みんなのシネマレビュー
よっふぃ~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 199
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

21.  スナッチ よい子のみんな~、中身(透明でないものならばなおさら)が入っている飲み物は車の窓から捨てないようにねっ!!!8点(2003-12-16 14:29:14)

22.  HERO(2002) 《ネタバレ》 思ってた以上によかった!!ワイヤー使いすぎとか立ち回りがワンパターンで大袈裟すぎとかそんなことは香港・中国映画なら当たり前なので今更とやかくはいいません。それ以上に描写がよかった。残念ながら私が中国史を苦手としていたので、始皇帝の描き方がどうなのかはっきりとは分かりませんでしたが、単純に始皇帝を暗殺して終わり、もしくは果たせずに終わりではなく、暗殺できたんだけどしなかったってところがよかった。あと今作における水の使い方(水滴・音)がとっても印象に残っていて素晴らしかった。最後にっ!!おいっ!!中国人のエキストラよ!!!もうちょっとやる気のある顔をしなさいっ!!!エキストラ(兵士など)がアップになった際の、あの”監督に言われたんでこんな格好してこんな動きしてま~す”って言い出しそうな顔にはちょっと困った。 ・・・・あっ、それも香港・中国映画ならいつものことか・・・・・8点(2003-10-23 14:27:26)

23.  バーバー おもしろかった。ビリーボブソーントン最高だった。こういう白黒っていうかセピア色のような情景の映画に殺人という非日常・負のイメージの出来事を入れても作品全体の雰囲気を壊さず、尚且つ話を面白く持っていき、最後に最期の主人公の言葉に聞き入らせる。やっぱりコーエン兄弟ってスゴイ。8点(2003-03-26 15:55:24)

24.  スパルタンX 小学生のころジャッキーチェンにハマった作品。ところで冒頭のやられる不良のボスってエリックツァン(「インファナル・アフェア」でのマフィアのボス、「福星」シリーズのマヌケ)なんだよ。8点(2003-03-25 13:38:07)

25.  TAXi2 誰一人として賢くなく、バカばっかでとってもたのしかった。この映画を見た後しばらく友達と車に乗るとき「ニンジャ~」と言っていた。ツボにはまりまくりの映画です! 8点(2003-02-24 13:39:55)

26.  スピード(1994) 日本公開半年前に深夜番組で知って、かなりの期待感で観に行き、期待どうりの面白さだった珍しい映画。サンドラブロックがすっごくよかった。キアヌと二人でバスから脱出する場面が一番好き。8点(2003-02-24 13:30:22)

27.  メンフィス・ベル(1990) テレビ放映の録画だが何回も何回も見た。音楽がとってもよくサントラ買ってしまった。まださわやかなころのエリックストルツも、「今度死んだら殺す!!!」としびれるセリフをはいたビリーゼインも、マイキーの面影残るショーンアスティンも、ダニーボーイを歌うハリーコニックJrも、やっぱり高貴な印象のマシューモディーンも、この映画でしか見てないほかのクルーもみんなみんなな素晴らしかった!!!8点(2003-02-24 13:00:02)

28.  踊る大捜査線 THE MOVIE これを映画としてみてはいけません。ドラマの延長でしかないんだから、ただ映画館で大勢で愛すべき湾岸署に浸るためのもの。たとえ目黒だか品川で青島が刺されて、近くの病院ではなく、長い距離かけてお台場方面まで室井さんが搬送したとしても文句は言いません。8点(2003-02-24 12:24:41)

29.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争 スモールライト以外これといった道具をあまり使わずにみんなが活躍する映画。武田鉄矢の主題歌が感動的でとってもよかった。 8点(2003-02-24 12:03:47)

30.  12人の優しい日本人 やっぱり三谷幸喜に制作費とロケ地は与えてはいけない。舞台作家らしく限られた舞台で面白い作品を作るのがこの人の真骨頂。三谷作品の中で一番面白い。その後は制作費&ロケが増えるほど作品の質が反比例していった。8点(2003-02-20 16:56:22)

31.  2046 キムタクって何をやってもキムタクでしかない。ドラマに出てもCMに出ても映画に出ても声優やっても外国の映画に出ても・・・・・  ウォン・カーウァイ作品でのフェイ・ウォンって、なんであんなにキレイで魅力的に映るのだろうか???[DVD(字幕)] 7点(2005-09-14 16:32:18)

32.  交渉人 真下正義 《ネタバレ》 オープニングのタイトルクレジットの見せ方なんかはやっぱりセンスあったなぁ。どっぷりと「踊る~」シリーズのぬるま湯に浸かることなく、スタッフから”面白い映画を作りたい!!”という熱意と言うかやる気は感じられた。そういう意味ではおふざけに走ってしまった感のある「レインボーブリッジを封鎖せよ」よりかは楽しめる映画となった。ただ「レインボー~」の時と同様、脚本や犯人像の描き方が甘い。サイバーテロ(!?)とPCや携帯などの情報端末を使って犯罪を起こす犯人を「このオタク野郎!俺らはお前なんかとは違うんだぁ!!」と切って捨ててしまうのはちょっと知的怠慢なのでは??まぁそれでも「容疑者 室井慎次」にも期待大(いや期待”中”くらいでいくのが丁度いいかな)。[映画館(吹替)] 7点(2005-06-14 13:21:19)

33.  レボリューション6 面白かった。若気の至りとして過去は過去として現在に生きる4人。今でも闘争を繰り返す2人に対して会った当初は半ば呆れた様子だったが、徐々に自分の中にある“若気の至り”が呼び起こされ2人と共に突っ走ることに。一度は現実に戻りながらも、仲間の危機になると再び行動を起こす。“若気の至り”って「どんなことをしたのか?」ではなく、「どんな仲間達とやったのか??」っていうことのほうが大事なんだなぁとこの映画を見て思った。昔の仲間とあれこれやっている時の主人公ティムの表情がホント楽しそうでよかった。7点(2005-01-19 13:05:37)(良:1票)

34.  マッハ!!!!!!!! 面白かった。人間ってあんな動きも出来るんだぁという驚きの連続だった。ただ、この主人公にブルース・リーやジャッキー・チェンはたまたジェット・リーのようなスター性があるかというと、今はまだ判定つかずって感じ。もうちょっとアクションスター、アクション映画での主人公なんだっ!!っていうオーラって言うか雰囲気が欲しかった。トニー・ジャーなぁんか変に真面目すぎるんだよね・・・・・次回作ではトニー・ジャーが醸し出す笑えるシーンも見てみたい。というわけで、今後に期待!!!7点(2005-01-06 18:42:47)

35.  ホーンテッドマンション(2003) ”ディズニーランド&ホーンテッドマンションに行ったことがある!”・”そしてディズニー&ホーンテッドマンション大好き!!”という大前提があるものの、それをクリアすれば楽しい気分で見れるまさにディズニーのアトラクションのような映画。姉弟の弟クンがかわいかった。7点(2004-09-30 13:33:48)

36.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 オープニングで「Production IG」って出てきたので「何で???」って思ってたら途中からいきなりアニメ。後は女子高生・千葉真一・大葉健二(おぉ~、懐かしいぃ~(涙))・聞き取りづらい片言日本語・チャンバラ&血飛沫などなど、タランティーノの「俺が思う日本はこうだっ!!!!!」っていう勘違い(ネタ!?)のオンパレード。 要はこれを理屈なんかではなく生理的に受け付けることが出来るか出来ないかの問題。私は受け付けることが辛うじて出来ました。7点(2004-09-28 13:12:49)《改行有》

37.  シューティング・フィッシュ かなり前に見たので詳細は忘れてしまったが、とても爽やかで気軽に観て素直に面白かったといえる、いい意味で軽い映画だったという印象。7点(2004-09-02 17:52:24)

38.  スチームボーイ STEAM BOY やはり何人かのタレントのにわか声優っぷりが耳障りだった。特におじいちゃんは厳しかったな、いつ噛んでしまうのかと聞いているこちらがハラハラした。内容については、映像はこれぞ大友!!って感じでよかった。ただストーリーを19世紀のイギリスという風に歴史に当てはめてしまったため、なんか弾け切らなかった気がする。7点(2004-09-02 16:56:32)

39.  サンダーアーム/龍兄虎弟 小学生だった当時、みんなであのジャッキーのガムの食べ方を真似しました。7点(2004-08-04 16:12:56)(良:1票)

40.  ミニミニ大作戦(2003) なかなか痛快にできていて素直に面白かったと言える映画でした。ほとんどどんでん返しなど無く思ったとおりにスカッと行ってくれるしね。それにしてもこの邦題・・・・・いくらリメイク版とはいえこんな某アニメ祭のような名前を付けるセンスが疑われる。「マーク・ウォルバーグ、ドナルド・サザーランド、ジェイソン・ステイサム、エドワード・ノートン共演による『ミニミニ☆大作戦』!!!」ありえねぇ~!!!7点(2004-05-10 23:46:08)

042.01%
163.02%
294.52%
3136.53%
42613.07%
53618.09%
64422.11%
73115.58%
8147.04%
994.52%
1073.52%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS