みんなのシネマレビュー
ジムさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 226
性別 男性
ホームページ http://www.pluto.dti.ne.jp/~doors
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

21.  キル・ビル Vol.1(日本版) いやはやタランティーノ監督が好き放題作ったB級大作です。なお、血しぶきが苦手な方はご遠慮ください。栗山千秋のGOGO夕張がナイス! それにしても、評価がはっきり分かれてますね・・・。個人的には、この手の映画、大好きです。楽しければいいんです。かっこよければいいんです。映画なんですから。9点(2004-05-19 12:30:32)

22.  ダイ・ハード このシリーズではこの1作目が一番好きですね。でも改めて見るとB・ウィリスの髪って以前はこんなにあったんですね。9点(2004-05-19 12:00:25)

23.  ポストマン・ブルース ここで評価高かったので見てみたんですが、面白かったですね。 ラストが衝撃的ですが、自分的には、これしかないと思います。 最近見た邦画の中ではNo.1ですね。9点(2004-05-02 11:28:00)《改行有》

24.  いとこのビニー 深夜に見たんですが、途中で寝ちゃっても構わないと思いながら横になって見始めました。が・・・途中できっちり起きて、クスクス笑いながら見てました。最後は痛快で、「おぉ!やった!」と思いながら見終えました。本当に素直に面白かった作品です。 9点(2004-05-02 11:16:56)《改行有》

25.  めぐり逢い(1957) ラブロマンスの名作です。私は男ですが、最後のシーンでは泣いてしまいました。9点(2004-04-05 19:20:46)

26.  ショーシャンクの空に 見終わった後の余韻が素晴らしい作品です。9点(2004-04-05 19:18:11)

27.  オーロラの彼方へ 感動物だと思って見始めましたが・・・まさかあんな展開になっていくとは思いませんでした。ファンタジーとサスペンスが見事に融合してます。ジャンルを超えた佳作だと思います。9点(2004-04-05 19:11:30)

28.  ギャラクシー・クエスト 宇宙人かわいい!シガニー・ウィーバーとても50歳とは思えないくらいキュート!素直に楽しめました。満足。9点(2003-09-09 18:27:06)

29.  遠い空の向こうに 本当にいい映画です。泣きはしませんでしたが、じんわり感動しました。見終ったあと爽やかな気持ちにしてくれます。9点(2003-08-23 23:31:17)

30.  スターシップ・トゥルーパーズ いやあ面白かった。笑いながら見れました。B級テイストたっぷりの青春SF娯楽大作ですね。でも何で歩兵に小火器なんだ?9点(2003-08-04 12:58:42)

31.  スパイキッズ2/失われた夢の島 いやあ面白かった。前作も面白かったんですが、それ以上でした。最初から最後まで話に釘付けという感じです。こんな僕って、まだ子供っぽいんでしょうかね。もうすぐ40になろうってのに・・・9点(2003-06-22 20:23:50)

32.  千と千尋の神隠し なんか評価低いですね。アカデミー賞の反動か、宮崎作品に対する期待の裏返しなんでしょうか?私は素直に面白かったです。宮崎作品の中でベスト3には入るのではないでしょうか。見終わったあと、しばらくは顔なしの声真似をしている自分がいました。9点(2003-06-09 16:47:11)

33.  手紙(2006) 《ネタバレ》 殺人犯の家族の挫折と苦悩を描いた社会派ドラマです。世の中の差別というものは本当恐ろしいと改めて思いました。ただ、山田孝之演じる主人公は、沢尻エリカが好意を寄せてくれてるのにずっと相手にせず、吹石一恵を好きになるというのは自分的には理解できません。どう見たって沢尻の方が可愛いのに。最後はハッピーエンドでよかったです。[DVD(邦画)] 8点(2007-09-21 20:24:36)

34.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 久々のホイチョイ作品ということで期待して観たところ、期待通りに面白い作品でした。なんといっても阿部ちゃんのコミカルな演技は最高ですね。広末も意外と可愛かったし。バブル時代を東京で過ごした人間にとっては懐かしいシーンもたくさんあってよかった。あの頃はクラブじゃなくて、ディスコだったよなー。六本木のディスコビルもいったし、たしかに給料がたくさん貰えたもんなーあの時代は。バック・トゥ・ザ・フューチャーには全然及びませんが、タイムトラベル物としては佳作の部類かと思います。細かいことは気にせずに観ることをお勧めいたします。[DVD(邦画)] 8点(2007-09-21 20:22:39)

35.  虹の女神 Rainbow Song 《ネタバレ》 とても切なく余韻が残る作品です。たくさんの伏線や印象的なカット、劇中劇ならぬ映画中映画など非常に繊細に丁寧に作られた作品だと思います。主演の二人の自然(に見える)演技がストーリーにリアリティを与えています。また、ヒロインの盲目の妹役の蒼井優の存在感が素晴らしいです。この年代の女優の中では抜きん出ていますね。[DVD(字幕)] 8点(2007-08-27 19:37:32)

36.  長い散歩 幼児虐待という社会問題を描きながらエンターティメントとしても見事に成立している秀作です。海外で評価を受けたのも納得できました。子役の演技も素晴らしく、松田翔太も出番は少ないですがインパクトがありました。が、なんといっても名優、緒方拳の演技は見事。またそれを演出した奥田監督、只者ではないです[DVD(字幕)] 8点(2007-07-31 20:14:06)

37.  必殺4 恨みはらします あまり期待していなかったのですが、これはめちゃめちゃ面白かった。娯楽時代劇というジャンルではこれまで見た作品の中で№1ですね。深作監督の力量に脱帽です。従来の必殺とはだいぶ雰囲気が違いますが、とにかく最初から最後まで飽きさせません。傑作アクション時代劇、ここに在り。[DVD(字幕)] 8点(2007-06-04 19:16:30)

38.  ハチ公物語(1987) 非常に有名な話ですので、おおよそストーリーはわかっているのですが、それでも涙が出ますね。悲しい話ですが、ハチは幸せだったのかもしれないと思いました。大人から子供まで家族みんなで感動できる作品です。<犬の名前がハチではなくポチだったらポチ公前交差点になってたのかなーとか、ゴンだったら、ペスだったら・・・なんてくだらないことを考えてしまいました。[DVD(字幕)] 8点(2007-04-03 18:09:50)

39.  フラガール 笑って泣ける映画です。炭鉱とダンスといえば名作「リトルダンサー」を思い出しますが、いい勝負ですね。日本アカデミー賞作品賞受賞がうなづけます。特に助演女優賞をとった蒼井優の存在感が素晴らしいです。完全に主役を喰っているというか、誰が主役なのかなという感じです。いわきのハワイアンセンターの存在は知っていましたが、こんな歴史があったとは知りませんでした。[DVD(字幕)] 8点(2007-04-03 18:05:18)

40.  ゆれる 2時間があっという間に感じました。本当は何が起こったのか?兄貴は偽善者なのか?と観ているこちらの気持ちも揺れていました。監督が2年かけて書き上げた脚本ということですが、非常に繊細に緻密に兄弟、周囲の人物の心情を描写しています。主演のオダギリジョーもよかったのですが、兄役の香川照之は本当に素晴らしい役者だと改めて思いました。それとキム兄の粘っこい検察官役も意外とよかったですね。スタンドで無人のホースが水を噴出しながらゆれるシーンはD・リンチのブルー・ベルベットを思い出しました。[DVD(字幕)] 8点(2007-02-26 18:24:27)

000.00%
100.00%
200.00%
310.44%
431.33%
5135.75%
63013.27%
77633.63%
87131.42%
92812.39%
1041.77%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS