みんなのシネマレビュー
GUSUTAV03さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 43
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  午後の遺言状 この映画の評価というよりも…。対象年齢、素材、役者陣、諸々…。こういう映画をもっと作れる、邦画社会であってほしい。観客の成長のためにも。これから「老い」に向かうにあたり、観るに耐える作品が造られる環境が育っていってほしい。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-06 07:18:43)

22.  マイ・プライベート・アイダホ リバー・フェニックス…惜しいね。なるほど当時、ファッションセンスの指針とされたのがよく解る。シェイクスピアとして観るにはフォルスタッフ、やや役不足か。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-06 06:58:31)

23.  アメリカの友人 ストーリーを追う訳でなく、物語を求めるでなく、ただ味わううちに流れていく映像。そこから浮かびあがってくる何か…。映画の味わいのひとつ。いや映画の醍醐味とも。。。ヴェンダースの世界観をあらためて。。。。デニス・ホッパーがいいね。もちろんブルーノ・ガンツも。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-06 06:52:57)

24.  ヒトラー 最期の12日間 これから多くのレヴューが書き込まれる事でしょう。劇場で観る価値ありです。[映画館(字幕)] 9点(2005-08-30 06:26:59)

25.  ソードフィッシュ なんなんだ、この映画は。。しかし予告につられてたのは事実。冒頭「狼たちの午後」へのオマージュかと思ってちょっと期待したのになぁ。。。。。[ビデオ(字幕)] 1点(2005-08-30 06:01:09)

26.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い いや、いいんじゃないかな。大甘な観方だけど。各々の元ネタ文学に造詣の深くない日本人(私も)に深く楽しめってのが無理なんだろうなぁ。日本で楽しめる設定だとねずみ小僧と弁慶と鞍馬天狗とお岩さん、明智小五郎辺りまで出てくんのかな?時空を超えすぎだね。しかも単純。(誰か詳しい人。。)しかし百年以上前(の近い時期)に既にこれだけの元キャラが産みだされてったてのも考えたら凄いね。…ショーン・コネリーが何故に出演?って声が多いみたいだけど、実は製作総指揮なんだね。出たいってよりも作りたかったんだね。頭のクレジットでExecutivePに名前見つけた時には思わずニヤリ。作り手としての「子供心のワクワク」を想像した。しかもこの役ってなにげにインディの大祖先?演ってて楽しかっただろうなぁ。いいね。…これが米独合作てのも何か意味(メッセージ)ありげ?…それと、確かにトム・ソーヤは他に較べるとキャラ負けかもね。でも、この時代に造られたアメリカのヒーローってトム~以外に誰が?教えて偉い人。。。だもんで、想像力を駆使して、薄っぺらいCGなんか超えて楽しめたらそこそこ○?。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-04 04:06:36)

27.  少林サッカー 吹き替え版で半ば馬鹿にした気持ちで観たところ…はまった。。話題になってた理由がよくわかる。いいんじゃないかな。最近、こういった娯楽作品に殊更に心惹かれる。現実逃避か。。やばいな。…にしても、ヴィッキー・チャオ、いいね。字幕でも一回観ようかな。[ビデオ(吹替)] 7点(2005-07-31 04:01:46)

28.  スモール・ソルジャーズ たまたま今日が休みで、たまたまチャンネルがあって、何の予備知識もなく観て…、駄作なんだけど、ぎりぎりのクオリティはさすがかな。ここまでやっちゃうと、また違った面白さ。作ってくる武器だって、見たことあるスプレー缶の寄せ集め爆弾とかね。。TOY(フィギュア)を動かすこと自体には何の新しさもないけど、逆転のキャラクター設定はよかったかな。ストーリーをもっと錬れば、もうちっと話題作扱いになったんじゃ。 12インチのデ・ニーロやモンローやマックィーン、近々発売らしいアル・パチーノがこんな風にリアルに動かないかな。恐いか。。。期待しないで観てちょっと楽しい映画でした。[地上波(吹替)] 4点(2005-07-26 15:47:10)《改行有》

29.  リディキュール <エスプリ>であれ<ユーモア>であれ、日本人には程遠いもの。 言語(仏語)がわかれば尚、楽しかっただろうに。 女優二人(ファニー・アルダンとジュディット・ゴドレーシュ)が印象強く。。 ルコント・マジック?? [ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-15 00:16:37)《改行有》

30.  Ray/レイ 劇場に詰めかけてた、熟年、中年層は正にコンサートホールのノリ(笑)!つまりはよかったって事かな。。レイの人間性描写だとか、伝記物として観ると食い足りなさは否めないが、あちこちにちりばめられた楽曲の成り立ちのエピソードには思わずニヤリ。。例えフィクションだとしてもね。演出の妙かな。(案外、全部実話なのかな?)レイ・チャールズを知らずとも楽しめるんじゃないかな。。[映画館(字幕)] 6点(2005-05-20 05:01:32)

31.  ポーリーヌ 「ポーリーヌ」の愛らしさ(の演技)だけでも観る価値あり。テーマの伝え方には人各々の感じ方の違いはでるだろうなぁ。。と。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-05-20 04:49:22)

32.  炎の肖像 誰もレヴューが無いので…。。若い沢田研二は素直にかっこいい。ライブ映像は貴重。。ファンの方は必見じゃないですか?いやファンじゃなくても。。。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-05-20 04:22:29)

33.  父、帰る 劇場で観た後、しばらく置いてDVDで再見。初見の時はとにかく、解き明かして欲しい謎だらけだったが、2度目はそれらが、実に気持ち良く観る側の期待を裏切ってくれてたのが解った。改めてこの監督の手腕に脱帽。一度目の不可思議が2度目には心地良さに。知的な映画ってこういうのをいうんだろうか。。。[映画館(字幕)] 7点(2005-05-20 04:18:41)

34.  クジラの島の少女 ケイシャ・キャッスル=ヒューズの存在感だけでも、この点数はありでしょう。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-20 04:10:33)

35.  海を飛ぶ夢 テーマも深いし、映画として見応えもある。ストーリーの運びも絶妙だし、俳優の演技も申し分ない。…ただ、なんだろう。伝わるものが明確なだけに、語りすぎていたのかもしれない。饒舌に過ぎたのかもしれない。惜しむらくは…。ハリウッドじゃできない物にして欲しかった。[映画館(字幕)] 7点(2005-05-20 04:05:11)

36.  アラビアのロレンス 一人の男のエゴと見ると、感情移入は難かしいが、それを「弱さ」と見るとなるほどね。彼はその後、名前を偽って兵役を続けたらしいが…。ロレンス自身の実際はどうだったんだろう。手記を読んでみたくなった。しかし見事な映像だね。劇場で観たいし、なにより砂漠に行きたくなった。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-05-20 03:55:52)

37.  ザ・ダイバー そうか、こんな映画だったんだ。わかりきった展開ながら見事に持っていかれた。かっこいいものはかっこいい。熱いものは熱い。それでいいんだなぁ。今、ちょっと元気の無い人、なにかをあきらめかけてる人、観るといいかも。久々、デ・ニーロもかっこよかったし。。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-20 03:45:55)

38.  恋文(1985) 《ネタバレ》 確かにエンディングは小説の方がよいね。 公開当時に、まず映画観て、そして小説読んで、あんまりピンとこず、ただショーケンかっこいいなぁって。 で、20年経って、今度は小説読んでから映画観て…、小説に泣けた。 神代監督の描写力はなるほどと思うものの、作品自体の世界観は小説とは別物の感。 ただあらためてショーケンへのアテ書きだったんだなと、つくづく。 そのショーケンの三十半ばにしての、あのナイーブな演技に加点。 最近、こういう三十代、四十代を楽しませてくれる邦画ってあんまりないなぁ。。。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-06 06:30:40)(良:1票) 《改行有》

39.  ミッドナイト・ラン また楽しませてもらった。18年前かぁ。このデ・ニーロと今の俺、同い年だ。。。。。[映画館(字幕)] 8点(2005-01-29 07:22:18)

40.  スカーフェイス 若いといっても、もう43歳のアル・パチーノ。でもいいね。 成り上がりから破滅まで、ありきたりといえばありきたりのストーリーだが、 アル・パチーノの存在感が説得力を持たす。 彼を破滅へと向かわせたものは、頂点に立ったがゆえの孤独?他のレビューにもある優しさ? こういう破滅型のキャラクターにはどうしても、なんでもっと要領良く立ち回れないんだと思ってしまう自分はなんて小市民。どう逆立ちしてもこんな人生は送れない。 そういう意味での憧れの対象。重ねるだけ自分が切ない。 映画としての出来はいいよね。3時間飽きさせることはない。 6点(2005-01-24 02:16:30)《改行有》

000.00%
124.65%
200.00%
312.33%
424.65%
5511.63%
61125.58%
71125.58%
8716.28%
949.30%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS