みんなのシネマレビュー
柿木坂 護さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 126
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

21.  処刑遊戯 丸山昇一ハードボイルドの、原点にして最強作。中学校の制服のまま映画館でこれを観た日の事は、忘れる事はできない。今の人にとっては「池袋ウェストゲートパークのぶっ飛んだお母さん」でしかない森下愛子も、この頃はかわいかったねぇ。10点(2003-09-29 06:00:42)

22.  シザーハンズ 皆さんに語り尽くされているだろうから、友人の言葉を書いておきます「シザーハンズとプリティウーマンだけは、これを観て『あぁー私もこんな恋をしてみたいなぁ』と言えちゃう女の子とだけは付き合いたくないよ。」10点(2003-09-29 05:43:13)

23.  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 これに涙した人のうちいったい何割の人々が、この作品に恥じない大人になれたであろうか……?10点(2003-09-28 18:24:15)

24.  機動警察パトレイバー 「ガメラ・大怪獣空中戦」とかと比較すると、監督の押井氏と脚本伊藤氏の役割分担が見てとれます。好き過ぎる作品については評論にならず感想になってしまうのですが、一つあけ評論っぽいことを。アニメは実写と違って「ある物」を移すのではなく、画面に写る物全てを1から100まで全てをコントロールできるメディアであります。それゆえ取捨選択が上手く出来ない幼少年向けとなる事が多いのだけれども、押井監督の巧さは、その「画面の中の情報量」のコントロールの上手さだと思われます。そういう「本筋と関係ない部分の情報による画面の密度」って、これが二流のヲタク監督のアニメだと無意味な拘りや脈絡もないお遊びで終る部分なんだけど、押井監督は「もう一つの物語」を溶け込ませる事で、画面全体の情報密度をコントロールして、見事に映画らしさを構築させたと思われます。10点(2003-09-28 18:09:47)

25.  Aサインデイズ 沖縄生まれにとっては感慨深い作品です。書きの頃からARB(石橋凌のバンド)を愛し続けてきた男にとっても胸が熱くなる映画です。中川(エミー・カノー)安奈も好演。SHYさんや奈良さんの共演も、博多めんたい系からこっちパンクを愛してきた者にとっては嬉しい限り。この映画に関しては愛情の垂れ流しで評論になりませんごめんw 一つだけチェックポイント。返還前の沖縄が舞台なのに、どいつもこいつも標準語全開で喋ってた映画ですが、唯一大地康雄のイントネーションだけは素晴らしくウチナンでした。さすがというしかない。10点(2003-09-28 15:17:06)

26.  劇場版ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT 《ネタバレ》 平成ウルトラについていけず「俺も歳食って感覚が乖離したのかなぁ」と思ってたんだが、これは涙が出た。実相寺さんの功績は脇に置いといて(笑)実際最初のウルトラマンでレールを敷いて路線を作った飯島監督が撮った以上、オールドファンである自分にとっては感慨深い物がある。バルタンの出所を知っていてのあのラスト。子供バルタン達がすべてをあきらめ、そしてかすかな希望を持って去っていく姿こそが、平成ウルトラに足りなかったコアなんじゃないかって思う。確かに古参スタッフの同窓会かもしれないが、EDロールを観るには、それと同時に古参スタッフの平成スタッフへのエールであり贈り物であり……遺言みたいなもんだったんじゃないかって思う。青春期の終りだったのかもしれない。10点(2003-09-28 15:08:31)

27.  うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー これに関しては少なからず関わっていたので、評論したり他人顔でコメントするのはフェアじゃないんだけど……。女性論理で描かれた原作を、男性論理でとことん突き詰めるとこうなるという観方もあるのよねって一応それだけ。10点(2003-09-28 14:59:56)

28.  宇宙からのメッセージ 「堅苦しい事は抜きでいきましょう!」という植木等の台詞が聞こえてきそうな映画。宇宙的スケールの八犬伝でヤクザのチンピラが英雄に選ばれる辺り、それでも続きを観てしまった以上は文句は言えないのですぜw10点(2003-09-28 14:57:39)(良:1票)

29.  異人たちとの夏 《ネタバレ》 死者と生きる者の対比に拘る大林監督の資質と、幻と現実の間に生きる人間を暖かく見守りつづけてきた脚本家市川森一の資質が、素晴らしい原作の上で交わった傑作。今でもすき焼きを食べようとするとこのクライマックスが脳裏をよぎります。ラスト直前の名取ユーレイホラーに腹を立ててはいけない。大林監督は自作のクライマックスで感極まると、熱暴走を起こす癖があるのは、尾道三部作以外も見ている映画ファンには常識w10点(2003-09-28 14:50:03)

30.  ヨコハマBJブルース 《ネタバレ》 なんというか、丸山昇一と松田優作の共犯性ここに極まれりといった感じがすごく心地良い。 とかなんとか言いつつ、松田優作と工藤栄一監督が目指したのは『傷だらけの天使』最終回の再現。 財津キビシーフィクサーの息子が死んだ後、風呂に入れてやりグラビアを貼り付けてあげる辺りは、まさに水谷豊の死に際した萩原健一アニキの再現そのまま。 そういえばこの映画の主題歌「ブラザーソング」を、数年後仲村トオルがTVの警官物ドラマ「俺たちルーキーコップ」のEDで歌ってたのを思い出してみたり。[映画館(字幕)] 9点(2005-08-06 17:54:47)《改行有》

31.  羊たちの沈黙 観る前に聞いてイメージしていた内容とは全く違ったけど、文句の付けようがない傑作。ジョディ・フォスターはやっとまっとうな大人の女性になったなぁ(しみじみ)9点(2003-10-06 19:49:50)

32.  バックドラフト 正直途中のサスペンスにはあまり興味はなく、とにかくクライマックスのカート・スネイク・ラッセル兄さんの絶叫から、エンディングまで泣きっ放しだった稀有な映画。実は洋画で泣いたのって、これとシザーハンズだけだったりする。9点(2003-10-04 00:13:34)

33.  人間の証明 なんだかんだ言いながらも、角川映画が当時の邦画界にもたらしたカンフル剤的効果は否定できないと思う。ちなみにこの原作はつい先年、テレビ東京「女のサスペンス」の第一回でリメイクされたが、時代設定を現代に置き換えていて「はて?戦後のあのどさくさのエピソードはどうするんだろうか?」と思っていたけど、なんと「戦後の東京」を「返還前の沖縄」にシフトして見事に物語を成立させていました。映画版よりも丹念なNYロケシーンもあるので、この映画が好きで未見な方はぜひ再放送等でチェックしてみてください。9点(2003-10-02 02:45:10)(良:1票)

34.  天空の城ラピュタ 宮崎監督は根っからの共産主義者なんだなぁと苦笑しながら痛感。「働く人」と「物を食べる」を、アニメでここまでバイタリッシュに描ける辺りを見ていると、この人がアニメ界の頂点で良かったと思える。9点(2003-09-29 18:44:49)

35.  帝都物語 初期ラッシュでは4時間近くあった本編を、あの時間で収めようとすれば物語が舌足らずになるのも仕方ないというところか。なにしろあれだけのスケールの原作をあれだけの制作費をかけて実相寺昭雄監督に撮らせる事が出来たというだけで満足してたりもする。バブル景気のありがたや。9点(2003-09-29 17:06:06)

36.  断崖 ぶっちゃけ映画の内容はどうでもよかったりする。ジョー・フォンティンは私の中で未来永劫究極の美女だろう。9点(2003-09-29 16:39:36)

37.  大脱走 作られた時代が時代だから、当然ドイツ軍が「娯楽作品の間抜けな悪役」になってる辺りは微笑ましい。小学生の時に初めて観た映画だけど、他の戦争物と違って第二次大戦を全然知らなくても楽しめた映画でした。マックィーンが少年期のヒーローだった記憶が蘇ります。9点(2003-09-29 16:19:14)

38.  死霊のえじき スプラッターやマカロニゾンビ映画が駄目だった私だけど、ロメロのゾンビ物と、それへのオマージュだった「バタリアン」だけは大好きであったりするw 去年観た「バイオハザード」のラストって、これのファーストシーンへのオマージュなんだろうなやっぱ。9点(2003-09-29 06:06:09)

39.  ゴースト・ハンターズ この作品に対して色々言われてる不満や苦言は、全て当っているので誰にもフォローできずw EDで「ビィィッグトラヴォォオォロォォオ♪インリッルチャァァアアイナァア♪」と楽しそうに歌ってるカーペンター監督本人に免じて許してやって下さいw9点(2003-09-28 19:40:21)

40.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 あの複雑怪奇ナルシズム満開の原作を、変に薄めないまま、あれだけ解りやすく再構築したばかりか「原作のたった一コマにしか登場していない天使」を手がかりに、見事に押井作品にしてしまった監督の手腕に脱帽。9点(2003-09-28 19:35:26)

064.76%
1107.94%
221.59%
364.76%
453.97%
51310.32%
675.56%
71915.08%
8129.52%
91713.49%
102923.02%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS