みんなのシネマレビュー
シュールなサンタさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 324
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

21.  ワイルドシングス この手の映画の”衝撃”とか”恐怖感”を中和(言い方変えれば台無し)してしまう原因が、”慣れ”である事に気づいていないのが惜しい。相当なヒネクレ者ならこれはワザとなんだよと言い張るのだろうが、オレが思うにそれをワザとやってるのって「13日の金曜日」シリーズくらいのもんですな。じゃあツマンナカッタのかって言うと素直に面白かったので、6点。こういうセクシーまぶしなストーリーが好きってのもあるんだろうけど、役者が男も女も「スクリーム」系オンリーならまた違った不満が出てただろうな。好みの問題?6点(2003-06-21 09:11:04)(良:1票)

22.  ふたりの男とひとりの女 精巧なピントを持った作品という事で充分ファレリー兄弟らしい(写真で言うなら被写体以外ボケちゃってるようなヤツね)相変わらずの差別、虐待ネタはガキのギャグそのまんま。酔っ払ってんじゃねーか?コイツら。それともラリってる?どうせなら老人になるまでこの路線を続けろ。死ぬまで変わらぬ路線を歩み続けたならば歴史に残るかもしれない(ウソ)3点(2003-06-15 12:39:37)

23.  PLANET OF THE APES/猿の惑星 (当然ながらこの話になるわな)オリジナルを超えるものになるとは全然思ってもいないが、これのどこが(どの辺が)ティム・バートンらしいのだ??(リチャード・ドナーが作る平均点の作品みたいだ)マーク・ウォルバーグも「ブギー・ナイツ」以外ダメだという認識しか個人的に無い。じゃあいったい”誰の映画”なんだとなるとティム・ロスかなぁという事になるのだけど、それだけでは「可もなく不可もなく」までの点数はあげられない。ハッキリいってこの映画は不可!2点(2003-06-15 12:30:27)

24.  48時間 全般的にウォルター・ヒルな映画。設定からしてコイツの映画だってカンジがする。エディ・マーフィーに限って言えば、今作の彼が一番セクシーであると。ワタクシはゲイではありませんが、ラスト近くのスーツ姿で階段を下りていく仕草はかなり色っぽいと思いますね。通勤の時にマネしないように自制してるオレってかなりヘン・・・。7点(2003-05-31 18:47:49)

25.  ライオン・キング(1994) オリジナルでもパクリでもあんまし好きじゃないジャンルかな。どうしても「ノアの箱舟」わ想像してしまう・・・。”食う”んじゃないの?フツー。ライオンなんでしょ?だったら”食う”でしょうが。あぁー・・・オレって心の狭いオトナ・・・。(でも正直さ)3点(2003-05-31 18:41:41)

26.  ロスト・チルドレン 映画ってイイなぁ・・・と思うのは、あのロン・パールマンが足が長くてカッコイイ奴に見えてしまうところ。他作品では怪物顔からしてそのまんまワイルドキャラだもんね。最初にこっちに出会っとけば問題ないが「アメリ」「エイリアン4」と流れてきた人にはコレや「デリカテッセン」なジュネはツライと思う。5点(2003-05-31 18:35:02)

27.  ROCK YOU! ロック・ユー! 中世で騎士道とクィーンって事で「ハイランダー」ノリで観ろってか?オレにはちょっとな・・・鍛冶屋のねーちゃんがモチッと活躍する話ならどうなってたか。3点(2003-05-31 18:24:56)

28.  フラッシュ・ゴードン アメコミは日本人には納得のいかない物が多い事を考えると、その映画化を日本人のオレが観てあーだこーだ言うのもあんまり意味無いような気もするんだけど、「バットマン」や「超人ハルク」は?でも「X-MEN」やら「スーパーマン」は世界で受け入れられてるもんね。うー・・・クィーンのテーマ曲は初めて聴いた時は正直、自分の事のように恥ずかしかった・・・歌詞で題名(ホントは主人公を指してた)叫ぶなよ!とか思って。しかし・・・”フラッシュ”ってオ○ッコの意じゃなかったっけ!?3点(2003-05-31 10:41:36)

29.  フラッシュダンス MTVにやられてしまってプロモ漬けになってたワタクシとしましては、「マニアック」が流れるダンスシーンが全て。他のどのシーンよりも好き。3点(2003-05-31 09:40:53)

30.  ミラクル・ワールド/ブッシュマン 理解できない人も多いと思うが、日本人でも地方によっては”中身がこういう人達”というのはいる。横溝正史の作品なんかに出てくる陸の孤島みたいな地方は本当に存在するし、そこで暮らす人々は皆、ニカウさんと共通点が多い気がしてしょうがない。決して身なりとか着ている物がと言っているのではなく、「日が昇るから起き、食べる為だけの仕事をし、日が沈んだから眠る」という生活を送る人達だ。彼らと接し、レース編みを大事そうにかけた国営放送しか映らないテレビの前で語らいをもってみれば、我々の生活はもしかしたら「無駄な事の為に四苦八苦しているのでは?」という気がしてくる。この作品を観る度、いつかのそんな経験を思い出させてくれた。映画とは何も知識や芸術、娯楽、快楽だけのものではなく、時に人生を振り返る気にさせてくれる作品もあるという事だ。(てな事言っときながら3点って・・・)3点(2003-05-31 00:41:00)(良:1票)

31.  不夜城 SLEEPLESS TOWN 原作の続編である「鎮魂歌」のラストがカッコイイもんだから是が非でも成功して貰いたかったんだが・・・残念。外国人監督で街並が歌舞伎町じゃないっぽいのはいいんだけど、これじゃあ全然安全な街でしょうが。我々が知ってるようで、実はこの街のごく普通な場所でいろんな事が起きていて、警察もヤクザも何もできないってところが話のキモなんだからさぁ。大人し過ぎなんだよね。横断歩道での襲撃シーンなんかもどうやって映画化すんのかワクワクしてたんだけど案の定、あんなカンジだし。金城武が”スローモーションで綺麗なバラード流れてる”じゃないファックシーンをやってましたね、ぐらいの作品。2点(2003-05-29 12:07:17)

32.  梟の城 忍者ってホントにいたらあんな風か?あれだけの運動能力を備えていて、感情に関係なく仕事をこなす殺人マシーンってあんなモン。優し過ぎて凄みの無い中井貴一だけが悪いのではない。彼をキャスティングした輩を-9点に処する!!1点(2003-05-29 11:54:43)

33.  フェイス/オフ 好きですね。オープニングからラストまで喜んで観ました。キャスター・トロイの非情さというか、(狂気だなありゃ)彼がどれだけフザケタ奴なのかがわかるシーンで、追われてる時にアレをアレから突き落として「あ~ぁ」みたいな仕草をするとこがあるんだけど、感情移入しちゃうもんねホント。早くブッ殺せ~!!みたいな(笑)ジョン・ウーさんはこういうとこもアクションだけでなくウマイと思います。7点(2003-05-29 11:46:25)

34.  フィフス・エレメント この映画辺りからベッソンが手抜き作を連発するようになったとしか思えないのだけれど・・・0点(2003-05-29 11:35:31)

35.  ファイヤーフォックス やっぱし前半でしょうね、この映画は。冷戦後に生まれた子供たちはどんな感想を持つのかなぁ。5点(2003-05-29 11:30:18)

36.  ファイナルファンタジー CG顔の表現は現時点での高水準に達しているとしても、面白いと思えるのはコンピューターに興味があればの話。この映画のキャラクターは2秒で飽きる。しかし「CGバリバリの映画は温かみが無い」的な意見で片付けていいもんだろうかとも思う。PIXERのやった女性客、低年齢層受けする「トイ・ストーリー」のような作品ならば、ある意味で収支の保険が効いたのかもしれない。けれどこの作品のように実写のSFアクションに勝負を挑んだ試みは暴挙と言えど、邦画の歴史にとって名誉の戦死だったと思いたい。マーケティングで勝って次回作を作り、継続は力とするのもいい。でも観客を呼べる配役で洋画のパクリを散りばめて、カン違いコイてるCG映画よりよっぽど偉いんじゃないかな。かつてコンビニの弁当を「売れるワケがない」とバカにしてた奴等は沢山いた。でもそれはその時の風潮でブレイクしなかっただけであって、この作品のようなリアルキャラクターでのフルCGにおいても、いつか世界を席捲する力を内包しているハズ。要はキャラだ。CM広告に登場できるレベルの魅力的なキャラでもう一度、チャレンジできれば・・・。5点(2003-05-29 11:27:28)

37.  たそがれ清兵衛 まず台詞。ともすると一瞬、何を言ったのか聞き取れないシーンもあって、わざわざ観客に分かるよう”今の標準語クサいゴザる言葉”でなかったのは、”日アカの賞を総ナメ”に関係なく良かった。(若くてイキのいいクリエイターはあんなもん貰っても心底喜ばないだろう)薄暗い庭で型をとる主人公、狭い屋内での太刀・・・不自然な光を極力、排除した映像。子供たちのお行儀、宮沢りえ扮するともえの立ち居振舞いは時代考証に五月蝿いハズのNHK大河でもここまで魅力的に再現できない。振り向いた彼女の背後に映える松は当時の絵画に描かれているそれそのもので、本物の風景で時代劇が見たいという欲求に答えてくれました。それだけ誉めておきながら・・・10点をつけなかったのはやはり、みなさんと同じく岸けい(自粛)8点(2003-05-26 22:04:20)

38.  ダイナソー 子供に買ってやる絵本代わりがピッタリ。あくまで童心に帰る程、のめり込めずの点数。3点(2003-05-26 21:41:39)

39.  トレマーズ ガンマニア夫婦は面白かった。ああいう場に直面した時、ああいうヤツらがいたら結構元気になれるかも。4点(2003-05-26 19:39:23)

40.  ロード・トゥ・パーディション 出だしが個人的に嫌い。別に革新的な事を目指している作品でもなさそうなので、当たり前の作りなんだろうけど。退屈で・・・特に前半から中盤までが退屈で・・・。ポール・ニューマンという俳優を何年か後に回想する事になる場合、きっとオレはこの作品を忘れていると思う。4点(2003-05-25 22:37:34)

0175.25%
1195.86%
2257.72%
36118.83%
4288.64%
54413.58%
6329.88%
74513.89%
8298.95%
9103.09%
10144.32%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS