みんなのシネマレビュー
ノーコメントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 44
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  台風クラブ 相米慎二監督のベストだと思う。7点(2003-11-29 16:29:56)

22.  無能の人 高度成長に取り残された(と言うより、自ら取り残った?)男の姿を通して、バブルがはじけた雰囲気をもっとも早い時期に描いた象徴的な作品。竹中直人のキャラクター抜きには考えられない。8点(2003-11-29 16:06:27)

23.  コミック雑誌なんかいらない! バブル期の日本で、当時、実際に起こった事件を取材する形で、どこか歪んでしまった社会や、事件をただ面白おかしく伝えるマスコミ、そして、それを好奇心を満たす対象として消費する大衆に対して、ストレートに怒りをぶちまける。豊田商事会長をレポーターの前で刺殺する犯人をビートたけしが演じていて、そういう話題作りでも、きちんと娯楽作品になっていた。8点(2003-11-29 16:00:56)

24.  マルサの女 バブル期の日本の奇怪さを娯楽作品を通して描こうとした新しさは間違いなくあった作品。私はバブルと言うと、続編とともに、この作品を真っ先に思い出す。9点(2003-11-29 15:54:07)

25.  丑三つの村 田中登、古尾谷雅人コンビの集大成。津山三十人殺しの犯人の心理を描く重い作品だけど、古尾谷雅人が演じると、当時はなぜか?さわやかに感じた。9点(2003-11-29 15:45:54)

26.  野獣死すべし(1980/日本) 理屈じゃない映画です。優作!フォーエバー!10点(2003-11-29 15:38:42)

27.  アイコ十六歳 理屈じゃない映画です。メーキング「グッバイ夏のうさぎ」とともに富田靖子に胸キュン。私はキモい中年になってしまいましたが、映画は今でも新鮮だ!10点(2003-11-29 15:34:35)(笑:1票)

28.  閉ざされた森 もっと面白くなりそうな話しなのに、わざと面白くしないようにしているとしか思えない脚本と演出。ジョン・マクティアナンの演出が冴えるのは証言の再現シーンでの戦闘場面だけ。それ以外の心理描写は、この人には無理だ。4点(2003-11-29 15:21:21)(笑:1票)

29.  座頭市(2003) 娯楽作品としては肯定出来ないけど、世界のキタノ作品としては、ありかな?と言う程度の作品。「誰でもピカソ」に登場した芸人たちを起用してフィルムに残していることは、もしかしたら後年見直されるキッカケになるかも知れない、と言う計算が匂う。5点(2003-11-29 15:10:41)

30.  アフター・アワーズ コミュニケーション不能に陥ったマンハッタンの不思議の国のアリス。テリー・ガーの魅力。チーチ&チョンのコメディーリリーフ。6点(2003-11-11 08:33:15)

31.  キル・ビル Vol.1(日本版) 60年代後半から70年代にかけての、日本のプログラム・ピクチャー、香港のカンフー映画、イタリアのマカロニ・ウエスタンの、形骸化した再生。Vol.2 を見ないとはっきりしないが、2本に分けるほどの物語じゃない。極めて魅力的な駄作。 4点(2003-11-10 23:21:58)

32.  マトリックス レボリューションズ チープな未来図をそのまま映像化しただけの特撮、ザイオンのエピソードが、とにかく、つまらない。極めて魅力的な駄作。 4点(2003-11-10 23:10:32)

33.  東京物語 タイアップしてくれなかった腹いせに熱海は俗悪に描いていて、東京や尾道は、比較的きれいなところしか撮っていないのは、小津安二郎の人間性を疑うのだが、それでも、余りある魅力に満ちた作品。とにかく、シビアである。現在でも見ごたえのある映画になっているのは、杉村春子の好演に尽きる。10点(2003-11-08 18:34:15)

34.  13日の金曜日(1980) 「サイテー!」のヒット作に敬意を捧げる。 5点(2003-11-08 02:40:18)

35.  殺しのドレス あからさまなヒッチコックへのオマージュ。 6点(2003-11-08 02:30:33)

36.  許されざる者(1992) この作品に対するオスカーは、西部劇と言うジャンルにこだわったクリント・イーストウッドと言う男の執念に対する敬意だと思う。 6点(2003-11-08 02:27:44)

37.  パルプ・フィクション クールな演出と編集の映画です。7点(2003-11-08 02:23:17)

38.  タクシードライバー(1976) ジョディー・フォスターの売春婦、ハーベイ・カイテルのポン引き、ロバート・デ・ニーロのタクシードライバー、シビル・シェパードの選挙事務所に勤める女、そういう映画です。 彼女を映画に誘う映画館は、ポルノを上映してますが、高級な映画館です。彼なりに、相当、気合いを入れていると言う見方も出来ます。70年代までポルノも、一部の作品は、ちきんと一般映画といっしょに論じられていたと言う事実もあります。7点(2003-11-08 02:20:14)《改行有》

39.  悪魔のいけにえ2 理屈抜きに面白い映画です。前作は実際の事件に基づいた陰湿な作品だったが、パート2と言うよりは、パロディーである(監督も明らかにそういう風に撮っている)この作品は、コメディー・ホラーの一つの到達点だったと思う。東京国際ファンタスティック映画祭で初めて見たファンは「なんだこりゃ!」と驚いた。1作目を単純に有難がるファンは、本当のファンじゃないと思う。現在のホラーを評価しなさいと言いたい。8点(2003-11-08 02:13:03)

40.  ダイ・ハード 理屈抜きに面白い映画です。8点(2003-11-08 02:09:28)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4511.36%
5715.91%
61329.55%
7511.36%
8511.36%
949.09%
10511.36%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS