みんなのシネマレビュー
GUSUTAV03さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 43
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  アラビアのロレンス 一人の男のエゴと見ると、感情移入は難かしいが、それを「弱さ」と見るとなるほどね。彼はその後、名前を偽って兵役を続けたらしいが…。ロレンス自身の実際はどうだったんだろう。手記を読んでみたくなった。しかし見事な映像だね。劇場で観たいし、なにより砂漠に行きたくなった。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-05-20 03:55:52)

22.  恋文(1985) 《ネタバレ》 確かにエンディングは小説の方がよいね。 公開当時に、まず映画観て、そして小説読んで、あんまりピンとこず、ただショーケンかっこいいなぁって。 で、20年経って、今度は小説読んでから映画観て…、小説に泣けた。 神代監督の描写力はなるほどと思うものの、作品自体の世界観は小説とは別物の感。 ただあらためてショーケンへのアテ書きだったんだなと、つくづく。 そのショーケンの三十半ばにしての、あのナイーブな演技に加点。 最近、こういう三十代、四十代を楽しませてくれる邦画ってあんまりないなぁ。。。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-06 06:30:40)(良:1票) 《改行有》

23.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 下にもありますが、確かに、被害者に感情移入できない。 被害者の全てが薄っぺらい。 それが、脚本(役柄)の求めるところなのか、コリン・ファレルの演技が、そうなのか。 前者だとすれば、コリン・ファレルの演技は相当に深いということか。 随所に理不尽を感じながらも最後まで目が離せず、観終わって、詰まるところ、 ‥”私自身の薄っぺらさ”を思ってしまった。 まさか。それが狙いでは無かろうに。 仕立てられた犯人はピザ屋じゃ無い方が良かったなぁ。。。 ピザ屋に感情移入。。。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-10-07 01:32:20)《改行有》

24.  フラガール 「素直に楽しめた」ってコメントが多いね。まさにその通りかな。その時代の空気を一応知る者としては、もう少しつっこんで描いて欲しかった部分があるのも確か。[DVD(字幕)] 6点(2007-06-26 00:52:15)

25.  トンマッコルへようこそ 観終わった直後は8点献上と思ってたんだけど、やや時間を置いた今、6点にダウン。といった感の映画でしたか。。。しかし同じアジアでありながら、韓国の映像世界の持つ邦画にないパワーには、嫉妬さえも。。。[DVD(字幕)] 6点(2007-06-26 00:45:57)

26.  敬愛なるベートーヴェン あれ?案外に評価は低いんだな。劇場で観たのは、もう半年も前。。細かな記憶はもう定かではないし、確かに書かれてるような、期待はずれや違和感を感じながら、はからずしも号泣してしまったのはなんだったんだろう??今にして思うと。。。。    音楽に感動しただけだったのかな。大音響で聴く交響曲。。「音楽ってズルイや」って思った記憶はある。 観終わった直後だったら10点献上してたかもしれない。   10年後にまた観よう。[映画館(字幕)] 6点(2007-05-18 03:18:43)《改行有》

27.  ヴェニスの商人 「読まずに、観てください!!」 原作など知らずに、何の先入観も持たず、ただ純粋にこの映画を味わってください。 さすれば点数もきっとあがるでしょう。 色んな観方、感じ方があってしかりです。シェイクスピアが本当に描きたかったのは…。 この点数は決してつまらなかったからではありません。あえて中庸に。 下の評にもありましたが、ほんとに読まずに観てほしい。 あえてネタばれにせずに。。上手く書けません。 [映画館(字幕)] 6点(2005-12-27 00:35:00)《改行有》

28.  マイ・プライベート・アイダホ リバー・フェニックス…惜しいね。なるほど当時、ファッションセンスの指針とされたのがよく解る。シェイクスピアとして観るにはフォルスタッフ、やや役不足か。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-06 06:58:31)

29.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い いや、いいんじゃないかな。大甘な観方だけど。各々の元ネタ文学に造詣の深くない日本人(私も)に深く楽しめってのが無理なんだろうなぁ。日本で楽しめる設定だとねずみ小僧と弁慶と鞍馬天狗とお岩さん、明智小五郎辺りまで出てくんのかな?時空を超えすぎだね。しかも単純。(誰か詳しい人。。)しかし百年以上前(の近い時期)に既にこれだけの元キャラが産みだされてったてのも考えたら凄いね。…ショーン・コネリーが何故に出演?って声が多いみたいだけど、実は製作総指揮なんだね。出たいってよりも作りたかったんだね。頭のクレジットでExecutivePに名前見つけた時には思わずニヤリ。作り手としての「子供心のワクワク」を想像した。しかもこの役ってなにげにインディの大祖先?演ってて楽しかっただろうなぁ。いいね。…これが米独合作てのも何か意味(メッセージ)ありげ?…それと、確かにトム・ソーヤは他に較べるとキャラ負けかもね。でも、この時代に造られたアメリカのヒーローってトム~以外に誰が?教えて偉い人。。。だもんで、想像力を駆使して、薄っぺらいCGなんか超えて楽しめたらそこそこ○?。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-04 04:06:36)

30.  Ray/レイ 劇場に詰めかけてた、熟年、中年層は正にコンサートホールのノリ(笑)!つまりはよかったって事かな。。レイの人間性描写だとか、伝記物として観ると食い足りなさは否めないが、あちこちにちりばめられた楽曲の成り立ちのエピソードには思わずニヤリ。。例えフィクションだとしてもね。演出の妙かな。(案外、全部実話なのかな?)レイ・チャールズを知らずとも楽しめるんじゃないかな。。[映画館(字幕)] 6点(2005-05-20 05:01:32)

31.  クジラの島の少女 ケイシャ・キャッスル=ヒューズの存在感だけでも、この点数はありでしょう。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-20 04:10:33)

32.  スカーフェイス 若いといっても、もう43歳のアル・パチーノ。でもいいね。 成り上がりから破滅まで、ありきたりといえばありきたりのストーリーだが、 アル・パチーノの存在感が説得力を持たす。 彼を破滅へと向かわせたものは、頂点に立ったがゆえの孤独?他のレビューにもある優しさ? こういう破滅型のキャラクターにはどうしても、なんでもっと要領良く立ち回れないんだと思ってしまう自分はなんて小市民。どう逆立ちしてもこんな人生は送れない。 そういう意味での憧れの対象。重ねるだけ自分が切ない。 映画としての出来はいいよね。3時間飽きさせることはない。 6点(2005-01-24 02:16:30)《改行有》

33.  インソムニア アル・パチーノの健在ぶりが嬉しい作品でした。6点(2003-10-25 23:48:12)

34.  父親たちの星条旗 「硫黄島~」とセットで観る場合は、こちらから観た方がよかったかもしれません。。。[映画館(字幕)] 5点(2007-05-18 02:25:21)

35.  バベル 「バベル」というタイトルに、目の覚めるような鉄槌を期待して観に行ったんだが…。 これは、その結果、、、という事なのか。。。 クローズアップ多用の表現に、たまに映像的なチカラを感じながらも、悲劇は悲劇として胸に落ちず、愛は愛として心に響かず、ほんの少しの希望と、やはり出口の見えないもどかしさとが交錯したままに。。。。。ただ、エゴやどうしようもなさ、つまりは「愚かさ」の羅列は、不快にさせてもらうに充分だった。    いずれにせよ、この映画を強く良評価出来ない自分に「凡人」を感じながら、常日頃、いかに安易な感動を映画に求めていたかを思わされた。 [映画館(字幕)] 5点(2007-05-18 02:17:34)《改行有》

36.  死者の書 物足りなさが残りました。もっと「魅せて」ほしかった。なまじのCGはやはり何かをスポイルしてしまいます。[映画館(字幕)] 5点(2006-03-05 05:12:26)

37.  午後の遺言状 この映画の評価というよりも…。対象年齢、素材、役者陣、諸々…。こういう映画をもっと作れる、邦画社会であってほしい。観客の成長のためにも。これから「老い」に向かうにあたり、観るに耐える作品が造られる環境が育っていってほしい。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-06 07:18:43)

38.  炎の肖像 誰もレヴューが無いので…。。若い沢田研二は素直にかっこいい。ライブ映像は貴重。。ファンの方は必見じゃないですか?いやファンじゃなくても。。。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-05-20 04:22:29)

39.  硫黄島からの手紙 「父親たちの~」とセットで観る場合、こちらを後から観るべきだったかもしれない。。。 映画としての点数は辛いですが、こういう映画が作られた事、こういう作られ方がされた事には大いに意義があると思います。[映画館(字幕)] 4点(2007-05-18 02:38:32)《改行有》

40.  スモール・ソルジャーズ たまたま今日が休みで、たまたまチャンネルがあって、何の予備知識もなく観て…、駄作なんだけど、ぎりぎりのクオリティはさすがかな。ここまでやっちゃうと、また違った面白さ。作ってくる武器だって、見たことあるスプレー缶の寄せ集め爆弾とかね。。TOY(フィギュア)を動かすこと自体には何の新しさもないけど、逆転のキャラクター設定はよかったかな。ストーリーをもっと錬れば、もうちっと話題作扱いになったんじゃ。 12インチのデ・ニーロやモンローやマックィーン、近々発売らしいアル・パチーノがこんな風にリアルに動かないかな。恐いか。。。期待しないで観てちょっと楽しい映画でした。[地上波(吹替)] 4点(2005-07-26 15:47:10)《改行有》

000.00%
124.65%
200.00%
312.33%
424.65%
5511.63%
61125.58%
71125.58%
8716.28%
949.30%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS