私が覗いている感覚?) 終盤、犯人にバレて部屋に近づいて来る足音が聞こえてき、部屋に入って来た日にゃ、ほらほらアンタ覗きが過ぎるからだよ・・・と、こっちまで覗き魔になった気分。 最後、もう片方の足も骨折したのは、覗き見してた罰だな。笑えたけど。 そして何よりも、グレース・ケリーの美しさにうっとり。 彼女を観るだけでも価値があると思います。 [DVD(字幕)] 8点(2011-04-20 07:30:41)(良:1票) 《改行有》

379.  タナカヒロシのすべて 《ネタバレ》 なんか、ようわからん。 なんで、こんな奴に女が寄って来るのかが一番わからん。 誰でも一生に一度はモテ期があるって言うけど、それな訳・・・? あまりに羨ましくなったんで、私はサイド刈り上げ七三分けの髪型にしちゃいました・・・ウソです。 ラストシーンから本当の『タナカヒロシのすべて』が始まるんでない・・・? [DVD(邦画)] 5点(2011-04-20 02:43:46)《改行有》

380.  ウォーターボーイズ 《ネタバレ》 バカバカしいけど、いいんでない? コレはコレで・・・あると思います。[DVD(邦画)] 5点(2011-04-17 15:27:55)《改行有》

000.00%
181.66%
291.87%
3275.60%
4234.77%
56012.45%
69820.33%
711423.65%
810321.37%
9316.43%
1091.87%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS