みんなのシネマレビュー
はむじんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 446
性別 男性
自己紹介 気に入った映画をまったりと繰り返して見るのが好き。
部屋で寛ぎながらの鑑賞は、素敵な時間を過ごせます。
いい映画は何回見ても色褪せないものです(・∀・)

最近邦画が少しずつ良くなっている感じがします。
もちろん、相も変わらずのTV局が中心の巨大資本を
バックにした愚作は多いのですが、
一部の邦画の中に「本当の映画のおもしろさ」を意識した、
誠実な作りの作品がちらほら出ていると感じます。
今後の邦画に期待して見守っていきたいですね。
(2006.8.28追記)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

21.  男たちの大和 YAMATO 思っていたほど政治的に作られてない。私でもそう思って見たくらいだったので、世間に対して相当誤解されている可能性のある作品だと思います。泣かせ所(あまりこういう表現はこの映画には使いたくないが)が幾つかあり、胸の詰まる想いが致します。でも敢えて厳しく不満を述べると、あの最後の戦いは「大和」だけではなかった。「大和」の他に軽巡洋艦、駆逐艦合わせて計10の艦艇が艦隊を組んで沖縄に出撃、そして共に闘って大和を含め半分以上が沈んでいる。これに対する描写がほんの少しもない。全くない・・・。いかに「大和」の為の映画とはいえ、あまりにも偏りすぎ。せめて闘っている大和の背景に、少しは一緒に闘った艦艇を入れてもいいのにと思った。CGを使っているのだから尚更と思ってしまった。これは史実を基にして作った作品なのだから、少しはそういう所に思いを馳せてほしかった。その点が残念に思いました。最後に音楽が久石譲にしてはなんだか単調。ほとんど印象に残らない。長渕のEDは印象には残るが、あまりいい唄ではなかった。[DVD(邦画)] 6点(2006-08-29 03:37:16)

22.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 そこそこ面白い映画でした。最初~中盤あたりまでの設定がよくわからなくて混乱しかけましたが、後半で「ああ、なるほどね」っと分かってからはかなり楽しんで鑑賞できました。あと、理詰めでこの手の作品を受け止める方がやはりこのレビューを見ても散見されるのですが、毎回思うのは映画でなんでそこまで理屈で考えちゃうのかなと感じてしまいます。そもそもタイムリープ(でいいのか?)自体がありえないので、純粋に作品として内容を楽しんでいればいいのにな、と思います。[DVD(字幕)] 6点(2006-08-29 03:13:37)

23.  サウンド・オブ・サンダー 内容はともかく、後半のハラハラ感はなかなかのもの。それだけでご馳走様になりました。B級と割り切ればこんなもんではないでしょうか?CGは近年にしてはかなりしょぼいレベルなんですが、日本の映画のCGもこれくらいのレベルなので、とやかく言う程悪くもないと感じました。でも観終わった瞬間に印象がほとんど残らない映画だとも思いました。それにしても主演女優は早口すぎます。役柄の上なんでしょうかね?[DVD(字幕)] 4点(2006-08-29 02:59:28)

24.  機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛 3作観終わった今の印象はなんで作ったの?という事しか残らなくて非常に残念。3作品の中で1番いい評価をされているみたいですが、私はどうしても3作品の総括として評価せざるを得ない。結論はどうみても失敗作。ちぐはぐな演出、支離滅裂な脚本、端折りに端折りすぎた物語展開、不親切では済まされないレベルの説明不足。これでどうやって初見の観客を取り込めるだろうと思った。1~3と見て来ましたが、自分がつける評価が段々下がっているのは失望感が広がったから。あまりにも独りよがりな作品になっていて本当にがっかりしました。旧画と新画のコラボも結局の所、失敗もいいところでした。ガクトの歌も最悪。[DVD(邦画)] 3点(2006-08-28 05:10:09)

25.  ゲド戦記 まだ私は「みんなのシネマレビュー」で「0点」を付けた映画は無いです。どんな作品にも見所もあるし、悪いなりにも愛すべき点もあるので「1点」はあっても「0点」はないという思想の持ち主です。でも今回本作品を鑑賞してはじめて「0点」をつけるかどうか真剣に迷ってしまった。考えに考えて「1点」にしたが、このアニメ映画はそういう作品でした。まさに愚作。強い影響力を持つブランド会社の作品である事が、なんとも言えない気分にさせて怒りさえ感じる。[映画館(邦画)] 1点(2006-08-27 01:31:31)

26.  ゆれる 大根だと思っていた役者の演技に脱帽。一人一人の役者の演技がとてつもなく凄い。役者の演技を見ているだけでも本当に楽しかった。邦画でもこういう作品が作れるんだと感心し、そして嬉しく思った。内容もとてもいいと感じた。物語の進み方は邦画ならではの淡々とした構成なのだが、全く飽きる事無く最後まで引き寄せられっぱなしだった。おもしろいと感じた事の一つに食事のシーン。これがまた、どの食事のシーンも全くおいしくなさそうなんです。まさに砂を噛むと言うか、ゴムを食べている様な重苦しい感じが実にうまく表現されています。人間心理の描写が本当にうまい監督なんだなと感じました。[映画館(邦画)] 8点(2006-08-27 01:14:26)

27.  ミュンヘン スピスバーグ監督の才能のひとつに人が死ぬシーンのリアルさがあると思います。この作品もそこかしこに、そう感じる場面が多々あります。女暗殺者が殺されるシーンは本当に凄いとさえ感じてしまう。この重いテーマの作品に対してはなかなかコメントが思いつかない自分がありますが、スピルバーグ嫌いの自分にしては心に残る作品です。誰にでも薦められる映画ではありませんが、こういう映画を観て何かしらの感想を自分で考えて、自分の感想を持つべきだと感じました。[DVD(字幕)] 7点(2006-08-27 01:01:12)

28.  クラッシュ(2004) 日本ではなかなか考えられないような、アメリカ社会独特の物語展開の連続に圧倒されました。。ほんの些細な歪みや、感情の行き違いで爆発してしまう人間の心情に、これまた複雑に「人種差別」や「社会差別」が絡んでいて本当に深く考えさせられます。これだけ複雑に物語が絡んでいると普通は混乱しやすいのだが、計算されつくした見事な構成で脚本が作られているせいか、途中で飽きる事無く最後までじっくり鑑賞できました。かなりお奨めな作品です。[DVD(字幕)] 7点(2006-08-27 00:51:26)

29.  PROMISE プロミス 支離滅裂な内容ですねー。でも、点数は確かに低くつけてしまいましたが、これがなかなか面白い部分もありまして、変り種の映画を求めている人には案外お勧めかもしれません。ちなみに様々な箇所で日本のTVゲームやアニメの影響を感じ取れる設定があった様に思います。かなり気になるのが子役たちの、なんというか、作られ過ぎた演技が鼻につきます。徹底的な英才教育的に訓練されている演技がどうもよくない。画一的なんです。これが無かったらもう少し好意的に評価できたかもと思います。[DVD(字幕)] 4点(2006-08-10 01:38:01)

30.  時をかける少女(2006) すごい!最高!いったいなんでしょうか、これは?観終わった後の爽快感はあの「ショーシャンクの空に」以来だったか。いや、正直それ以上だった。とにかく脚本が素晴らしい、声優じゃない役者による声の演技も過去に例が無いほどに全体的に成功している。最初は作画がかなりシンプルで「へ?」と思ったが(背景は素晴らしく緻密できれい!)、昨今のリアル作画主義に私も毒されていたようだ。この映画はこのシンプルな作画が本当にいい。見ていく内に心底そう思った。とにかく笑える、切ない、そして泣ける。号泣では決して無いけど、私自身は本当に気持ちのいい涙を流させてもらった。キャラの魅力もなんじゃこりゃ?っていうくらい生き生きしている(笑)。観ていて本当に気持ちがいい。正直、ここまで心を奪われた映画は少なくともアニメでは無かった。本当にずっと無かった。昨今の大作主義の、期待はしても結局満足が得られる事がなかった、某スタジオの作品よりずっと良かった。エンディングがまたいい。思わずCDを買ってしまった。様々な面で本当に自分的に心から納得の10点満点です!!DVDの発売まで正直待ちきれないので、近々3回目(笑)を観に行きます。[映画館(邦画)] 10点(2006-07-28 00:32:15)(良:2票)

31.  SAYURI どれだけ酷いか覚悟して鑑賞しましたが、割と普通でむしろ拍子抜けの感あり(笑)。お約束の「映像の中のへんてこな日本」がもう少したくさんあると思ってました。賽銭箱でのゴーン(笑)レベルの笑いがもっとあれば楽しい映画になっていた可能性があります。もちろん、内容的には決してふざけた作品ではなく、むしろ重い雰囲気満載のハードな映画ではあります。それと見ていて少し感じたのが、日本人役者の役者としてのオーラーが中国人俳優にやや負けている様に感じました。渡辺謙さんもラストサムライほどには強烈な魅力が発揮されていませんでした。桃井かおりさんもそのまんま過ぎて、やはりいまいち?やはり最大のポイントはチャン・ツィーイでした。さすがに彼女の存在感は毎度の事ながら絶大でしたね。[DVD(字幕)] 6点(2006-07-26 22:52:00)

32.  ALWAYS 三丁目の夕日 初めて・・・純粋な邦画に10点満点をつけます。いや、厳しく見ていけば甘い評価だと自分でも思います。でも、しかし、私はこの作品を見て初めて映画で「肩を震わせて泣く」という経験をしました。お約束でべたべたな、お涙頂戴映画なんですが、そのお涙頂戴にまさしく私はやられてしまいました。「映画を観て泣く」、というのは過去にも何回も経験がありますが、「肩が震える」レベルは本作品にて初めて経験させて頂きました。とにかく一言でいうと「あったかい」。これしかありません。私が生まれる以前の時代背景なのに、どうしてこんなに懐かしく感じてしまうのでしょうか?美化されいる部分もありますが、この作品だけは素直に鑑賞していきたいです。[DVD(邦画)] 10点(2006-07-26 22:49:46)(良:1票)

33.  フライトプラン パニックルームとスタンスが同じ。観ていて普通な映画でした。お暇な時、なんか見るものないかなーと探しているのであれば、そこそこ楽しめるレベルだと思います。[DVD(字幕)] 5点(2006-07-26 22:21:02)

34.  皇帝ペンギン まさに大自然の驚異です。ペンギンの恐ろしく無駄に見える行動も、自然の摂理なんです。人間様にはとっても無理です。でもNHKでやってる動物関連の番組の方が面白いかな?評価的には普通でした。[DVD(字幕)] 5点(2006-07-26 22:16:58)

35.  2046 久しぶりに失敗作らしい失敗作を拝見しました。キャスト目当てでもない限りは、観る価値はほとんどないでしょう。ストーリーがつまらなくて、鑑賞後は本当に疲れました。[DVD(字幕)] 2点(2006-05-22 01:09:17)

36.  ヒトラー 最期の12日間 最後のユンゲの告白。あってよかったかなと思います。ちなみに私は若干右よりの人間(笑)。でも真実を見極める為に目をしっかりと開いて見なくてはとの彼女のコメントは不思議なほどに今の自分にズシリと感じた。日本でも戦争経験者の重みのある言葉を聞くときに感じる、実経験から来る真実の叫びとでも言うのでしょうか。少なくとも私は「あの悲劇を繰り返さないためにもどうか聞いて欲しい」と感じ取ったつもりです。ちなみに皆様のコメントはおおよそ私も同じなんですが、ちょっと思ったのが日本近辺のとかくうるさい一部アジア諸国の人達が、この映画をみてどう思うか聞いてみたいですね。[DVD(字幕)] 8点(2006-03-12 01:09:58)

37.  機動戦士ZガンダムII 恋人たち 1、2を観てちょっと面白かったのが、全く新しく作った劇中の会話シーンの数々。1のアウドムラでのカイとハヤトとの会話や、2でのアーガマ内のウォン、ブライト、ヘンケン、クワトロの会話などなど。旧画にこだわる事自体はわからなくはないが、やはり新画や新シーンを見ていると少し嬉しい感じになる。それとシロッコやエマの声が1に比べると、かなり昔に近づいていると感じました。声優さんの努力や苦労を伺えました。1の時の彼らの声といったら完全におっさん、おばさん化してたので(笑)。声といえばサラの声優は池脇ですか。これはかなりひどいと感じました。それにしても20年以上前のキャラがちゃんと現代風になっているのが、なんとなく解釈としては面白いですね。ファなんて完全にキャラが今風な感じになっています。不満は皆さんと一緒(というか1と同じ)で、端折りすぎったら、端折りすぎ。旧画は絵が悪すぎます。やはり全編新画で観たいと強く思います。それ以外はそれほど悪くなかったように感じます。[DVD(字幕)] 5点(2006-03-12 00:36:41)

38.  ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン 実はFF7未プレイだったんです(ずっと気にはなっていました)。でもそれだと、本作品が楽しめなくて悔しいじゃないですか!!なので、さっそく本作品の世界を理解するためにFF7を買ってプレイしたのがつい最近でしたが、いや~はまりました、はまりました。立て続けに2回もプレイしちゃいました(笑)。今現在でも名作RPGと言われるだけあって最高に切なくて、そして面白いゲームでした。そしてやっと今日本作品をゲット!いや~~FF7が大好きになってしまった人にはたまらない出来になってましたね。この作品は本当にFF7をプレイして楽しんで好きになった人限定なんですが、実にもったいない話です(笑)。それにしてもCGが脅威的です。本当にすごい!!ちょっと不満だったのがアクションシーンが早すぎて、目が追いつかないと感じた点ですね。それと敵役の若い連中ですが、もう少し重厚で大人な感じだったらよかったと思います。かなり幼稚すぎてうんざり。彼らの主張や行動にのめり込めなかったのが残念です。それにしてもつくづく感じたのがFF7の音楽の素晴らしさですね。ゲーム中でも感じていたのですが、本作品を見て更にその思いが強くなりました。とりあえず結論はFF7ファンの人にはきっと満足できるんじゃないかと思います。ただ、買わないと本作品を楽しめないのがちょっと・・・ですね。仕方ないかな?[DVD(字幕)] 8点(2006-01-20 22:47:24)

39.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 CGの弊害のせいでしょうか。どうしても旧3部作と比べても作品の魅力が大きく落ちてしまっていたと実感しました。とにかく全ての戦闘シーンがゲームみたいで、重みもへったくれもないという感じでした。CG技術のすごさはわかるのですが、旧作と比べてリアル感が著しく落ちているので、どうしてもゲーム感覚な映画になっていた気がします。とはいってもEP3部作の中では一番面白かったと私も思いました。ダースベイダー誕生のシーンは、息を呑むような雰囲気を感じさせる迫力がありました。EP3部作を見終えた今となっては、「まぁ、こんなもんかな」程度の感想になってしまった事が少々残念でした。ちなみにどうでもいい事なんですが、50年後か100年後にはSWをリメイクするんじゃないかと勝手に予感してしまいました(笑)[DVD(字幕)] 6点(2005-12-08 02:32:25)

40.  宇宙戦争(2005) さすがはスピルバーグ監督、期待を裏切らないダメっぷり全開の映画でした。とにかくどっかで見たよな~ってシーンが多いのと、結末のオチがあれじゃいくらなんでもというパターンで呆れてしまいました。でもまぁ・・・日本びいきなセリフが相変わらずあって、なんとなく痛し痒しな気持ちになってしまったのは私だけでしょうか?スピルバーグさん、日本びいきなのはありがとうございます。でも、もうちょっと面白い作品を提供して頂けるともっと嬉しいです。以上。[DVD(字幕)] 4点(2005-12-08 02:16:56)

000.00%
161.35%
2102.24%
34810.76%
46314.13%
59821.97%
69621.52%
76414.35%
8327.17%
9194.26%
10102.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS