みんなのシネマレビュー
うらわっこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 220
性別 女性
年齢 40歳
自己紹介 いい映画に出会うと幸せです。いい友人に出会ったような気持ちになります。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

21.  おくりびと 医療の進歩、核家族の増加、戦争のない日本、理由はいくつもあるが、生活の中で死を考えることは少なく、「死」は隔離されている。誰しもに訪れるのにもかかわらず、死を言うことは好まれない。いうならば、タブーだ。 そんな考えが染み付いてしまっている中で、人間の最期の姿を真正面から描いた潔さにまずは敬意を示したい。 題材だけでなく内容も本当に良かった。 まずは、映画全体のバランスの良さ。 人の死を通して、人間の醜さ、浅はかさ、素晴らしさを淡々と描いている。説教臭くならず、台詞で長々と説明することもない。しかし、見ている人に問題提起を鋭く突きつける。ときどき、挟まれる明るいやり取りも絶妙。メリハリが効いてて、見てて飽きない。 それから、人間臭さあふれる登場人物。 どの登場人物も完璧でなく不器用な人をリアルに描いていて、素直に感情移入できた。差別を持った友達も、子供を捨てた同僚も、憎めない。この人間味あふれる登場人物たちが映画に深みを与えていると思う。 うん。久しぶりに良作に会えました。ぜひ見てください。 [地上波(邦画)] 9点(2009-10-17 23:56:00)《改行有》

22.  クライマーズ・ハイ(2008) かっこいい。しびれてしまった。こんなにも意見のぶつかり合いに圧倒され、心を奪われてしまうのは、現代の社会ではそんなシーンを見ることが少なくなったからだろうか。 自分の信じる正義を貫こうと声を張り上げ、主張する悠木は見てて爽快な気分になる。 自分の意見が周囲と摩擦があるなら、口を噤む癖がついてしまっている私。悠木のように怒りをぶつけることも、悔しさに体を振るわせることもしばらくしていない。 話の軸がぶれてしまっていたところは否めないけれど、私はただただ、記者たちの戦いに心を打たれてしまった。 自分の前に立ちはだかる壁にぶつかることをためらった時、ぜひ見たい映画である。愚直な記者たちに背中を押してもらえるかもしれない。[映画館(邦画)] 9点(2008-08-15 19:19:06)《改行有》

23.  旅立ちの時 罪を犯したことのある両親。それに巻き込まれる息子。設定から見れば、この作品がもっと暗くたって不思議じゃない。でも、この映画には終始温かい雰囲気が流れている。複雑な家庭環境なのに幸福を感じる。それは家族の愛があるからなのだと思う。 それから思ったことは、親の気持ちは子どもにはわからないってこと。親になったとき初めて分かるものなんだなぁと。ダニーの母が自分の父親と会うシーンが非常にそういう面では印象的でした。 ダニーの親は勝手だし、ローラの親もデリカシーがなかったりする。でも、それは彼らが子どもを愛しているからこそなんだと思います。そして、それが本当に理解できるのはやっぱり彼らが親になった時なのかもしれません。 また、名演技!と思わせるところも多かった。アニーが去る時、父親が泣きそうになる表情。ダニーがローラと別れる時の表情。素晴らしかったです。泣けました。 全体的に完成度が高いし、見ていて爽やかで幸せな気持ちになれる。俳優たちも素晴らしいし、本当に良い映画でした。 そしてリバーフェニックスが若くして亡くなったのが惜しいと改めて実感します。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-28 22:35:28)《改行有》

24.  グラディエーター 《ネタバレ》 戦闘シーン・巨大なコロシアムなど見ごたえのあるシーンはいっぱいあるけど、なんといってもなんといってもラッセル・クロウである。圧倒的な存在感。静かな中に怒り・悲しみ・闘志がにじみ出ている。多くの兵を率いる姿も家族を想って祈る姿もコロシアムの中で命令を出す姿も本当に格好いい。すっかり感情移入してしまった!皇帝の前で正体を明かすシーンは心が痛むのだけれど、観客と一緒に歓声をあげたくなってしまうのである。逃走の成功を必死で祈る私がいるのである。よい映画だった。あんなにのめり込んでみたのは久々。満点をあげたいけれど、最後は逃走に成功し、もう一度兵士を率いるマキシマスが見たかったし、みなさん言われてるようにキスシーンはいらなかったと思うよ。ので、ちょっと減点。いや、私がラッセルクロウのファンだからこういうことを言ってるわけではないんです。冷静に判断していらなかったと思うよ。ともかくラッセルクロウが素晴らしく、見ごたえのある映画でした!9点(2005-03-03 11:27:57)

25.  L.A.コンフィデンシャル 私には話が複雑でえっとどうなった??と思うところがあったのでもう一度見たいと思います。二人の主人公が対照的でよかった。お互いそれぞれ良いとこ、悪いとこを持っていたから。正義ってなんなんだろう。。しかし、ラッセルクロウが男っぽくてステキでした。9点(2004-06-03 22:51:47)

26.  ルパン三世 カリオストロの城 もう駄目だ。ルパンがかっこよすぎる!!!!惚れた。。不二子ちゃんもいい味出してるよね。あんな女になりたいわ。そして銭形刑事!あんたはいい奴だよ。面白い映画っていうか、登場人物がすんごく魅力的。クラリスがちょっとナウシカに見えてしまうのが気になるけれど。。9点(2004-03-28 21:10:09)

27.  招かれざる客(1967) 派手なアクションもないし、推理シーンがあるわけじゃない。ただの会話がほとんど。それも家の中で。なのにぐいぐいひきつけられる。ジョーイが天真爛漫で、人種差別を正面から批判するところが爽やかである。家族の明るい台詞もさりげないジョークが入ってて聞いてて心地よいし、真面目な会話の時もしつこくなくて良い。まっすぐに心に入ってくる。見た後、爽快な気分になれる作品。9点(2004-01-31 20:58:24)

28.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 自分で変わろうと思えば未来は変えられるんだなと思いました。そのことが自然に伝わってきてよかった。それに台詞とか、設定が笑えるのはモチロンだけど、ちゃんと考えれてるとこが見てて面白かった!もう一度見たいです。じっくり見たらまた新たな面白い発見がありそう。9点(2003-05-17 10:56:51)

29.  ウォーターボーイズ 笑えるし、青春ぽくっていい!中途半端だった高校生が何かに対して一生懸命になるっていう姿が爽やかに描かれてて好感が持てた。登場人物は情けなくて格好悪いんだけど、、偏見にも負けず、頑張ってるというのは見てて気持ちがよく、泣きそうにもなった。私は中途半端側の人間だから余計、彼らが羨ましくなったのだと思う。近所だから、川越高校の文化祭行こうかなぁ。9点(2003-01-09 23:45:03)

30.  フェイス/オフ 俳優の豪華さ!ストーリーの面白さ!ただのアクション映画じゃないって事が素晴らしい。はらはらする展開と感動があり、心に残る作品。何度、観ても楽しめると思います。[映画館(字幕)] 9点(2002-02-17 11:04:30)

31.  アンタッチャブル アンディガルシアが印象的。特に乳母車のシーンがかっこいい!仲間が死ぬときとかかなり泣きました。ちょっと怖いシーンもあったんだけど。9点(2001-11-03 19:59:47)

32.  THE FIRST SLAM DUNK 《ネタバレ》 割と物事を斜めに見る兄が、悪くなかったと思うよという感想で 見に行こうと決めた作品。 それまでは観るのが怖かった。 なぜなら、スラムダンクは私の青春だから。 最高の作品すぎて、映画で落胆したくなかった。 あの漫画を超えろとは言わない。せめてがっかりさせないで。。 自分から来たくせに、こわごわと見始めた。 とても良かった。 山王戦なんて、次に何が起こるか全てわかっているのに、 それでも、ドキドキが止まらなかった。 擦り切れるほど、めくった単行本の中身が、 本当に目の前に現れた。 誰に次のパスを出すのかすら覚えている試合展開。 心振るわせる、セリフたち。 それが映画で見れる幸せなのか、 多感な学生時代に戻った反動なのか、 わからないけど、涙が止まらない。 こんなに漫画で泣いてないのに、 なぜか映画は涙がでた。 ありがとう。井上先生、名作の漫画をつくってくれて。 そして、新しいスラムダンクを見せてくれて。 偉大なクリエーターたちに、もう感謝しかないです。[映画館(邦画)] 8点(2023-07-30 17:21:14)《改行有》

33.  映画 ビリギャル 大宮駅の本屋で、初めて出会ったビルギャル。その頃は全然有名じゃなかったんだけど、なんとなく惹かれて読んでみたら、止まらない。立ち読みなのに止まらない。涙が。 充分本で感動したものだから映画はいいかなーと思ってたけれど、なんとなく惹かれてGYAOで観始めたら止まらない。課題に追われてるのに、止まらない。涙が。 ああ、私は映画を観てる場合でも、泣いてる場合でもない。さやかちゃんみたく頑張らないといけない。 というか、私は、さやかちゃんの倍くらい生きているので、坪田先生やあーちゃんのようにだれかの可能性を広げられる人になりたい。 日常にすっかり擦れ切った自分が、こうやって素直に思えることは、映画のよいところだと思います。 王道、ベタまっしぐら。ちょっと現実離れの要素あり。でも、良いんです。まっすぐ上を見たいときにぜひ。[インターネット(邦画)] 8点(2018-07-24 19:12:38)《改行有》

34.  ALWAYS 三丁目の夕日‘64 母親と見に行く久しぶりの映画。3本柱だったけれど、ろくちゃんの結婚にいたるまでのエピソードは素敵だったなー。茶川先生の親との葛藤はなかせたなー。安心してよい映画です。[映画館(邦画)] 8点(2012-04-13 12:18:49)

35.  恋はデジャ・ブ 《ネタバレ》 なかなかよかったのではないでしょうか。こういう繰り返しの脚本って見てて飽きることが多いんだけどそんなこともなく、だんだん彼が改心していく様子も安心して見ることができました。ヒロインとくっつく過程にあまり感動がなかったのが残念です。。んーなんでだろう。[DVD(邦画)] 8点(2007-01-27 15:31:52)

36.  M:i:III 《ネタバレ》 MI-2よりつまらなかったら、おごってくれた兄に悪いなと思ったけど、充分楽しめました!! 見所はなんてったってあざやかなミッション!!チームで任務を遂行する姿は本当にカッコイイ。「目標確認。」「残り2分。」「あと30秒。」「了解。」というやりとりにはしびれます。特にバチカンの作戦が爽快です。ドキドキハラハラしながらうわーすごーいうわーうわーー!!っというノリで見れます。 アクション映画としては満点です。けどねえ、映画としては重みが足りない。見終わった後、何にも残らないのは痛いところ。最後、あれで生き返っちゃうわけ!?と突っ込みを入れたくなったし。きっと何年か経ったら忘れちゃう映画だろうな。 でも初めて兄のおごり、しかも二人で映画を見たということは忘れないでしょう。ポップコーンを食べながらお互い大人になったなーと感じた作品。[映画館(字幕)] 8点(2006-07-02 00:44:26)《改行有》

37.  春の雪 自分が悪いんじゃんとか他人の迷惑を考えないで・・と思う人がいるかもしれない。でも 誰しも似たような経験があるのではないでしょうか。人間って愚かで不器用な生き物なんです・・私は、清顕の身勝手でひねくれた振舞いが自分と重なってしまい、胸が痛くなりました。 それから、やっぱり竹内結子と妻夫木聡は演技がうまい。台詞の一つ一つに胸を打たれました。それに映像もすごくきれいでした。静寂ほど心を打つ音響効果はないですね。[映画館(字幕)] 8点(2005-11-02 19:04:52)《改行有》

38.  シックス・センス 《ネタバレ》 「え!??どういうこと!??」「こういうこと??」「いやこうだろ」「あーこういうこと?」「あ!?こういうことだ!!」「え~!!やられた!!」「巻き戻して!最初のシーンへ!」「うお~すげー!」 と最後まで見てもなかなか気付けないアホな兄弟の会話がされた映画です。。 ぜひもう一度見たい。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-06 04:30:51)《改行有》

39.  ザ・ロック アクションも見事だし笑いもありで見てて楽しい!ドキドキ・ハラハラできて痛快!ショーンコネリーはかっちょいいし、ニコラスケイジ演じる「薬屋」がちょっぴり情けない良いヤツっていうのもポイント。ちょっとストーリーに深みが無い気がしたけど、実に良く出来ている映画だと思います。8点(2005-03-12 02:00:01)

40.  パッチギ! この映画は確かに"井筒監督の言う"日本人の罪とやらを表現し切れてはないと思う。割と表面的な印象を受ける。イムジン河を歌うシーンは泣かせるし素晴らしいけど、お葬式で康介に向けられた悲しい憎しみが歌うことで拭いきれるわけじゃない。二つの恋愛だってうまくいったけど、だからといって朝鮮学校と日本人の学校が喧嘩しなくなるか?といえば、絶対にない。 だけど、いいのではないのだろうか?こういう小さな交流が、少しずつ溝を埋めてきたのではないだろうか。映画で描かれているこの小さな交流が私は好きだ。もどかしい交流に心打たれた。リアルだし、素直に感情移入できた。日本映画のよい作品を久しぶりに清々しく見たと思う。 そーして!単なる自慢で恐縮ですが、本当に一言だけこの映画で台詞を言いました。自分の声を聞くのは照れた(笑)[映画館(字幕)] 8点(2005-02-10 12:09:34)(良:2票) 《改行有》

000.00%
131.36%
2104.55%
3104.55%
43616.36%
53716.82%
63114.09%
73214.55%
83013.64%
9135.91%
10188.18%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS